道路管理日誌 |
2000年1月〜2000年6月
道路管理日誌
6月30日
げげげ、もう6月が終わってしまいました。
マズイですね〜
6月29日
今日、ついにパソコンを1台廃棄処分しました。まぁ
極めて古い、286マシンなのですが・・・
それに伴い、当時のフロッピーをごっそりと処分しま
した。それも5インチばかりです(爆)
もうゲームの山・山・山・・・
懐かしいゲームで名作だと思うものも多数ありました
が、ハードが無くなっては持っていてもしょうがないの
で処分してしまいました。
でも、本当に好きなゲームの一部は捨てることができ
ませんでした。
だって、まだ手許に486マシンがあり、それで再生で
きそうだからです。
修士論文が286マシンで作成し、そのソフトがウィン
ドウズに対応していないので、これを再生できるハード
を処分できずにいます。で、486マシンがまだ残ってい
るのです・・・
で、今、ウィンドウズ95用のソフトでウィンドウズ98
だとエラーが発生するモノや、NECのPC98規格のゲーム
などの為に、古いペンティアム200位のパソコンが1台
欲しくなっています。モニターはなくて良いので、中古
で探してみようかなと思っています。
・・・また余分な家電が増えてしまいそうな感じです。
以前使用していたPC9821バリュースターの120は、親
のPC練習マシンとなっていたりします。
6月1日
今日から6月か〜・・・月日が流れるのは早いですね〜
はぅ(溜息)
5月25日
昨日は、友人の結婚祝いの飲み会があり、久々に電車
を使用しました。
そして深夜の帰り・・・人身事故で、1時間も車内に閉
じこめられてしまいました。ちょっと飲み過ぎていた身
には、蒸し暑い電車の中にずっと立っているのは辛かっ
たです。私は乗り換え駅に到着するまでなんとか持ちこ
たえたのですが、数人となりの方は、車内でダウンして
いたようです。
本来の終電が出発する時刻から1時間以上が経過して
いたので、もう乗り換えの終電が無いかとあきらめてい
たのですが、遅れた電車にあわせてくれたので助かりま
した。
しかし、駅員さんも大変だったでしょうね・・・
5月23日
自動車日誌で、車載CDについて書いたのですが、CDに
ついてあらためて面白いなと思いました。
CDのレンズクリーナーについては、否定的な意見につ
いてオーディオの本で見たことがあったので使用したこ
とがありませんでした。肯定的な意見もあるのは知って
いたのですが、まぁ、否定的な意見にあるデメリットを
背負ってまで、使用する必要が今までなかったダケとい
うのもありますが。しかし、今回の車載CDでは、使用し
て大正解でした。分解整備は、修理に頼めば高いですで
すし、自分で車から外して分解して、再度車に装着して
チェックして、ダメならまた外して分解を繰り返す手間
を考えると、液を垂らしてCDを演奏するだけでOKなんて
すばらしすぎです。
ところで、CDに関して気になるコトがもう一つあった
りします(車載に限らない話しですが・・・)。確かD/Aコ
ンバーターとか言う名前の部品だったように記憶してい
るのですが、それについてです。CDはデジタル信号です
が、それを聴くためにはアナログ信号に変換してアンプ
やスピーカー等までに送信します。そして、デジタルか
らアナログに信号を変換するのがD/Aコンバーターとか
言う名前の部品だったと思います。で、昔、オーディオ
の本で、デジタル信号は読めるか読めないか(あるかな
いか)なので、それの判別さえできたら良いので、ある
程度の読みとりが出来れば、音質に差がでない、故に高
価な機器でも安価な機器でも音質に差がないという記事
を読んだ記憶があります。でも、D/Aコンバーターとか
の性能はどうなんだろうかな?って不思議に思っていま
す。
まぁ、聴く人が聴き分けられなければ、意味がない話
なんですが(爆)・・・。私としては、どうなんでしょう?
