道路管理日誌 |
2013年1月〜12月
道路管理日誌
12月31日
さてさて、あっという間に今年も大晦日です。今年も無事に一年が終わりました。ありがたいことです。そして、ここを読んで下さっている方々(←ごく僅かですがw))を始め、お世話になった多くの方々や周りの方々に感謝の一年でした。今年も一年本当にありがとうございました。
毎年、年末には個人的な10大ニュースを書いています。おそらく殆どの人には、他人の1年など興味ないことだと思います。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。友人知人への一年の報告だったりもします。
第10位:バーディー購入・・・使用期間は一年未満でしたが、普段の足として重宝し、沖縄にも行ったバイクでした。
第9位:まりも・・・北海道阿寒湖で買ったまりも。まぁるい姿も癒やされています。
第8位:車高調(R32スカイライン)・・・今更ながらといった感じですが、初めての車高調です。でも、装着後にあまり乗っていなかったりします。来年はもっと乗りたいなと思います。
第7位:ジェベル250XC購入・・・購入後、あっという間に冬になってしまい、まだ街乗りだけですが、来年はあちらこちらに走りに行きたいです。
第6位:R1-Z購入・・・2stネイキッド!パィィィ〜ンと気持ち良いです!
第5位:富士スピードウェイ初体験・・・ドキドキの初体験でした。今年はこの1回だけしか走ることができませんでしたが、また行きたいです。今度はもっときちんと走れるように頑張ります。
第4位:カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)100回大会・・・このような素晴らしいイベントに感謝です!
第3位:沖縄ツーリング・・・沖縄の青い海!初めての沖縄ツーリング、古宇利大橋も最高でした。是非また行きたいです。
第2位:北海道ツーリング・・・果てしなく延びる直線道路!初めての北海道ツーリング、ラーメンも美味しかったです。こちらも是非また行きたいと思います。3位の沖縄ツーリングとは甲乙付けがたく、走行距離が長かった北海道を2位としましたが、気持ちの中では北海道も沖縄も同率で2位です。
第1位:本土四端・・・昨年の本土最南端・最西端に続いて、今年は北海道の宗谷岬(本土最北端)・納沙布岬(本土最東端)を訪問しました。また、これにて47都道府県全てを、自分のバイクや車で自走したことになります。でも、まだまだ訪れたいところがたくさんあるので、来年たくさんのツーリングやドライブができたらいいなと思います。
上記以外では、東京オリンピックの招致が決定したり、株価が上昇したりと嬉しいニュースがありました。また、個人的には発売日前に「新型エクストレイル」を発注しました(納車は来年の予定)。
今年は遊んでばかりの一年でした。また仕事では、少しだけ頑張ったと思える一年でした。来年は午年だけに、仕事をはじめ公私ともに「ウマく行く年」にしたいなと思っています。最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。
11月17日
あっという間に冬が来てしまいました。
相変わらずのボロボロ状態です。日曜日に出勤してみたり、夜中に帰宅してみたり。
11月4日
金曜日は午後休をもらって早退しました。この三連休はくたばっていました。天気も悪かったし、ま、こんな三連休もありかな?
10月27日
ようやく床屋さんへ行ってきました。いつもの床屋さんへ10月の初旬に行ってみたら・・・・・・閉店時刻変更でダメで、その後2度ほど週末に行ったら休日も変更となったようで休みでした。今日も行ってみましたがやっぱり休みでしたので、別のお店に行ってきました。頭を洗うブラシというかタワシがあったので買ってみました。わしゃわしゃと洗うと気持ち良かったです。
10月6日
一昨日までで体力終了。昨日は一日中、布団の中でした。昨日で体力を回復させ、今日は少しですがバイクに乗って気持ちを回復させました。明日からまた頑張る!
