自動車日誌 |
2000年1月〜2000年6月
自動車日誌
6月23日
まだワックス効果が残ってる〜♪
梅雨に入って、雨ばっかりなのに〜
6月1日
雨・アメ・あめ〜。昨日は雨で、今日もにわか雨。
ウチの車、普段は洗車機のワックス洗車によるワッ
クスなのですが、5月18日の日誌にも書いたように、
今回は固形(もしかしたら半ネリだったかも)を使用
しました。さすがに持ちが違いますね\(^-^)/
洗車機のワックスだと、一度か二度の雨で撥水が弱
くなるのですが、今回は、今日も綺麗な水玉が出来て
いました!
5月30日
タマに練習しに行ってみる河原へ行ってみると・・・、
立入禁止になっていました。よい練習場所だなとは思
いつつも、釣り人さんとかいるので、そんなに練習で
きなかったのに、残念です。
立入禁止の理由ですが、以前置いてあった不法投棄
された車両が原因のようです。この前撤収されていて
広くなり喜んでいたのですが、やはりこういう措置が
とられてしまったようです。残念ですがやむを得ない
かなと思ってしまいました。釣り人さんも残念だと思
います。また、よく営業車らしき車が止まっていまし
たが、サボれる場所が一つ減って、営業マンの方も残
念かもしれませんね(笑)
5月25日
今日も暑いですね〜
すっかりカーエアコンにお世話になる季節となって
しまいました。
この前、消臭してから、エアコンの臭いもあまり気
にはならないのですが、雨の後などは、エアコン始動
直後のモワワとした臭いはやはりしてしまいます。も
し、エアコン専用の消臭剤が、激安であれば(笑)また
消臭をしてみようかなと思っています。
行きつけの日産ディーラーには、本格的なエアコン
の洗浄メニューもあり、それだと根本的なところから
洗浄してくれるので効果ありそうですが、金欠の私と
しては、安く上がる範囲でなんとかならないかな〜と
思っています。
5月23日
とりあえず、CDは一応OKなようです。
でも昨日、車の中でCDを聴いていたら、なんやら高
音域の歪みが気になりました。高音域といってもほん
とに上の方なのですが・・・
以前からこんな具合だったのか、それとも21日の一
件以来なのか気になりましたが、とりあえず、しつこ
いくらい、クリーニングをかけてみました。そしたら
とりあえず高音域も復活しました。
以前、オーディオの本で、CDのレンズクリーナーは
レンズを痛める可能性があるので使用しない方がよい
という記事を読んだことがあったように記憶している
ので、あまりCDレンズクリーナーの使用に積極的では
なかったのですが、今回は使用して大正解でした!
5月21日
今日、いきなり車載のCDがCDを認識できなくなり、
ちょっと焦ってしまいました。エアーで埃を飛ばして
もダメだったので、最後の手段「レンズクリーナー」
を購入しました。これでダメなら分解しなくてはなり
ません。CD用のレンズクリーナーは、その使用に関し
て賛否両論あった(10年前の知識ですが)と思ったの
で、出来るだけ使用したくなかったのですが、パネル
を外してCDユニットを取り外す手間を考えたら、とり
あえず使用してみるかと思ってしまいました。
税込みで\2,310は安くありませんでしたが、これで
なおればしめたモノです。
で、結果、数回のクリーニングの後復活しました!
このまま様子見です。症状が再発しなければよいので
すが・・・
5月18日
今日は、初めてコイン洗車の高圧洗車を試してみま
した。ドロ道を走ったので、下回りに汚れがこびりつ
いていたのが気になっていました。しかし、普通にブ
ラシをしてもなかなかラチがあきませんでした。そこ
で400円を投入水洗いだけで6分間。下回りをメイン
に洗ってきました。泥がすごかったです。
また、跳石で結構キズができていたのでタッチアッ
プしました。見てくれよりも防錆が目的なので、厚く
塗っておきました。しかしそれにしても、あちこちに
錆が発生していました。以前、錆を落としたところに
も再発していたので、今回は金のヤスリを使用し、さ
らに錆取剤を使用して、タッチアップしました。目立
たないところなので、厚めのたれたれ塗装にクリアス
プレーをしておきました。でもまた錆びるんでしょう
ね(T-T)
ドアとかボンネット、フェンダーなど簡単に交換で
きそうなトコロは神経質にならないのですが、ピラー
とかはスゴク気になります・・・
また、ボディには久しぶりに自分でワックスをかけ
ました(いつもは洗車機です・・・)。疲れました。
5月17日
今日、初めて日産の部品販売店を利用しました。
いつもディーラーに頼んでいたのですが、ウチから
遠い(他地域のディーラーを利用しているもので)た
め、近くの部品販売を発見したのを機に利用してみま
した。ちょっと緊張しました。
頼んだモノは・・・ホイールのセンターキャップを
2個というホントの小物でした(^-^;;
5月16日
8日にした消臭剤、結構効いているのかもしれませ
ん。臭いを意識しないので、その効果をはっきりと体
感することはないのですが、逆にそれは効いていると
いうことだと思っています。エアコンの独特の臭いも
減りましたし!