単品コンポのCDデッキと一体型ミニコンポのCDを比べた
ら、聴きとれるか否かぐらいの高音域で、気持ち程度の
差があるように感じるのですが、気のせいかもしれませ
んし・・・。う〜ん、難しいところです。
ところで、デジタル録音といえば、MDはCDと比べて音
質はどうなんでしょう?MD持っていないもので(苦笑)
それから、関係ないですが、カセットデッキもやはり
手放せませんね。ウチのデッキ(単品コンポ)の調子が
悪かったりします。メインデッキがお亡くなりになった
あと、安物のサブデッキのみで使用していたのですが、
そちらも、そろそろ・・・。でも、以前と違ってカセット
デッキが主力でなくなってきたので、今度からは、単品
コンポの性能の良いデッキにこだわらなくてもいいかな
と思っています。野外録音とかも楽しみたいので、携帯
できるテープレコーダーなんかもイイかなと思っていま
す。そしたら、やっぱりソニーの「カセットでんすけ」
が欲しいですね。高校時代のあこがれの機器です。当時
は10万円くらいしたのですが、今もたぶんそれくらいす
るのでしょうね〜。
5月21日
更新情報を道路案内標識等に記し始めたので、この道
路管理日誌は、更新記録としての役割よりも、タダの日
記としての性格を強めそうです。そして、バイクや車は
それぞれの日誌があるので、ここはそれ以外の話題とい
うコトになりそうです。
ここで問題発生です、それはネタがほとんどないコト
です(苦笑)
ま、てきと〜に更新していきます(爆)
5月18日
車の日誌、3日分をまとめて更新しました。
朝型に生活を変更したら、ネットする時間が減ってし
まいました(苦笑)
5月10日
更新はしていませんが日誌です。
ここはホントは日記的なページにする予定だったので
すが、なかなか日記をつけない私にはいつの間にか、更
新記録になっていましたとさ(^-^;
近所のホームセンターが改装閉店のため一律二割引の
安売りをしていました。そこで、780円のラチェットレ
ンチセットを買ってしまいました。一度使ってみたかっ
たのですが、安物には賛否両論あるようなので迷ってい
たのですが、過大な期待をせず、メガネレンチ等と併用
して使用しようと思いました。さて、使い心地はどんな
ものでしょう?
5月8日
今日は車の日誌を更新しました!
でも今日の日誌の話題は自転車です。
今朝は天気もよく気持ち良かったので、就寝前(爆)に
自転車で散歩してみました。今日は漫画「湾岸ミッドナ
イト17巻」の発売日だったので、コンビニで買ってこよ
うと思ったのもあります。
わずか30分、距離にして約5kmなのですが、途中、一
部において、力一杯こいだら・・・酸欠になりました(苦笑)
コンビニで吐き気と目眩が・・・きっと危ない目をしていた
に違いありません・・・
おかげで気持ちよい朝をすっごく気分悪い状態で過ごし
ました。でもおかげで爆睡しました(っていつも爆睡かも
しれませんが・・・)
運動不足を痛感した朝でした。
5月3日
今日はリンクを1件追加しました!
綺麗なCGを描かれる水彩さんのHPです。
4月28日
このHPは検索サイトに登録していないのですが、気づ
いたらInfoseekに登録されていました(笑)
ちょっと複雑な気持ちです・・・
4月27日
愛車紹介のNSR250Rに少しだけ加筆しました。
4月24日
道路・交通問題の都心通行料金の問題について加筆し
ました。ちょこっとだけ(笑)
4月21日
バイク日誌を更新してみました。
基本的に温泉以外、更新ネタがないのが辛いですね〜
4月16日
1000番目のご通行者は伸さんでした!
キリ番ゲッターのぺージを変更するとともに、トップ
も少し手を入れてみました。
4月11日
チャットは1時を過ぎれば、実用に耐え、2時を過ぎ
れば、普通に使えるようになるような感じです。
4月7日
標識等をいろいろと試行錯誤しています。
どうすれば自分のイメージ通りになるか?とか、見や
すくなるか?とか課題はたくさんです。
皆様のご意見お待ちしております。
看板文字のアンダーラインを無くしてみたのですが、
どこから目的ページのへとアクセスするのか分かりにく
くなってしまったでしょうか?
4月6日
チャットを追加してみました。これで、HPとしてのだ
いたいの機能はそなわったでしょうか?
4月1日
3月10日に出かけた温泉の写真を1枚、アップしてみ
ました。
3月28日
まだまだ細部をちょこちょこと調整しています。
でも今日は大きいところも更新しました!道路・交通
問題で、既存部分については加筆修正を、また新たに
「都心通行料金の問題」と開通させました。最近話題に
なっている問題への、私なりの考えです。
最近、このHPもどんどん妖しい内容になっていました
ので、少しでも真面目な内容になればと・・・(苦笑)
ついでに、バイク、自動車の両日誌を更新しました。
3月25日
リオルさんが800番をGETされました!
これに伴いキリ番ゲッターのページを更新しました。
3月23日
細部をちょこちょこと調整中です。
ちょっとした遊び心をもって作っています。パっと見
にはわかりませんが、気づいて頂けたらなと思っていま
す。
今日、漫画の守って守護月天11巻を購入しました。温
泉好きの紀柳が良かったです(笑) また温泉に行きたく
なってしまいました!
