独り言(日記)


平成28年3月〜12月



   12月31日
 関東地方はお天気も良く、穏やかな年末を迎えています。個人的にも、30日中に年賀状を出すことができ、ほっとした大晦日です。
 28日は仕事の後に、昔の取引先と食事をして楽しい時間を過ごすことができました。29日は、やはり昔の取引先のところへ行ってきました。今年も多くの人の縁に感謝の一年でした。
 毎年、年末には個人的な10大ニュースを書いています。おそらく殆どの人には、他人の一年など興味のないことだと思います。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。また同時に友人知人への一年の報告だったりもします。

第10位:一眼レフ(ニコンD750)購入
 
・・・D7000の代替として購入、初めてのフルサイズ一眼レフです。あまり活躍していませんが、来年こそはたくさん&良い写真を撮りたいです。
第9位:スポーツクラブ
 ・・・夏よりスポーツクラブに通い始めました。でも、12月は行けないまま終わってしまいました。また来年からガンバル(苦笑)
第8位:財布の購入
 ・・・今年は休日用の財布を新調しました。今年はたくさんお金を使ってしまった一年でしたが、来年は貯まると良いな!
第7位:鞄にハマる
 
・・・感じの良い鞄店に巡り会えました。いろいろとアドバイスを貰っています。今まで鞄に無頓着だったので、今年はある程度の数を揃えました。
第6位:NSR250Rのタンク購入
 
・・・欠品になっているNSR250Rのガソリンタンク、中古の良品をヤフオクでGETできました。
第5位:ゴールド免許復活
 ・・・ようやくゴールド免許が復活しました。今後もより一層の安全運転を心がけようと思います。
第4位:青汁を始める
 
・・・今年から青汁を飲み始めてみました。またサプリメントも始めてみました。もうそんな年齢になってしまいました。
第3位:バイクの増車&入替
 ・・・今年はあまりバイクに乗れなかった反動で、5台もバイクを購入しました。増車や入替ですが、今、9台体制です。もう病気だね(笑)
 ・・・購入したのは、プリマベーラ125、KLX125、ストリートマジック2・110、KSR2、バーディー50です。
第2位:平塚八幡宮&おみくじ
 ・・・今年唯一のおみくじは平塚八幡宮でした。この一年を振り返り、とても当たっていたように思います。信じて良かった一年でした。
第1位:多くのご縁に感謝
 
・・・やはり今年も多くの方々との縁に感謝の一年です。無くなってしまう縁もあれば新たに始まる縁もあります。そしてずっと続いている縁やこれからも続いて欲しい縁もあります。来年も良い縁に恵まれますように!

 今年は、いろいろあった(特に上期は精神的にしんどかったです)一年でしたが、結果としては終わり良ければ全て良しの一年だったと思います。昨年から今年にかけて(そしておそらく来年も)、いろいろと変化が続いています。10大ニュースの番外となりますが、今年は休日用の私服を少しだけイメージチェンジしてみました。自分では難しいので、他の方に助言を頂いています。客観的には小さい変化ですが、個人的には大きな変化だったりします。
 年末を迎えて、まだしんどいことも残っていたり、来年へ持ち越しの案件も多々ありますが、総じて下期は順調だったと思います。来年は酉年です。飛躍できるように頑張らなくてはと思います。
 そして最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。


   12月27日
 クリスマスが終わると、すぐに街はお正月モードへ早変わりです。

 26日の夜ご飯。ラーメン欠乏症が治癒しました。
ご馳走様でした!
あ〜幸せ!寒いとついついラーメンに引き寄せられます。


   12月25日
 メリークリスマス
 クリスマスですが、何故かラーメン欠乏症が発病しています。


   12月24日
 メリークリスマス……きよしこの夜、今日を迎えられる幸せに感謝し、いつもお世話になっている方々の幸せを願って。
 さて、22日は、クリスマスイブのイブのイブ(笑)、表参道へお出かけしました。
イルミネーション
裏路地で…紅葉の写真は上手く撮れなかったので、トリミングでごまかしちゃった
 私のクリスマス・イベントは18日と22日で終わりました(ケーキも食べちゃったしね)。今夜は大切な人の幸せを祈って静かに過ごします。


