独り言(日記)


平成31年1月〜4月
令和元年5月〜12月




12月31日
大晦日
 気がついたらあっという間に大晦日。今年も一年が早かったです。今年はなんだか残業で終わった一年だった気がします。
 残業ばかりと思っていても、さてさて振り返ってみると、今年もいろいろありました。そして多くの人の縁に感謝の一年でした。
 毎年、年末には個人的な10大ニュースを書いています。おそらく殆どの人には、他人の一年など興味のないことだと思います。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。また同時に友人知人への一年の報告だったりもします。

第10位:漫画「キングダム」と漫画喫茶初体験
 ・・・久しぶりに長編を一気に読みました。昨年に知り、散髪の待ち時間などで読み始めていたのですが、今年になって人生初めての漫画喫茶を体験し、一気に読み進めてしまいました。そして結局は、漫画喫茶で読むだけでは物足りなくなり、全巻購入してしまったのでした。50巻を超える大人買い……いやいや大人で良かったです。漫画喫茶も時々お世話になりそうな感じです。
第9位:GeoCities終了とXREA
 ・・・約20年にわたりお世話になっていたGeoCitiesの終了に驚きました。これまで本当にお世話になりました。そして新たにお世話になることになったXREAにも感謝です!
第8位:ラーツー(ラーメンツーリング)
 ・・・こちらも初体験、ラーツーです。でも実際に食べたのはカップラーメンでなくカップうどんだったというオチでした……
第7位:セローにパワーBOXとパフォーマンスダンパーを取り付ける
 
・・・セローにパワーBOXとパフォーマンスダンパーを取り付けました。愛車に手を入れると嬉しくなります。来年はセローで遠出したいです。
第6位:海の見える銭湯
 
・・・温泉でなくお風呂屋さんですが、湯楽の里(日立店)は、とても良かったです。日帰りも充分に可能な距離なので、こちらもまた行きたいです。
第5位:温泉ドライブ
 ・・・伊香保温泉、猿ヶ京温泉、石和温泉、水上温泉、そしてドーミーイン水戸と、今年も多くの温泉を楽しむことができました。和室でゆっくりの温泉宿が増えていることに、「少し歳をとったな」と感じていますが、温泉文化のある日本に生まれて良かったです。
第4位:冠稲荷神社
 
・・・ずっと気になっていた大きなお稲荷様に行くことができました!
第3位:花いっぱいのドライブ・ツーリング
 ・・・今年はドライブやツーリングで多くの花や樹を見ることができました(こんな感じ)。花や樹のことをまったく知らないのですが、それでも美しさに感動です。
第2位:スーパーカブ110購入
 ・・・買っちゃった!日本の宝だね。カブという乗り物というか、出前や配達などカブのある社会は日本の素晴らしさを表現していると思います。
第1位:全てのバイクや車を運転したよ!
 ・・・久しぶりですが、この一年を通して全てのバイクや車を動かしました。中には状態確認のため、自宅近くを少しだけ動かしたものもありますが、それでもこの数年はエンジンに火を入れないバイクがあったので反省です。また、除雪機のエンジンも始動して、作動を確認しましたので、今年は手持ちのエンジンに全て火を入れたことになります。うん、これは良いことです!
そして、もう順位付けできないほど毎年のことですが、今年も多くのご縁に感謝
です。
 ・・・今年も多くの方々との御縁に感謝の一年です。無くなってしまう縁もあれば新たに始まる縁もあります。今年も訃報がありましたが、多くの縁に助けられているこを実感します。来年も良い縁に恵まれますように!

 個人的なニュースでないため10大ニュースの番外としましたが、今年の大きな出来事の一つに改元があります。「工事の細道」は、テキト〜(適当でなくテキト〜)に作られて、和暦と西暦が混在していましたが、今後は和暦メインでと思っています。また、大きな自然災害も多発した年でした。日本全体では毎年のように大きな災害はありますが、関東に住んでいる私にとり、まさに直撃を受けた年だったと感じています。そしてやはり私個人ではないために番外扱いですが、今年も乗り物関係では家族用の自転車(ブリジストン)を購入しました。

 今年もいろいろありましたが、総じて幸せな一年だったと思います。とは言え、漢字一文字で現すなら……「」でしょうか(爆)……残業に追われた一年だったと感じています。来年以降にむけ、仕事も私生活も暗雲を感じますが、どちらも頑張って切り開くしかないのだと思っています。知力・体力・時の運!
 来年は子の年、いろいろなことにチュー意(注意)して、きめ細やかに動けたらと思っています。ここの更新も細やかにと(汗)……。それから今年の一年は残業とそれに伴う深夜のご飯で体重が著しく増加したので、来年は少しでもダイエットしたいです。そして良いことがネズミ算のように増えますように!
 最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。


   12月30日
終わったよ!……本日でないと出来なかったちょびっとの仕事も、年賀状も!!
 あ〜、気が緩んだよ。なんだか眠くなっちゃったよ。まだ早いけど温かいお風呂に入って寝ようかな。
 そして今年も残すところ明日だけ。なんだか一年が凄く早く感じる、歳なんだろうな。
 今年のお風呂の大掃除は、夏に行いました。天井の掃除では、冷たい水が落ちてくるので夏に行うのが合理的かと思います。
 −−入浴後−−
 つい、漫画を読んじゃった。でもまだ21時!のんびりまったり〜。
 ついつい、ネットで調べものをしちゃった〜……22時30分。
 寝よ……23時10分


   12月29日
 年賀状を進めていないけど……今日は寝る。今日は親族の家に行ってきました。朝に出て夕方には帰宅したのですが、少し疲れてしまいました。まだ身体が本調子ではないのでしょう。昨日と一昨日は体力終了でお風呂に入る元気もなくシャワーで終わらせました。やはり疲れのとれ方がお風呂とは異なる気がします。今日はきちんとお風呂に入って少し長めに湯船に浸かりました。基本的に烏の行水なのですがお風呂好きです。
 さてさて、明日の夕方には少し仕事もあるので、今日は寝よう、そうしよう。うん、年賀状から逃げたとも言う。寝ても寝ても眠いよ!気が緩んだのかな〜。


   12月28日
 冬休み初日、昔のお取引先様や関係者の方とプライベートで会ったりしました。とてもありがたいことです。
 体調は随分と回復し、もう気にならない状態です。でも風邪からの回復に体力を使ってしまったようで、非常に眠たい一日でした。日付も変わってしまい眠気も限界が近くなってきました。あくびの連発です。もう寝るとしますが……年賀状の作業は進まず、また明日も外出予定のため、とってもとってもピンチだったりします(毎年ピンチというツッコミもあります)。

雲ひとつ無い空
 風が冷たかったですが、真っ青な空でした。車の中は温室状態でポカポカでした。

オリオン座
 なんとなく気になっていたのですが、先日にニュースでも報じられていました。オリオン座のベテルギウスの明るさが今秋から著しく弱くなっているそうです。観測史上最低の明るさらしいです。なんとなく携帯電話で写真を撮ってみたのですが、三つ星と変わらないぐらいに暗くなっているように感じました。所詮は携帯電話の小さいレンズですが、それでもリゲルはしっかり写っています。子供の頃に長時間露出で撮影したオリオン座は、ビームサーベルやライトサーベルの様に赤いベテルギウスの光と青いリゲルの光が写っていました。特に赤色の発色が良かったサクラカラー・コニカカラーのフィルムで撮影したベテルギウスは、それはもうネオン管のような美しさでした。
 気の遠くなるような天文の時間軸と、ベテルギウスの光が地球に届くに600年という時間を考えると……全くの不確実な話となりますが……(寿命が近いとされるベテルギウスなので)もしかしたら不完全なオリオン座しか見ることのできない冬がくるのかもしれません(もうこの世にベテルギウスは存在していない可能性もあったりして……)。
 フィルムの話で思い出した……そう言えば、昔は「人物ならサクラ、風景ならフジ」って言ってたっけ。


