CBR250R |
主なデータ
車名 | CBR250R Hurricane |
型式 | MC19型 |
発動機の型式 | MC14E型 |
カラー | パールクリスタルホワイト/セーシェルナイトブルー |
発動機の形式 | 水冷4サイクル並列4気筒横置DOHC(4バルブ) |
総排気量 | 249t |
最高出力 | 45PS |
最大トルク | 2.6kg-m |
乾燥重量 | 138kg |
改造箇所 | 不明の社外マフラー(フルエキ) |
燃料消費率(レギュラーガソリン)
短距離(街乗り):約20km/L
通常運転:約23km/L
長距離(ツーリング):約30km/L
●長所
オンロードでは、オールマイティーなコトです。シート高も低く、燃費もそこそこで、長距離でもレプリカバイクほどは疲れにくいと思います。そして、それなりに速く、運動性能もよいので、峠道や高速道路でも不満はありません。また、個人的な意見ですが、カウル付なので、雨天時や高速走行時にも楽だと思います。もし、一台だけしか所有できない状況でかつオンロード主体であれば、満足度は高いと思います。
そしてなんと言っても一番は、2万回転弱までまわるエンジンであるということです。実際にそこまで回すか否かの問題でなく、スペックとしてだけでも気に入っています。市販エンジンでは、250ccの4気筒クラスだけですものね(たぶん)。
●短所
ラジエターからの熱風がスゴイことです。真夏の走行後のフレームは、熱くて触れません。
また、88年式は、タイヤサイズの都合で、選べるタイヤが限られていることです。
しかし、一番の問題点は、ヘッドライトが暗いコトです。35W×2灯なのですが、はっきり言って暗すぎます。雨が降ると最悪です。ハイビームは60W×2灯で、非常に明るいのですが・・・。でも、NSR250Rの35W×2灯よりかは、ライト面積の関係からか多少マシに感じますが・・・
●追記(平成12年8月21日)
プラグとエアエレメントを交換しました。プラグは最低でも1万キロノーメンテでしたし、エアエレメントはおそらく2万キロ無交換だと思います。エアエレメントは真っ黒でした。交換してみてると、エンジンの回転が軽くなったような気がしています。改めてメンテの大切さを思いました。あ、でもオイルは頻繁に交換しているつもりです(^-^;
はっきり言って、プラグは掃除するくらいなら交換した方がよいと思います。だって作業がすごくめんどくさいからです。今までの乗っていたバイクのプラグ交換のつもりで作業に入ったのが誤りでした。初めて手痩せのエステの必要性を感じてしまうぐらい、作業スペースがありませんでした(笑)。そしてホンダ純正の車載工具のプラグレンチのすばらしさに感動しました。私のバイクは中古なので、販売店製の車載工具がついていた。まぁ、これは使い物にならなかったので論外ですが、その変わりに購入したホンダ純正の車載工具のプラグレンチはとてもよかったです。さすがに専用品です。先端もスパナやメガネが利用できてとても作業が進めやすかったです。値段も1000円しませんでしたし、プラグ交換を考えている人には絶対オススメです。中古で買った人はホンダ純正の車載工具がついているかどうかチェックしてみるのもイイと思います。 あ、でも、プラグ交換以外の作業には車載工具の使用はオススメしません、できるだけしっかりした工具を使用する方がよいです。それから私の場合はお店の在庫の関係でCBR250RR用のモノを購入しました。
また、交換作業にあたってロアカウルを外したのですが、そのまま運転してみて、水温の違いに驚きました。水温計の動きが全く違います。夏は外した方がよさそうだなと思いました。昔、よくロアカウルを外しているCBR系の車両を見たものですが、走り屋っぽくしているのな?とか思っていたのですが、必要に迫られての人も多かったのでは・・・と今になって思います。ロアカウルを外したらこんな感じになりました(写真)。
ついでに、カウルの内側の油汚れを、コイン洗車場の高圧洗車で洗っておきました(^-^)
●追記〜エアエレメントの交換のページを作りました〜(平成12年9月4日)
CBRのエアエレメント交換のページ
2万キロ走行したCBRのエアエレメント交換についてのページです。
エレメントの使用前・使用後の比較写真とエレメントの交換(点検)手順があります。
●追記〜ありがとうCBR250R〜(平成13年3月17日)
今日で、CBR250Rとお別れすることになりました。タイヤ等の消耗品が寿命となり、その交換を考えていたのですが、保険の関係もあり、また、私自身が新しい生活が始まるのにあわせて、思い切って新しいバイクへと乗り換えることとなりました。
思えば無職の間、ずっとこのCBRにお世話になりました。故障もせず、消耗品のもちもよく、そして燃費もよいという、本当によいバイクでした。無職で金欠の私はとても助けられました。通勤通学に使用しなかった(←無職だったもので・・・)ワリにはたくさん走ったと思います。思えばこのバイクでは温泉によく行きました。
また、このバイクに乗っておられるという繋がりで、このHPに来てくれた方もおられました。今や数が減りつつあるバイクですが、とても良いバイクだと思います。
私にとって一番の思い出は、やはり山形への一般道オンリーによる日帰りツーリングです。このHPを開設してからの出来事ですので、その時のことは、温泉ドライブ&ツーリングのページ(こちらのページです)にも書いてありますが、アレが一番の思い出です。我ながら無茶な日程だったなと思います(^^;;。今後の遠距離ツーリングは高速道路を主体にしたいと思っていますので、一般道の日帰りツーリングでは、あれが最長記録となるかもしれません・・・って、もしかしたら、またあのようなコトをやってしまうかもしれませんが(笑)
こうやってCBR250Rのことを思い出すと楽しいことばかりです。感謝の気持ちで一杯です。本当に今までありがとう!
今朝は休日(土曜日)にしては早起きをして簡単に掃除をしてからバイク屋へ行ってきました。