バイク日誌 |
2006年7月〜12月
バイク日誌
12月31日
GPZの予備ホイールを塗装してみました。色を上手く伝えられなかったので、今のホイールの金色とはちょっと違い、パール系のサンドイエローって感じになってしまいましたが、まぁ、コレはコレでありかもしれません。価格は1万円でしたので、そのうちまた再塗装するのもイイかもしれません。
GPZのマルチリフレクターライトへの換装は、年内にバイク屋へ行けなくて年を越すこととなってしまいました。バイク屋さんごめんなさい。
今年は佐世保・呉ツーリングに行けたのが大きな出来事でした。来年の業務カレンダーを見ると、ゴールデンウィークやお盆休み、正月休みを除けば3連休が殆ど無さそうです。う〜ん来年はツーリングやドライブの機会が減りそうです。
12月10日
とりあえずアドレスの修理をしてきました。バイクに乗ったの11月3日以来ですよ、まったく・・・。床屋さんへ行った帰りにバイク屋へよって修理したのですが、1時間もかからないくらいでした。今日は白目にキズの入った右目が気になる(違和感がある)ので、最低限の用事のみで帰宅したました。目の方は昨日に眼科でみてもらったら、視力に影響はないとのことなので一安心です。
それにしても1400GTRが気になる今日この頃です。
12月4日
アドレスV100、秋頃に誰かが駐車中に、ハンドルロックをしていたにも関わらずハンドルをこじった模様・・・メインキーの動きが悪くなってしまいました。メインキー一式の修理のため、とりあえず部品を発注してもらいました。そのうち修理に行かなきゃ・・・
と同時に、GPZ900Rのライトユニットの交換もお願いすることにしました。ツーリング先では暗い道も走るため明るくしたいなと思っていました。というわけでマルチリフレクターライトへ交換することにしました。HIDは価格が高いので、とりあえず「マルチリフレクターライト化&高効率バルブ仕様」でいってみることにしました。
まぁ、問題は、どちらも部品の発注はしてもらったのですが、年内どころか今年度内に修理に行くことができるのかというコトです。店長(バイク屋さん)ごめんなさい!
そうそう、バイク屋さんで見せてもらったカワサキの1400GTRが気になっています。お値段も超高いですが、とても良さそうです。日本導入は2008年モデル(2007年の秋以降か?)らしいです。あと約一年はあるので、宝くじでも当たらないカナ?(←まずクジを買ってから言えや、ワレ)
11月13日
10日に事故を目撃しました。二輪車側は救急車で搬送されました。これから年末にむけ、あわただしくなっていきますが、安全運転で行かなければと思います。
12日は体調がイマイチの状態で運転してしまい(出かける時はそこまで悪いとは感じていませんでした)、出先で注意しなくてはと感じてしまった状態だったので、これを書いている今(13日の1時というか12日の25時)、とても反省しています。
11月9日
今日はネタなしです。と思いましたが、8日に走っているVTを見ちゃいました。懐かしかったです。
11月4日
3日は渋峠に行ってきました。たった半日ですが、ゴールデンウィーク以来のツーリングです。6月にドライブには行きましたが、バイクでの遠出は半年ぶりでした。
3日、GPZ900Rの尾灯が球切れしたので、今日交換しました。GPZ900Rの尾灯は2灯式で、そのうちの片方が切れたのですが、片方が切れたらもう片方も遅からず寿命がくる可能性が高いので、両方まとめて交換しちゃいました。耐震性アップという、通常の電球よりもちょっと高い電球を使用してみました。
アドレスにリヤボックスを取付てみました。衣装ケース(コンテナボックス)にて自作することも考えましたが、既製品が特売に出ていたので、それを購入しました。
11月1日
最近、ツーリング以外のバイク雑誌を買わなくなっちゃったな〜と思います。
10月28日
キリンの32巻を読みました。
防寒対策として、ラフ&ロードのオーバーニーを買ってみました。もうちょっと上(太もも)まであると良かったかな?
