独り言(日記) |
平成29年1月〜12月
12月31日
気がついたらあっという間に大晦日。いろいろと後手後手で焦っています。
さて、今年も振り返ってみると、多くの人の縁に感謝の一年でした。
毎年、年末には個人的な10大ニュースを書いています。おそらく殆どの人には、他人の一年など興味のないことだと思います。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。また同時に友人知人への一年の報告だったりもします。
第10位:ぎっくり腰になる
・・・ちょっとした動作だったのに、グキッときました。
第9位:運転量の激減
・・・今年はツーリングやドライブに行くことが殆どありませんでした。来年はもう少しバイクや車でお出かけしたいです。
第8位:カレー
・・・カレーの本を読んだらカレーを食べたくなり、いろいろなカレー店に行ってみました。カツカレーが多かったので、カロリー的にヤバかったです。
第7位:スマホが壊れる
・・・まだ新しかったスマホが壊れました。おそらく基盤の不良かと……。初めてデータのリカバリー業者を利用してみましたが、データの復旧はなりませんでした。無くなったデータが辛いです(>_<)
第6位:美容院
・・・今年の途中から、散髪が理髪店から美容院へ変更となりました。髪を切ってもらう本人は、値段と髭剃りの有無以外の違いがあまり分かっていませんが、一部の方には美容院の方が好評なようです。
第5位:年賀状が大ピンチ
・・・31日になっても、年賀状が手つかず。ここまで酷い状況は初めてです。ううぅ、申し訳ありません。
第4位:運転距離が激減
・・・ツーリングやドライブにあまり行けなかったので、エクストレイル以外の車両の走行距離は微々たるものとなってしまいました。
第3位:ツーリングセロー購入
・・・今年もバイクを買っちゃいました。昨年末に比べ、1台マイナスの8台体制ですが、排気量の合計は増加しています。もう病気だね(笑)
第2位:下血で入院
・・・ついにやってしまいました。消化器からの出血で入院です。これで、吐血・胃に穴があく(潰瘍)・下血とサラリーマンの通過儀礼の病(心の病を除く)をフルコンプ!?
第1位:多くのご縁に感謝
・・・やはり今年も多くの方々との御縁に感謝の一年です。無くなってしまう縁もあれば新たに始まる縁もあります。今年はお互いの絆を深めた縁もありました。来年も良い縁に恵まれますように!
今年もいろいろありましたが、とても幸せな一年だったと思います。一昨年からいろいろと変化が続いていますが、引き続き来年もまた変化の年となることでしょう。また、より良い方向へと変化できるように頑張りたいと思います。
個人的なニュースでないため、10大ニュースの番外としましたが、今年の大きな出来事はやはり朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の一連の動きだと思います。来年は更に注意が必要になってくるかと思います。
来年は戌年、ワンダフルと思える一年を目指して頑張りたいと思います。また、趣味のバイクや車については、可愛いワンコがお散歩するように、のんびりと、でもたくさんの距離を走るようにできたら素敵だなと思います。
そして最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。
12月17日
セレナのニスモ仕様に試乗してみました。まず車高が低く感じられ「おおっ!」と思いました。ボディの補強などに興味があるのですが、街中を少し試乗しただけではよく分かりませんでした。高速道路の車線変更などが気になります。……なので、いちばんの好印象は、メーターまわりのフワフワだったりします(笑)
12月13日
やっと水曜日も終わり。あと二日でお休み、あと二日……
12月12日
もう師走だけど、まだ火曜日、火曜日なんだよな〜
12月3日
もう師走……
11月26日
秋
11月19日
本日は人間(私)の心の充電も完了しました。
明日から頑張ります……が、体力的にはどうなるか(苦笑)
11月17日
祭りだ・祭りだ!もうお祭り状態、充電祭り(苦笑)
本日は、有給を頂きました。午前中まではバテていましたが、14時ぐらいより行動開始。振込などに行ってきました。また12日のイベントでお世話になった方々への御礼へも行ってきました。
そんな中、充電祭りです。明日は雨らしいです。という訳で本日は充電祭り。スカイラインにポルシェ、NSR250RにR1-Z、セローにベンリィの充電を行いました。1400GTRは常に充電器を接続しています。
屋内では、デジカメやウォークマン(久しぶりに音楽を聴いてみたくなりました)のバッテリーも充電中です。
ん!?……人間(私)の心の充電は???
11月12日
一大イベント(後編 )も、概ね無事に終了。
11月7日
まだ火曜日、火曜日なんだな……
すでにHP(体力)は残りあと僅かなのですが、暦はまだ火曜日、今週もまだ先は長いです。
この二週間、ずっとマスクの生活です。風邪をむりやり気力で抑え込んでいる感じです。毎日の体力の消耗が激しく、とても疲れてしまいます。今週末はまた一大イベント(後編)があります。頑張らなくちゃね。
10月29日
昨日は、少しの体調不良と雨天ながらも無事に一大イベント(前編)が終わりました。でも胃の調子はまだいまいちですが(苦笑)
そしてモーターショーが始まりました。今回も見に行くことはできませんが、毎回楽しみにしています。
10月27日
ぐは、今週末も……そう明日からまた雨らしいです。
先週は台風で楽しみにしていた行事は中止になり、今週は是非とも晴れて欲しいイベントの予定だったのですが……
10月22日
気がついたら10月も下旬です。
そして、選挙だの台風だので、なんだか凄い状態です。
10月11日
まだ、しょぼぼ〜んと続いています。
10月9日
三連休、しょぼーんとして終了です。
10月1日
早いもので今日から10月。公私にわたって忙しい日々が続きそうです。
今日は「私」の方で約13時間のお出かけでした。ちょっと体力の限界かも……。今日の夜ご飯は中華食堂でニラレバ炒めにしました。少しでも体力が回復しますように!
