道路管理日誌

2009年1月〜12月

道路管理日誌

   12月31日
 今年も早いものでもう大晦日です。13日以来の休みだったので余計にそう感じるのかもしれません。今年も一年ありがとうございました。さて今回で5回目となる「工事の今年の10大ニュース」、2009年は・・・
第10位:KDX526購入・・・カワサキカラーの自転車です。これをカワサキコーヒーブレイクミーティングに持って行ったのも良い思い出です。あまり乗ることはできませんでしたが、ネタ用にも美味しい1台となりました。
第9位:スーパーモレ購入
・・・家族用にですが、モレを購入しました。スズキらしい1台だと個人的に思います。大好きです。
第8位:ランドナーにセフティレバーと帆布のサドルバッグを装着
・・・自転車熱が一気に復活です。でもそのわりにあまり乗ることができませんでした(特の夏以降)。来年はきちんと乗りたいです。
第7位:カワサキコーヒーブレイクミーティングに参加
・・・今年も参加できました、やっぱり2回!
第6位:喜多方ラーメン
・・・今年はR32で行ってきました。
第5位:千里浜・敦賀ドライブ
・・・行ってきましたよ、千里浜! 砂浜を自動車で走れるなんて、非常に貴重な場所だと思います。
第4位:NSR腰上O.H
・・・ずっと気になっていた部分に手をいれました。これであと10年は戦える!?・・・いや、誰とも戦わないけど・・・
第3位:大間ツーリング
・・・本州最北端の地!
第2位:マカオ・香港旅行
・・・海外初体験でした。
第1位:R32スカイライン全塗
・・・ついにやっちゃいました。その後は、なんかボールか何かをぶつけられた跡があったり駐車中に自転車にぶつけられたりしたけど・・・
 今年は、本当にいろいろとありました。番外としては、「魔砲使い黒姫」にハマったり、ウォークマン(デジタルオーディオプレーヤー)を買ったりしたことなどがあります。また、昨年注文したレカロシートをR32に装着しました。
 今年も一年有り難うございました。来年もよろしくお願いします。

   12月6日
 今年ももう師走、一年があっという間です。
 まだアップできる状況ではありませんが、とりあえずチマチマとHPの更新作業を行いました。

   11月28日
 ノドが痛い・・・風邪でしょうか?今日は1日中、自宅で薬を飲みゆっくりと寝ていました。なんとなくドライブしたかったのですが、まぁ、先週に長距離ドライブしたばかりですしね〜。
 ドライブやツーリング、このホームページでは「自動車での旅行や運転をドライブ」、「バイク(や自転車)での旅行をツーリング」として言葉を使っていますが、旅行というコトを考えれば、自動車での旅行もツーリングで良いのでは思うコトも時々あったりしますw
 昨夜、久しぶり(・・・約1年ぶり?)に旧友から電話がありました。お互いに忙しくて日々の生活があってなかなか連絡をしないのですが、友達ってやっぱりイイなぁと本当に思いました。

   11月18日
 日付は変わって18日の午前2時。
 昨日はお客様のところより日付変更直前に帰宅し、現在の時刻に至っています。お腹を壊していてなかなか眠れません。昨日は寒かったのでお腹を冷やしたのか、それとも週末より続いている風邪なのか・・・
 そんな中、なぜか「けろっこデメタン」の歌が頭の中をグルグルと。まぁ、すでにもう殆ど覚えていないのでが・・・「ピーヒョロロン」という歌詞が現在のお腹の状況と繋がったのかなぁ??・・・デメタンファンの方ごめんなさい。

   11月15日
 やっぱりお疲れモードですが、金曜日の夜は焼き肉をお腹いっぱい食べ、土曜日と日曜日の午前中までずっと寝ていたので、体調は少し回復傾向・・・だと思ったのですが、何故か風邪をひいているようです。お腹も壊しています、特に本日の午後がテラヤバス。とりあえず市販の風邪薬を飲んでおきました。
 本日の午後は、体調も回復したかなぁ〜と思い、買い物へ出かけました。先週の会社行事で破損してしまったカメラバッグを買いに行ってきました。カメラマニアやカメラ小僧がよく持っているなアルミケースのアレです。今まで使用していたものはいつ頃から我が家にあったのか不明ですが、少なくとも20年に上は使用しています。今回、取っ手が外れたのですが流石に寿命かと思われます。よって買い直すことにしました。同じような大きさの同じメーカー(ハクバ)のものにしました。
 また壊れたバッグですが、蓋の裏の内装を剥がして、取っ手の留めネジを締め直し、剥がした内装をボンドGで接着しておきました(現在乾燥中)。これで古い方も一応は稼働できそうです。