また、臭いの原因となりそうなモノも車内から出し
たのが良かったのかもしれません。傘とか濡れたモノ
は、悪臭の原因となるそうです。
5月8日
やはり、芳香剤でごまかすよりも、臭いは根本から
と思い、消臭剤を試してみました。ゴキブリ退治のや
つみたいな缶に入って車内にまき散らすタイプです。
あ、別にウチの車に悪臭が漂っているワケでないで
す(^-^;
考えたら先月の車検の時も、日産のサービスで消臭
&抗菌してもらっていて、今回も同様の効果のある製
品を試すので、あまり効果はわかないかもしれません
が。一応、本格的に悪臭がする前の予防策という意味
も込めて使用してみました。
芳香剤は、今はミント系を使用しています。しかし
本当は柑橘類の香りのするモノがよかったのですが、
芳香剤のケースの色でミントにしました。次は詰替用
を柑橘類系にするつもりです。柑橘類系にこだわる理
由は、その香りに眠気をさます効果があるそうです。
ちょっとしたトコロからも安全運転へつなげたいも
のです!
4月22日
芳香剤を導入してみました。
4月9日
整備から戻ってきました。気づいていないだけで以外
と故障個所が・・・(苦笑)
マフラーを固定する部品のボルトが折れていたようで
す。時々、なんか変な振動が後席周辺で発生するなとは
思っていたのですが、コレが原因だったようです。
それにしても、車検に任意保険、出費がデカイです。
4月3日
今日、整備に出してきました。10年選手の車なので、
どのくらい費用がかかることやら・・・
3月28日
しばらく、この日誌をつけていませんでした(^-^;;
まぁ、大きな事件もないということは、良いことかも
しれませんね(^-^)
2月3日
てくてくと自分の足で歩くと、バイクや車の時とは違
い新しい発見をすることがあります。
今日、鉄道脇の空き地で、車の触媒がぽつんと一つ落
ちていました。なぜ、触媒だけが??
1月22日
まったくもって寒いですね!
今日は、いつもお世話になっている車屋さんの方が自
宅近所に配置転換になったので、顔を出しに行ってきま
した。新しく開設した売場のようで、いろいろと大変そ
うでした。売場にはコイン洗車場も併設されていて、今
後ちょくちょくと遊びに行きそうです。其処の洗車場で
販売する車も洗車されていたのですが・・・なんとエンジ
ンルームに水をじょぼじょぼと流して洗浄しているでは
ないですか!!ビックリしました。さすがプロですね。思
わずしばらくのあいだ見ていました。
1月17日
今朝も雪でした。寒いですね!
今日は、ついにバッテリー交換をしました。今までの
バッテリーは、もう寿命だったのですが、強化液を入れ
てなんとかごまかしていました。しかし、近所のホーム
センターで、旧バッテリーを\500で下取りとあり、かつ
バッテリーの値段も安かったので思い切って交換しまし
た。製造年月日がちょっと分からなかったのが気になり
ましたが、とりあえず2年保証なのでよしとしました。
心なしか、ヘッドライトも明るくなったような気がしてい
ます(^-^)
1月12日
今日は初雪でした!寒かったです。
私はスキーをやらないので、1年中夏タイヤなのです
が、今日の運転はどきどきしました。しかも、今日タイ
ヤチェーンを購入予定だったのです(笑)・・・去年はなん
とかチェーン無しでごまかしたのですが、さすがに今年
は購入しようと思っていたのでした。
なんとか金属チェーンを購入してきました。ホントはゴ
ム製とかの方がスピードも出せるし良いのかもしれま
せんが、基本的に雪の日は運転したくないので、あくま
でエマージェンシー用といった感じです。
1月1日
明けましておめでとうございます。
今年から、自動車に関する日誌をつけてみようかなと
思っています。