9月30日
今日で9月も終わりです。
今週は仙台へ出張しました。仙台では牛タンを食べました。
はやぶさ
重い荷物で疲れました……歳だねぇ
仙台ぐらいまでなら、時間がかかっても車の方が楽かもしれませんね(朝の出発時間にもよるけど)。
9月26日
秋風が語りかけます……キツイ、キツすぎる……これぐらいの残業時間でこの様とは……歳だねぇ
9月25日
明日は健康診断です。今日はちょっと疲れており贅沢してグリーン車(もちろんグリーン料金は自腹)で移動したので、夜ご飯はグリーン車内で食べました。
健康診断の前日は早くご飯にしないとね
今日は曜日や時間の感覚が少しズレています……あ、思った以上にお疲れモードだなと気がつきます。
9月24日
今、23日の26時40分、そう24日の2時40分なのです。23日はいろいろあってこの時間……眠い、眠すぎる。明日は休日出勤です。午後からの予定にしておいて正解でした。あ〜、ゆっくり泊まりの旅にでも出たいです。さて、もう寝なくちゃね。
24日の21時。仕事はきっちり半日、約4時間で帰宅しました。途中で出張の準備をして帰宅しました。。
9月19日
今日は9の休日出勤の代休です。
今週末は、すでに用事が入っていたり、また休日出勤になる可能性がそれなり高かったりします。
そのため、彼岸前ですが墓参してきました。
9月18日
台風
今、日付が18日に変わって夜中の2時30分……関東地方は台風18号による強風の真っ最中です。車やバイクのカバーが心配です。とりあえずチェックしてきました。
今日が敬老の日のお休みで助かりました。さて、寝るとします。
9月13日
今日ももうすぐ日付が変わるよ……
9月11日
公私に忙しいけど、共に進捗はイマイチな今日この頃。しなくてはならないことが多すぎる、でもあまりやってな〜い(>_<)
今日もあと20分。疲れたので寝る〜。
疲れているけど、幸せ実感中でもあります。
9月10日
昨日は久しぶりに休日出勤しました。
今日は疲れて一日中寝てしまいました。天気も良かったのにもったいないことをしてしまいました。
9月4日
疲れた〜。寝る!
9月2日
昼と夜の隙間に
あゝ、今日もあっという間に一日が終わってしまいましたよ……
9月1日
防災の日……だからと言って、特に何をするわけでもありませんでした(これではいけませんね)が、気持ちや意識だけでも過去の災害のことを思い、将来に災害が起こる可能性があることを忘れないようにしなくてはと思います。
早いものでもう9月です。さて、今週も疲れました。たいして仕事はしていませんが、なんだかとっても疲れました。今週は茨城県へも出張に行きました。
上野駅から特急ひたち
8月27日
もう、8月が終わるよ……
とりあえず、お盆休みに天気が悪くてできなかった車やバイクへの充電を行っておきました(備忘録:スカイライン、ポルシェ、ベンリィ、R1-Z、セロー)。
もう8月は終わるけど……気温的に夏は終わらない感じです……暑いぃ〜(>_<)
8月21日
夏休み明け初日……定時より1時間早く出て1時間30分遅く帰っただけなのに……すごい疲れてしまいました。
8月20日
奇跡の10連休も今日で終わり。昨日も書いたように、あまり良いことの無いショボーンなお休みとなってしまいました。それでも最終日の今日だけは、少し運気も回復してきたのかなって感じで、休みを終えることができました。
さて明日から仕事ですが、あまりに長期のお休みだったので、無事に社会復帰できるのか心配です。
8月19日
今日は何の日?一般的には俳句(819)の日なのかもしれませんが、このホームページ的にはバイク(819)の日かなと思います。
さて、10日山の日より明日20日までの10日間がお盆休みという、奇跡的な夏です。しかしこのお休みも残すところあと一日です。長いけど、今のところ良いことは殆どなく、ショボーンなお休みで終わりそうな予感です。お休み前よりの風邪で、15日ぐらいまで辛かったです。そのため、ツーリングやドライブも行かないままとなり、自宅の片付けも進みませんでした。また、悪天候が続いたため、バイクや車の整備もできませんでした。更にはスマホが壊れてしまいました。楽しいこと無しで9日間が過ぎてしまいました。さて、残すところあと一日、明日は楽しい一日になると良いな!……良いなぁ……いやいや全く本当に。
8月3日
月曜日から今日まで、残業・残業・私用・私用で遅い時刻の帰宅となっております。昨日までは日付が変わっての就寝となり、短めの睡眠時間が続いています。なんだか体調がとても悪いので、今日は日付が変わる前に寝るとします。
7月30日
今日は少し過ごしやすい天気でしたが、暑い日々が続いています。
時々お世話になる喫茶店(という表現でよいのか?)チェーン店のカフェ・ベローチェでは、7月17日より8月31日までの真夏日限定で、アイスコーヒーとアイスティーのサイズアップ無料キャンペーンをやっています。汗っかきで水分を多量に必要とする私には、とてもありがたいサービスです。
でも、コーヒーの飲みすぎは胃に悪いので、私には諸刃の剣でもあります。
7月27日
年齢的に、書店で少年漫画を買うことは、なかなかハードルが高く感じられます。そんな時、電子版で購入できるということに、なんて便利な世の中になったのだろうと実感します。
今日は駅ナカのお店でナポリタンを食べました。昔懐かしい味でした。
ウィンナーと半熟タマゴをトッピング
最初はそのまま食べて、途中から粉チーズをかけて、最後はタマゴをからめて食べました。とっても美味しかったです!