3月22日
とりあえず、集中工事を終了し、明け方には路面(通
行)チェックを行いました。
しかし、変更前とあまり変わらないばえしませんでし
た(T-T)
今後もよろしくお願いします。
3月21日
結局、思いつきのままに集中工事(全面改装)をやっ
てしまいました。20日の夜から21日の明け方までに、イ
ラストを含めて、ほぼ終了しました。もう少し手を入れ
て完成させようと考えています。しかし、また無計画に
HPを作ってしまいました。
それにしてもイラストが上手く描けるようになりたい
です(溜息)
3月20日
今、このHPの集中工事(全面改装)を考えています。
まだ漠然としているのですが、どこになにがあるのかわ
かりにくい気がしていますので、その辺を改良したいと
思っています。できればもうちょっと派手にしたいなと
か企んでいます。
3月11日
温泉&湯あがり帳、及びバイク日誌、キリ番ゲッター
を更新しました。
しかし、湯あがり帳とバイク日誌で似たような駄洒落
をしてしまったことを少し後悔しています。けど、好き
なんだもん(爆)
それにしても、もうF1開幕の季節、早いですね〜
3月1日
桜3月!暦の上では春です!!そして、体感的な春も近
くなってきました!!!
2月7日
温泉のページをリニューアルしました。データを少し
詳しいものにしてみました。
最近、これといった更新がされていないのは、温泉に
行っていないからですね(苦笑)
ドタバタの日々で、今年になって温泉に行っていない
のですが、また温泉に行きたくてうずうずしています。
2月2日
まず、案内板を少し改良しました。友人からの指摘で
更新した日付を記載するようにしました。
自動二輪車の中の過去のバイクのうち、VT250SPADAの
ページに少し変更を加えました。ちょっと妖しい変更で
す(笑)・・・皆様気づいて頂けたでしょうか?この変更の
ために、久しぶり(約1年ぶりかな?)にイラストを描い
てみました、手抜きですが。腕がおちている〜(T-T)
バイク日誌も追加しておきました。
1月29日
キリ番ゲッターのページを日記帳のページに新設しま
した。キリ番をGETされた方の自己申告に基づいており
ます。
500番目のご通行者は掲示板的コトバ宇宙でおなじみ
の鯱さんでした!おめでとうございます。記念品はあり
ませんが、ご容赦の程を・・・(^-^;
1月28日
最近、思いつきでページを作っているのですが、なん
かすごく適当な構成になっているような気がして、少し
反省です。それに、トップページから、目的のページま
での経路が分かりにくいかなと感じています。
今日はとりあえず2日分のバイク日誌の更新です。
1月27日
雑記帳に「こんな車が欲しい」というページを作って
みました。日産スカイラインに対する個人的要望だった
りします(笑)
是非、ゴーン氏にも見て頂きたいものですが、無理で
しょう(爆)
1月25日
リンクに友人のHPを1件追加しました。
1月23日
とりあえず、自動車日誌を更新。と言っても、更新と
言える程のことではなく、1日分を追加しただけなので
すが(苦笑)
今日、なんとなく、掲示板の運営って難しいなと思う
コトがありました。でも止めないですが!
1月21日
雑記帳に、中古車購入についてのページを開設しまし
た。あまり大した内容ではないのですが、始めて中古車
を購入しようとする方へ、少しでも参考になれば幸いで
す。
ついでにバイク日誌も更新しました(笑)
1月17日
自動車日誌を更新しただけです(苦笑)
1月14日
日記帳のコーナーにバイク日誌と自動車日誌を新設し
ました。
1月8日
古本屋で、昔のバイク雑誌を発見しました。古い雑誌
を読み返すのも面白いですね!このHPでウチのCBR250R
のカラーを間違って表示していることが判明しました
(苦笑)ので、早速訂正しておきました(^-^;また、当時
予想していたバイク社会の将来像と現在の状況を比べて
みるのもなかなか楽しいです。そして・・・一番懐かしく
思ったのは、当時の女性のお化粧や髪型です、今と全然
違って懐かしすぎ!!流行の変化って面白いと思います。
また、1999年10月〜12月分の道路管理日誌は別ページ
に移しました。
1月1日
明けましておめでとうございます!
とりあえず2000年問題も第一関門クリアといったとこ
ろでしょうか?一安心しています。
ウチでは、念のため、各車ともガソリンを満タンにし
て、かつ予備タンク20Lにハイオクを貯蔵しました。20
Lなんて、どうせすぐに消費してしまうのですが(苦笑)
皆様のパソコンは如何だったでしょうか?
最後になりましたが、今年もよろしくお願いします。