   11月8日
 なんとなぁ〜くお疲れモードの昨今です。まだ10月の疲労が残っているカンジです。また同時に、急に寒くなってきて布団の恋しい季節となってきました。おかげで眠くて眠くて・・・。

   11月3日
 個人的に非常に仕事の厳しかった魔の10月も終わり、宿題は残りつつもようやく11月を迎えました。でもこれからが業界全体で忙しい期間へと突入です。
 ところで、最近欲しいCDがあったりします。CDとして販売されていないものや、CDやレコードになっているのかどうか分からないものもありますが、「カーグラフィックTVのオープニング主題歌」や「西部警察の主題歌」、「大岡越前(加藤剛主演のもの)の主題歌」です。カーグラフィックはあのブガッティの始動のシーンからステキです。チョークを引っ張ってアクセルを煽ってクランキングしてエンジンの始動音の後から音楽が始まる・・・大好きです。西部警察はトランペットの音が忘れられません。大岡越前はあの口笛の音がやっぱり良かったです。また、買いそびれたCDとしては岡崎つぐお氏作の漫画「ジャスティ」のイメージアルバムです。レコードはもっているのですが、CDも欲しかったです。

   10月4日
 昨日は中秋の名月でした。月の光ってやっぱりイイなと思いました。癒されるぅ〜〜。
 オリンピック誘致、東京は残念でした。でも「南米大陸初」というので、しょうがないかなとも思いました。

   9月27日
 昨日は会社行事で折りたたみ自転車に20kmほど乗りました。ランドナーと異なり、力を入れにくいです、ヤッパリ。太ももが筋肉痛になってしまったようです。

   9月24日
 3日連続だぁ〜・・・キチンと日記らしくなってる!?
 今日は直帰し、仕事用の靴を購入し、明後日の会社行事に備えてマルキンの折りたたみ自転車を整備しました。整備といってもチェーンの油の具合のチェックとタイヤの空気補充と簡単な拭き掃除ぐらいですが。まぁ、不具合があった時のためホームセンターの開いている時間にチェックしました(というコトにしておこう/直帰の理由w)。いつもは奥仕舞いしているので、玄関へ持ってきました。当日の朝は早いので事前に準備をしておくと気が楽になります。それから・・・空気をガンガン入れたら軽い腰痛になりました。

   9月23日
 今日は午後より自主出勤でお客様のとろこへ行ってきました。明日からはまたいつもの日々です。
 お彼岸だったためか、亡くなった方々のことをいろいろと思い出したりもしたお休みでした。

   9月22日
 さぁ〜ん連休、三連休、三連休ぅ〜〜〜!世間では5連休だったりすそうですが・・・。いや、ウチの会社のカレンダーでも4連休なのですよ(当初は5連休だったけど変更になりました)。あれぇ〜〜〜??

   9月15日
 自分が寝るまでは今日なのです!ただ今の時刻は9月14日43時です(まわりは9月15日の19時)。眠いです。久々の完徹でした。朝の7時に会社を出て帰宅したらそのままお客様のところへ行きました。今日は夕方に直帰しました。

   9月6日
 昨夜と今夜、綺麗な月でした。綺麗な月を見たら・・・シューベルトのロザムンデを思い出しました。
 インフルエンザについては31日の午前中に検査を受けてきました。感染なしで一安心です。
 5日は疲れてしまい、20kmほど先まで買い物へ出かけた程度でダウンしていました。6日は午前中の1時間弱、約半月ぶりで自転車に乗りました。ツーリングマスターに10kmほどダケ乗ったのですが、体力が落ちているのかそれなりに疲れてしまいました。午後からはお台場に出かけましたが、こちらでは結構な時間を見物等で歩いていました。初めてフジテレビの展望台に上りました。6日は非常に運動した気がする1日でした(まぁ、普通の人には普通の運動量だと思うのですが、日頃が運動不足の私にとっては)。