7月25日
今日は記念日となりました。ありがたいことです。
7月23日
今週は銀座のお店でお世話になっている方が退職されるとの連絡があり、挨拶へ行ってきました。淋しく感じますが、新しい出発をお祝いしたいと思います。
今週の水曜日と金曜日も、フランス料理とイタリア料理のコースを食べました。先週のフランス料理のコース2回につづいて、贅沢すぎる夜御飯となりました。その他の日では、冷やし中華なども美味しかったです。
7月18日
三連休も終わり、今日からまた仕事の日々ですが……朝から力尽きていました。
いろいろとお疲れ中……
7月17日
熱風が語りかけます……暑い、暑すぎる……まだ7月半ばなのに、それにしても暑い毎日です。そしてこれからもっと暑くなるのでしょうね。今夏は暑いという単語を何度ココに書くことになるのでしょうか……
今日はお昼頃より渋谷や銀座へお出かけしてきました。電車と徒歩での移動に、もう汗ダクダクの体力ヘロヘロです。
あ、そう言えばまだ「うまい、うますぎる」の埼玉銘菓「十万石まんじゅう」を食べていません。いつか食べてみたいですね。
7月16日
三連休!
日付が変わって15日の25時です。三連休初日は、楽しくて幸せな一日を過ごすことができました。夜ご飯は麻婆豆腐でした。ここのお店の麻婆豆腐は非常に辛く、前回に食べた時は翌日にお腹の調子を崩すほどでした。頭のてっぺんから変な汗をかきます。とっても辛いのですが、その辛さの後に微かに甘みを感じ、それがなんとも言えない美味しさなのです。
今週の水曜日と金曜日の夜は、フランス料理のコースやそれに準じたもので、私には全く似合わないお上品な食事でした。その反動か、とってもこのお店の麻婆豆腐が食べたくなったのでした。翌日が休みのため、お腹を壊しても影響は少ないはず……チャンス到来でした。
そして23時。今日はまた一段と暑かったです。夕方になってようやく車屋さんとバイク用品店へ行く気力が出てきました。
7月10日
気がつけば蝉の声……暑い、暑すぎる。
7月9日
暑いねぇ。もう夏なんだよねぇ。
7月2日
空
6月22日
退院後、残業は殆どしていませんが……、私生活がいろいろと賑やかになってきています。
さて、関東地方は現在のところ空梅雨となっております。今年の夏は水不足が心配です。
6月5日
月曜日から力尽きました……残業してないけどね。
6月4日
夏はすぐそこに!
真夜中に夜空を眺めたら、赤い心臓のサソリ座が。赤いアンタレスに夏を感じます。
気がついたら、ご近所のバイクが買い換えられていました。夏にバイクは良く似合います(ひたすらに暑いけどね)
今日は少しだけNSR250Rを運転しました。楽しいですねぇ〜。運転していたら、ついつい歌っちゃった(笑)
この週末はカプセル内視鏡で検査を受けました。カメラ内蔵のカプセルを飲んで、無線で受信機へ画像を飛ばし、受信機でメディアへ記録するという、ハイテクなものです。
そしてこの週末は、いつも充電器を繋いでいる1400GTRの他に、4台のバイクと2台の車に充電器をあてておきました。入梅する前に、もう一度ぐらい、充電できると良いなと思っています。
5月25日
残業は控えています。まだ疲れやすい気がしますが、とりあえずきちんと仕事に行っています。
5月14日
まだまだ本調子ではありません。
12日は、お腹の痛みに加えて痺れも時々感じました。また、体力的にも限界だったようで力尽きてしまいました。そのため一日お休みを頂きました。昨日今日と病院へ行ってきました。でも病院で待っているだけで疲れてしまいます(苦笑)
5月7日
ゴールデンウィーク最終日。無気力なままで一日が終わってしまいました。今日も少し片付けをしました。
このゴールデンウィークは少し片付けを進めることができました。
5月6日
とりあえず、たまっていた外での用事は片付けました。入院代の精算や歯科、床屋や本屋に行ってきました。
5月5日
充電!今年のゴールデンウィークは充電期間となっています。
1400GTRは常に充電器を繋いでいますが、このゴールデンウィークの間に、NSR250R、ベンリィ、スカイライン、ポルシェと充電器をあてました。
人間の方はゆっくり休んで充電……とはいかず、ひぃひぃと部屋を片付け中です。このゴールデンウィークの間に終わることが不可能と判断し、とりあえずやっつけで作業を進めていますが、それすら終わらなさそうです。正直なところ、まだフル稼働するほどには体力が回復できていません。一日に作られる血液量が50ccとしたら、入院してから11日、550ccが作られたことになります。出血量は1000cc〜1500ccなので、まだ血が足りないのでしょう。それから、酸素を運ぶ赤血球は回復に2〜3週間かかるらしいです。全快まではもうちょっとかかりそうです。
明日は、病院や本屋などに行きたいなと思っていますが、どうなることやら。
5月4日
まだ血が足りない……気がする
ゴールデンウィーク……、今年は大人しく休んでいます。というか、まだまともには動けないようです。下血で入院した後、5月1日より社会復帰したのですが、1日こそ23時帰宅と残業しましたが、2日は定時で帰宅し、20時に少し横になったらそのまま爆睡してしまいました。翌3日は、食事以外は寝て終わってしまい、結局4日の昼前まで寝ていました。4日も少し動いてみましたが、やっぱり疲れが残っています。たぶん、血が足りていないのでしょうね。
ゴールデンウィークらしいことと言えば、スカイラインのGTS-Rを見たことです。この時期は珍しい車が走っていますよね。
5月1日
今日から5月です。ゴールデンウィークの狭間です。そして退院後のはじめての出勤です。
早出はできませんでしたが、帰宅したのは23時でした。今日はきつかったです。これからお風呂に入るところです。お風呂から上がったらもう日付が変わります。
4月30日
緊急入院