   12月27日
 本日をもって本年の出勤日は終了です!お疲れ!
 昨日よりは幾分か楽にはなったものの、まだ風邪が残っている感じですが、最終日の今日も休めないので仕事に行ってきました。気力・体力終了で定時にてダッシュで退勤しました。
 夜ご飯は、「この一年間お疲れ様」ということで、少し贅沢に松屋のビーフシチューです!このビーフシチュー、どうやら売れすぎて材料の供給が追いつかず、明後日(12月29日)より販売停止になるそうです(販売再開は1月初旬予定とのことです)。
松屋のビーフシチュー定食生野菜セット
 でも本日で仕事納め……とはならず、30日に少しだけ仕事する予定だったりするのです。トホホホホ〜(T_T)


   12月26日
 朝からダメだった……。それでもなんとか仕事には行きましたが、病院に行きたくて午後のお休みを申請しました。
 年末だからしょうがないのですが、問い合わせ(サポート)などで仕事が立て込んでしまい、結局のところお昼抜きで仕事をして、19時30分頃に退勤しました。昨日より市販の風邪薬に頼って仕事をしています。明日も休めないよ。


   12月25日
 朝から風邪っぽくて、定時ダッシュで帰宅しました。帰宅してゴロンと横になったら、27時30分。急いでお風呂に入ってまた寝ます。熱っぽいのがヤだな。


   12月24日
 メリ・クリ!
 今日も精神的に疲弊した一日でした……昨日は仕事で今日はプライベートでやられました。このひと月ほどは久しぶりの胃痛に悩まされています。またそれとは別に、夜より少し嫌な寒気がしています。熱めのお風呂に入ったので、もうすぐ寝ようよと思います。
 今日の夜ご飯は、自宅でシチューでした。


   12月23日
 昨年までは天皇誕生日で祝日でした。4月29日が「昭和の日」ならば、「平成の日」があっても良さそうに思います……が、12月に休みが増えると年末の仕事がタイトになるので、サラリーマンとしては微妙な感じかもしれません。
 今日の夜ご飯は、菓子パン3/4個……それでもカロリーはそこそこあったりします(食べた気がしない量ですがね)。精神的にとても疲れてしまい、あまり味を感じなかったので(普段は大好きなパンなのですが)、お腹は空いていますが、量を食べるのを止めました。だって、そんな状態で食べてももったいないですよね。


   12月22日
 今日は、ほぼ何もしないままに終わってしまいました。作りかけていた年賀状の文面が完成し、印刷を行いました……が、出せるようになるまでは、まだ先が長いです。
 昨日はお寿司を食べました。はま寿司は二度目かな?お腹いっぱいになるまで食べました!
 どど〜んとこの量で約3千円。コスパ良いよね。地元のお店もしっかりチェックしてみようかな……
二人でこの量!
はま寿司


   12月20日
 だめだ〜、昨日は残業する体力がなかったよ(一昨日も定時で帰ったけどね)。今日もほんのちょびっとだけ……。この週末で体調を元に戻さないと!
 さてさて、今日の夜ご飯はまたもすき家でした。熱々で美味しかったです。
牛すき鍋定食
牛すき鍋定食がトップのメニュー
牛すき鍋定食は期間限定らしいです。
 ……ところで、この牛すき鍋定食のお姉さんは、先日の黒毛和牛すき焼き膳のお姉さんと同一人物なのでしょうか??
黒毛和牛すき焼き膳のお姉さん


   12月18日
 体調回復のためにも、今日は定時で退勤してハンバーグです!
 ハンバーグのためだけに上野に出て、つばめグリルでハンバーグ……もちろんご飯はお替わりしちゃった!!
つばめグリルのハンバーグ!


   12月17日
 体調が思わしくなく、最近は残業短めの日々でしたが、今日はしっかりと残業になりました……。最近は土日に遊びで出かけているのが悪いのか(体力的に)。
 愚痴ついでに、もうひとつ。今日の出来事ではありませんが、先日に、緑色の大きなカバンを背負った食品運送業の自転車に、ヒヤッとしました。信号無視でスピードを落とさずに反対車線(右側対向車線)を逆走して交差点を通過するのはちょっと怖かったです。


   12月14日
 ちょっと贅沢な組み合わせ!うどんを食べた後のお汁で食べるこのライスに幸せを感じます。
カレーうどんライス付き!


   12月11日
 今日も定時で退散しました。まだ気持ち悪い……


   12月10日
 朝から体調が悪かったですが、帰る頃には非常に悪くなり……定時で逃げ帰りました。
 頭痛と吐き気にやられています。夜ご飯は……食べる元気がありませんでした。気持ち悪いので、少し横になります。


   12月9日
 今日は家族の用事でお休みを頂きました。最近休んでばかりな気がしないでもありません。
 お休みのついでに、歯科へ行って歯石を落としてもらいました。さらにセレナのタイヤをスタッドレスへ交換してもらいました。セレナのタイヤ交換を行ったので、これで突然の雪となっても一安心です。


   12月8日
 また茨城県日立市の絶景の銭湯に行ってきました。そして道の駅「日立おさかなセンター」にも立ち寄りました。そしたら猫にも再会できました!
おさかなセンターのお寿司
まぁ〜るい形がよく分かる後ろ姿


   12月6日
 昨日も今日も残業……いつもよりは短めだけど。それでも疲れました。昨日までは後頭部の違和感がありましたが、今日はあまり感じなくなっています。
 そして昨夜も今夜はすき家でした……でも異なる店舗だったりします。
おろしポン酢豚生姜焼き丼+サラダ+豚汁
黒毛和牛すき焼き膳
黒毛和牛すき焼き膳の広告
黒毛和牛すき焼き膳は期間限定らしいです。


   12月4日
 2日月曜日の夜から気になっているのですが、後頭部に打ちみのような痛みがあります。打った記憶は無いのですが、たんこぶのように膨らんでる気もします。先月の半ばに前頭部をしこたま打ちつけ大きなたんこぶを作ったばかりなので、その影響だとイヤだなと思ったりします。まぁ経験的に、おそらく大事ないと思いつつも、やはり頭だけに怖いです。……というわけで、本日は急遽お休みをいただいて病院へ行ってきました。
 どうやら怖い病気でなく、時々同じ症状の方がいるそうです。検査(CT)をしてもらったのですが、特に異常なしということで一安心です。夜にネットでも調べてみたら、同じような話がいくつかありました。数日から一週間ほどで治るようなので、しばらく様子を見たいと思います。医師の話やネットから推測するに、もしかしたら、仕事のパソコン作業で少し根を詰めて作業をしたのが原因かもしれません……


   12月1日
 早いもので今日から12月、もう師走なんですよね。あっという間に今年も終わってしまいそうです。
 今日は来年用の手帳を二冊購入しました。


   11月30日
 今日は仕事関係の方々と茨城県日立市へ出かけてきました。
 道の駅では、猫がまぁ〜るくなって日向ぼっこをしていました。絶景の銭湯に立ち寄って東京へ戻りました。
まぁ〜るくなっていた猫
銭湯からの眺め


   11月29日
 11月の出勤日は今日で終了です。今月はまったく気合いが入らないまま仕事が終わってしまいました。体調を崩してしまったというのもありますが、もう疲れが溜まってしまい、そこから心身の回復が追いつかなかった感じです。年末に向かってネジを巻き直さなくてはなりません……が、できるのでしょうか?
 さてさて本日は冷えました。夜ご飯には温かなものが恋しくなりました。品川で肉うどんです。
肉うどん


   11月26日
 やっぱり頑張れなかった……今日は、20時30分を過ぎた時点で退勤しました。個人的には睡眠時間が4時間を下回るとちょっとしんどいです。今日はパソコンで作業的な仕事(確認作業)をずっとやっていたので手首から肩が限界に近い感じです。


   11月25日
 まだ月曜日。たった一日の残業で気力体力ともに力尽き……はい終了……とはいかないよねやっぱり。明日もなんとか出勤しなくちゃ。今26時。


   11月24日
 今日はKCBMに行きたいと思っていましたが、起きたのが10時……はい終了。
 疲れが取れないね〜。


   11月23日
失敗
 今日は勤労感謝の日。通常の土曜日のお休みのつもりで、すっかり祭日だということをすっかり忘れていました。そのため、本日に行こうと思っていた病院も、連絡しようと思っていたお店(日祝休み)も閉まっていました。年末に向けてのスケジュールがタイトになりつつあります。


