バイク日誌 |
2003年7月〜12月
バイク日誌
12月31日
来年こそは冬用グローブを買おう・・・
12月14日
久しぶりにNSRとVTRの両方に乗りました。しかし、夏用のメッシュグローブでは寒いぞ〜(笑)
えっ? 今までつかっていた冬用のグローブですか??・・・こちらももうすぐメッシュになりそうなカンジです(爆)・・・早く買わなきゃね。
ジャケットには本日インナーを装着しました。
12月7日
ネットでみた情報ですが・・・NSRのロスマンズカラーの外装が欠品らしいです〜(>_<)
ホントは内外装ともリフレッシュしたいところなのですが、金銭的理由も大きく無理ですね〜。
11月28日
電話帳のようなボリュームのバイク雑誌といえば・・・モーターサイクリストとオートバイとヤングマシンがすぐに思い出されます。が、モーターサイクリストがいつのまにか薄くなっていました(背表紙が無くなっていました)。そして最近、ついにヤングマシンも背表紙が無くなってしまったようです。コンビニで見てびっくり。それとももしかしてアレは臨時の号なのかなと今でも半信半疑ではありますが・・・。
しかし、バイク自体にかつてのような人気が無くなってしまったということなのでしょうね・・・少し寂しいです。
11月24日
寒いですね〜。今週末はバイクに乗れませんでした。が、そろそろバイクのウェアも冬支度をしなくてはなりませんね。
11月16日
関東地方は久しぶりに天気よかったです!! NSRにもVTRにも乗りました〜!
そういえば、そろそろ冬用グローブを準備しなきゃ(買わなきゃ)
11月9日
友人がどうやら50ccバイクに興味ありらしいです。彼はむかしDT50に乗っていたんですよね〜。というワケで、50cc現行機種を調べてみると・・・オンもオフもスポーツモデルは壊滅状態ですね。唯一それらしきはヤマハRZくらいでしょうか。ちょっと寂しいかんじがしました。まぁ、私個人的にはホンダのソロなんかが気になるモデルなんですけど。
10月26日
今日は床屋さんへ行くついでに、ちょっと寄り道をして、暖かい陽射しの中、畑の中の農道をドコドコとV2らしい鼓動を楽しみながら3000回転くらいで走ってきました。のどか〜な景色にのんび〜りしたバイク、これはこれでやっぱりイイものですね〜(癒)・・・最近すごくお疲れモードでしたが、こんなひとときが安らぎです。
NSRが「恍惚」なら、VTRは「癒し」といったところです。
10月19日
NSRはやっぱりイイな〜(恍惚)。でもタイやを交換しなくては・・・。まぁ、冬はあまり走らないので来春にでも交換したいですね〜。
10月13日
大型バイクがブームの昨今ですが、そんな時流に逆らうようにCBR1000FからVTR250へ乗り換えたワケですが、大型バイクにまったく未練がないかと言えばそうでもなく・・・。気分はちょっと複雑であったりもします。
でも町中を走る分には軽くてやっぱり250もいいなと思ったり、出先で止め場所(の勾配等)を気にしなくてもよいのもやっぱりイイなと思います。そのあたりのバランスというあたりが400cc〜600ccクラスの魅力なのでしょうね〜。
10月6日
北海道へ行ってきて思ったコト・・・バイクで走りたい!ってコトでした。いつか北海道にツーリングしたいですねぇ〜!
9月28日
今日はNSRで首都高速を走り、青山のホンダのショールームまで足をのばしました。P.Aで休んでいると、「ホンダはやっぱりロスマンズだよね〜」って話かけてくれた人がいました。ちょびっと恥ずかしくて照れちゃいますが、やっぱり嬉しいです。私はタバコを吸わないのですが、一度くらいロスマンズのタバコを買ってみようかなと思ったりして(笑)
ホンダのショールームでは、VTRのカタログをもらっちゃいました。自分のバイクだけに欲しかったんですよね〜。
9月15日
14日は日帰りで京都までツーリングでした。今回は快晴でした。とても暑かったですが、やっぱり晴れていた方が気持ちいいですね。でもすでに夜風は秋ってカンジで、標高の高い部分では夏装備のまま走ると、とても寒かったです。
9月7日
5日夜にVTRが納車されました!で、6・7日と慣らし運転にでかけました。そしたら6日に早速雨に降られました。関東地方は暑くて雨ってカンジま全くなかったので、雨具も持たずにすっかり油断モードでした。そしたら・・・関越トンネルの向こうは雨でした。トンネルを抜けると雨だった・・・。その先、新潟・長野と雨でした。新車で買ってすぐのツーリングで雨というのも日頃の行いか・・・(^_^;;
8月31日
いやぁ〜今日はイイものを見ました!超久しぶりです。ヤマハのRZ250です。マフラーから出る2stオイルの香りも香しきかな。
ところで、不調が続くCBR、結局バイク屋でも原因がわからず終い(T_T)。すごく気にいって、修理にお金もかけてみたんですが、ここらで泣く泣くあきらめるコトにしました。先週末に思い切って買い換えを決意しました。
8月18日
連休中は雨だったのに、終わるとあがる〜(T_T)・・・これも日頃のおこないか・・・
とは思いませんが、この連休はみなさん大変だったようですね。キャンプなんかも×、DIYで自動車いじりしようとしても×ってカンジでしょうか?