10月2日
今日ももうすぐ日付が変わります。明日から頑張る(笑)
とりあえず寝る!体力的のレベルゲージはイエローゾーン入り口かも・・・・・・ちょっと疲れちゃった。
でも、まだイエローゾーン入り口、まだまだ明日から頑張れる、たぶん。
10月1日
今日から10月、心機一転がんばる・・・・・・とはならず、挫折して帰宅。もうすぐ日付が変わります。明日から頑張る(笑)
9月30日
月曜日だというのに、気力が尽きて、途中で挫折して帰宅しました。もうすぐ日付が変わります。
朝夕はすっかり涼しくなりました。しかし昼間に動くとまだまだ暑いと感じてしまいます。
さてそんな気候ですが、今日で9月も終わりですね。明日からは10月、気分を変えて頑張らなくちゃね。
・・・・・・でも明日は早く帰りたい・・・・・
9月29日
すっかり秋といった気候なりましたが、身体の方は夏の疲れが残っているような、そんな感じの今日この頃です。
明日で9月も終わりです。暦年で捉えると4分の3が終わることとなり、4月からの年度で捉えると第2四半期(半期)が終わることとなります。
時間が経つ早さに驚きます。
9月25日
今日は蒸し暑かったです。体力が少しずつ蒸発していく感じです、疲れちゃった。
仕事が終わった後、秋葉原に行ってみました。秋葉原では、オリビア・ニュートン・ジョンのCDを買いました。
9月23日
秋分の日。これからと夜の時間がどんどんと長くなっていきますね。
秋分の日、そして9月の2回目の三連休、とうとう終わってしまいました。遠出はしませんでしたが、車3台とバイク4台を動かすことができました。
三連休は終わってしまいましたが、秋の交通安全運動まだまだ続きます。
・・・メルモちゃんの替え歌が頭の中を回っています・・・
♪ピー●君 ピ★ポ君 ■ーポ君が持ってる 赤い用紙 青い用紙 知ってるかい
9月20日
昨夜は満月で、まさに仲秋の名月といった美しさでした。夜、バイクで走ってきたので今日はとても眠かったです。
(↑うまく撮影できませんでした)・・・・・・1月27日の方が綺麗に撮れていますね・・・・・・orz
9月16日
台風でした。
台風でした。そして明日からは晴れの予報です、明日から仕事ですが。
9月14日
3連休初日、今日も暑かったです。9月も半ばだというのに暑かったです。とっても暑かったです。少し涼しい時期があっただけに、非常に暑く感じます。
でも明日からの関東は雨らしい(台風)ので、貴重な晴れだったと思うことにします。
9月8日
オリンピック・パラリンピック、東京開催決定、おめでとうございます。7年先、まだ実感が湧きませんけど。
さて8月後半から体調を崩しました。発熱したり腰痛だったり。休んだり早退したり・・・・・・・有給休暇って本当にありがたいです。
道路の本を買って読みました(秋田出張時に半分ほど読み、その後、残りを読みました)。道路の本を読むと、酷道(国道なのに酷い道)が気になり、酷道の本を買っちゃいました。
9月1日
今日から9月です。気持ちもあらたに頑張ろうと思います。
それにしても暑い一日でした。本当に9月?
8月31日
今日で8月も終わりだというのに・・・・・・暑い、暑すぎる。
8月15日から20日は北海道にツーリング、札幌などは暑かったものの、道東は涼しかったです。そして関東に戻るとやっぱり暑い。
8月29日から30日は秋田へ出張でした。やっぱり涼しかったです。そして関東に戻るとやっぱり暑い、羽田空港も暑く自宅も暑いです。
今日も関東は暑いです。明日も暑いらしい・・・・・・涼しかったり暑かったり、身体が辛いです。「暑い」ばかりも辛いですが。
秋田へ向かう空
8月11日