   11月10日
 この一週間、なんだかとても疲れが取れず、また体調も少し崩してしまったようで、殆ど残業せずに帰宅しました。本日は祝賀パレードの日でしたが、出かけることもテレビを見ることもなく、何もしないままに終わってしまいました。昨日も同じような感じです。この週末は殆ど自宅を出ることなく終わってしまいました。明日から仕切り直しで頑張りたいと思います……が、根性がでません(苦笑)
 そして胃も痛いです。


   11月4日
 気がつけば、もう11月です。なるほど、バイクで夏グローブだと冷たく感じるわけです。今日は都内の画廊へ行ってきました。ちょっとお洒落してプリマベーラで出かけてみました。
 昨日、一昨日と殆ど寝て終わりました(一昨日に少しだけ家族の用事を手伝いました)。それでも、なんだかいろいろなものが(心身ともに)回復しない状態なので、少しピンチです。
 先週のニュースで驚いたのは首里城の火災です。沖縄の方の気持ちを考えると、どう表現したら良いのかわかりませんが、あらためて火災の怖さを思いました。そして、平成24年に焼失した浦里小学校の木造校舎のことも思い出しました。
首里城(平成25年撮影)
浦里小学校(平成17年撮影)
 貴重なものが無くなってしまう無念さを思います。写真を見ると、今もそこに行けばそれがあるような……そんな気がしてなりません。


   10月30日
 そして今日は通常通りの残業体制でした。
 夜ご飯はファミチキとファミマのうどんでした。空腹時のファミチキは魔力をもっていると思います(ななチキもね)。そう言えば、ローソンではチキンを食べたこと無いような気がします。ローソンでは、ついつい、からあげクンを選んでしまいます。


   10月29日
 午前中から頭痛が酷く、まだ本調子ではありません。今日は定時で退勤し、肉うどんを食べて帰りました。美味しかったです。食べ終わって写真を撮らなかったことに気がつきました。
 それにしても、身体も心も、な〜んにも元気がでません(苦笑)


   10月28日
 今日は特別にお休みを頂戴しました。銀座で食事をして、その後もお茶したりあんみつ食べたりと、超贅沢な一日でした。
 途中に徳大寺(摩利支天)でお参りもしました。摩利支天様は陽光の神様で女神として表現されることも多いそうです。
小籠包(鼎泰豊)
あんみつ(みはし)
摩利支天
交通安全ステッカー
 う〜ん、今日は15,000歩以上歩きました。心身共に疲れました。すでに少し胃が痛い……いや、これは今日の食べ過ぎが原因かも……。明日は残業しないで帰るつもりです。
 それから……摩利支天とは関係ありませんが、徳大寺というと平成26年(2014年)に亡くなられた自動車評論家の徳大寺有恒を思い出しました。
 ところで……、このホームページ(工事の細道)は、私の全くの趣味でやっており、完全な自己満足の世界です。気がつけば約20年ほどになります。最近、思うことがあります。自己満足で(&世の中の役に立たない)好きなことを書いているのですが、誤りを減らすための確認や、文字にする時に興味が広がったりで、記述にあたってちょこちょこと調べたりしています。この「ちょこっと調べる」の20年分は意外と大きいのかなと思います。出発点が自己満足で(&世の中の役に立たない)好きなことなので、調べたことを人生の役に立たせることなどできないのですが、それでも知らないことを知ったり、知っていることの点と点が結ばれ線となったり面となったりすることは、とても楽しく、また、少しだけ私の人生や日常生活に彩りを与えてくれていると思います。あらためて、GeoCitiesとXREA、掲示板のteacupに感謝です。ありがとうございます。
 さて明日から仕事……寝るとします。


   10月27日
 今週は4日の稼働日でしたが、とても疲れてしまい……昨日の土曜日は一歩の外出せずに寝て終わりました。
 今日はプリマベーラを動かしました。バッテリーがぎりぎりで非常に焦りましたが、50kmほど乗ったので、しばらくは大丈夫かなと思います。それにしても、ギリギリでエンジンのかかってくれたプリマベーラに感謝です。バイク屋さんへも顔を出してみました。
 そして実は、明日もお休みを頂戴していたりします。


   10月24日
 今週は22日(火)が休みだったので、少しは楽なはずなのですが、疲れが残っています。夏の疲れなのか、今年に入っての残業の疲れなのか……


   10月20日
 今日はここに、台風19号のこと、セレナを洗車したこと、初めて漫画喫茶を利用してみたこと……など、いくつか書きかけたのですが、なんだか疲れちゃって挫折してしまいました。
 ただ、一つだけ、どうしても書いておきたいと思ったことは八ッ場ダムです。ダムに関しての賛否や、民主党時代の事業仕分けなど、いろいろな思いや考え方やあると思います。水害に対する効果についても、それぞれ専門の方の知見があるでしょう。
 素人の個人的な意見になります……いろいろな意見の方がいると思われますが、少なくても今回の台風19号に対する影響についてはこのダムに感謝すべきと思っています。そしてダム建設に伴い水没してしまった地域の方々にあらためて感謝しなくてはと思いました。
以前の川原湯温泉駅(平成11年撮影)


   10月17日
 昨日に、すき家と松屋で食べることが多いと書いたのですが、たしかにその通りだなと思います。そこで今日は気分を変えて吉野家で食べて帰宅しました。……ま、食べているものはあまり変わらないのですがね。
牛丼
健康を気にして並盛りにしました。
 今日も25時。いつもより少し早いけどもう寝ます。


   10月16日
 なんだかんだで今日も残業……。定時で帰るつもりがそれなりの残業となりました。今日の夜ご飯は、すき家の牛丼でした。最近はすき家松屋の比率が高いです。ご飯が出てくるまでに時間を要さないのがポイント高いです。空きっ腹的にも、滞在時間的にも、とても助かっています。サササっと食べて、少しでも早く帰宅して、寝る時間を1分でも長くしたいのだ!……空腹にまけて、食べないという選択肢は無いので、深夜のご飯で体重が増加する一方です。


   10月15日
 三連休明け、気合いが入らないながらも残業してきました。すでにヘロヘロ。

   10月14日
 三連休も今日で終わりです。
 台風19号、関東だけでなく、東日本では大きな被害が発生しました。亡くなられた方々のご冥福と行方不明者のご無事をお祈りするとともに、被災された方々へお見舞い申し上げます。また、復旧にあたって活動しておられる方々は一生懸命に頑張っておられることと思います。気温も下がってきており、ご自身のお身体にも充分にご留意をと思います。まだ被害の全容は分かっておらず、これから新たな被害状況がわかってくると思われますし、更には、今後も土砂災害などが発生しかねない状況だと思われます。一日も早い復興をと思いますが、まずは少しでも状況が落ち着くことを願っています。
 そのような状況ですが、南関東では、江戸川、利根川、荒川がよく頑張ったと思います。越流した多摩川に加えて、隅田川や荒川、中川や江戸川が氾濫してたら、都心部は壊滅的な被害を受けていたと思います。特に荒川は氾濫と紙一重で、治水に関わる多くの関係者の方々の努力と、幸運が重なったのだと思っています。頑張ってくれた荒川にありがとう。13日午後に荒川まで足を伸ばしてみました。
 さて、私個人は大きな被害もなく、徹夜で日曜日の朝を迎えてグッタリしただけです。日曜日の夕方は、そんな頑張った荒川をあらためて見てきました。戸田競艇場では台風が嘘のように綺麗な月が昇ってきました。
幸魂大橋より(左側が彩湖)
赤羽側より川口方面
戸田競艇場の近くで
 あ、とても個人的なメモですが……今日は「秋のお肉増量キャンペーン」をやっている松屋で豚焼肉定食を食べました。散髪もしてきました。
お肉増量中!
 お肉増量で、私の腹の肉も増量となりそうです(苦笑)


   10月11日
 眠い〜。今日は定時で退勤して、車にガソリンを入れたり、カップ麺を買ってきたりしました。我が家、台風の進路にあたる皆様、大きな被害がでないことを祈っています


   10月10日
 今日はいつもより残業を1時間早めに切り上げて(それでも帰り着いたのは23時30分……牛丼を食べて帰ったから、30分ぐらい遅くなっちゃった)、帰宅後に台風19号への備えをしておきました。台風15号の時と土曜に屋外の飛ばされそうなものを紐でくくりつけたりしました。


   10月9日
 昨日一昨日と残業を頑張ったので……今日は定時で退勤してご褒美です!
 上野に出て、つばめグリルでハンバーグ……ご飯はお替わりしちゃった!!
ごちそうさまでした!
 睡眠時間は、一昨日が2時間で昨日が5時間……今夜はもう少し多めにと思います。


   10月1日
 今日も残業。今月は(も?)忙しくなりそうな予感。夜ご飯を食べたついでにこんなのを買っちゃった」!
すき家の割引チケット
3回で元が取れる〜!
 今日からネクタイを着用しましたが、気温はまだ夏って感じです。上着は持って行きはしましたが、着用はしませんでした。それにしても暑いよ!