特価品のシートバッグを買いました。近場をプラプラと散歩するのにちょうどよい大きさです。
ジェットヘルメットはアライのSZ-Fを使用していますが、コレの弱点として、アンパ●マンのように私の顔がまん丸に見えてしまうんですよ、まぁ、そのような顔だからヘルメットのせいではなく自分のせいなのですが・・・orz。やっぱりちょっと恥ずかしいかなと(だったらヤセせろよ自分、とは思うのですが、それもなかなか・・・orz)思っちゃっています。
というワケで、ヘルメットのシールドは視認性を考え今までクリア以外を買ったことはなかったのですが、初めてミラーシールドを買ってみました。
10月23日
雨〜。モトコンポは室内保管なので、雨でも眺めることができます。ちょっと癒されます。
10月22日
今週末はバイクに乗れませんでしたのでネタが無いです。
ところで、パソコンにHDDを増設したので、いくつかの音楽CDをその中に保存しました。で、今メガゾーン23の曲を聴きながらこの日誌をタイプしています。もうずいぶんと昔に見たままなので、作品の内容などもだいぶ忘れてしまっています。第1作目では、最後に主人公が負けて終わるのが印象に残っています。そして音楽もすごく記憶に残っています(というかCDを買って聴いているからなのでしょうけど)。バイクに乗り始めた頃だったかその前だったからは忘れましたが、レンタルビデオを借りて見ただけなので、今、DVDが欲しいなぁと感じています。一番最初に買ったGS250FWで初めて行ったツーリングの時に、メット中で口ずさんでいたのが「風のララバイ」だったのを今でも覚えています。あぁ、「風のララバイ」を聴きながらコレを書いていたら、初めてのツーリングで見た景色がフラッシュバックです。初めてのツーリングは富津岬(@千葉)だったんですよね〜。大学生だったので、突然に思いついて、いきなり一人でフラっと出かけて・・・日帰りでした。
学生時代に比べて、バイクに乗る時間も距離も激減していますが、魂(こころ)はいつでもバイク乗り!
10月21日
GPZの予備ホイールについていたタイヤを外しました。これでいつでもホイールの塗装に出せます!予備ホイールはグレーなのですが、今履いているモノと同じゴールドにしようと思っています。
10月15日
今日は久しぶりにバイクに乗りました。NSRを首都高で100kmほどと、短時間ですが、それでもようやくバイクに乗れた〜ってカンジで、ほんの少しダケですが、リフレッシュできました。ホントは昨日にツーリングに行けたら良かったのですが、昨日はくたばっていました。でも、土曜日は身体を休め、日曜日は心を休めることができたので、いい週末だったと思います。
10月10日
ニュースを見て驚きました。ヤマハのXV1600Aロードスターのリコールで使用停止の要請だそうです。対象は1280台なようですが、メーカーからの使用停止の要請とはビックリです。自分は初めて聞きましたし、単純な憶測で調べたワケではありませんが、過去にもそんなに例があるわけではないのではないでしょうか?でも、きちんと情報を出して対応しているので、その辺りは評価すべきかと思います。
10月9日
この3連休もバイクに乗れませんでした・・・orz・・・天気も良かったのにぃ〜次の11月の3連休こそはツーリングに行きたいです。
今日は体調も悪く、1日中自宅にいたので、GPZとNSRのカバーを外しておきました。換気だけでも出来てよかったです。ついでに空気圧の調整を行っておきました。
10月2日
昨日・一昨日のお休みは体調不良でダウンしていました。また全然バイクに乗れませんでした。今度の週末は3連休、今度こそは・・・
その前の週末は、土曜日に自主出勤でアドレスに乗りました。気分は通勤快速でした。
9月18日
3連休でした。だいたい3連休だとツーリングとかドライブとかに行ったりするのですが、9月の3連休は忙しいので、遠出をしなかったりすることもあります。しかし、まったくバイクに乗らないというのはまず無いかと思います。が、今年は全く乗れませんでした。体調不良で殆ど自宅の中で過ごしていました。自主出勤でバイクで仕事に行こうかとかも思っていましたが、それすら出来ませんでした。
体調不良が理由なのでしょうがないのですが、非常にもったいない3連休となってしまいました。と同時に、こんなコトを感じるなんて、やっぱり自分はバイクの人なのかな〜と思ったりもしました。
でも、お買い物用のアドレスにすら乗る元気がなかったのは、ちょっとビックリ&ガックリでした・・・ orz ・・・気持ちはバイク乗りたい病なのにぃ〜〜〜
9月3日
アドレスV100を買ってから、ちょこちょことアドレスで出かけるコトが増えました。とはいっても近所の本屋さんとかバイク用品店とかですが。でもこれがアドレスを買った目的なので、アドレス購入は大正解だったと思われます。休日といえども、やっぱり外の空気を吸わなくちゃね〜。
また、今週もちょこっとアドレスへ手をいれておきました。先週の強引な塗装&ステッカーをやり直しました。剥がしたステッカーは再注文中です。このアドレスは、模型感覚でいろいろと遊べたらイイなと思っています。模型感覚というコトでは、モトコンポがその予定でしたが、部品の在庫状況や現在の状態(結構状態が良いです)などを考えると、気軽に遊べなくて・・・。その点、アドレスなら純正も社外も部品はたくさん有りますし、外装も純正色ながら自家(缶スプレー)塗装ですし、いろいろと楽しんでみようと思います。
