道路管理日誌

2003年1月〜6月

道路管理日誌


   6月22日
 今まで使用していたパソコンがいきなりお亡くなりになりました(>_<)
 CD-ROMのドライブ自体は動いているのに・・・OSのディスクをOSディスクとして認識してくれないんですよ、全く。
 というわけで、新しいパソコンにて日誌をつけています。さて、これからファイル送信の設定をしなくては・・・。ソフトも周辺機器も殆ど新調です。

   5月25日
 う〜ん、いろいろと事情もあり、HP更新をサボっています。でも日誌だけはタマに書いておこうと思い、アップできなくてもこの土日だけは書いてみました。

   5月24日
 今日は高校時代の同窓会があったのですが・・・病院やら、持ち帰った仕事やら、家の用事やらで参加できませんでした。非常に残念です。でもまた機会があれば、今度こそは是非参加したいです。
 来週末は大学時代の友人達と会えそうな予定です。1年以上はゆうに会っていないと思いますので、こちらもとても楽しみです。

   5月18日
 う・・・うぞ(嘘)・・・こんなに日誌を書いていなかったっけ・・・私。
 3月中旬までは忙しくて書いていないのは納得なんですけど、その後が・・・。う〜ん、でも思い出せば、この約3ヶ月、いろいろありましたな〜・・・と納得。
 3月中旬までは仕事で超ハードな日々。で、3月末に事故。通院の日々(これは現在進行中)。で、4月下旬から5月中旬までまた仕事&私用で超ハードな日々。で、まだこれからもう少しの間、ハードな日々となりそうです(超ハードではありませんが)。
 思えば、ゴールデンウィークで休んだのは5月3日だけでした。翌週末も自主出勤でしたし、昨日は4時間ほどでしたが自主出勤(お客様の都合により)。で、今日は久々の休暇って気分だったのですが、キチンと布団から出てきたのは夕方5時。それまでは、少し起きて食事しては寝て、少し起きてはネットして寝て、昨日買ってきたバイクマンガを読みながら、いつの間にかまた寝てって状態でした。いっきに疲れが出てきたカンジでした。ぐてぐてぇ〜〜〜。
 う〜ん、もっとシャッキリしなくては。

   2月23日
 うげげげ〜〜。ちょっと疲れモードです。まぁ、仕事上、3月中頃までが超忙しい日々なのですが・・・
 そんな中、今日はちょびっとだけ贅沢をしました。車での移動中、音楽(CD)を聴いたりします。音楽を聴くときはカセットテープかCD-Rが多いです。CD-Rなら、落として傷が入ったりしても、再度手持ちCDを焼けばいいですからね〜。でも、ウチのデッキはCD-R非対応。にもかかわらず、CD-Rばかり聴いていたためか、最近調子悪いウチのカーオーディオ。いやなノイズが入ったりします。で、今日はCD(原盤)を聴いちゃいました♪う〜んささやかな贅沢(爆)
 今日もおつかれ!で、アップせずにお休みなさいです・・・Zzzzz

   2月2日
 早いものでもう2月ですね〜。
 ところで・・・ビッグワンガムが復活するらしいですね。ガムのオマケに模型がくっついたヤツというか模型にガムがくっついていたヤツというか・・・。子供のころ、よく買ったものです。まるい穴から番号などのぞいて、どの模型が入っているかを確認して買ったのを思い出します。今回はどうやら戦艦大和やD51蒸気機関車などが復活するそうです。
 1日土曜日はお客様のところへ行ってきました。犬が3匹・・・可愛かったです〜♪

   1月28日
 今日はお客様のところから直帰で深夜帰宅ぅ〜。今、28日の2時半です(気分は27日26時半ですが)。
 髪を乾かしている間にちょっと日記つけつけ・・・もうすぐ髪が乾くので寝ます

   1月26日
 昨年末より虫歯治療中の工事です。いくつになっても歯医者は苦手です。今月は親不知を抜歯しました。また、別の奥歯も治療しています。2年間ほど歯科へは行っていなかったので、けっこう虫歯が増えてしまっていたようです。まだまだ治療は続きます。
 さて、この土日、高校時代の友人・先輩と電話しました。久しぶりの電話です。やっぱり懐かしいですねぇ〜。
 さてさて、今週末はどこにも出かけないで(床屋を除く)、家でゆっくりしました。家族が体調を崩していたというのもありますし、自分もなんか疲れが残ってしまっていたというのもあります。でも、私の方はゆっくりしたおかげで、ずいぶんと楽になったような気がしています。
 じゃ、今から風呂入ってきます。

   1月19日
 今日はもうアップ予定ではないのですが(疲)
 昨日も出勤日でした。電車の中の女学生の会話、「今日、なん科目?」・・・そうです、昨日からセンター試験です。私にも受験期ってあったな〜と、高校時代を懐かしく思い出しました。
 心はまだ当時と変わらないつもり、が、体系はスゴク変わってしまったなぁ〜と、我思う昨日今日。