   9月30
 今日で9月も終わりです。学校や多くの企業では上半期が終了です。
 私の勤務先では、クールビズも今日で終了、明日からネクタイと上着が必要となります。
 しかし、まだこの暑さなのに上着とネクタイが必要ですか……。ネクタイだけでも暑くなるのにさらに上着まで……ゲンナリです。そしてもうひとつ憂鬱なのが、ネクタイを締めるのに要する時間です。実際には僅かな時間なのですが、朝は、その僅かな時間がとても貴重だったりするのです。
 そして上半期最後の日も残業でした。もちろん日付はすでに10月です。


   9月28日
 昨日は残業途中に力尽きました。
 今日は午後から私用であちこちと行ってきました。そしたら、21時で体力が終わってしまいました。寝る。
 それにしても……9月も終わりだというのに、まだまだ暑いです。


   9月26日
 朝、車雑誌を買ってから出勤しました。
 昨日は体力が無くなって、定時退勤して21時頃にダウンしました。
 おかげで今日はそれなりに仕事をこなしたのですが……遅くまで残業したら、やっぱり体力(と気力も)が無くなってしまいました。


   9月24日
 連休明け初日。初っぱなから力尽きました。残業して自宅に到着したときにも日付も変わっていました。


   9月23日
 三連休最終日。本日はほぼ寝て終わりました。この休みの間にバイクや車を充電することができたので、良かったです。
 そして、9月の二度もある三連休が終わってしまいました。結局あまり遠出をしないままに終わってしまいました。
 それから一言、9月も下旬だというのに、なにこの暑さ……


   9月22日
 三連休中日、本日は親族で墓参を行いました。


  9月21日
 三連休初日、今日は……休日出勤でした(苦笑)


   9月16日
 先週(8日)に「我が家、台風の進路にあたる皆様、大きな被害がでないことを祈っています」と書きました。幸いにも我が家は大きな被害はありませんでしたが、房総半島をはじめとして大きな被害が出てしまいました。被災された方々はとても大変な思いをされていると思いますし、復旧にあたって活動しておられる方々は一生懸命に頑張っておられることと思います。不安定な天気が続きますが、皆様のご健康をお祈りいたします。


   9月15日
 三連休の中日。今日も午前中はダウンしていました。夕方より活動を開始しました。いつに入れたか忘れてしまったガソリン携行缶のガソリンを新しくしました(ハイオクで約30L)。


   9月14日
 三連休初日。これまでの体力の限界がきて、一歩も自宅から出ることなく、ほぼ睡眠で終わってしまいました。


   9月12日
 今日は頑張ったよ……うひぃ〜。


   9月10日
 今日は家の用事で、急にお休みを頂戴しました。会社にちょっと申し訳ないです。明日は少し早出したい気がしますが、たぶん早起きに失敗するのでしょう……(苦笑)……いやいや、今日は仕事を休んだけど、とても疲れたよ。


   9月9日
 重陽の節句
 家族をはじめ、みんなが健康で長生きできますように!


   9月8日
 昨日は午前中仕事でした。もうヘロヘロ〜。午後は家族ためにバタバタと動いてきました。
 そして今日は、冬背広を新調してきました。まだこんなに暑いのに、もう冬背広の話。
 また夕方からは台風対策をしました。最大級(風速60m/秒の台風が今夜から明朝にかけて)関東地方へやってきます。我が家、台風の進路にあたる皆様、大きな被害がでないことを祈っています。


   9月3日
 暑い、眠い、疲れた……寝る!


   9月1日
 気がつけば、もう9月。早すぎます。そしてもう9月だというのに、まだ暑すぎます!
 先月も疲れたね〜。そして明日も残業だぁ〜……


   8月29日
 今日もお疲れ。最近の夜ご飯でも書いておきます。本日は松屋で豚定、昨日は立ち食い蕎麦(ざるにかき揚げトッピング)、一昨日がつけ麺、月曜日は立ち食い蕎麦(ざるにかき揚げトッピング)でした。ちなみに今日のお昼はカロリーメイト、昨日はカロリーメイトとスニッカーズ。う〜ん、疲れたねぇ〜。さらにまだまだ暑くて、もう身体がだるくて重くてちょっと気持ち悪いです。さて26時になる前には寝たいなと思います、あと数分。


   8月26日
秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる
 朝夕には秋を感じられるようになったこの数日。このまま穏やかに過ごしやすくなってほしいものです。とは言え、まだまだ日中の暑さは厳しいものがあり、身体に堪えます。あぁ、夕涼みを兼ねて、カブでのんびりと走りに行きたいな〜とか思ってしまいます。
 なので、今日は思い切ってほぼ定時で退勤しました……、いやいいや、ほぼ定時で退勤したのですが、今日はひどく疲れてしまったので、仕事そっちのけで帰ってしまったのでした。もちろんカブでお出かけする体力など残っているはずもなく、自宅に着いたらデロ〜と溶けたアイスクリームのようにくたばっていました。


   8月25日
 21日は定時であがり中華を食べて帰宅しました。22日、23日と残業でした。
 さらにこの週末も目一杯に動きました(働いてはいないけど)。
 昨日は朝に工事業者と会い、午後は親族の家へ、そして夜は車の修理に行ってきました。今日は自宅で用事をバタバタと片付け、明日からの仕事の準備を少し行いました。
 来週は……お出かけできたらいいな〜。
つけ麺


   8月20日
 寝る!


   8月19日
 きる風に バイクも茹だる 夏の道
 今日はバイクの日、そして俳句の日……日付はもうすでに20日だけどね(苦笑)
 残業に 頭も沸きだす 夏の夜


   8月18日
 終わった、夏休みが終わった。終わってしまったのだよ、夏休み。
 そして今日も暑かった。
 ……さてさて、この夏休み、9連休と長〜いお休みでした。墓参したり、お風呂場の天井の掃除をしたり、車はスカイラインもポルシェもセレナも乗ったし、さらにスカイラインもポルシェもタイヤ交換したし、バイクはカブの慣らし運転も終えることができ、遠出こそありませんでしたが、それなりに充実したお休みとなりました。
 う〜ん、明日から無事に社会復帰できるでしょうか?


   8月17日
超〜暑い!!!!なにこの暑さ?


   8月10日
 今日から夏休み。


   8月7日
 暑い!暑すぎる!!
 それから、浅間山が噴火したらしいです。大事にならないことをお祈りいたします。
 今日は少し早いけどもう寝る!