今日で4月も終わりですが、4月の後半はちょっとしたイベントが発生してしまいました。
22日から23日は私用で大阪へ行き、そして24日はあらかじめ有給休暇を取得して身体を休めたり銀行へ行ったりする予定でした。
19日と21日は美味しくタイ料理を食べて帰宅しました。21日の夜、急に身体が重く感じた時間帯もありましたが、美味しいご飯で元気も回復したと思っていました。22日の未明、おトイレに行くと少し下血しているようで、「なんだよコレ!?」といった感じでした。朝の9時過ぎのおトイレでは、ハッキリと黒色でベトベトしており、下血してるなと実感しました。少しマズイかなと思いつつも、痛みもなくて、体調にそんな変化が無かったため、「すぐに止まるかな」とそのまま大阪へ。23日は、午前中に三度のおトイレでしたが、ずっと出血しているようでした。しかしそんなに体調の変化を感じることもなく、深夜に無事に帰京しました。24日はあらかじめ有給休暇を取得しておいたので、午前中はゆっくり休んで、午後より銀行へ行ったりしました。でも朝のおトイレでは、下血はまだ続いているようでした。23日にネットで見た「下血が三日続くと病院へ行った方が良い(出血量的に)」というようなことを思い出し、またいつもお世話になっている方からも強く病院へ行くように強く進められたので、めんどくさいなと思いつつ……念のため強い胃薬でも処方してもらうかなと、夕方になって病院へ行ってきました。以前に十二指腸潰瘍でお世話になった病院です。体調はそんなに悪くなく、「疲れが取れていないなぁ」という程度でした。
……緊急入院となりました(苦笑)……
検査の結果から、どうやら1000cc〜1500ccの出血があったと想定され、血が少なくなってショック症状がおきても不思議でない状況だったようです(本人は全く自覚がありませんでしたが)。病院の先生の話では、じわじわと出血していたので、ショック症状にはならなかったのでしょうとの話でした。胃カメラと大腸カメラの結果では、とくに腫瘍は発見できませんでした。病院で点滴生活の結果、出血も止まったので、29日に無事に退院してきました。小腸の検査は後日の予定です。
あ〜、それにしてもビックリです。人生、いろいろなことがありますね(汗)
新大阪へ向かう新幹線
大阪(心斎橋)の明治軒で食べたオムライス
大阪(心斎橋)の明治軒
新大阪へ向かう新幹線の中では、駅弁(唐揚げ弁当)を食べ、23日のお昼は大阪の心斎橋の洋食屋さん明治軒でオムライスを、夜は新大阪駅の美々卯でうどんを食べました。美味しいものをたくさん食べたので、とても満足です。
帰京後に突然の入院、二日半の絶食の後にお粥を経て通常食へとなりました。一般的に美味しくないと言われる入院食。客観的にみて、今回の入院食もそうでしたが、絶食の後にようやく口にすることのできたご飯はとても美味しく感じました。あらためて自分の口で食べることの幸せを教えられました。
退院後、早速に……29日はうどんの大盛りを、30日はお寿司を食べました!
さて、明日から仕事です。たまったメールの処理が怖いです。早出をするべきなのでしょうが、その自信はありません。と言いますか、明日から社会復帰できるのでしょうか(苦笑)……今までは社会と隔離された、21時消灯の生活だったもので。
4月16日
今日は暖かくて春を満喫できるお天気でした。
春風が語りかけます……眠い、眠すぎる……とにかく、眠たい週末でした。眠気と戦いながら、少しお昼寝をしつつも、15日は、歯科と接骨院と、自動車の整備工場に行きました。今日は自動車の整備工場とバイク屋さんに行ってきました。
では、いつものご飯日記(汗)……12日はハンバーガー、13日はタイ料理、14日は冷凍食品、15日はファミマのお弁当、今日はセブンのお弁当でした。
そうそう、いつか「うまい、うますぎる」の埼玉銘菓「十万石まんじゅう」を食べてみたいなと思っています。
4月11日
ご飯日記
すっかりご飯日記と化したこの独り言。昨日今日と、コンビニのパンが夜ご飯でした。二日連続で接骨院へ行ってきたのですが、その帰りにコンビニでパンを買って帰りました。
4月10日
もうすぐ9日の25時。9日はタイ料理とイタリアンとコーヒーでした。
4月8日
昨夜はタイ料理とコーヒーでした。今日は自宅で冷凍食品をレンジで温めたおかずでした。
さてさて、もう4月になって一週間が終わりましたが、今日になってようやくスタッドレスタイヤから夏タイヤに戻しました。桜も咲いて、もう春ですものね。
4月7日
腰のサポーターがまだ手放せません。残業で長く机仕事をしていると、腰が痛くなってしまいます。
6日は残業して、かつ重を食べて帰宅しました。帰宅したらもう夜中。そして今は6日の25時30分。6日の午前中はお腹を壊していました。痛みの伴う壊し方です。たぶん……、机に居た時間よりおトイレに居た時間の方が長いかも。午後はそれなりに復活しました。昨夜のご飯が原因か、それともお腹を冷やしたか、もしくは精神的なものか……、意外と腰痛のサポーターでお腹を締めすぎたのが原因だったりして。
腰のサポーター、ずっと締めているのですが、お腹まわりの皮膚が負けてしまいました。
というわけで、腰もお腹もお腹周り一週も、ぜ〜んぶ調子の悪い一日でした。もちろん連日の寝不足にもやられています。今日も結局こんな時刻ですしねぇ。
4月5日
4日25時、なぜか昨日も今日も残業でボロボロです。夜ご飯はともにコンビニ弁当。遅い帰宅時には、コンビニ弁当ってとても重宝します。昨日はセブン今日はローソン。ファミマの時もあります。
そして夜、今日は定時で退勤して、ハンバーガーのセットを食べて帰宅しました。ゆっくりして帰宅したので、帰りは遅くなってしまいました。
4月2日
腰痛は、軽くなったり、少し悪くなったりを繰り返していますが、徐々に良くなっている感じです。
4月1日
新年度はとてもラッキーなスタートとなりました。お寿司もお腹いっぱいたべました!