そういや今日、KRと思われるバイクを見ました。珍しいバイクや車を見るとちょっとラッキーな気分になります。
8月27日
20日、26日とアドレスV100へちょこちょこと手を入れていました。やっぱり愛着がわきます。塗装をやったのですが、いろいろと失敗箇所やごまかしもあったりします。が、とりあえず写真だけ撮影しておきました。昔、車(R31スカイライン)を洗車するとよく写真を撮ったりしたな〜とか思い出しました。
さて、バイク持ちからバイク乗りへ復活したいな〜と思っているのですが、今週末はアドレスV100とモトコンポを運転しました。GPZも運転したかったのですが、ちょっと天気がハッキリしなかったので諦めました。
来月は忙しい月ですので、バイクに乗ることができるかちょっと心配です。
8月16日
ここのトコロ、バイク乗りというよりかは、バイク持ちといった状態で、修理以外であまりバイクに乗ることのできない日々でした。そしてそのような状況下、また1台バイクが増えたのでした・・・今度はアドレスV100です。ますますバイク持ちになってしまいましたが、やはりバイク乗りでありたいと思っています。というワケで、このお盆休み、5台全部の二輪に乗りました。
さて、14日はGPZ900Rでツーリングでもと思っていましたが・・・停電の影響を間接的に受け、ついそのままノンビリしてしまい午後からの出発となり・・・エンジンを始動しようとすると・・・かかりませんでした(^^;;・・・なぜか点火&燃焼の予兆がありません。しばらく乗っていませんでしたが、キャブからはガソリンを抜いてバッテリーも外して交換済みだったので、いつもならすんなりと始動するハズです。バッテリーはフル充電した新品を使用しているし、当然セルも回っています。点検するとキャブにはガソリンがきているし、プラグの火花も飛んでいます。な、なんだろ〜と考えながら、またなんとなくセルを回してみました。・・・おや?なにやら燃焼の雰囲気が!一呼吸して再度セルを回してみると・・・エンジンが始動しました〜!フト地面を見ると、なにやら液体が・・・もしかしてマフラーがつまっちゃってたのかもしれません。その後、遠出を諦め、首都高に上がって、芝浦P.Aでソフトクリームを食べ(13日にNSR250Rでソフトを食べに芝浦P.Aに行ったのですが、P.Aは閉鎖中でした orz)、のんびりと気持ちよく走ってきました。う〜んツンデレさんなんだから〜(爆)
NSR250RとGPZ900R、乗り味は異なりますが、のんびり首都高、どちらも楽しかったです。
7月30日
昨日は素晴らしいライダーを見ました。原付2種のスクーターに乗っていた女性ですが、安全性の高そうなヘルメットやライディングジャケットを着こなし、スムーズに交通の流れをリードしていました。そして、きちんとした目視など丁寧な安全確認を違和感なく自然に行っていました。安全丁寧でかつ流れをリードするようなライディングはやっぱりカッコイイと思います。
7月15日
実際に実行するコトは無いでしょうが・・・モトコンポをJRで手回り品(手荷物)として列車に持ち込むコトは可能なのかどうか気になりました。自転車の輪行みたいにできたらイイなとか思っちゃいました。で、ガソリンやバッテリーが持ち込み大丈夫なのか気になっていましたが、調べてみたら、重さ制限で引っかかりそうです。1個30kgまでのものを2個まで持ち込み可能らしいです。というワケで、モトコンポは30kgを超えるのでダメみたいです。
7月9日
NSR250Rのリザーブタンク付きリヤショック、非常に満足しています。次回、F.フォークのインナー交換の時にはフロントもSE&SP用のものに・・・(☆_☆)・・・とか野望を抱いたりして・・・
また、先送りになっているGPZ900Rのリヤショックもあるけど・・・。でもGPZはマルチリフレクターライトも気になっていたりします。予算の都合も大アリで、おそらくマルチリフレクターライトが先になるかも。
7月8日
本日、NSR250Rを引き取りに行ってきました。足回りが一新(といってもタイヤ以外全て純正部品ですが)され、今後が楽しみです。また今日はKSR2にも乗りました。コチラはお手軽に全開できるのでやっぱり楽しいです。
7月5日
NSR250Rの修理が終わったらしいです。
7月2日
物置の中に古いデザインのGR-2(ホンダの2stオイル)を発見しました。また、スズキの低グレードの2stオイルも発見しました。使用はちょっと怖いかも。でもGR-2は未開封なんですよね〜。スズキのは開封済みなので処分を考えています。
NSR250Rは、まだ入院中です。今年の夏は遠出できるかどうか微妙な気配ですので、NSR250Rで昼間の首都高とか近場を走って気分転換もよいかもしれません。まぁ、とりあえずバイクだけでなく、自分の体の調子も整えなくちゃね〜(苦笑)
7月1日
今日は体調もイマイチだったので、外出せずに自宅でノンビリと写真の整理とかをしてみました(ホントは休日出勤が気になっているのですが・・・)。で、以前乗っていたバイクの写真などもあり、とても懐かしくなってしまいました。
また、GPZ900Rのバッテリーを充電しておきました。