   8月5日
 今日はお休みを頂戴して、家の用事を行いました。
 土日と合わせて三連休とさせていただきましたが、バイクもいっぱい乗ったし、自分の用事もいくつか片付けることができました。ようやく散髪もでき、すっきりしました(お風呂上がりの髪が乾くのが早くて助かる〜)。ただ、この暑さも手伝い、身体的な疲れはあまり取れていません(精神的な疲れは昨日のツーリングでずいぶんと解消されました)。
 それにしても暑いです。


   7月30日
 暑い、気持ち悪い……まだ火曜日……昨日今日の残業ですでに体力が……


   7月28日
 久しぶりにバイクに乗ってきました。
猫がいた


   7月26日
 今日は午後より、お腹が大変なことになってしまいました。やっぱり仕事にならないほどでした。
 夜はお腹を気にしつつも、昨日の記念日のお祝いにお寿司を食べて帰りました。


   7月25日
 世の中では、いろいろな事件や出来事がおこっていますが……個人的には、朝仕事に行って、残業して、帰宅して寝る……それでほぼ終わってしまっている気がしています。もっとニュースを見なくてはと思いつつも、今日も寝る。もちろん日付はすでに26日です。
 今日は家族の記念日(お祝いごと)でしたが、何もできずにダウンです。

   7月23日
 まだ火曜日が終わったばかりなのに、すでにHPは残り僅か。昨日は深夜まで残業したので、今日は1時間ほどの残業で退散(気分は退勤でなく退散)し、餃子を食べて帰宅しました。なんだかんだで、遅くなりましたが、気持ちはリフレッシュできました。


   7月21日
 そう言えば、学生さん達は夏休みですね〜。
 今日も体調が悪いままで終わってしまった。

   7月20日
 この週は、お腹がひどかった。会社を休むほどではありませんが、仕事にならないほどに崩していました。15日の夜から昨日の夕方まで……。仕事のストレスかな??私も弱ったものだな〜と思いました。まぁ、今年になってからの残業増加で、長期的な疲れと、最近一段と強く感じる仕事上でのストレス、そしてこの暑さで増えた冷たい飲み物、さらには元々低気圧に弱いお腹なので、もう最近はお腹を崩す要因がありすぎてありすぎて(苦笑)
 今日はクリーニングと眼科に行ってきました。ドライアイらしいです。
 アニオタでなくなって久しいのですが、それとは関係無く、京アニの放火事件に驚きました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。


   7月15日
 終わった、三連休が終わった。
 この三連休、スッキリとしないお天気続きでした。気分的にも公私にわたりスッキリしない状態です。せめて飲み物だけでもスカッと!
スカッとさわやかコカ・コーラ


   7月14日
 今日は殆ど自宅にいまいた。
 麦茶、夏をイメージする飲み物ですが、我が家では一年中作っています。夏は冷蔵庫で冷やした麦茶がとても美味しいです。でも、汗をかいてノドがカラカラの時に、沸かしたてでまだ熱い麦茶をその香りを楽しみながら啜る……それもまた夏らしい一コマだと思います。麦茶大好き!


   7月13日
 三連休初日。午前は業者さんと打ち合わせ。午後は学生時代の友人達と、飲んで歌ってきた!アルコールは殆ど飲んでないけどね……


   7月9日
 昨日は、午後よりとても体調が悪く、頭痛や吐き気、寒気がしたので、残業は控えめにて帰宅しました。発熱は無かったものの、今朝は無理かとも思っていました。が、打ち合わせがあるので気合いで出勤しました。今日は鎮痛剤を二度ほど飲みました。おかげで昨日よりも長く残業できました。でも、たいしたことをしていないのに、なにかどこかで「いつも以上」の体力を消費している感じです。しかし、カロリー(体重)は消費していないらしい……なんでやねん。


   7月7日
七夕
 木曜金曜と定時で帰り、針を打って、そして早寝をしました。土日もたくさん睡眠をとりました。おかげで、身体の疲れは随分と回復したと思います。この週末でライトノベルを二冊読みました。
 疲れは随分んと回復とは言え、それは短期でのこと……それでも今年になってからの残業続きの疲れは、地味に、しかしながら深く身体に染み込んでいます。目や肩、腰、そして胸やお腹の不具合でそれを感じます。一言で表すなら「歳をとった」ということでしょう。


   7月6日
 今日も針をうってきました。


   7月5日
 3日は、約束があり定時で退勤しました。
 そして、なんとなんと、昨日今日も定時で帰っちゃった!今週は右の肩(鎖骨のあたり)が痛くて、自然に治る気配もなかったので、昨日今日と針をうってもらいました。


   7月2日
キリン
 まだ火曜日、でもすでにヘロヘロです。若い時からたくさん寝たい方で、一日の睡眠時間は7〜8時間欲しいのですが……現在の平日の睡眠時間は短く4〜5時間です(4時間に満たないこと時々ですが)。
 さてさて……有名なバイク漫画で「キリンは泣かない」という言葉があります。そのキリンですが、一日の睡眠時間は2時間ほどで、しかも一度に寝る時間は長くても30分だとか……。ほ乳類で最も短いらしいです。いやいや、キリン凄いよ私なんか倍以上寝てるのに、もうこんなにクタクタのヘロヘロのボロ雑巾状態なのにね。
 しかしながら、現在のキリンは絶滅危惧種となってしまったそうです。この30年で約4割ほど減少してしまったとのことです。気候変動や、人間の活動地域の増加に伴い野生動物の活動地域が減少してしまったこと、さらに野生動物の活動地域が狭くなってしまったことで、肉食動物との遭遇が多くなったことなど、いくつもの原因が考えられています。かと言って、野生動物の生態系の中でキリンだけを保護すれば良いわけでもありません。いろいろと難しいよね。
 そしてもう眠くて眠くて、物事をきちんと考えることができなくなってきました。もう寝ます。今朝は目覚ましをセットするのを忘れていました(会社には間に合ったので良かったのですが)。なんだかもういろいろと限界近い、そんな感じです。
 あ、でも、明日は約束があるので定時で退勤の予定だったりします……身体は休まらないけどね。


   7月1日
 ニュースで知りました。レッドブル・ホンダ、おめでとうございます!
 さて今日から今年も後半線です。
 しかし、まだ月曜日なんだよ(いや、日付はとっくに火曜日なんだけどね)。今日は朝からすでに辛かった。休み明けの朝なのに辛かった。夜中まで残業したらもっと辛かった。寝る!


   6月30日
 今日で今年も半分が終了です。
 そんな今日、びっくりするニュースが!笑点を見ていたら、なんと春風亭昇太が結婚を発表しました。令和の時代になってのおめでたい芸能ニュースは「山里亮太と蒼井優」でビックリしたものですが、それに続いて昇太師匠も!皆様お幸せに!!
 さて、さて、振り返って私事ですが……残業以外、な〜んにもしないままに終わってしまったような半年です。とは言え、温泉に行ったりツーリングやドライブもそれなりに楽しんでいるのですが、とにかく残業だらけの記憶しか残っていません。トホホホホ…………
 それから今日は枕を買ってきました。首の痛みが軽くなるといいなと思いますが、買って帰っただけで疲れてしまい(と言うか、残業の疲れが抜けきれず)、開封はまたの機会となりそうです。


   6月28日
 今日は25時すぎの帰宅でした。
 ようやく休みです。明日も用事があるとは言え、寝坊できるだけでも嬉しいです。


   6月27日
 いやはや、もう力尽きたよ。まだ木曜日で、土曜日まであと一日残っているんだけどね。25時30分に自宅到着(もちろん残業)。
 明日は午前中から打ち合わせで遅刻もできないよ……


   6月26日
 気力体力、そして目ん玉が限界……というわけで、本日は定時退勤(実際には1時間弱の残業ですが)。
 帰宅後は、プリマベーラで1時間ほど走ってきました。昼間は暑かったですが、夜になりバイクで走ると風が気持ち良かったです。
 ご飯食べて風呂入って寝る!


   6月25日
 今日も残業……まだ火曜日だけど……すでに今週の体力は終了って感じです。明日の打ち合わせの体力が残ってない……どーしよー
 もうね、眠いよ、眠すぎるよ!
 あ、明日は定時で退勤したい(小さな声)


   6月24日
 今日も頑張ったよ……体調回復はまだまだなのですが、とりあえず仕事してきました、残業してきました。吐きそう……


   6月23日
 昨日はほぼ一日ゆっくりと休んでいました。夜になって、今日の準備のため少し動きました。
 今日は学生時代の恩師の葬儀でした。体調はまだ悪かったのですが、参加できて良かったです。いろいろと思うことはありますが、今を生きること、そして故人を偲ぶことの大切さを考えさせられました。先生のご冥福をお祈りいたします。


   6月21日
 力尽きた。今日はさらに体調が思わしくなく、午前中で早退しました。夜に発熱していました。
 月曜日の病院(家族の付き添い)の時に、風邪をもらってきてしまったのかな?