   12月16日
 昨日はラーメン屋さんでした。
みそ味のつけ麺
寒いとついフラフラ寄っちゃうね。


   12月14日
 昨日の夜ご飯。普通のコンビニご飯ですが、電車の中で食べると、いつもより美味しく感じる気がする……
ちょっと贅沢にグリーン車にて移動
ちょっと食べ過ぎ?


   12月11日
 日没後のバイク、身体が芯から冷えてしまいます。特に脚が辛いです。そろそろオーバーパンツを出そうかな?
 今日はバイクのお手入れをしました。ガソリンやパーツクリーナーで指がカサカサです。そして、お隣さん・車屋さん・バイク屋さん、それぞれとバイクの話で盛り上がりました。
 今日乗ったバイクはR1-Zですが、やっぱり美しいバイクだなと思いました。


   12月9日
 今、日付が変わったばかりです。
 さて今週の状況ですが、5日の有給休暇の後は……6日は残業、7日は忘年会、8日は会社の方と食事……と、それぞれの理由で帰りが遅くなりました。う〜ん、師走って感じです。

   12月5日
 昨日の4日は、名古屋へ遊びに行ってきました。久しぶりの新幹線です。
新幹線(すごい下手くそな写真……)
富士山(車窓から)
ひつまぶし(ひつまぶし名古屋備長にて)
 新幹線から見る富士山、この日はとても綺麗に見ることができました。お昼ご飯は、名古屋で友人とひつまぶしを食べました。ひつまぶし、とても美味しくかったです……美味しそうに写真を撮るのは難しいです……、約1時間ほど並びましたが、それも納得の美味しさでした。夜ご飯は、新幹線の中で駅弁を食べました。名古屋駅で買った海鮮系の駅弁、こちらも美味しかったです。
 名古屋、遊びで行ったのは初めてです。過去に4回ほど訪れていますが全て出張です。最初の時は翌日に名古屋城だけ見学することができましたが、それ以外は仕事のみです。でも、2014年の名古屋出張の時も似たような写真を撮っていました。

2014年
新幹線と富士山と味噌煮込みうどん

富士山は、たぶん同じような場所で撮影しています。新幹線は2014年の方がまだマシですね。そして2014年に食べたのは味噌煮込みうどんでした。

 4日は深夜に帰宅することが分かっていたので、5日はあらじめ休暇を申請しておきました。5日は、銀行に行ったり、エクストレイルをスタッドレスタイヤへ入れ替えたり、ノートのハイブリッド(e-POWER)に試乗してみたりしました。
 エクストレイルはようやくスタッドレスへ変更しました。とは言え、毎年12月に交換しているので、決して遅いタイミングでは無いと思うのですが、今年の関東は観測史上初の11月の積雪があったので、ようやくという感じです。このスタッドレスタイヤは4シーズン目なので過信は禁物です。
 ノートのe-POWER、これはこれでなかなか良さそうです。ECOモードやSモードでアクセルを戻すと、とても強いエンジンブレーキ(正確には回生ブレーキ)がかかります。通常の運転では、フットペダルでのブレーキ操作があまり必要ないかもしれません。違和感を感じるほどのブレーキです(通常モードでは、普通のガソリン車と変わらない強さとなります)。慣れるまではギクシャクとした運転となりそうです。気になったのは、エンジン音とアクセル操作・加速が不一致なことです(通常のガソリン車では、アクセルを踏むとエンジン音が大きくなり加速しますが、e-POWERでは発電専用のエンジンのため、発電が必要な時にアクセル操作とは無関係にエンジンが始動します)。また、そのお値段(通常のガソリン車との価格差)もちょっと辛そうです。