   1月13日
 コンビニで「雪苺娘」を発見しました。ぷよぷよとしたピンク色の皮の中に生クリームと本物の苺が中に入っている、苺大福です。
 コレを初めて食べたのは、去年の5月、仙台への日帰りツーリングの帰り、高速のP.Aでした。高速では、ショーケースに入れて売られていましたが、コンビニでは、個別に丸いケースに入れられて売られていました。去年の5月から、今まで、なんかいろいろとありましたので、少し懐かしく感じてしまい、3個も購入しました。
 高速で雪苺娘を売っていた親切な店員の女の子や、仙台で聴いた、ハーモニカの青葉城恋唄、そして広瀬川の流れなどが思い出されました。
雪苺娘(ゆきいちご)

   1月10日
 今日は22時過ぎに会社を出ました。この帰宅時間が早いのか遅いのか分からなくなってきている今日この頃(苦笑)
 明日も仕事なので、やっぱり今日もアップせずにお休みです・・・

   1月5日
 何度か書いていますが、昨年末は九州へ行ってきました。熊本といえば、やっぱり熊本城が好きだったりします。食べ物だと朝鮮飴が大好物です(朝鮮飴の名前は、加藤清正が朝鮮出兵の時に、軍事用の携帯食として用いたコトに由来するそうです。)。餅米を臼でひいて、鍋で飴状になるまで煮て、水飴や砂糖といっしょに練り上げたものらしいです。飴がくっつかないように、片栗粉にまぶして箱に入っているのですが、その片栗粉まで美味しく感じるのが不思議です(笑)。もちろん今回も自分用に1箱買ってきました!あっという間に食べ終わってしまいました・・・美味しかったです(^_^)
 さて、明日からいつも通りに仕事です。今日はアップせずにお休みなさいです Zzz(-。-)

   1月4日
 うにゅ、心のリラックス・・・失敗(T_T)・・・予定は未定なのでしょうがないですかな(溜息)・・・まぁ、ソレはソレとして・・・。
 昨年の年末にマンガを数冊買いました。その中に、「湾岸ミッドナイト」と「ガタピシ車でいこう!!」などがあります。「湾岸ミッドナイト」は、雑誌の方では、32Rが活躍しそうなカンジで、R32オーナー(Rではないですが)としては、非常に楽しみです。
 ところで今日、フト思ったのですが・・・ウチの車やバイク、気分ダケは「湾岸ミッドナイト」だったりすのですが、実際の状態は・・・「ガタピシ車」かも(爆)・・・やっぱりのんびり安全第一というコトで(^_^;;

   1月3日
 この日誌、今年はなんとか3日坊主達成か(笑)
 それにしても寒い!まったく暖冬とか予想していた昨年が嘘のようです。
 さて、正月休みも後少しです。私は12月に有給をくっつけたので、少し長い休みとなりました。・・・って、ウチの会社、12月末から3月中旬までが非常に忙しいんですよ。そんな中、病気でもないのに有給をとってしまいました(会社の皆様、ごめんなさいです)。私にとって、今年は正月って雰囲気はまったくありませんでした。年末の大掃除なんかもまったくやりませんでしたし・・・。年末は、家の用事で九州へ行ってきました。で、31日に帰宅したのですが、31日夜も、テレビを見る時間もなく、CBRやNSRのバッテリーの充電をおこなっていました。CBRのバッテリー交換前に、新品のバッテリーを充電しました。NSRはついでに充電しました。で、1日、風邪気味で寝正月でした。2日は気になっていたCBRのインジゲーターランプ&メーターランプの交換を行いました。今日3日は、悪天候のため、家でごろごろして、夕方に買い物へ出かけました。
 と、まぁ、お正月ってカンジではなかったです。でも、九州という大事な用事も無事に終わり、気になっていたCBRも修理でき、休みを有効に使えたと思います。たまにはこんな正月休みもいいかなと思いました。また、体を休めるコトもできましたし〜v(^_^)
 明日は心もリラックスできるといいなぁ〜なんて思っています。

   1月2日
 昨年末は、家の用事で九州に行ってきました。北九州地方と熊本地方です。観光旅行ではなく、ホントに用事だけでしたが・・・(^_^;;
 今回は鉄道での移動でした。新幹線、L特急、寝台特急(ブルートレイン)でした。かつてのブルートレインブームが嘘のようなカンジでした。24系自体が古くなってきているというのもあるでしょうが、人気もなくなり、今や、安く移動できる手段の一つといったカンジのようです(駅員さん談)。食堂車もなく、とても寂しかったです。
 さて、今回は出先で面白いパンを見つけました。たこ星人という名前のパンで、たこさんウィンナーとパンをドッキングさせたものでした。
←たこ星人・・・ぷりてぃ〜
 また、2泊したのですが、1泊目での部屋番号が417番でした!まったくの偶然ですが、なんか嬉しかったです。
←証拠写真を撮ってくる私(爆)
 以上のように、今回の九州行きではいろいろありました。
 しかし、あらためて人と人のつながりや、その大切さ、そして、「家」の意味や重さなどを考えさせられました。
 それから・・・明日こそはメールの返事を書こうと思っていたりする今。皆様ごめんなさい。とりあえず、HP更新したら今日は寝ます。

   1月1日
 明けましておめでとうございます〜。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
 ・・・って、今日はコレだけで、しかも更新作業自体は明日以降の予定だったりするんですが(^_^;;


2002年7月〜12月分

2002年1月〜6月分

2001年7月〜12月分

2001年1月〜6月分

2000年7月〜12月分

2000年1月〜6月分

1999年10月〜12月分

日誌に戻る

道路案内標識に戻る