   6月20日
 力尽きた。今朝は朝から体調が思わしくなく、定時になると、逃げるように帰宅しました。
 特に今日はお腹の調子が悪く、また頭痛も……、そしてとても身体が重いのです。風邪なんだろうね。


   6月17日
 15日土曜日、昼間はほぼ一日、寝て終わりました。夕方に少しだけバイク屋さんに顔を出し、夜遅くに友人よりメールがあったので、急遽、会ってきました。
 16日日曜日は、お中元を済ませて、その後、鞄屋さんに行ってきました。
 本日17日月曜日は、有給をいただき、朝から金融機関(ATM含む)に5ヶ所、家族の病院の付き添い、役所3ヶ所に、車屋さんと、朝から夕方まで出っぱなしでした。
 役所の1ヶ所は。また出直しだな〜トホホ。


   6月13日
 残業続きの毎日……まだ木曜日、あと明日が残ってる……もう疲れたよ。もうすぐ26時。
 今日はすき家で夜ご飯としました。うな牛(大盛)おんたまです。お米ウナギ牛肉玉子、これで元気が出るかな?
今日の夜ご飯
 ……夜遅くにこんなご飯を食べたら、元気が出るかはともかく、少なくともお腹は出るよね……


   6月12日
 昨日も残業、今日も残業……疲れた〜


   6月7日
 今朝、電気シェーバーが不調になったので、本日は定時退勤(正確には1時間ぐらいの残業)をして、電気屋さんに行ってきました。
 モーターは、殆ど予兆なく止まるで怖いよね。三週間前に、一度だけ予兆(今となって思えば)があったので、少し気になっていたのですが、今朝に同じ症状が再発しました。


   6月6日
 まだ木曜日……すでに疲れたよ。気力(体力もだけどね)が続かず、気持ち少し早く帰りました。残業は残業なんだけどね。


   6月5日
 今日は急に頼まれた仕事も無事に終わらせて、なんとかかんとか、気持ち少し早く帰りました。残業は残業なんだけどね。


   6月4日
 う〜〜ん、やっぱり、体調はあまり回復せず少し気持ち悪いので気持ち少し早く帰りました。残業は残業なんだけどね。


   6月3日
 土日とたくさん寝たのに、体調が微妙な感じ。少し気持ち悪いので、気持ち少し早く帰りました。残業は残業なんだけどね。


   6月2日
 今週末の二日間は、殆ど寝て終わりました。


   6月1日
 今日は寝て終わった……という感じです。


   5月31日
今日はもう……力尽きた
 今週も終わりです(仕事的に)、気力・体力的には「ようやく終わったといった感覚ですが、仕事や生活を振り返っての感覚は「あっという間に終わっただったりします。もうね、このギャップが色々な意味で悲しいのです。疲れた割には進捗率(と能率も)悪いな……とか、あぁ歳をとったな……とか。
 そして今日で5月も終わり。もう一年の半分近くが終わったことになります。本当に時間の流れが速く、やること・やりたいこと・やらなければならないことが追いつかない状態です。身体が3つ欲しいです……いや、休みや睡眠も必要なので4つですね……仕事用、プライベートにてやらなければならないこと用、趣味(やりたいこと)用、そして休息用。
 今、仕事を忘れて旅に出たい……いや、その前にとりあえず寝たい……です。


   5月29日
 ようやく水曜日が終わりました。


   5月28日
 既に日付も変わりずいぶんと経ちました。今日も疲れた〜……以上。


   5月26日
 暑い・暑すぎる。まだ5月なのにね……。今年は何度、「暑い」をこの日記に書くこととなるのでしょう?
 昨日は今年初のソフトクリームを、今日は今年初のアイスクリームを食べました。


   5月25日
グリーンなノスタルジーに誘われて
 まだ5月なのに、気温はすっかり夏って感じです。
メロンソーダ
この緑に昭和の夏(子供の頃の夏)を思い出します。
 世の中の出来事として備忘録……本日より28日まで米国大統領のトランプ氏が国賓として来日。首都高は規制あり。


   5月24日
 今日はお休みを頂戴して、病院や郵便局・銀行(納税などのため)に行ってきました。夜はバイク屋さんでセローにパフォーマンスダンパーを取り付けてもらいました。ちょっぴり疲れたので早寝します。


   5月23日
 日産のGT-R50周年記念のコラボ腕時計がセイコーより発売され、200本限定でお値段220万円だそう……220万円、GT-Rは買えないけど、コンパクトカーなら充分に新車が買えるお値段です。


   5月22日
 眠い!
 昨日は残業を短めに切り上げ、今日は定時退勤としました。疲れちゃったね。


   5月19日
 ドライブで温泉に行ってきました!
猿ヶ京温泉


   5月17日
 仕事で茨城県の土浦に行ってきました。少し早めに仕事が終わったので、会社の戻るかどうか一瞬だけ迷いましたが、疲れ果てたので直帰することにしました。
 まだ21時ぐらいだけど、今日は寝ます。
土浦駅にて
 土浦、プライベートで訪れたいなと思いました。


   5月13日
 月曜日から疲れたよ。今日は妙に右の肩こりが酷いです。
 さて寝ようかね。


   5月12日
癒し
模型
 盆栽の模型で、サイズは爪楊枝ほどです。
マックスコーヒー500ml
 甘いものがつい欲しくなってしまいます(カロリーが気になりつつも……)。


   5月10日
 今日はやっぱり残業となってしまいました。それでも月・火より早めに帰りました。


   5月9日
 今日は定時ダッシュしました……逃げたともいう。
 買い物と気分転換を兼ねて、ベスパを運転しました。細い三日月が印象的な夜でした。
三日月……上手く撮れなかった(ピントが合わなかった)
満月もいいけど、三日月もいいよね!


   5月8日
 そして今日もたくさん残業したよ……
 もちろん日付なんかとっくに変わっちゃってます。


   5月7日
 今日もたくさん残業したよ……連休明け初日からフル稼働。
 日付なんかとっくに変わっちゃったし、疲れた〜、力尽きました。


   5月6日
終わりだ……終わってしまったよ……あぁ、なんということだ、十連休が終わってしまったのだよ。
 このゴールデンウィークは、遠出こそしませんでしたが、いろいろと用事をこなせた上に、ショートのツーリングに2回ほど行くことができて、それなりに満足度の高い連休となりました。
 明日から無事に社会復帰できるでしょうか?……明日は残業確定だしなぁ。今日は夏背広の準備をしました。


   5月5日
 楽しみにしていた十連休も明日で終わり……
 今日は運動着を買いに行きました。


   5月1日
祝!令和元年
令和元年
 先日の話ですが、出先のお店でこんなクッキーを頂きました!
 今日から令和になりました。昭和、平成、令和と三つの時代を生きていることに感謝です。そして令和の時代もより良い時代となりますように!


   4月30日
平成最後の日に……
 今日で平成も終わりです。平成の時代、日本では大災害やテロに匹敵するような事件はありましたが、戦争の発生はなく、概ね平和な時代だったと思います。幕末からの諸外国からの圧力と、それに対する幾つもの戦争、そして太平洋戦争での敗戦と戦後復興、明治、大正、昭和という、近代・現代の我が国の歴史を思う時、これらの時代の先人達の尊い犠牲と弛まぬ努力の上に今日の平和と繁栄があることに、深く感謝しなくてはならないと考えています。人は生まれながらにして自由であるとルソーは説きました。その通りであるべきだと思いますが、しかし人は生まれてくる時代や場所を選ぶことはできないのです。今、この時代の日本で生を受けていることの幸せを大切にしなくてはと思います。


   4月29日
 ゴールデンウィーク!
 初日の27日は整備後のポルシェの引き取りに行ってきました。細々とした修理やメンテですが、正常な状態に戻ると気持ちいいですね(後日談:実はまだまだ要修理な箇所がいくつか残っていました)
 二日目の28日はセローに乗りました。また、散髪にも行ってきました。ほぼ3ヶ月ぶりで、短くすっきりとしました!洗髪が楽々です。
 三日目の今日は午後より親類の家に行ってきました。


   4月26日
 力尽きました……そして明日からゴールデンウィーク。明朝は爆睡の予定!寝る〜!!