   11月23日
 冷えてきた……関東地方は、深夜から明日の夕方まで雪の予報です。11月の降雪となれば54年ぶりらしく、平野部でも積雪の可能性がありそうです。午前中に急いで雪かきの準備をしておきました。でもできれば積もらないでほしいです。
 午後は家電を買いにショッピングセンターへ行ってきました。いろいろとまとめ買いしたら、大きな金額となってしまいました(>_<)


   11月13日
 すっかりご無沙汰しております。久しぶり、そう、約半年ぶりの更新です。
 病み上がり後、なんとか一週間を終えました。今週はまだリハビリ中って感じの体力でした。
 この数年という単位でも、今年という単位でも、この一週間という単位でも、やらなければならないこと・やった方が良いこと・やりたいことが多すぎて、それなのに、あぁそれなのに、遅々として進んでいないです。この日記の「頻繁な」更新というのもできていません……


   11月9日
 今日はラーメンを食べて帰りました。温かいものが美味しい、そんな季節です。
 さて、日付が変わる直前です。普段は政治的なことなどは書かないようにと思っていますが、今日は少しだけ書いてみようと思います。
 米国ではトランプ氏が次の大統領に選ばれました。最近の世界の出来事を見ていると……、英国のEU離脱、米国のトランプ次期大統領、そして中国の台頭、もしかしたら、今、私たちは世界史の大きな転換点に生きているのかもしれません。……ふと、そんなことを感じました。


   11月5日
 今年は、秋が短くてあっという間に冬が来た、そんな感じの11月です。
 そんな11月のスタートですが、先月末=先週末よりくたばっていました。10月29日の土曜日から体調が悪く、土日の殆どを寝て過ごしました。あまりの寒気に月曜日の未明に体温を計ると39度でした。昨日の夕方にようやく37度まで下がりましたが、途中39度7分ぐらいまで上昇しました。インフルエンザではありませんでしたが、とてもきつかったです。食事をする元気がなく、点滴をしてもらったりもしました。今日もまだ本調子ではありません。
 結局、丸一週間休んでしまい、明日までの九連休となりました。でも嬉しくはない…………
 そんな生活を送っておりますが、最近知った情報です。D-TRACKER125、いつの間にかカタログ落ちしていました。もしかしてまだ残されているKLX125もヤバいのか……?
 ………と言うか、D-TRACKER125を下取りに出して、再びKLX125を買ったことを書いていなかった気がします。はてさてこの買い換えは正解だったのかどうか。その答えの一つは「この先に自分が楽しめるかどうか」ですが、別の答えとして中古車価格の推移も気になります。
 下の写真は、カワサキの新車アンケートのプレゼント品。D-TRACKER125の時と今回のKLX125です。なんとな〜く二つあると良い感じです。

そう言えば前回のKLX125の時はキーホルダーだったような気が……(違ったかな?)。


   10月10日
 三連休も終わっちゃった……
 半日の休日出勤もありましたが、それなりに幸せなお休みを過ごすことができました。

   9月19日
 三連休も終わっちゃった……
 少し体調を崩したりもしましたが、幸せなお休みを過ごすことができました。
 でも二日間だけ頑張れば、またお休みです!


   9月16日
 あっという間に1ヶ月がたちました。早いものです。


   8月15日
 お盆休みも終わっちゃった……
 少し体調を崩したりもしましたが、幸せなお休みを過ごすことができました。


   8月7日
 夏ぅ〜
(大きなサイズで)
 今日も暑いですね。
 そして夏と言えばヒマワリ



   8月1日
涼を求めて(暑すぎるぅ〜)
(大きなサイズで)
 今日から8月。今日は有給休暇を頂きました。銀行や郵便局へ行ったり、水道局へ連絡したり……と平日でないとできない用事を片付けました。
 7末が休業日だったので、銀行は実質的な7月末営業日状態です。しかし思ったほど混んでいなくて助かりました。予定より早くに用事が終えることができたので、少しバイクで足を伸ばしました。
 流石8月、今日も暑かったです。もう汗だくだく。昼間に一度、肌着を交換しました。バイクで走っていると、走行風で汗がすぐに乾いていくので、汗をかいた実感が少なくなります。意外に汗をかいていることが多いので、脱水症状に要注意です。今日はたくさんの水分を補給しました(胃への負担が心配ですが)。
 8月は幸せを実感できると良いなと思いつつ、すでに難しいような気がしています。さて、ピンチの後にチャンスはあるのでしょうか?


