デンスケ

いやね、べつに羽の生えたパ●Pではないんですよ。テレコのことです。

※デンスケとは(翼のはえたパタPのコトではない)
 私にとっては「デンスケ=ソニーの一部のテープレコーダー」ですが、元々は野外などでの録音用の機材のコトを指すみたいです。昔の漫画のキャラの名前がその由来だとかいうネット上の記事も見ましたが、ホントのトコロは私にはわかりません(^_^;;
 昔(今はどうだかわかりません)、ソニーのカタログにはDATのデジタルデンスケ、カセットテープ(ステレオ録音)のカセットデンスケ、そしてモノラルのカセットテープのビジネスデンスケの3機種がデンスケのネーミングを受けていたような記憶があります。
 ここではソニーのTC-D5Mというステレオカセットテープレコーダー(カセットデンスケ)について書いてみました。

●デンスケの思い出
 高校の放送部時代、部室にはカセットデンスケがありました。この10万円の機材、もうあこがれまくりだったのを覚えています。当時アルバイト禁止だったので、10万円の機材は高値の高嶺の花でした。大学進学後も、高校時代の友人にはなにかにつけ「デンスケ、デンスケ」と言っていた記憶があります。
 性能的には、普通の2ヘッドのデッキなのですが、安物多機能デッキとは別の音が出ます・・・というか、同じ環境で聞き比べたコトないのでハッキリとは断言できませんが、まぁ、少なくとも私の気持ちの上では(笑)。しかもこの音でポータブルってところがすばらしいと思います。しかもどこでも入手可能な乾電池(単一)で駆動しますし。ただ惜しむべきは、高音質用のカセットテープ(メディア)が無くなってしまっていることです。また、耐久性も高いようです。部活での酷使にも耐えていましたし・・・。
 でもホントは私はあまり野外取材とかできなかったので(当時のクラス編成の都合で合宿とかに参加できなかったのが悔やまれます)、デンスケによる野外録音の経験というのは殆どありません。野外録音は鉄道旅行の時に自分のもっていたモノラルの小型テープレコーダーを使用していました。小さいマイクが内蔵された会議録音用の安物です。それだけにデンスケによる野外録音はずっとあこがれだったのです。
 なんか、このページを作成していたら、高校時代がとても懐かしくなってしまいました。もう何年も放送部のOB会には参加できていませんが、またなんとかして参加したいですね〜。

●デンスケ買っちゃいました!
 R32スカイラインのオーディオの変更に伴って、それまで使用していた純正のデッキの後釜をどうするか・・・というのが、このソニーのテープレコーダーを購入するきっかけでした。(購入のいきさつはこちらのページ

 一番の使用目的は車内での利用です。時代はすっかりCDやMDといったデジタルメディアですが、時にはカセットが懐かしくなるんです。特に昔に聴いていたテープとか、当時の思い出がつまってますからね〜。
 また、音的にもCDとは別のよさがあると思っています。昔車内で聴いていたテープを改めて聴き直してみると、デンスケにナカミチのアンプやカロッツェリアのスピーカーも相まって、なかなかお気に入りの音が出てちょっとビックリです♪

 さらには、せっかくデンスケを購入したのですから、野外録音などもやってみたいですね。まぁ、自分の趣味だとガソリンエンジンの音とかも録音しておきたいです。とりあえず野外録音用のステレオマイクを購入しておきました!
 左右の録音レベル調整ができたり、標準プラグのマイク入力端子があったり、操作しやすい大きなスイッチ類など、野外録音を考えて作られています。突然な大きな音の入力に対応するためのリミッターもついています。モニター用にヘッドホンプラグとモノラルスピーカーが装備されています。


 なんだかんだで、なかなかデンスケで遊べる時間も少なく、たまに車内でテープを聴くくらいにしか利用してしませんが、そのうち、いろいろとデンスケで遊びたいですね!
(いろいろやってみたいコトや、デンスケについて紹介したいと思い、このページを作ったのですが、充実させられるのは当分先になりそうです。でもまぁ、気持ちだけ先行というコトで・・・/汗)
 とりあえず、録音用にステレオマイクを購入しました。

とりあえずデンスケの写真

丸目のアナログメーターもお気に入りです。

●車の中では
 意外に置き場所に困っちゃうんですよね。また、高価な機械なので、気軽に使用するにはまだ勇気が必要です(笑)。さらにオートリバースでないため、テープをひっくり返すのが結構忙しかったりもします。
 そのため、音質重視でなく、お手軽に使用できる機械というコトで、今更ながらにカセットのウォークマンも平行して導入しました。こちらも、付属のバッテリーでなく、電池ボックスを使用して単三乾電池で駆動するようにしました。まぁ、ウォークマンは車だけでなく、その他でもいろいろと使えそうですしね(時間があれば/苦笑)。
 まぁ、デンスケにしてもウォークマンにしても、R32、キュービックどちらにも使用できますので、買っておいてよかったかなと思います。


●追記(平成18年6月18日)
 最近(平成18年6月)になって知ったのですが、いつのまにか、このカセットデンスケ、カタログ落ちしたようです。いい機械なのにもったいないな〜と思います。清水の舞台から飛び降りたつもりで買っておいて良かったです。絶版は時代の流れなのでしょうが、しかし、ちょっと寂しさを感じます。一部マニアな機械は残しておいて欲しかったです<ソニー

R32に戻る

機材に戻る

雑記帳に戻る