   4月25日
負けた!
 その1:今日は力尽きて、残業は早々に切り上げ帰宅しました。取り急ぎ必要な仕事は終えたとは言え、やりたい(やらなければならない)仕事はまだまだ残っています。なんか自分に負けた気分。
 その2:まだまだ体調は思わしくなく、マスクの毎日です。耳にひっかけるゴムに肌がまけてしまったようで、頬がかゆいです。


   4月24日
やられた……
 今日は休みたかったのですが、現実は……帰宅はやっぱり日付が変わってから……。急に廻ってきた仕事があり、最初の依頼元にスケジュール確認をすると……残業するしかな〜い! (>_<) って状況でした。
 う〜ん、ゴールデンウィーク(明明後日)までには体調を元に戻したいなぁ。


   4月23日

 日曜日から喉の調子が悪く、昨日の夕方より発熱してしまいました。今朝も熱があったのですが、なんとか一日仕事してきました。でも定時でダウン。本当は休みたかったのですが、昨日は私用でお休みを頂戴していたので、今日は気合いで出勤してきました。明日も休めない……。


   4月18日
寝る!今日はもう力尽きました(定時で退勤)。


   4月17日
おはネム
 今朝のメールでの挨拶は、おはネム(朝から眠いの略)というものでした。昨日と一昨日の残業ですでにボロボロでした。そして今日もそこそこに残業。明日もおはネムとなりそうです。……おはネム、オハネム……オハネムと書くと、なんだか鉄道車両みたいですね。オハネ(B寝台客車)にがくっついて、寝台車と貨物が一体となった車両??いやいやオとムが相反するような???……なんて考えてしまうのは、睡眠不足で頭がボーとしているからでしょう。


   4月16日
草木も眠る丑三つ時
 もう眠いよ。すでに火曜日の段階でボロボロ……って先週も同じことを書いていますね。先週を上回るペースで残業中。それにしても今日はストレスいっぱいの一日だったです、ウキー!
 そんな一日の仕事の終わり、帰りにふと夜空を見上げたら、優しい月光に少し癒されたのでした(今夜は満月ではありませんが、それはそれで趣があると思います)。上を向いて歩こうよ……涙はこぼれないけど、今日はストレスでイライラの溜息がこぼれちゃうね……困ったものです。
月の光


   4月15日
 昨日、一昨日はやらなきゃいけないことを最低限こなしただけで、半分くたばっていました。それでも土曜日はけっこう出回っていましたが……。
 おかげで少し体力も回復し、今日もなんとか残業してきました。でも最後の1時間ぐらいは力尽きていました。すでに日付も変わっていて、月曜日からボロボロです。あぁ、私の「げん・げん・げん気な月曜日」はどこ?
 それから個人的な備忘録……13日土曜日に夏背広を新調しました。


   4月14日
 今晩の天気予報は雨ですが、セレナの洗車を決行しました。


   4月13日
 赤い星、何を連想するでしょうか?
 ……一定年齢以上の方はソビエト連邦を思い出すかもしれません。私もそんな年齢なのですがね。今でも(ソ連に限らず)共産主義を連想させるものではあります。
 その赤い星、今日の日本では、単純にデザインとして、いろいろな色の星印の一バリエーションだったりすることも多々在ります。
 最近見た赤い星は、女性ライダーのヘルメットでした。バイク赤い星、……狂走赤軍だぁ!750ライダー(石井いさみ)をすぐに連想する時点で、私はすでにおっさん(一定年齢以上に該当)なんだと感じます。


   4月9日
 眠い!
 まだ火曜日。残業二日目で、すでにボロボロ。今日もいつもより1時間ほど早くに残業を切り上げたんだけどね。もう眠いし、肩こりもバキバキだし……歳だね〜。


   4月8日
 今日はPCトラブルなどの影響で、いつもより1時間ほど早く残業を切り上げました。明日からがまた大変なのかもしれませんが、少しお疲れモード……残業なしで帰りたいな〜。
 さてさて、そんなこんなですが、今日はエクストレイル(T32)の個人タクシーを見かけました。めずらしい!


   4月7日
 そして今日は、911カレラ2でプチ・ドライブしてきました。
特徴的なボンネット
 セレナを洗車しなくちゃと思っていましたが、明日からの天気予報が月・水・木・金と傘マークなので、サボることにしました。


   4月6日
リフレェ〜シュッ!
 連日の残業ですっかりお疲れ状態。春の眠気に誘われて今日は終日爆睡したいなと思っていましたが、春の陽気に誘われてプリマベーラでプチ・ツーリングをしてきました。
荒川土手のフラワーアート


   4月1日
 いよいよ4月です。多くのところでは今日より新年度。
 そして同時に平成もあと一ヶ月。今日は新しい元号「令和」も発表されました。
 そして4月も初日から残業でヘロヘロです。
 この独り言(日記)は、今まで夜中に日付が変わると新しい日付で書いていました。でも今日からはその辺りはあまり気にしないで、その時の雰囲気や気分でと思っています。今もすでに日付は変わっていて2日になっているのですが、まだ就寝前で1日の延長なので、1日として書いています。


   3月31日
 今日でいよいよGeoCitiesの更新可能期間も終わりです。今までありがとうございました
 そして新しくお世話になっているXREAへ感謝です。これからよろしくお願いいたします。
 今日の午後は穏やかな天気で、KSR2で出かけてもセレナで出かけても、どこも桜が綺麗でした。



   3月26日
 昨日は残業を頑張りましたが、二日続けるには根性が足りませんでした。


   3月24日
あと10年戦える!
 今週はパスポートを受け取ってきました。有効期間は10年です。いや、海外に行く予定なんて全く無いんですけどね。身分証明書ということで……。
 今年はすでに梅も桜も見て、気分はすっかり春なのですが……、昨日今日と、朝夕は冷えました。気温はそれなりに高くなってきていると思いますが、暖かい日の後はその温度差がこたえます。試しにセローで高速道路に上がってみましたが、早々に挫折しました。


   3月22日
 気合いと根性の入らない日々が続いています。


   3月18日
 今日は残業1時間で退勤!
 昨日は延4台のバイクを車に積降ろししました。CD125T(ベンリィ)にプリマベーラ125、そしてKSRが2回。今日は肩や腕、太ももとあちこちが筋肉痛です。


   3月17日
 今日はお天気も良く、春〜って気分でした。
 そんなお日様の下で、久しぶりにCD125T(ベンリィ)のエンジンを始動し、タイヤに空気を補充しておきました。KSR2は……、タイヤのバルブがダメになっていたので、バルブだけでなく古いタイヤも一緒に交換することにしました。自走できないので、セレナ(C27)に積載しました。セレナ(C27)には、ギチギチですがCD125T(ベンリィ)もプリマベーラ125も積めました。KSR以外は積んだだけで走っていませんが、たぶん大丈夫そうです。今日は時間が無かったのでいずれも写真を撮ることができなかったのが残念です。


   3月16日
 仕事は少し落ち着きましたが、物欲は落ち着かず……。


   3月11日
物欲魔神降臨中
 その一、小説のスーパーカブを読みました。小説を読んだらスーパーカブが欲しくなっちゃった。以前に90に乗っていたのはもう10年前なんです……。現在のカブはインジェクション化されギアも4速まであり、更に国内生産へ回帰したこともあり……実はもともと欲しい一台だったりしたのです(小説はキャブの古いカブですが、それはそれで良いのです)。外装がプラスチックなのは一長一短だと思っています。物欲レベルがちょっとヤバいレベルです。
 その二、一昨年(日本導入は昨年)にランブレッタが復活したとのこと。今日、実車を見るまで知りませんでした。カッコ良すぎる〜!今乗っているベスパのプリマベーラは美しいデザインですが、ランブレッタVシリーズはカッコイイデザインだと思います。