   7月31日
 7月は、八方塞がりな予感がしつつの終わりを迎えました。もうね、いろいろと疲れたよ。明日は有給を頂いています。8月は幸せになれるといいなぁと思いつつも、難しいかな?


   7月18日
 三連休、殆ど何もしないままに終了してしまいました……それでも、今日は理髪店に行ってきましたけど……
 それにしても暑いです。暑すぎます。何もしないでも汗をかいてしまいます。今年は「暑い」という単語を、何回この日記に書くことになるのでしょうか?


   7月12日
 やっぱり今日も日付が変わってしまいました。22時まで残業して、帰ってお風呂に入って少しゆっくりしたら、あっという間に日付が変わってしまいました。
 月曜日からちょっと疲れてしまったので、会社近くのホテルに泊まりたいなぁと思ってしまいました。また、最近、友人とホテルの話(メール)で盛り上がっています。
 ホテルと言えば、旅や仕事やらで、いろいろな場所に泊まっててきました。ビジネスホテルが殆どですが、カプセルホテルやユースホテル、寝台列車や夜行列車、連絡線、自家用車内などなど。
 昔は、始発列車から最終列車まで乗って、また始発列車に乗るといった旅をしていたこともありました。ステーションホテルと称して駅のベンチに泊めさせて頂いたりもしました。バイクのツーリングでは、パークホテルと称して公園(道の駅)の待合室で寝たこともありました。そして最近、ふと思ったのです。残業で会社に泊まった時(徹夜作業でなく、机で仮眠した時)……ビジネスホテルと称するの??いやいや、それは嫌だな。


   7月11日
 今、10日の24時45分。つい選挙速報のテレビを見てこの時刻になってしまいました。
 これまでの一週間は、睡眠時間が2時間半とか3時間半とかが続いたので、この土日は爆睡してしまいました。でもまた明日から残業です。週の途中には飲み会もあります。そろそろ寝なきゃ……。


   7月3日
 あ〜つ〜い〜〜
 昨日今日と暑すぎるよ。気温も高いが湿度も高い……。
 そんな中、今日は久しぶり(約2年9ヶ月ぶり)にモトコンポを運転しました。出先ではモトコンポ&バイクの話で盛り上がりました。
久しぶりのモトコンポ
 さて、自動車雑誌などでは、そろそろ日産の新型セレナの具体的な話題が上がってきています。ディーラーへもそろそろ情報が降りてきている頃かと思います。自動運転、とても気になります。


   7月2日
 今、1日の26時です。下半期の始まりは、少し幸せな気分となりました。


   6月30日
 今日で6月も終了です。早いもので、今年ももう半分が終わってしまいました。なんだか、幸せと辛いことが表裏一体となった上半期だったように思います。ただ、だんだんと幸せが増えてきています。
 明日からは下半期、幸せがたくさんあると良いな!


   6月20日
 今日は月曜日の朝から眠たかったよ……だって睡眠時間が3時間半なんだもん。だから元気をつけようと思って、美味しいご飯をお腹いっぱい食べちゃった。
 そしてお腹いっぱいになったら、これまた眠い。
 ……ところで、昨日のル・マン24時間で、トヨタ5号車が最後に止まった理由は何だったのか……それが気になります。いつか発表されるかな?


