Gemma |
主なデータ
車名 | Gemma |
型式 | CJ47A型 |
発動機の型式 | J444型 |
カラー | パールホワイト |
発動機の形式 | 水冷4サイクル単気筒横置DOHC(4バルブ) |
総排気量 | 249cc |
最高出力 | 22PS |
最大トルク | 2.2kg-m |
装備重量 | 210kg |
燃料消費率(レギュラーガソリン)
約30.0km/L
●長所
なんといってもデザインです。ある雑誌の表現を借りれば、1980年代くらいに想像されていた近未来のデザインといった感じです。 前から見ると全然レトロでは無いのに何故かレトロっぽく感じ、後ろから見ると近未来的な空中浮揚できそうなデザイン。個人的には、前からみると1970年代に想像されていた近未来で後ろから見ると1980年代に想像されていた近未来って感じです。
燃費も良いのですが、まぁ、250cc単気筒で4stならこんなものだと思われます。
なんとなく、ビッグスクーターとクルーザー(アメリカン)とネイキッドの中間(←ビグスク7とアメリカン2ネイキッド1の割合)といった感じです。クルーザー(アメリカン)には乗ったことが無いので、まぁ、イメージなのですが。片道100kmくらいのツーリングにノンビリと乗ると楽しいです。また、近場を乗るのも気軽に乗ることができるので便利良いです。癒し系のバイクで、乗るときにある緊張感を強いられるNSR250Rとは対局の乗り物なのかもしれません、もちろん、どちらも楽しいですけど。
まぁ、いろいろと書きましたが、最終的にはデザインが全てなのかもしれませんw
●短所
やっぱり一番の欠点は収納の少なさでしょう(ビッグスクーターとしては)。荷かけフックがないのも困ってしまいます。
またスクリーンが無いため高速道で風圧を意識しますが、ネイキッドもこんなものだと思います。気になったのが下半身です。スクーターなのであまり風が当たらないかと思っていましたが、冬場は膝のあたりから太ももがとても冷えます(特に膝)。サイドバイザーがオプションで欲しいなと感じました。
新車成約記念のクリスタルの置物(文鎮?)
●追記(平成22年3月22日)
更新が遅れてしまいましたが、更新できなかったこの数ヶ月の間に、諸事情あって手放しました。徐々に保有台数が減っていくのは寂しいものです。
慣らし運転で喜多方ラーメンを食べに行ったりもしましたが、これの一番の真骨頂は横須賀ツーリングや横浜ツーリングではなかったかと思います。近距離ツーリングをお気軽モードで楽しみました。デザインも格好良く都会的で、またスクーターの為、都心部の渋滞の楽で、高速道路にも上がることができると、近距離ツーリングには最適でした。
こんなデザインのバイク、また将来的にまた登場するかどうか心配ですが、スズキに期待しています。スズキなら、スズキならきっとヤッてくれるに違いありません!