   8月30日
 今日は衆議院の投票日です。
 この週末は非常に疲れていました。夏の終わりの疲労感+マカオ・香港の疲れが一気にキているようです。とても怠く身体が重いです。マカオ・香港についてはその後に連絡があり、同行者の中に新型インフルエンザを発症した人がいるらしいです。まぁ、班が異なっており別行動が多かったと思われるのであまり気にしていませんが・・・。私の方は現在のトコロ発熱はないです。
 昨日は休日でしたが午後より仕事してきました。夜は取引先のお通夜がありました。お通夜の方は急な知らせでしたので、まだ少しショックが残っています。

   8月2日
 この一週間はなんか頭痛が気になり、バファリンのお世話になる日々でした。今日もお世話になっちゃいましたよ・・・・また、夜になって風邪がヤバそうなので薬を飲みました。今年は変な気候なので、身体が困っているように感じます。
 それにしてもしばらく自転車に乗っていないです。ちょっと焦ってます。

   7月26日
 頭が痛いのでバファリンを飲みました。今週は今日のみがお休みでした。自転車にはやっぱり乗れませんでしたが、鉄道を利用したので、休みなのに少し歩きました。
 列車の中で初めてウォークマンを使用しました。ノイズキャンセリング機能を初めて試してみました。・・・デジタル技術の進歩ってスゴイですねぇ〜。

   7月20日
 この3連休は自転車に乗らなかったです。と、いうか、ここのところ暑さなどでヤられていました。特に週後半はキていました。金曜日の夜から土曜日は特に変でしたので、どこか遠出しようと思っていましたが、それをとりやめて日曜日の夕方まで自宅で休んでいました。日曜日の夜から海の日の朝までドライブしましたが、その後はまたゆっくりしていました。ドライブでストレス解消と身体のコンディション回復、それも休日としては正しい過ごし方かなのかもしれません。

   7月12日
 今日は都議選でした。
 ここのところ風邪っぽいです。風邪ではないようですが、熱っぽいです(なので風邪っぽいという表現です)。先週末にくたばって(休養をとって)なんとか持ち直しましたが、今週末は再発です。先週末は久しぶりに自転車に乗らない休日でした(疲れたので休んでいました)。今週末は、いろいろと用事が重なり、久しぶりに土日ともに休んでしまいました。でも10km弱ですが自転車に乗ることができました。ルック車の方に乗りました。
 う〜ん、寒気がするので寝ます。暑いのに寒い・・・orz

   6月28日
 昨日は午後より休日出勤(まぁ、お客様のところへ直行ですが)でした。結局今週末も高速道路のドライブはできませんでした。・・・って先週と同じ文章ですよorz・・・コピペで楽ですけどね(ちょっと前向き)。先週とちがって今週は日曜日にランドナーを15kmほど運転しました。今週は半ば以降、胃がとても調子悪いです。運動してもあまり胃には影響ないのかもしれません。まぁ、自転車で15kmなんて運動のうちに入らないのかもしれませんが、少しでも運動になればと思います。しかしなぜ日曜日は雨なのでしょう・・・
 ところで春以降、ちょこちょこと自転車に乗っていますが、最近は、同じ坂道が以前よりも高いギアで昇れたり、同じ場所が近く感じたりします。ちょっと嬉しいです。未だ体重に大きな変化はありませんが・・・小さな変化はあったですよ、たぶん。

   6月21日
 昨日は午後より休日出勤(まぁ、お客様のところへ直行ですが)でした。結局今週末も高速道路のドライブはできませんでした。
 土曜日は午前中にランドナーに5kmほど乗りました。まぁ、自転車屋さんへワイヤーの調整をお願いしに行ったダケなのですが。そして日曜日は約10kmほどルック車を運転しました。しかし何故自転車の後の食事はあんなに美味しいのだろう!・・・ダイエットになるのであろうか?まぁ、それはそれとして、風邪ひきました。なんだか気持ち悪いです。夜になって熱が出たような感じですが測らずにもう寝ます。