バイクで雨の中を走るだけならまだ楽しみもあるのですが、その後の雨具の手入れとか、出先で雨具を脱いだりとかが大変なんですよね〜。さらには後々の洗車&注油も・・・
昔は雨でも通学に使用していたのにな・・・と思い出したりして。
8月17日
実は今年の夏のツーリング用にとエルフのメッシュジャケットを購入し、メッシュグローブもエルフにしたのですが、グローブは使用していますが、ジャケットは数回着たのみかも・・・
エルフっていうと、オイルのエルフでなくて別なエルフを想像したりして(笑)。なんかこうロールプレイングゲームに出てくるような・・・ぴろぴろりん♪「工事はエルフの衣(ジャケット)と手袋(グローブ)を手にいれた」・・・防御力+3・・・ってカンジでしょうか(苦笑)・・・えぇ、耳のとがったソレを想像してしまいます(^_^;;
そしてさらにドン!エルフでゲームっていうとやっぱり・・・(爆)
8月16日
CBRはそして・・・出番のないまま再修理へと入院したのでした。雨の中、バイク屋へ行ってきました。秋の連休までには復活できるといいですね〜。はてさてどうなるコトやら。
8月15日
ホントはね、14〜16日くらいで京都・奈良でもツーリングしたかったのさ。でもこの雨ではね〜。関東だけならともかく、関西も雨ときたもんだ・・・(T_T)。走るだけなら雨でもいいのですが、今回は京都観光というか寺社仏閣巡りをやりたかったもので、雨だと辛いかなと思ったりもしました。同時に、身体もお疲れモードでしたし、CBRも完調でないというコトも原因となり、結局14・15日と自宅にいました。
今後の3連休などにまた晴れたら、どこかツーリングしたいですね〜。と、その前にCBRが早く復活することを祈ります。今回はお盆休みということもあり、修理しないままの一時帰宅となっています。またバイク屋へ持っていかなくては・・・。
バイク屋さんの話では、キャブよりもクラッチの滑りが気になっているとのこと。さてはてどうなることやら・・・
8月3日
NSRの洗車を久しぶりにやりました。そろそろ錆も気になり始めました。う〜ん困ったものです。あとビスが1本欠落していたのを発見、どこかで頼まなくちゃ。でも単価の安い部品なので、知らないお店では頼みにくいんですよね〜。大型用品店とかで頼もうかなと思案中だったりします。
8月2日
不調のCBR続報。下記で書いた部品(スパークユニット)を交換しましたが、症状は改善されずです。高速道路でチェックしてみると、あらたな発見があり、私が一番最初に直感したキャブかもという話になり、とりあえずバイク屋さんへ再入院となりました。
お盆休みまでに完治できるかな〜?腰痛の調子と仕事の状態をみながら、京都・奈良へ行きたい今年の夏。もし時間的に無理そうならどこかで1泊2日でもいいのでツーリングしたいです。が、どうなることやら。
バイク屋にあった初期型マジェスティに心が少し動きましたが、バイク屋さんと話してみて、やっぱりCBR1000Fに愛着がすごくあるんですよね〜。改めてそう思いました。ただただ、どうしてもCBRがダメならマジェスティでツーリングなんてのもイイかなと一瞬思ったりもしました。ただ、修理を重ねると買換資金が無くなっちゃいますし、思案のしどころでした。
バイク雑誌にソロが当たるという懸賞がありました。心動く企画ですが、万が一に当選した場合、レポートを書く時間がないでしょうし、また置き場所も3台は無理ですし、なによりもまず当たらないでしょうし(非常にクジ運のない私・・・)というコトで、切手代節約であきらめました(苦笑)
7月21日
事故以来、CBRの調子がイマイチです。通常に運転している分には問題がまったく絶好調なのですが、高速道路で不調を感じます。バイク屋さんの話では事故の影響ではなさそうとのことですが、電気系かもというコトなので、心情的にはナンカ割り切れなかったりします、転けたショックでとか思っちゃいますが、とりあえず無関係ということで、自費で修理することになりそうです。原因不明ながら、とりあえずアヤシイ部品について、値段を調べてもらうことにしました。
ホントは、バイク自体の問題とは別に、自分の生活環境の変化を考えても、買い換え時期なのかもしれませんが、多額の対価を払ってまで欲しいバイクがないというのも問題ですし、なによりそんなお金もないです(T_T)・・・泥沼にハマらずこの部品一発で完治することを祈っています。
下で書いたソロなんかはイイんですが、高速道路長距離日帰りツーリングなんて無理ですからね〜。あくまでもサードバイクとしてといったところでしょうかね〜(絶対無理ですが)。
7月13日
最近・・・(っていうかもうだいぶ前ともいうかもしれない/爆)、気になるバイクが出ました!もちろん購入予定があるワケではありません。
ホンダから出た原付のソロです。あのほのぼの感があって、少しレトロチックなデザインがイイなと思います。また、軽くて取り回しも楽そうですし、ちょっとした近所へのお出かけにちょうどよさそうです。リヤキャリア&サイドバッグを装備して、お買い物にもバッチリとか思ったりします。CBR1000Fだと、ちょっと近場へという時は、あの重さが気になりますから・・・(^^;;
更に理想をのべるなら、カブ用90ccエンジンを搭載して、法定速度も30→60km/hとしたら、近距離の一般道ツーリングも楽しそうだなと思います。また、90cc化に伴い、クラッチは手動も選べるようにした方が楽しいかなと思います。そしてタンデムできらたもっとイイかもしれません(でもこれが一番難しそうですね〜、強度の問題とか)。エイプに100が追加されたようにソロにも二種原がでないかな〜とか思います。