3月31日
今年度も終わってしまった……
3月29日
今、28日の25時。今朝は腰痛を堪えながら、頑張って出勤しました。そして22時30分ぐらいまで仕事してきました。少し限界。
そして夜。針に行くか、美味しいご飯で元気を出すか……二転三転しましたが、美味しいご飯を食べて帰宅しました。今日はタイ料理とコーヒーです。サポーターでしっかりとお腹を締めていたので、量は少な目でした。でも、昨日も一昨日もきちんとした晩御飯のおかずを食べていなかったので、健康的にも良かったかと思います。
3月27日
ピンチです……年度末のこの時期に腰をやってしまいました。
ここのところ、久しぶりに腰痛気味の日が続いていましたが、この週末でトドメをさしてしまったようです。昨夜に痛めましたが、今朝はより痛くなっていました。先生の話では、ぎっくり腰らしいです。その場で激痛が走るものだけでなく、一晩したら痛みがピークになるものもあるらしいです。今日は安静のため、一日お休みを頂きました。針とシップとサポーター(コルセット?)と痛み止め(バファリン)で、なんとか凌いでいます。夕方になり、サポーター有りの状態だと、なんとか椅子に座り続けられる(かな?)という状態になりました。でも長時間座って事務作業を続けるには、辛そうな状況です。正直なところ、起きていると、立っていようが座っていようが、何をしても痛い状況です、トホホ。
そんな中でも、ご飯はしっかり食べています。昨日はタイ料理とイタリアンでした。しかし今日は、ふりかけご飯とお弁当でした。
3月25日
春眠暁を覚えず……毎日とっても眠いよ!
最近、タイ料理が激増中。水曜日も金曜日もタイ料理でした。
3月21日
無理かと思った……もうね、三連休明けの初日、それも雨、今朝は仕事に行くのがすっごくキツかったです。社会復帰は無理かもと思ってしまいました。
3月20日
もうすぐ春ですね
来る春に向けて、この三連休はバイクのお手入れをしました。そして久しぶりにKSRやプリマベーラに乗りました。R1-Zはバッテリーを交換し、NSRとベンリィは充電しておきました。
車はスカイライン、ポルシェともに充電しておきました。エクストレイルは久しぶりに洗車しました。
また本人は、伸びて鬱陶しくなり始めていた髪を切ってきました。
3月19日
寝ても寝ても眠いですね。
三連休の中日、今日はお彼岸の墓参をしてきました。
3月18日
♪もうすぐ春ですねぇ
重いコートを脱いで出かけるには、まだ少し早いですが、春はもうすぐそこまで来ています。4月になる前に除雪機を片付けました。
カワサキのエンジン
幸運なことに今冬も出番が無かったので、片付ける前に少しエンジンをかけて、キャブからガソリンを抜いて、今回は古いガソリンを抜いて新しいガソリンを入れておきました。
誰も他人(私)のご飯などに興味は無いと知りつつも、書き出すと止められない、この不思議。
16日はコンビニでナポリタンを買いました。
17日は、イタリアンとコーヒーでした。
そして今日はコンビニのおにぎりでした。
3月15日
13日はお弁当屋さんの焼き肉弁当が夜ご飯でした。
14日は、ナポリタンとコーヒーでした。
そして今日は飲み会でした。
3月12日
10日も9日と同じような感じでした。ハンバーグとコーヒーで帰宅しました。
昨日11日は土曜日ということもあり、お昼に焼き肉定食を食べました。仕事から帰ったら、バタンと落ちて爆睡してしまいました。夜ご飯はスーパーのお弁当にしました。
夜中の変な時刻に目が覚めたので、これを書いてまた寝ます。
3月10日
追い込みの時期ですが……8日はくたばってしまいました。定時退勤しました。
9日は20時過ぎまで残業したら、気力が尽きてしまいました。体調もいまいちで、ガスター10とバファリンのお世話になった一日でした。タイ料理を食べてコーヒーを飲んで、幸せな気持ちで帰宅しました……そして午前様。今、9日の25時30分、もう寝ます。身体の疲れは残っていますが、精神的には復活できました。
3月7日
もうすぐ日付が変わります。今日は22時近くまで残業して、ナポリタンを食べて帰宅しました。
この独り言は、できるだけ幸せだったり楽しかったりすることを書きたいなと思っています……気がつけば、食べることばかりですね(笑)
3月6日
今日はお休みを頂いているのですが、明日からの仕事が怖いです。あ〜明日も休みたい(苦笑)
3月5日
今日のご飯は……、お昼はタイ料理で夜はイタリアン。
こんな時期ですが、明日はどうしても外せない用事があり、お休みを頂いています。いつも以上に幸せな日曜日を過ごすことができました。
3月4日
2日の夜はきちんと残業をしたので、25時近くに帰宅しました。夜ご飯も食べないままに寝てしまいました。
3日はお寿司を食べて、喫茶店でコーヒーを飲んで帰宅しました。
そして今日の夜はコンビニ弁当。
3月2日
寿司!……1日の夜は、お腹いっぱいお寿司を食べました。
今、1日の25時を過ぎたところ。今日は資料が集まらず、仕事が進みませんでした。そのため、早くに退勤して、お寿司をお腹いっぱいに食べて、さらに喫茶店でゆっくりしてから帰りました。
早いもので、あっという間に2月も終了してしまい、もう3月です。
2月26日
今日の夜ご飯……久しぶりに家でご飯しました。
2月25日
残業しなくても午前様
……もうすぐ24日の26時。24日はほぼ定時で退勤し、表参道で買い物をして、その後にタイ料理を食べに行き、さらに喫茶店でコーヒーを飲みました。帰宅したのは24時30分。その後、入浴したり、翌日の準備をしたり、少しゆっくりしたら、もうこんな時刻です。寝る。
そして夜、23時。今日25日は、友人の書類作成のお手伝いに行ってきました。夜ご飯に回転寿司をご馳走して頂きました。あら汁が美味しかったです。これから入浴して寝ます。
2月24日
残業+夜ご飯=午前様
……もうすぐ23日の26時。23日は20時30分ぐらいまで残業して、その後にタイ料理を食べに行きました。帰宅したのは24時30分。その後、入浴したり、翌日の準備をしたり、少しゆっくりお茶を飲んだら、もうこんな時刻です。
2月22日
今日の夜ご飯……焼き肉食べ放題♪ヨロレイヒ! ビールは別料金……てなこともなく、飲み放題!!