   6月19日
 今年の夏至は6月21日です。そして夏至に一番近い週末は、ル・マン24時間耐久レースの日です(たぶん)。
 まだゴール(日本時間19日22時)の興奮冷めやらぬ中、この日記を書いています。まずは優勝したポルシェ、おめでとうございます。そしてトヨタ、24時間のほんの3分前まではトップだったのに惜しかったです。ポルシェを持っててトヨタを持っていない私でも、惜しかったと思う結末でした。
 このル・マン24時間はラスト3分で、先月に行われたニュルブルクリンク24時間ではラスト1週(たしか24時間超)に、ドラマティックな展開となりました。
 最近は、ブランパン(耐久の方)も楽しみにしています。


   6月13日
 今日は月曜日の朝から眠たかったよ……そして、月曜日から疲れちゃたよ。だから美味しいご飯をお腹いっぱい食べちゃった。
 そして今も眠い。


   6月5日
 いよいよ6月が始まりました。そして今日から関東も梅雨入りです。シトシトジメジメで蒸し暑い季節です。
 暑いと感じるこの時期も、まだ石油ファンヒーターを出しています。急な洗濯物を乾かすのに重宝するからです。部分的に洗ったものには最適です。時間をかければ運動靴も、なんとか使用可能な状態の生乾きまでは復活させられます。約20年前からやっていますが、実際にはそんなに活躍の機会はなかったりします(全く活躍しない年もけっこうあります)。
 1日から3日までは外でご飯を食べて帰宅しました。小籠包、ラーメン、お鮨と贅沢三昧です。その反動……土日の夜ご飯はホカ弁(ほっともっとかも)になっちゃいました。もちろん、ホカ弁も大好きです。
 さて、30日の月曜日から今日までに、約77,000歩ほど歩いています。普段運動しない私にとっては、すごい歩数です。でも、美味しいご飯をたくさん食べた週でもあるので、特に体重に変化はなさそうです。
 さてさて、明日は久しぶりに早出をしたいところですが、早く起きることができるでしょうか?


   5月31日
 今日で5月も終わりです。
 今日は早く寝ます。


   5月30日
 今日は少し疲れたので、帰宅途中に一人で喫茶店によって、温かいコーヒーと甘いケーキで疲れを癒して帰宅しました。

 古い車やバイクは文化財だと思います(車やバイクに限らず、写真機などの古い機械も文化財だと思います)。街中を走る古い車やバイクは、産業の歴史の生き証人です。名車はもちろん、そう呼ばれない物や迷車(?)であっても、古い車やバイクはそれだけで価値のあるものです。それらの今の所有者は、文化財を大切に楽しみ、そして何時かは次の世代へバトンを渡していかなくてはならないと思います。
 海外では古い車については、その保有(税金)について優遇されている国もあります。しかし日本では古い車は増税され冷遇されています。これだけたくさんの車やバイクを生産している日本ですが、車やバイクを文化やスポーツとして捉える空気が薄いように思います。とても残念です。生産や登録から25年とか30年を経過した車やバイクは、文化財としての価値を認めてもらいたいです。少なくとも増税という冷遇は止めて欲しいです。
これは名車だと思う
GT-Rではないですが、これも名車と言いたい
これも名車だと思う
これは迷車かも……でも愛らしいバイクです


   5月29日
 ニュルブルクリンク24時間耐久レースを見ていたら週末が終わりました。やっぱり箱車のレースが好きです。街中を走っている車(中身は別物な車も多いですが……)が走っているのが魅力だと思います。個人的には角張った3ボックスカーが格好良く思えます。そして耐久レース(それも24時間)、ただ速いだけでなく、様々な要素が重なりあって勝敗が決まるところにドラマを感じます。ベンツ(AMG)、強かったです。日本車ではGT-Rが健闘したと思います。
 来月はル・マン24時間です。こちらも楽しみです。
 角張った箱車、アルファ155や、1990年頃のボルボやBMWのセダンが好きです。日本車だとR30やR31のスカイライン、初代プリメーラ、古くなると箱スカや510ブルーバードなどのデザインが好きです。レースのイメージではありませんが、Y31セド・グロや、縦目のグロリアも好きです。


   5月28日
 今日は久しぶりに更新します。


   5月22日
 とぉ〜っても幸せ!
 久しぶりに、今年になって最高に幸せな一日となりました。たくさんの感謝です!