   3月8日
明日も仕事だ!ご飯がうまい!!
疲れた時はカレーだね
このカレーは、欧風カレーと黒カレーのハーフ&ハーフで、一杯で二つの味……でなく三つの味を楽しめます!欧風カレーと黒カレー、そしてそれらを混ぜ合わせたものです。
日付が変わるまであと1分……
ご飯を食べて帰宅して、シャワーを浴びたらこの時刻。でも日付が変わる前なので良しとしましょう。


   3月2日
 早いねぇ。もう3月ですよ、3月。あっという間に日にちだけが進んでいきます。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る……、三月も早く過ぎそうです。いまいちの体調と残業続きでヘロヘロのアタマ、「三月は」って状態になりそう、ウッキー
 今週もなんとか仕事してきました。2月23日より壊した体調は、結局元に戻るまで一週間かかりました。なんだか、いろいろな感覚が無いままに過ぎてしまった一週間でした。
 ホームページの更新作業を進めていますが、見直し(確認)の時間も無く、誤字脱字やエラーなどがとても心配です。


   2月24日
 お腹はまだ壊れたままですが、終息方向に向かいつつあると思います(思いたい)。
 体温は不安定で発熱したり下がったり。


   2月23日
体力尽きました
 19日に「少し体調を整えないと続かない気が……」と書きましたが、21日朝より胃痛が強くなりはじめ、夕方より結構マズイなという状態になってしまいました。結局、その夜は胃痛で何度か目が覚める状態で、翌22日朝には強い胃痛と発熱があり有給をいただく始末となってしまいました(熱はすぐに38度を超えたので、インフルエンザかと焦りました)。発熱に少し身体も慣れてきた午後、ようやく病院に行って検査してもらいました。念のために食事を取っておかなかったので、すぐに胃カメラを受けることができました(もう強い胃痛での病院に慣れてしまっているのでしょう/苦笑)。十二指腸潰瘍や消化器出血を経てきて、日々、とても強い胃薬を飲んでいるので、今回は大きな症状はありませんでした。解熱剤や胃の痛みを抑える薬を処方してもらいました。
 本日は解熱していましたが、まだ胃痛は強めで、お腹を壊してしまっています。1時間半おきにおトイレのお世話になっています。食べていないので、もう白い水しか出ないんですけどね。本当はいろいろとお出かけ予定だったりしたのですが、一日安静にしていました。


   2月19日
 昨日今日と、気力体力が尽きてしまい、少しの残業で退勤してしまいました。少し体調を整えないと続かない気がしています。
 そして昨日今日とうどんを食べて帰宅しました!


   2月17日
 今年も以前にお世話になった方の書類作成の手伝いで、今日、神奈川県平塚市へ行ってきました。
 そして今年も平塚八幡宮に参拝してきました。破魔矢を授与して頂き、おみくじをひきました。昨年は大吉でしたが今年は吉でした。
今年も参拝させていただきました
空と赤い鳥居
 ……昨日は一日中寝たのに、今日もまだ眠い。明日が心配です。


   2月16日
 連日の残業続きで、もうヘロヘロ。今日は一日中寝て終わりました。起き上がって何かしようという体力気力がありませんでした。
 昨日は力尽きて久しぶりに日付が変わる前に帰宅しました。実は……昨日の朝は思いっきり寝坊してしまい、会社に遅れてしまったのでした(反省)
 一昨日は、私用にて有給休暇をいただいたのですが、用事が終わった後、夜に出勤しました。


   2月11日
建国記念の日
 三連休。今日は建国記念の日です。神話時代の話はともかくとして……現在を生きるひとりの日本国民として、日本という国がある(建国された)ことを喜び、今後の発展のためにより一層の努力をしなくてはと思うのです……が、素直に日本という国があるこを喜んでいるのですが、発展のためのより一層の努力は、また明日から始まる残業の日々を思うと、少しくじけそうです。
 ところで、今年は改元の年です。新しい元号の発表のタイミングについては、それぞれの考えがあり、何をもって正しいとするかは別ですが、カレンダーや手帳などの印刷だけでなく、今日ではパソコンのシステムへの影響など、様々な問題が発生しています。改元の影響を受けない日本固有の暦ということで、皇紀を使用するのはどうかなと思ったりもしますが、今日が「建国記念日」でなく「建国記念」であることを考えると、それも難しいことなのでしょう。やっぱり元号の使用が良いのでしょうね。


   2月10日
ライダー
 ヤフーのニュースの見出しに「平成彩ったイケメンライダー」とありました。真っ先にGP500での「岡田(忠之)」を思い出し、「中野(真矢)かな?」「青木三兄弟かな?」と思いながらクリックしたら……仮面ライダーの方でした。世間一般ではこっちの方ですよね、やっぱり……


   2月9日
 毎月楽しみに購入していた雑誌のひとつに月刊ガルル(オフロードバイク雑誌)があります。最近隔月になったのですが、ついに今回で休刊となりました。いつもは一冊しか購入しませんでしたが、最後は「編集の方々への感謝の気持ち」と「今後の復活(ガルルという名前にこだわらず)への期待」で三冊ほど購入しました。ラストの実売部数から、復活の話が出ないかなと淡い期待をしています。


   2月6日
 5日の25時30分、昨日もこんな時刻だったな〜。仕事から帰ったら寝るだけですが、寝ることに幸せを感じます。
 日曜日の夜より、お腹の調子を崩していたのですが、今日は辛かったよ。出勤前も通勤途中も、そして仕事中は何度も……


   2月3日
節分
 鬼は外、福は内。豆まきをやっていないので、我が家は鬼も福も内なのかもしれません。鬼は悪いものの代表ですが、同時に神として扱われることもある存在です。福の神も鬼神も両方いた方が心強いと思うようにします。
 さてこの週末は、歯科と散髪だけで、後は寝て終わってしまいました。散髪、おそらく3ヶ月半から4ヶ月ぶりかと……とてもサッパリしました。あまりにサッパリしすぎて風邪ひきそう(笑)。また、今夜はお腹を壊したので、ご飯抜きです。
 さてさて早くも2月。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る……そして仕事は残る。くわばら、くわばら。


   1月20日
 殆ど寝て終わってしまったこの週末……
 とりあえず、土曜日は歯科に行ってきました。


   1月16日
 昨夜は歯の詰め物が取れちゃったよ……とりあえず、今日は仕事の合間に歯科へ行って応急処置をしてもらいました。
 そして今日は会社の飲み会でした。残業しない飲み会の日の方が、残業する通常の日よりも早く帰宅できるという……(苦笑)


   1月14日
 三連休が終わってしまいました。


   1月7日
 初日から残業……思った以上に疲れてしまいました。あと10分で日付が変わります。 でも、帰宅後に入浴してお茶を飲んで……で、この時刻なので、まだ楽な方なのでしょう。仕事は明日からが本番だったりします。


   1月6日
 今年の年末年始は9連休でした。長い休みの間にはいろいろとありましたが、明日からは仕事が始まります。


   1月2日
 今日は家族と安房神社と洲崎神社へ行ってきました。


   1月1日
明けましておめでとうございます
 あっという間に新年になってしまいました。昨年もいろいろとあり、たぶん今年もいろいろとありそうです。
 そんなこんなな年越しでしたが、年越しの瞬間はいつもと同じく、「ゆく年くる年」を見て、除夜の鐘を聞きながら近所の神社へ向かいました(今年は久しぶりに親と二人で手を合わせました)。毎年のことですが、大切なことだから、毎年同じなのかもしれません。そして、毎年、同じように新年を迎えられることに、あらためて感謝しなくてはと思います。
 午後は、寒川神社へ行きました。ここも親と二人だったのですが、やはりとても久しぶりのことだったりします。
 最後になりましたが、今年も幸せな一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!




平成30年分
平成29年分
平成28年分


日記(07日記)に戻る

道路案内標識に戻る