男三人で90分間絶え間なくお肉を焼き続けました。もちろん完食です!
2月21日
今日の夜ご飯……は、残業で食べることができませんでした。先ほどに帰宅したところですが、もうすぐ日付が変わります。
そして……日付も変わり22日になってしまったのですが、21日の続きということで。深夜に帰宅したら通販で購入した腕時計が届いていました。チープカシオ、シンプルなデザインに惹かれました。
安くてもイイ感じ!
ブルーとカーキ、その時の気分や洋服に合わせて楽しめそうです!
……お腹減った……寝る。
2月20日
今日の夜ご飯……タイ料理+喫茶店
さて、オフロードを走ることは殆どなく、林道を走ろう走ろうと思いつつも、まったく走っていない、そんな状態です。それでもオフ車のバイクを手元に置いておきたい、そんなココロ。
さてさて、アドベンチャー(ツアラー)のバイクは、オフ車に該当するのか、オン+αに該当するのか……まぁ、一般的にはオフ車扱いかなと思います。そんなことはさておき、2017年は250ccのアドベンチャー(ツアラー)が熱くなりそうです。そして気になる1台がカワサキにあります。それは……姉エロ……でなく、KLE250アネーロ……でもなく、ヴェルシス-X250ツアラーです。高速道路も快適に走れて、軽めのオフロードなら気軽に入れそうです。もうすぐ発売かと思われます。買えないけど楽しみな1台です。
2月19日
ピンチの後にチャンスあり……なのか!?
明日からまた仕事ですが、いろいろとチャンスが回ってくるように頑張ろうと思います。そして美味しいご飯をいっぱい食べる予定です←これは幸せで贅沢だぁ!
2月18日
AT……今日は、ストマジとベスパとエクストレイルに乗りました。ぜ〜んぶオートマ。MT好きなハズなのになぁ(笑)
さていろいろとピンチな今日この頃ですが、なんとかかんとかやってます。
今日は、エクストレイルを満タンにして、灯油も40Lほど買いました。さらにガソリン携行缶にストックしてあるガソリンも新しいものに変えました。
2月16日
今日も早々に挫折して退勤しました。今日はタイ料理+喫茶店のコーヒーで帰宅しました。
2月15日
2月も半分が終わってしまいました……ど〜しよ〜
今日も日付が変わってしまったよ。今、14日の25時。でも14日は定時過ぎに退勤したのですが……食事+お茶×2をして帰宅しました。洋食屋さんの煮込みハンバーグ、とても美味しかったです。その後すぐに喫茶店でコーヒーとチョコレートケーキを食べて……さらに喫茶店をハシゴしてまたコーヒーを飲みました。結局、帰宅したのは日付が変わる頃でした。14日、仕事は途中で気力が尽きてしまったので、思い切って早く帰り、美味しいご飯で気分転換をしたのでした。身体の疲労は取れていませんでしたが、日曜日からずっと幸せな気分で過ごしています。さて、15日はいつもより早く出勤したいところですが……すでにこの時刻、たぶん早起きは難しいかと思われます。15日は早く帰宅して寝るのが望ましいんだろうな、たぶん。
そして夜。今朝はいつもより少〜しだけ早くに出勤しました。そして今日はとても早くに帰ってきました。今夜はしっかり寝るとします。
2月14日
今日は日付が変わってしまったよ。今、13日の25時。13日の夜ご飯、残業の後、会社帰りに食べるつもりだったのですが……、殆どの食堂(ファミレスを除く)は閉店時刻を過ぎていました。結局コンビニのお弁当とヨーグルトになりました。日付が変わる頃に帰宅して、食べたのは日付が変わってからでした。
2月12日
上野駅……今日のお昼は上野駅でタイ料理でした。夜は有楽町でハンバーグでした。
なんとなく上野駅の内部だと分かるよね
2月11日
建国記念の日……祝日だけど土曜日だよ。
祝日だけど土曜日でお休みは増えない。一ヶ月あたりの仕事の総量が変わらないとしたら、一日あたりの仕事量の増減でしかないのですが、それでも、祝日の土曜日は精神的なダメージが大きいです。
10日は定時であがって、百貨店で買い物をしてイタリアンを食べてカフェでゆっくりて……、帰宅したのは日付が変わってからでした。遊んだり残業いたりで体力を使い果たし、今日は、食事と睡眠で終わってしまいました。
2月9日
滑り込み……最近は日付が変わる直前にちょこっと書くことが増えています。
今日の夜ご飯は、会社の机でコンビニのおにぎりでした……もちろん写真なんて無いです。
2月7日
もう寝る寝る!……今日も体力的にも精神的にも疲れたよ……以上
2月6日
もう寝る!……今日は精神的に疲れたよ……以上
2月5日
今年も以前にお世話になった方の書類作成の手伝いで、今日、神奈川県平塚市へ行ってきました。
そして今年も平塚八幡宮に参拝してきました。破魔矢を授与して頂き、おみくじをひきました。昨年は、ここのおみくじに助けられました。今年もよろしくお願いします。
平塚へは東名高速道路を使ったのですが、途中の海老名S.Aで一休みしました。最近になって知った情報ですが……海老名S.Aにはカルビーのお店があり、揚げたてのじゃがりこ(ポテりこ)を食べることができます。スナックのようなカリカリでなく、揚げたてフライドポテトのサクッとしていながら柔らかい食感で、味はまさにじゃがりこでした。
チーズ味!