   5月19日
 今、18日の25時。もうすぐ寝ます。
 18日は銀座で食事をして帰宅しました。とても楽しく一日が終わりました。今日19日は上野で飲む予定です。
 今日は上野で飲みでした。でも控えめにしておきました。


   5月17日
 昨日は少し疲れちゃったけど、明日は素敵なことがありますように!


   5月15日
 肉ぅ〜 今日はバーベキューに参加してきました。

   5月12日
 23時50分、すでに今日もこんな時刻ですが、今日は21時30分頃で挫折して退勤しました。帰宅後にご飯を食べてお風呂に入って、ついテレビニュースを見てしまったら、もうこんな時刻です。
 日産と三菱自動車の提携(三菱自動車が日産の傘下に入る)のニュースが気になります。経営や財務、株価なども気になるところですが、一番はやっぱり今後の自動車のラインナップです。魅力的な自動車が増えると良いな!


   5月11日
 今、10日の24時30分。10日の朝は疲れがとても残ってしまい、非常に辛かったです。夜は20時に挫折して退勤しました。仕事でも結構歩くことがあり、10日の歩数は2万歩を超えました。デスクワークの身には堪えました。でも、夜に銀座で美味しいご飯をいっぱい食べて帰ったので、元気は回復したと思います。
 そして11日の23時55分、今日は定時で退勤して、築地でお鮨を食べました。
 美味しいものは人を幸せにしますね!


   5月9日
 今日は21時を前に挫折して退勤しました。ゴールデンウィークあけ初日は、これが限界でした。

   5月8日
 そして、本当にゴールデンウィークが終わってしまいました。


   5月6日
 今日から通常の業務に戻ります。が、明日も明後日も土日でまたお休みです。気分は明後日までがゴールデンウィークです。


   5月2日
 ゴールデンウィーク、4月29日から5月8日までの10連休という方も世の中にはいらっしゃるようです。私が勤めている会社はそんなことありませんが……
 今年のゴールデンウィーク(今日まで)では、箱スカや117クーペ、RZ250RやSDRなどを見ました。変わったところではミゼット2なども見ました。古い&珍しい車やバイクを見ることができるゴールデンウィークは、運転がとても楽しいです。お盆休みやお正月休みにも同じような傾向がありますが、やっぱりゴールデンウィークの間が一番多く見かけるように思います。
 そして私は……今年はまだベスパ(現行型)でツーリングしただけです。そんなに古かったり珍しい車やバイクを持っているわけではありませんが、明日は何か別のものを運転してみようかな?……車だとポルシェが定番かな?スカイラインも良いな!バイクだと、NSR250RかR1-Zの2st250ccが面白いな!KSR2やモトコンポの小さいバイクもありかもね。CD125T(ベンリィ)もそろそろ古いバイクに仲間入りかな?……な〜んて思ったりもするのですが、たぶん自宅でグダグダしてしまい、近場の買い物にバーディー50になると思います。なんだか元気が出てこないゴールデンウィークとなっています。


   5月1日
 淋しくて悲しい気持ちになったので、海を眺めてきました。

富津岬(千葉県)より



   4月28日
 今週は、毎日定時で帰宅しています。そして毎日が谷底です。


   4月24日
 23日・24日と、4月になって初めての土日連休でした。今週は……なんだか22日の途中までは絶好調に近かったのに、22日の夕方より一気に谷底へ落ちた気分。そしてそのまま週末を終えました。
 先週末と真逆に、体力的には回復しましたが、精神的にヘロヘロな状態です。早寝します。