   6月14日
 土曜日は早朝より高速道をドライブ予定でしたが・・・前日に予定外の飲みが入り、帰宅したのがおそらく午前3時頃・・・。
 結局出かけられず、午後より自転車に変更となりました。自転車で40kmほど走ってきました。でも翌日曜日は体中が重くなってしまってくたばっていました・・・orz まぁ、少しずつ距離が伸ばせるとイイなと思います。

   6月7日
 今週末は、土曜日はくたばっていました。で、日曜日の今日は天気もよく、午前中から活動していまいた。自転車も20kmほど乗りましたし、バイクもカブにジェンマにNSRと乗りました。自転車の為か脚が重いです。しかし自転車の後の食事の美味しいコト美味しいコト(爆)・・・胃痛なんてなんのその、つい食べ過ぎてしまいました。こんな調子だとダイエットは難しいかもww いや、そもそも自転車で20kmというのが短いというコトは分かってます・・・

   5月31日
 今週末は、金曜日の夜から土曜日にかけて友人と旅行(ドライブ)予定でした・・・が・・・友人の体調不良によりキャンセルとなりました。一人でも出かけるかどうか迷いました。当初の予定通りに定時で帰宅して、とりあえず仮眠をとったら・・・翌朝でした(爆)。自分の方も体調がイマイチでしたので、結局自宅でゴロゴロと休んでしまいました。日曜日は家の用事を少しやって、1時間半ほどR32を運転して、後はやはりゆっくりと休んでいました。とりあえず風邪薬を飲んだので寝るなりよ。
 今年は健康のため自転車に乗ろうと思っているのですが、週末の天気がイマイチであまり乗れません。

   5月24日
 なんか非常に疲れが残る日々です。まぁ、この気温の変化に身体がついていっていない状況です。17日は風邪でダウンしていました。16日に自転車で汗をかいてしまったのが原因かと・・・。特に今週は、朝の4時半頃に仕事から帰宅した日があったかと思うと、昨日は朝の6時前にお客様のところへ向けて出発したりと不規則な生活だったので特に身体にキてしまったようです。こんな時は健康に要注意です、特に新型インフルエンザも関東にもやってきましたし・・・.。それにしても胃が痛ぇなり、5月になってから調子良かったのにな。

   5月16日
 自転車へは少しダケ乗りました。6kmほどですww 買い物に行こうとしたのですが、途中で自転車用の鍵を持ってきていないコトに気がつき、そのまま自宅へ戻りました。そしてなんとなぁ〜くジェンマで出かけてしまいました。ジェンマは午前中に充電完了していたので、近距離しか乗っていませんが一安心です。
 しかし、この寒暖の差に身体がついていきません。

   5月11日
 とりあえず10日も仕事してきました、夕方まではくたばっていて、夜に出撃し、日付が変わった後に自宅へ到着しました。・・・疲れた・・・今、11日の午前2時・・・お腹の痛みが治まったら寝ます。でも最近は胃の調子はイイ感じだったりします。10日はバイクにも自転車にもスカイラインにも乗れませんでした(T_T)

   5月5日
 全身筋肉痛の工事です。一日半で青森の大間まで行ってきました。久々のツーリングでボロボロです。
 今日は自転車に乗ろうかと思っていたですが、雨で挫折しました。というか、それ以前に歩くのもしんどいです。左手が腱鞘炎なので接骨院に行ってきました。
 鈴木修氏が書かれた「俺は、中小企業のおやじ」を読み終えました。購入して良かったです。経営や経済を知らなくても十二分に楽しめますし、知っていればより楽しめる内容だと思います。ベストセラーになっているのも頷けました。

   4月29日
 半月ぶりの完全OFFでした(まぁ、お客様へ電話連絡はしましたが・・・)。自転車を1時間、ジェンマをちょびっと運転できました。充実した1日でした。

   4月19日
 仕事がヤバい状態ですが、今日は殆どダウンしていました、マズヒ・・・。昨日は仕事で遠出しており、這々の体で帰宅しましたが、疲労は今日も残っていて、夕方少ししか休日出勤できませんでした。明日からまた頑張ろうと思います。
 ちゅ〜か、この気温の変動に身体がついていきません。