暑い、暑すぎる。昨日も今日もチクチクするような暑さですね。
8月4日
疲れが取れない今日この頃。
バイク屋さんに行ったり、バイク用品店に買い物に行ったり、洋服を買いに行ったり、床屋さんへ行ったり、本屋さんへ行ったりしたら、あっという間に週末が終了しました。そして明日からまた仕事です。
本屋さんでは、ツーリング雑誌と富士山の本、漫画(サンデーGX)の単行本1冊と江戸時代の風俗についての本を買いました。いずれもまだ読んでいませんが楽しみです。江戸時代の風俗の本・・・・・・吉原とかの本ではありません(笑)
8月1日
今日から8月、時間が流れるのは早いですね。
今日は、デジカメ(ペンタックス Optio H90)の電池を1つ買いました。電池が劣化したらしく、充電が完了してもフルにならなくなってしまったからです。今までは2つの電池を使用していて、うち1つが弱くなってしまいました。これからは、この弱い電池をメインで使いつつ、他の2つをスペアで使用しようと思います。
腕時計、過去の日誌に書いているように、今年の7月に入って3本買ってしまいました。そして、昔に買って、あまり使用しないままに電池切れになったものをがあり、それをメーカーに電池交換に出していました。メーカーでは要分解掃除とのことで、16,800円ほどとのことでした。結局、分解掃除は行わず、ついまた新しい時計を買っちゃいました。古い時計は量販店で1,000円ほどで電池交換してもらい、動き始めました。現在、使用可能な腕時計は6本となりました。セイコー2本、オリエント2本、カシオ2本です。いずれも安いものばかりですが、それなりに楽しめそうです。というか、オートバイ5台と車3台、自転車3台、さらに写真機が数台で、もう時計までお金がまわりません。所詮はしがないサラリーマンですからねぇ。
・・・・・・あ、腕時計はバーディー90に巻いている安物の腕時計を忘れていました。
7月31日
今日で7月も終わり。暑い一ヶ月でした。
7月30日
今日は厚木まで出張でした。思えば日曜日はこの近く(東名高速)で渋滞に巻き込まれていたんですよねぇ。仕事が始まると、楽しかった週末は夢のよう。まぁ、仕事もそれなりに楽しいんですけどね・・・・・・と書いておこう。
7月29日
会社から帰宅後、急いで更新作業中です。誤字脱字は心配ですが、とりあえず気にしない(苦笑)
7月21日
今日は、自転車のKDX526の前輪の虫ゴムを交換しました。また、KDX526とツーリングマスターのサイクルメーターの電池を交換しておきました。
7月18日
あぁ、暑かったり蒸し暑かったり。オーバーヒート気味の頭の中で、郷ひろみが「あーちーちー あーちー」と歌いまくっています。
7月16日
挨拶が「今日も暑いですね」となっています。8月とかに連日40度とかなったらど〜しよ〜(たぶん無いと思いますが)。今年の夏の電力が少し不安です。
7月15日
3連休も最終日、暑すぎです。
7月14日
3連休の中日。暑すぎて、今日は一日中自宅でバテていました。今までの仕事での疲れを癒やすため、ゴロゴロと過ごす休日も必要かなと思い、ゴロゴロ・ウトウトと寝てばっかりの一日を過ごしました。ウトウトとしている時に何度も夢を見たのですが、殆どが仕事の夢・・・・・・身体は休まりましたが、心はあまり休んだ気がしません(笑)
明日は3連休も最終日です。やっぱり暑いんだろ〜な〜・・・・・・
7月13日
あ〜つ〜い〜〜!暑すぎる!!
昨年もたくさん「暑い」と書きましたが、今年はもっと書くことになりそうです。
今日やる予定だった仕事、資料が2日ほど早く到着し、かつ金曜日までに行うこととなり、急遽3連休が復活しました!