   4月17日
 今日は都心部へ出かけました。表参道や銀座、上野です。とても充実した休日となりました。
 昨日は半日ですが仕事に出たので、今日も体力的にはヘロヘロですが、今日の充実した休日で精神的には復活しました。


   4月16日
 日付が変わって書いています。まだ気分は15日。
 15日も少しだけ早出をすることができました。22時30分に退勤しました。そしてようやく土曜日です。今日は午後から半日ほど仕事に出る予定です。
 熊本の地震、熊本城の映像は衝撃的でした。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方々の安全を願っております。


   4月15日
 14日に発生した熊本の地震、現地の方々は大丈夫でしょうか?心配です。
 さて今は14日の25時。14日の朝の目が覚めた時……身体は全力で「今日は金曜日〜」と訴えていました。それを頭が「まだ木曜日〜」と必死に訂正していました。すっかりお疲れモード、今朝は少しだけ早出をして、夜は21時ごろに退勤しました。


   4月13日
 今日は早出をする体力がありませんでした。夜も力尽きて21時で退勤してしまいました。


   4月12日
 11日の25時30分。昨日11日は日付が変わる直前まで仕事していました。
 眠すぎる〜

 12日の23時55分です。昨夜はなんだかんだで3時間睡眠でした。今朝も早出をしたので力尽きてしまい、夜は20時で退勤しました。久しぶりに早い退勤時刻となったので、その後に会社の同僚とラーメン・餃子を食べて帰宅しました。最近は夜遅くまで残業していて、コンビニご飯が多かったのですが、久しぶりにきちんとした夜ご飯を食べました。
 日付が変わるので、もう寝ます。


   4月10日
 体力が尽きちゃった感じ……今朝もまともに動く体力が残っていませんでした。そこまで回復できていませんでした。自宅を出発できたのは9時30分頃です。仕事していても体調は悪くなるばかりで、結局16時すぎに退勤しました。
 とりあえず今夜は早めに休んで、明日からまた頑張ろうと思います。もうちょっとしたら寝る!


   4月9日
 今日は4月になって初めてのお休みです。体力は少し回復できた感じです(少ししか回復しなかったとも言う)。でも、嬉しい便り(メールですけど)があり、精神的には大復活です!
 しか〜し、明日は休日出勤予定だったりします…… 

 
以前に持っていた緑のKSR2 現在所有中の赤いKSR2  なんとなく並べてみたら、
 「赤いきつねと緑のたぬき♪」を思い出しました(笑)



   4月7日
 今は6日の26時帰宅して約1時間。やっぱり今日も1時間ほど早出をしました。さて明日も早出をすることができるかな?


   4月6日
 今は4月5日の25時。久しぶりに24時を過ぎて帰宅しました。
 今日も1時間ほど早出したので、とても眠たいです。今日は疲れた〜……でも、そんな時に「お疲れ様です」の一言をかけられると、とても嬉しかったりします。
 とりあえずもう寝る!


   4月4日
 昨日は疲れ果てて21時ごろに寝てしまいました。
 今朝はいつもより1時間ほど早く出勤しました。15時間ほど会社にいました。


   4月3日
 なんだか時間の感覚が狂っています。こんな時は疲れているんだと思います。今日も休日出勤でしたが、仕事は全く進まず、疲れ果ててしまい、集中力や思考力が低下したので、予定どおりに半日で退勤しました。もうダメだね。
 さて、ボロボロに疲れて帰宅した後に発見したもの……

 新しい猫の足跡!

