椰子なごみのページ♪
平成18年春、前年の夏に発売されたゲーム「つよきす」にハマってしまいました。
というワケで・・・
なごみん なごみん (゚∀゚)=3ムッハー!!
なページを作ってしまいました・・・とさ
関連ページ? | |
![]() |
![]() |
●聖地巡礼ツーリング__ | ●なごみんとは関係ないけど、こんな名前の温泉に行ってみました |
●ムッハーな なごみん を
・・・8月に発売されたフィギアです(^^;;・・・えぇ、買っちゃいました・・・
![]() nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin nagominnagomin ↑? |
←こんなカンジのフィギアです 全身の雰囲気は・・・ってカンジです→ ポーズがエッチなので イラストちっくな画像にして ごまかしてみました フィギアの対象年齢は 15歳以上となっていました |
![]() |
●いつでも なごみん を
・・・というワケで、車内グッズを作ってみました。仕事用の車なので、アカラサマでイカにもといったモノはアウトですし、そうでなくてもちょっとハズかしいので、知っている人が見たらソレと気づいてもらえそうなモノにしました。
![]() |
←デザイン | 逆光で見えにくい ですが・・・ 上段:元のバイザー 下段:補助バイザー ↓ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
畳んだ状態 | 開いた状態 | 運転席側より | ダブルで展開 |
「84-753=椰子なごみ」です。
でも、それだけだとイマイチわかりにくいので、「COCONUT」の文字を入れました。
キューブ3のバイザーはちょっと大きすぎかなと感じていたので、補助バイザーを作ってみました。
補助バイザーを畳んでおけば、元のバイザーを開くことも可能です。
また、同時にダブルでバイザーを展開することも可能です。夏場の休憩時なんかに使えるかな?
・・・で、元のバイザーを開けば・・・実は「なごみん」イラストが貼ってあったりします(^^;;
なごみんのイラストは取り外し可能としています(修理に出す時の為に・・・)
もし仮に・・・この補助バイザーを見てニヤっと笑った人を発見できたなら、その人は同志です(爆)
補助バイザーは、バイザー取付型の太陽電池式室内灯(車内小物)に両面テープで固定しました。
太陽電池パネルが開閉するのを利用しています。
この室内灯は、太陽電池なので配線がいりません。また、取り外しが可能なので、簡易の懐中電灯としても使用できます。本来は太陽電池パネル側をフロントガラス側にして、電球部分を室内側に向けて取り付けるのですが、今回はあえて逆に取り付けています。室内灯としても役目よりも、補助バイザーのライトアップ目的です。また、バイザーとしての開閉を考えた場合も逆向きの方が具合がよかったです。
まぁ、取付方法については、今後もいろいろと試してみようと思っています。何か良い案配のグッズがないかな〜!