平塚八幡宮
2月4日
昨夜はタイ料理を食べて帰宅しました。昨日は節分、少しだけ豆を……まかずに食べました……
今日は歯科と理髪店に行ってきました。さてさて、関東地方は晴れの日が続いています。お休みの今日も天気が良かったので、短時間でしたが布団を干しました。布団を取り入れたら眠くなってきたので、「少しだけ」と干したての布団で横になったら……そのまま爆睡してしまいました。
1月31日
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る……と言いますが、あっという間に1月も終了です。今日はお昼ご飯も食べられないまま残業に突入しました。
1月30日
汁なし担々麺
今日のご飯
南関東、今日(の昼間)はとても暖かい一日でした。今日は耳鼻科に行ってきましたが、待合室で爆睡してしまいました。
1月29日
今日はタイ料理と小籠包を食べました!写真を撮ることはできませんでしたが、とても美味しかったです!27日金曜日の夜から食べ過ぎ状態が続いています!
そんなお腹いっぱいで総じて幸せな一日でしたが、ちょびっと不完全燃焼でした。
1月28日
箱根……金曜日は会社を早退して、久しぶりに温泉へ行ってきました。
会社の人と一緒に泊まりで温泉に行ってきました。帰りには美しい富士山を見ることができました。美味しいご飯をたくさん食べて、温泉に気持ち良く浸かって、美しい富士山を眺めて、思いっきりリフレッシュしてきました!
富士山(Mt.Fuji)
1月24日
そして今日も疲れたよ……仕事は残業でお疲れ状態(体力的に)、プライベートではちょっと残念な連絡でお疲れ状態(精神的に)
そんな一日でしたが、今日はバイクの転倒現場に遭遇してしまいました。とりあえず駆けつけてバイクを起こすのを手伝いました。ライダーに怪我は無いようでしたが、ライダーの靴が脱げてしまっていました。ライディングブーツとまではいかなくても、いざという時に脱げにくく、くるぶしを保護できるような靴が望ましいなと、あらためて感じました。我が身を振り返ると……ほとんど履かないライディングブーツを、先週末・先々週末とメンテしたところでした。
1月23日
月曜日の朝から眠くてお疲れ状態でした。体調も悪く、久しぶりに頭痛薬のお世話になりました。なんだかとても疲れた一日でした。今日は早めに仕事を切り上げました。
1月22日
冬の桜
昨日の強風も収まり、陽のあたる場所だけは暖かく感じる一日でした。そんな今日は、ぷらぷらと都内をKLX125で走ってきました。
都内をのんびり走るのには、原付二種はいいよね。KLX125は軽い車体のオフロードバイクなので、細い裏道も気軽に散策できます。また燃費の良い4stなのも嬉しいです。ちょっとお洒落にバイクでお出かけしたい時はベスパのプリマベーラ125も良さそうですね。レトロな雰囲気や和の雰囲気を楽しみたい時はベンリィCD125Tがいい感じです。キビキビと楽しく走りたい時はKSR2かな?ちょっと気分転換したい時はストリートマジック2かもしれません。あぁ、とりあえず妄想だけは広がります(笑)……すっかり原付二種の魅力にハマッテマス。
神田橋に咲いていた冬桜
1月21日
あ〜幸せ!……昨夜は上野駅で食事をしました。その後はお茶をして帰宅しました。
なんとなく上野駅の内部だと分かるよね
上野駅、上野東京ラインで東京駅と繋がった今でも、なお北への玄関口として旅情が溢れています。昭和初期の面影を随所に残す駅舎、今となってはレトロ、当時としては(たぶん)モダンな、その一画のステキな雰囲気の中で、とっても幸せなひと時を過ごしてきました。ご飯も美味しかったしね!
最近、タイ料理を食べることが多くなりました。13日も18日もタイ料理でした。そう言えば、昔に比べてタイ料理のお店が多くなったように感じます。調理師のビザの申請資格が、通常は10年の実務経験が必要なところ、日タイ経済連携協定(日タイEPA)でタイ料理人は5年でよいらしく、その影響かなと思ったりもしています。
さて、今日はスカイラインに充電器をあてておきました。ポルシェには今、充電器をあてている最中です。
FISCO(富士スピードウェイ)から、ライセンス更新の案内が来ていました。一度しか走っていませんがまた走りたいです。
1月16日
超〜寒い!
でも、寒さはこれから2月が本番なんですよね……
1月15日
寒い!