   4月5日
 胃薬のお世話になっている毎日です。どこか旅に出たいです〜・・・今週も遠出はできませんでした。
 さて、今週末は自宅で掃除機の修理をしたり、包丁を研いだりしていました。また土曜日は、体力増強を目標に自転車を20kmほど漕いできました。まだお尻が痛いです(>_<)

   3月29日
 25日は胃痛(痺れ)で病院へ行き1日有給を頂きました。夜に出社して少し仕事しました。で、そんなこんなで、体調イマイチ、予定していた外出(高速道路1000円化に伴い、遠出を考えていました)もできないまま、休日が終わってしまいました。
 まぁ、そのかわり、ランドナーの整備や念願だったセフティレバーの取付ができたのでそれなりに有意義だったです。久しぶりにランドナーに乗りました・・・といっても4kmくらいですが。高速道路の方はゴールデンウィーク前くらいにまた料金改正がありそうな感じで、大都市区間をまたいで地方区間を走行した場合、2回目の方は乗り継ぎということでノーカウントになるそうです。地方→大都市→地方の場合、今ですと1000円+大都市区間の料金+1000円ですが、それが1000円+大都市区間の料金で走行できるそうです。
 その高速道路ですが、1000円化の始まった初の週末、非常にヒドイ渋滞はなかったとの報道でした。でも、先週が3連休で行楽日和だったことを考えると、通常であれば今週末はその反動で交通量は減ってもおかしくない週です。それを差し引くと、今後の渋滞情報が気になります。

   3月24日
 祝! WBC優勝〜!! V2!!!
 さてさて昨日今日と早くに帰宅しました。なぜなら今朝は5時起きで仕事だったからですw。昨日早く帰って寝たので今日は大丈夫かと思いましたが、非常に眠いです。体調もイマイチですし、まぁ許してください・・・仕事の神様。今日はずっとお腹がピンチだったです。高速のS.Aで寄ったトイレが2ヶ所とも清掃中でした。清掃中でも使用できるので助かりますが・・・

   3月22日
 3連休、初日はスカイラインでドライブし、2日目はバイクでツーリング予定でした!・・・が、先週までの激務で低下した体力が回復せず、結局自宅でくたばっていました。まぁ、バイクをちょこっと整備したり、近場の買い物とかには出かけたりしましたが、遠出はまったくできませんでした。でも身体は休めたと思います。
 明日から会社ですが、先週の木曜日は直行直帰でしたので4日ぶりの会社です。すごく久しぶりな気がします。

   3月15日
 ずっと3時とか5時とか、そんな帰宅時間でした、もちろん朝の・・・。徹夜とかもありました。そういえばこの1ヶ月は休んでいないですなぁ・・・。というワケで体力が尽きてしまい、今日は朝5時頃に帰宅後、ずっと寝ていました。途中、おトイレと食事ぐらいで、殆ど寝ていました。えぇ、夜の10時ぐらいまで・・・。途中お客様から電話があり、対応はしましたが、その後また寝ていました。
 そしてなんかすっかり風邪をこじらせてしまっています。ノドが非常に痛いのと鼻水です。風邪薬を飲んだのでまた寝ます。

   2月15日
 昨日今日は寝ていました。ただひたすらに寝ていました。久しぶりに2連休しました。夜にちょっとだけ外出して気分転換しました。今月は非常に忙しい月ですが、とりあえず13日までの仕事を12日の終わらせたので、今週末は休養を取ることにしました。外出から帰ったら、なんか思いっきり体調が変(風邪&熱)なコトに気がついたのは内緒ですw お腹を壊していて頭痛もするので薬を飲んで寝ます。でも、充分な休養と気分転換ができたのでとてもよい週末でした。まぁ明日からがまた大変な日々なのですが・・・まぁ明日からまた頑張んべ!・・・と前向きなコトを書いておきますww

