こんなSKYLINEが欲しい

こんな自動車(できればスカイランとして)が欲しいという作者の勝手な願いです。
2000年11月時点において、未発表のR35以降のスカイラインについて「理想」と「現実」に分けて述べてみたいと思います。


1.理想のスカイライン

 4ドアセダン及び2ドアクーペのボディ形式をもち、FRレイアウトを主とするMT&AT車です。そしてなによりも運転していて楽しい車であって欲しいです。
 排気量はあまり拘りませんが、伝統や税制のコトを考えれば2000cc中心でいて欲しいです。過給器の有無は問いませんが、素晴らしいエンジンであって欲しいものです。できれば直列6気筒中心が望ましいです。出力は2輪駆動なので200〜250馬力で十分だと思います。それよりも車重を軽めにして欲しいです。同時に、エンジンよりも足回りが勝る車であって欲しいです。
 グランドツーリングカー(長距離旅行用の車)と言えども、国内で使用するには、狭い駐車場や狭い細道を使用する場面が多々あると思いますので、5ナンバーサイズのボディを採用して欲しいです。また、ボディサイズをコンパクトにすることで、重くない自動車となって欲しいです。
 運転の楽しさは、普通の人が乗っても、走りに長けた人が乗っても楽しい車であって欲しいです。また、滑り出しがわかりやすくてスライドのコントロールが容易な車がいいですね。
 乗車人数は5人を確保して、トランクもR32よりかは大きくして欲しいです。個人的にはR30かR31とR32を足して割ったような感じでしょうか。
 デザインに関しては、私はあまり判らないのですが、テールランプの◎◎は続けて欲しいです。
 また、製造から使用、解体に至るまで環境問題には配慮して貰いたいものです。
 但し、レースに勝つためのGT-Rは上記の理想とは異なります。


2-1.現実性を重視してR35はこうなって欲しい
 R34と比較しての話となります。
 さすがに、理想として述べた「5ナンバーサイズのボディに2000ccのエンジン」に戻すというのは無理でしょう。3ナンバーサイズのボディで2500を主としていてもしょうがないでしょう。しかし、できるだけコンパクトなボディで車重を軽くして欲しいです。
 4ドアの全グレードにもMTの設定をして欲しいです。LSDも機械式等を選べるようにして欲しいです。ミッションはMTなら6段、ATならスポーツCVTが欲しいです。
 エンジンは、直列6気筒が望ましいですが、場合によってはよく出来た直列4気筒やV型6気筒もアリなのかもしれませんね・・・日産の業績が回復するまでは。V型なら、フラットな特性で扱いやすく速いエンジンになって欲しいものです。ただ伝統という側面から、直6エンジン以外にはGTをつけないで新しいグレード名で勝負して欲しいです。例えば直4でホットモデルを作ったらRSの復活というのもアリなのではないでしょうか。
 駆動方式は当然FRが主ですが、4駆はターボモデルにも欲しいです。
 
2-2.より現実性を重視して・・・ 
 贅沢は言いません、とりあえず、4ドア&2ドアでFR主体のスカイラインを作り続けて下さい。そしてGT-Rを作る場合もスカイラインシリーズとして取り扱って下さい。お願いしますゴーンさん(^-^;
 また、GT-RはスカイラインGT-Rでも日産GT-Rでも、それなりに売れるとは思いますが、GT-Rとは別物となってしまった他のスカイラインは、人気が下がるコトがあっても上がるコトは少ないのではないでしょうか?性能・デザイン・価格等において非常によい車を作れば別なのかもしれませんが・・・


3.GT(グランドツーリングカー)
 個人的意見ですが、スカイラインは、スポーツカーというよりも乗用車の速いモデルであるべきだと思っています。スポーツ性を追求すれば、2シーターにして軽量化したりした方が速くなりますけど、それだと一部の人の車になってしまうと思うからです。そう言った意味でスポーツセダンは魅力的なジャンルだと思います。
 最近、自動車雑誌ではスポーツセダンというジャンルを良く目にするようになった気がしますが、これは本来、GT、すなわちグランドツーリングカーだと思います。日本でのGTのイメージはスポーツグレードだと思うのですが、本来の意味はスポーツカーの様に速さを追求した車でなく長距離を走るのに適したドライバーズカーだと思っています。そしてスカイラインはまさに本来の意味でGTであり、かつ日本的イメージのGTにも合致するのでしょう。
 本来の意味でのGTを考えた時に、大人4人が長距離を楽に運転できる車だと思います。だから、まず高速道路をストレス無く走れるパワーが必要だと思います。そして、長距離を楽に運転する為には、運転が楽しい必要があると思います。運転が楽しければ、長距離(=時間)運転していも飽きませんし、楽しいコトは疲れを感じにくいと思うからです。それはエンジンパワーがあってハンドリングの良い乗用車です。そしてその結果として(エンジンもハンドリングも良いのだから)、スポーツカーに匹敵するような乗用車がGTなのだと思います。日本では結果だけが一人歩きしたような感じがします。
 だから、スカイラインにはあくまでもGT=高性能な(スポーツカーに匹敵するような)乗用車であって欲しいと思います。そして、その資質をもって、レースに勝つために限りなくスポーツカーに近づけた車がGT-Rであって欲しいと思います。

●GT-Rについては別途スカイラインシリーズとGT-R」のページを設けました。


自動車関連に戻る

雑記帳に戻る

道路案内標識に戻る