アドレスV100にリヤボックス(市販品)を取り付けてみました!
〜さらなる積載性向上を目指して!〜
ねぇ、副題がつくとナンか格好良くない?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 |
1.純正のリアキャリアに、リアボックスのベースと取り付けたところです。
「ベース+リアボックス」なので、気軽にリアボックスを取り外せるところが長所です。
2.この角度から見ると、リアボックスでけぇ〜
3.全体的なフォルムはこんなカンジです。
ますますオッサン化してしまい、アドレスの格好良いデザインが台無しです。
でも、積載性は一気に向上です。
また、普段は取り外しておけるので、アドレスのデザインをあまり壊さずにすみます。
4.ボックスの中身
写真ではジェットヘルメット(アライSZ-F)ですが、フルフェイスもいけそうです。
メットに加えて、小物も収納できます。
メットをメットインに収納すれば、ちょっとした鞄が収納できそうです。
買い物に重宝しそうです。
※ボックスには鍵もついています。