腕時計、ソーラー発電のものを追加購入しました。
7月7日
今日は七夕ですね。
金曜日の夜は飲み会だったので、2時間弱ほど早出しました。また、飲み会の後は会社近くのホテルに泊まり、土曜日は寝坊して休日出勤しました。部署で一人の休日出勤だったので、エアコンは切っていましたが扇風機を独り占めでした。
さて昨日に梅雨明けした関東、昨日も今日も暑すぎます。もうボロボロです。そんな中、バイク屋さんへ保険の更新に行った他は、殆ど寝て終わった日曜日でした。
1日に購入した仕事用の腕時計、電池切れがめんどくさいと思い、自動巻を選んでみました。しかし、日常生活の中で、多くの時間は腕時計を外して生活しているので、いつ止まってしまうか不安です。2日の朝に止まっていて焦ってしまいました。今後様子見ですが、休日の後の月曜日の朝が怖いです。今週末は土曜日に出勤しましたが、普通の土日の間放置しておくとどうなるのでしょうか?ましてや3連休の時などは・・・・・・。そして3連休と言えば、次の週末は3連休です・・・・・・まぁ、私は土曜日の休日出勤は確定的なのですが・・・・・・腕時計的にはそれもOKということなのかもしれません(笑)
7月1日
今日から2013年の後半がスタートです。
安物ですが、仕事の時にする腕時計を新調しました。また、休日用の腕時計も買っちゃいました。仕事用はアナログ表示で休日用はデジタル表示です。個人的にはアナログ表示が好きです。ちらっと見ただけで、針の雰囲気で時刻が分かるからです。今回購入した休日用はデジタル表示なのですが、中学生か高校生の時以来かもしれません(たぶん中学生以来かと思います)。しかし今回のは気圧や方位が分かる優れものです。使い方を覚えるまでが大変そうです。
6月30日
早いもので、今日で2013年も半分が終わりです。
後半も頑張る!・・・・・・色々と。でもとりあえず明日は定時で帰宅したいのココロ。
まだまだ「ハンバーグが食べたい今日この頃」が続いています。手ごねハンバーグのBig Boyのボビー(というらしい、マスコットキャラの赤白チェックの彼)が頭の中を走っています。
6月29日
26日水曜日は有給を頂いて、身体を休めました。
蒸し暑くて汗がたくさん出るので、水分の補給に気をつかっています。
なんとなくまだ疲れているので、土曜日だけど早寝します!
6月23日
火曜日以降、少し落ち着いた感じです。蒸し暑い気候のせいか、なかなか疲れがとれません。
ハンバーグが食べたい今日この頃。
6月16日
相変わらずボロボロです。金曜日は20時でダウンして、会社近くのホテルに宿泊しました。土曜日は午前の2時間ほど仕事しました。
なんだか、気力・体力イエローゾーンって感じです。でも頑張る!
6月9日
まだまだボロボロ状態です。今週もボロボロで、金曜日は定時でダウンし、土曜日は寝て過ごしました。そんな週末ですが、床屋さんに行ったり、半日のドライブを楽しんだりしました。
忙しい状態が、予定を大きく上回って長引いています。しかし、徹夜が無く、土日はきちんと休めています。それだけでも、身体への負担はとても軽くなっていると思います。そして、近場ですが毎週末にバイクや車に乗っているので、精神的にもリフレッシュ&リセットされて、翌週の仕事に臨むことができています。
しかし・・・・・・仕事の夢で目覚めた休日の朝は、全く休めた気がしない・・・・・・目が覚めた時点ですでに疲れが・・・・・・
6月2日
今日も午前中はダメダメ状態でした。午後に少し復活してバイクに乗りましたが、やっぱりまだまだ本調子ではありません。明日からの仕事に備えて、早めに休むことにします。
6月1日
この一週間、やはり残業でボロボロでした、特に精神面で。昨日は気力と体力が尽きてしまい、40分だけ早退しました。
今日は一日中自宅でくたばっていました。
5月26日
この一週間、やっぱり残業続きでボロボロでした。金曜日の夜と昨日一日は寝て終わってしまいました。
でも今日はバイクで出かけることができました。
うん、明日からまた頑張るとします!
5月19日
昨日は体力が尽きてしまい、自宅でくたばっていました。今日は健康のために少し散歩しました。明日からまた頑張るとします。
5月18日
今日は、この一日動けませんでした。殆ど寝っ転がって過ごしてしまいました。
5月17日
17日という時間が少しばかり流れ始めました。
14日は、会社近くで宿泊しました。15日は徹夜で仕事を行い、16日も先ほど帰宅したところです。徹夜をすると、日にちの感覚が少しおかしくなってしまいます。頭では二日間と分かっているのに、身体は長い一日といった感じです。今週の仕事も、あと今日17日金曜日を残すだけですが、まだその感覚がありません。一回徹夜したので一日の空白って感じです。空白の一日、損をしたのか得をしたのか?