少し癒されました〜


   4月2日
 今朝は寝坊してしまい、予定より2時間遅れで出勤しました。その今朝ですが、何とも言えない夢をみました。内容的にはここに書けるものではありませんが、妙に鮮明で具体的な夢でした。
 今日は2時間遅れで出勤して、20時には帰宅していました。まぁ、休日出勤なのですがね。能率が悪くなってきたので、早めに帰宅しました。明日は半日ほど休日出勤したいと思っています。
 カワサキよりD-TRACKER125の改善対策の案内が届いていました。新車購入時の情報を元に案内が届いているようで、D-TRACKER125の他に、以前に購入したKLX125のものと合わせて、2通も全く同じものが届いていました。KLXの方は届け出しておかなくちゃね。D-TRACKER125の方は、販売店に連絡を入れなきゃね。

 
以前に持っていたKLX125 現在所有中のD-TRACKER125  並べてみたら、またKLX125も欲しくなっちゃった(笑)



   4月1日
 気分一新といきたいところですが、やっぱりいつもと同じ、良いこと無しで一日が終了です。良い知らせもありません。
 今日も1時間ほど早出しました。そして明日は休日出勤予定。
 あぁ、これがエイプリルフールで全て嘘だったら良いのにな……

   3月31日
 今日で……というか、あと30分で3月も終わりです。今日は帰宅してすぐにこの独り言を書いています。昨日今日といつもより1時間ほど早出しました。すでに眠たくてしょうがない状態です。明日も早出したいところですが、自信はありません。
 さて、今日で年度末という会社も多いかと思います。転勤や退職などの別れが多いかと思います。私の勤め先でも、今日、退職される方が挨拶で泣いていました。ふと、自分が転職のために前の会社を辞めた時を思い出しました。あの時は、夜中まで送別会で飲んでいました。そして今も前の会社の方とは交流があります。とてもありがたいことです。
  3月、特に後半は良いこと無しでした(もっと言えば、今年になってから運気は低迷している感じなのですが……)。いろいろと八方塞がりで、気持ちもダウンしています。明日から4月、少しでも良くなるように努力しなくちゃね……と書きつつも少し疲れた気がします。でも明日からも忙しい日が続くので頑張ろうと思います。


   3月27日
 三寒四温、寒かったり暖かだったりですが、いよいよ桜の季節です。

KSR2と桜

 26日土曜日、この前に納車されたばかりのKSR2で走っていると、咲き始めの桜を見ることができました。KSR2は普通に走っていてもとても楽しいバイクですので、どんどんと適当に走り、昔に良く走った道まで辿り着いた頃、青空に揺れる桜を発見しました。いよいよ春ですね!そして春と言えば、同じく26日に、エクストレイルのスタッドレスタイヤを夏タイヤへ戻しました!
 27日日曜日。朝から頭痛がして、いろいろと良いこと無しの日曜日でした(悪いことはありました)。自宅とその周辺で一日が終わりました。


   3月21日
 三連休も今日で終わりです。遠出することこもなく、良いことがあったわけでもなく(逆に悪いことはありましたけど……)、沈んだ気持ちで三連休が終わりました。明日からの仕事も気が重い状態です。
 でも、春分の日を過ぎると、今後は昼間の方が長くなるんですよね。今後は、もう少し前向きになれるかな?


   3月20日

 今日は墓参をしました。並んだ墓石のひとつひとつにそれぞれの方々が生きた証があり、そしてそれぞれの故人を偲ぶ想いがあるのだなと思いました。 

←そして自宅で発見!

 どうやら近所の野良猫の通路となっているようです。
 往路と復路の足跡がありました!
 どんな猫なんでしょうかね〜? 少し気になります。

 その他としては、久しぶりにベンリィ125のエンジンをかけました。軽くキック数回でエンジンはかかりました。



   3月19日
 何か面白いことを書きたいと思いつつも……


   3月6日
 一昨日の深夜より風邪にやられてしまったようです。市販の風邪薬を飲み続けています。


   3月1日
 いろいろと思うこともあり、日記のページをリニューアルしてみました。書く内容も新しくしたいと思っていますが、書く人が同じなので、そんなに変わらない内容になりそうです(苦笑)
 そして今日から3月なのですが、ここのところ仕事もプライベートも趣味も、全てが上手く回りません……そんな状態です。なんだか疲れてしまった一日でした。そんな日は早く寝ようと思います。





日記(07日記)に戻る

道路案内標識に戻る