   2月11日
 7日土曜日も午後からお客様のところへ行ってきました。日曜日は自宅で仕事の資料に目を通したぐらいで力つきてしました。月曜日は朝から嘔吐してと、体調は低調な日々です。胃も痛けりゃ、腰も痛い。だがしかし働ける&動けるコトに感謝すべきなのでしょう。今日は建国記念日でお休みでした。もう身体が重くてお腹や熱の具合も悪くて・・・といった感じでしたので、夕方までくたばっていました。で、結局、夕方から出社して4時間しか仕事せずに帰宅してしまいました、ちと反省です。さぁ明日からまた頑張んべ!・・・と前向きなコトを書いておきますw

   2月1日
 土日と自主出勤予定でした。しかし、身体の方は疲労が蓄積しているのがハッキリ分かる状態でした。土曜日は午後からお客様のところへ行ったのですが、身体が重かったです。で、日曜日は自宅で仕事していました。往復の時間が無いだけでも随分と楽です。

   1月30日
 本日は早めに帰宅しました。18時30分頃にお客様のトコロを出て直帰しました。今週に入っての平均睡眠時間は3.5時間/日・・・今日は寝ます。明日は自主出勤日なので、今日はイイよね?

   1月17日
 今週は非常におトイレ地獄です。昨日も会社で3回おトイレ、もちろん大・・・。夜間病院へ行って整腸薬と胃薬をもらってきました。もちろん今日もヤバヤバです。吐き気もあったりするので、「真上と真下・・・」とデスラーのセリフを思い出させられる状態です。今日もお客様のところへ休日出勤だったのですが、やっぱり2回おトイレをお借りしました、小ですんで助かりました。でも大も1日1回では収まらない毎日です。触診の結果、お医者様からは精密検査を受けた方がよいと言われました・・・orz・・・まぁ、なんともないのでしょうけど、繁忙期が終わったらキチンと病院へ行ってみようと思います。
 今日はキタナイ話になってしまいました、ごめんなさい。

   1月13日
 今日はお客様のところで新記録・・・3回もおトイレをお借りしました、全て大・・・orz  出社前も2回、非常にヤバイ一日でした・・・

   1月11日
 昨日は通常の出勤日でした。で、お客様のところで仕事してそのままお客様の新年会に参加させて頂きました。とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。またいろいろとありがたいお話などを頂けました。本日の朝4時頃に帰宅しました。
 今日は一日爆睡していましたが、夜に少しだけ本屋さんへ行ってきました。
 昨日の忘年会の話や、今日読んだ本(漫画だけど・・・)などで、なんかいろいろと生きていることに感謝しなくてはと思ったりします。この不景気な昨今、大変なコトも多々ありますが、日本の戦時下のことを考えてみたりすると、まず平和な場所と時代に生きていることに感謝です(現在でも戦時中に地域はあるワケですし)。また、仕事も繁忙期でいろいろとありますが、働けることにも感謝です(明日は休日出勤でお客様のとこへ行く予定ですがw)。そして周りの人々にも感謝です。・・・なんかそんなコトを考えました。
 余談ですが、読んだ漫画は「びんちょうタン」と「夏のあらし!」だったりします。
・・・「びんちょうタン」、読むと切なくなってしまうですよ・゚・(つД`)・゚・


   1月1日
 新年明けましておめでとうございます。相変わらず自己中心的で自己満足なページですが、今年もよろしくお願いします。
 この数年、毎年、体調悪いと書いているような気がしますが、今年もまぁ同じような状況です。風邪の季節ですしね・・・。
 さて今年は元旦からおトイレの修理をしました。まぁ、水漏れで5分程度の作業なのですけど、使えないと困るので簡単に直って良かったです。

2008年1月〜12月分

2007年1月〜12月分

2006年7月〜12月分

2006年1月〜6月分

2005年7月〜12月分

2005年1月〜6月分

2004年7月〜12月分

2004年1月〜6月分

2003年7月〜12月分

2003年1月〜6月分

2002年7月〜12月分

2002年1月〜6月分

2001年7月〜12月分

2001年1月〜6月分

2000年7月〜12月分

2000年1月〜6月分

1999年10月〜12月分

日誌に戻る

道路案内標識に戻る