とても冷え込んでいます。寒い時の方がエンジンの調子が良いですが、路面の凍結が心配でもあります。今日は久しぶりにポルシェを動かしました。200kmほど走りました。やっぱり運転が楽しいです。
帰宅後はエクストレイルで買い物に行きました。バイクのキャブから抜いたガソリンを受けるバットなどを買いました。バット、若い店員さんに「バット、受け皿ってどこら辺にありますか?」って尋ねたのですが、バットが通じませんでした。中年の方には通じました。あぁ、自分の年齢を感じてしまいます。
そして今日は1月15日、昔は成人の日だったなと思う自分に、やっぱり年齢を感じてしまいます。
1月13日
今日は、タイ料理を食べて、さらにお茶をして帰りました……写真は無いけどね
あれ、数日前も同じことを書いた気がする(笑)
1月11日
今日は研修で丸の内へ行ってきました。
朝、東京駅を降りて歩いていると、高層ビルの窓掃除(たぶん)が始まるところでした。青い空に浮かぶ白いゴンドラ……、思わずパチリと写真を撮ってしまいました。それにしても見てるだけで怖ぇ〜。
そして研修が終わるともう夕暮れです。あかりの灯りだした東京駅が、いい感じで佇んでいました。八重洲ブックセンターで買い物をして、地下街でたこ焼きを食べました。
この写真では高さが分からないですね……
夕暮れの東京駅
銀だこ
たこ焼きの後は、夜ご飯にイタリアンを食べて帰宅しました(……写真は無いけどね)。
今日は疲れた〜〜。
1月10日
今日は、タイ料理を食べて、さらにお茶をして帰りました……写真は無いけどね
1月9日
今日のラーメン
味噌ラーメン
今日は久しぶりにドライブしてきました。その帰り道のラーメンです。ドライブやツーリングは昨年の5月以来です。やっぱり楽しいね。
最近、また耳の調子が悪いです。耳鼻科に行かなきゃと思いつつも、なかなか行けずにいます。
1月7日
三連休……ならず!
今日は他部署からの応援要請があり、午後に出勤してきました。
仕事の後はラーメンを食べて帰宅しました。
今日は担々つけ麺
辛かったけど、美味しかったです!
昨日は、仕事を定時で上がって、表参道まで出かけて、楽しくショッピング&お喋りをしてきました。夜ご飯は、表参道でイタリアンにしました。
1月5日
あと一日で三連休!
本日5日も残すところあと数分。明日頑張ればお休みだよ!
今日も2時間ちょっとだけど残業してきました。その後、ラーメンを食べてコーヒーを飲んでから帰宅しました。
あれっ? どこかで見た写真(笑)
……昨年の12月に撮影した写真です。今日は、全く同じお店で全く同じメニューで夜ご飯にしました。
寒い夜はやっぱりラーメンだね!今日はとても幸せな気持ちで帰宅しました。
さ、これから温かいお風呂に入って寝るとします。美味しいご飯と温かいお風呂に幸せを感じちゃいます!
1月4日
仕事始め……なんとか社会復帰してきました。しかも2時間ちょっとだけど残業してきました。
さて、今朝はいきなり電気シェーバーが壊れました。この一ヶ月ほど、時々、モーター音が不安定で予兆はあったのですが、今朝は全く動きませんでした。ちょっと焦ってしまいました。シェーバーは無いとすぐに困るので予備を準備しています。やっぱり新しいシェーバーは気持ち良いですねぇ!そしてまた予備を買いに行かなくちゃ。
さぁ、あと二日ほど頑張れば三連休!
1月3日
明日から仕事……社会復帰できるのか不安です。
長いような短いようなお正月休みも今日で終わりです。
一昨年から今年にかけて変化が続いていますが、その一方で変わらないものもあります。「ゆく年くる年」を見て除夜の鐘を聞きながら近所の神社へ向かう年越しです。毎年、同じように新年を迎えることのできる幸せに感謝です。
昨日2日は根津神社へお参りに行ってきました。小さい交通安全ステッカーと、小さい破魔矢を授与して頂きました。小さい破魔矢はとても可愛らしかったです。根津神社へお参りした後、銀座で食事したりお茶したり、ショッピングしたり……とても楽しくて嬉しくて幸せで癒された一日となりました……もう年始から今年一年の幸運を使い果たしちゃったかもと不安になりそうです(笑)……神様に感謝です!そしてこれかも幸運をよろしくお願いします。もちろん、一緒に参拝したり出会った方々にも感謝です。
お天気にも恵まれました
根津神社
今年に授与して頂いた交通安全ステッカー
このお正月休み、遠出はしませんでしたが、KLXとプリマベーラとストリートマジック2に乗りました。何れも原付の二種(甲)ですが、マニュアルのオートバイ(KLX)・CVTのスクーター(プリマベーラ)・CVTのオートバイ(ストリートマジック2)と異なる性格の二輪車です。どれもそれぞれの良さがあることを実感しました。そして……まだ未経験のMTのスクーターが欲しくなってしまうのです。具体的にはハンドシフトのベスパで、排気量は125cc……でも、流石に10台体制は難しいよね(笑)
さて、明日から仕事です。明日に備えて今日は少しだけ早寝します。
1月1日
明けましておめでとうございます
自発的な変化や身の周りの環境の変化、いろいろと変化のまっただ中にいます。今年は積極的に変化を楽しみ、昨年から始めた新しいことや更に新しいことにチャレンジしていこうと思います。プライベートでも仕事でも変化の真っ最中で、趣味へも影響が出ていますが、今年はお出かけを増やしたいなと思っています。環境の変化で、バイクや車で出かけることが減ってしまいましたが、鉄道でのお出かけも楽しみたいです。……とは言え、バイクや車の年間走行距離も増やす(回復させる)方向で頑張ろうと思います。できればバイクも増やしたいです……が、流石に10台体制は難しいかもしれません(笑)
最後になりましたが、今年も幸せな一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!