R32の運転席側パワーウィンドースイッチの交換
以前から、運転席側にあるパワーウィンドウの集中制御スイッチの助手席部分がぐらぐらしていたのですが・・・ごまかしながら使用していました。そしてある日・・・ついにスイッチがお亡くなりになっていました。で、交換です。部品代は日産ICカード割引後(5%引き)の価格で\16,160と高価なので、工賃だけでも節約にと自分で作業しました(笑)
交換自体はとても簡単です。コネクターの堅さによりますが、目安として10分〜30分の作業時間です。
![]() |
スイッチ本体は、ネジで固定されているワケではありません。 バネでとまっているだけです。 マイナスドライバーなどでちょこちょことイジれば外れます。 |
![]() |
コネクターは3ヶ所です。 |
![]() |
パワーウィンドウのスイッチ本体とカバーを分離します。 ネジ3本で固定されています(○部分) |
各窓ごとのスイッチの足の部分のプラスチックが疲労で折れていました。
とりあえず今回は丸ごの交換となってしまいましたが、助手席部分以外のスイッチパーツは予備として保存しておくことにしました。
−注意−
作業を紹介してはいますが、実際の作業については各自が各自の自己責任の元で行ってください。作業に当たってトラブルが発生しても作者はいっさいの責任を負うことはいたしません(できません)のでご注意下さい。