そろそろ、ちと限界! タイプをするのも怪しくなってきました。もう寝るとします。
5月12日
昨日は書きっぱなしでサイトの更新をしちゃいましたが、今日も書きっぱなしで更新します(反省なし)。
さて、今日はポルシェで首都高を散歩してきましたが、帰宅後、自宅近くを自分の足で散歩してきました。約7000歩ほどの散歩でした。ウオーキングは身体に良いと思いますが、反面、歩くと御飯が美味しく食べ過ぎてしまうので、諸刃の剣となっています(笑)
5月11日
今日は午前中だけ仕事してきました(休日出勤)。本当は15時まで仕事の予定でしたが、パソコンの関係で午前中で打ち止めとなりました。
ここのところ毎日「明日から頑張る!」と書いてきましたが、昨日は少し頑張ってきました。なので睡眠時間が4時間をきっていました。今日は帰宅後に爆睡してしまいました。まだ体調も完調ではありませんが、来週から頑張ることにします。
今日(夜)は、細々とホームページの更新作業をしています。今まで書いてきたものを読み直しておけば良いのですが、たぶん書きっぱなしで更新しちゃうんだろーなー・・・・・・誤字や脱字、変な表現などが気になります。
5月9日
昨日から体調が悪くて、今日は休んでしまいました。昨日の「明日から頑張る」どころでは無くなってしまいました、どうしよう・・・・・・。とりあえず今日は病院で薬を処方してもらいました、解熱剤ですけどね。
でも、気を取り直して書いておきます、「明日から頑張る!」と。
5月8日
体調不良により、早々に帰宅してしまいました、ど〜しよ〜(汗) 頭痛いですし鼻もグズグズ、風邪かしらね?
定時で帰宅し、夕食後に横になってしまいました。先ほど起きて入浴を終えたところです。
期日の決まった仕事の残量はたくさんありますが、とりあえず目先の仕事は終えてきました。今日はゆっくりと寝て、明日から頑張る!
・・・・・・って一昨日から同じこと書いていますね・・・・・・
5月7日
連休明け、気合いは入りませんが、それなりに仕事してきました。21時頃で「今日はこの辺で勘弁」状態となり、帰宅してしまいました。明日頑張る。夜、自宅近くで少し歩きました。ダイエットになるといいのですが、歩くといつも以上に御飯が美味しくて困ります(笑)
5月6日
今日でゴールデンウィークも終わりです。終わっちゃったんです。
明日から仕事です。仕事なんです。仕事なんですよねぇ・・・・・・(笑)
たくさん休んだので、明日からは頑張らなくちゃね!
5月4日
ゴールデンウィーク後半の二日目です。日頃は殆ど運動をしないので、今日は歩いてみました。車3台バイク5台自転車3台あっても、やっぱり自分の足で歩くことは大切だなと思って・・・・・・19,000歩ほど歩きました。
5月3日
ゴールデンウィーク後半の始まりです。しかし今日は朝寝坊してしまい、というか、お昼まで寝てしまって、自宅でごろごろノビノビな一日でした。
4月26日
ホームページをアップしないまま、ゴールデンウィークに突入です。本当は明日の27日土曜日からですが、個人的にはフライングで今夜からゴールデンウィークです。今日は会社で定時まできちんと仕事をしてきましたが、今夜は明日からの沖縄に向け成田で前泊です。だから個人的にはゴールデンウィークは今夜からなのです。
もうすぐ成田へ向けて出発します。
4月25日
もうすぐゴールデンウィーク!
明日の仕事が終わればゴールデンウィーク!
昨年は有給休暇を使用しなくても9連休でしたが、今年は有給を組み合わせて5連休+4連休となりました。
明日は仕事の後に、夜から沖縄へ向けて出発です(明日は成田で前泊)。今日は明日に備えて早く寝ようと思っていたのですが、結局遅くなってしまいました。明日は通常通りの仕事があります、もう寝ます。
4月24日
日付変更まであと10分、と思って他の日誌を書いていたら、あと3分、焦って書いています。
今日は写真のフィルムをX線から保護する袋を買ってきました。同時に小型の三脚も購入しました。バイクで出かける時に邪魔になりにくいものを選びました。三脚、コンパクトカメラ用の小さいものはありましたが、一眼レフ用のものは大きなものしかありませんでした。今日購入した三脚は小型ながららも、通常のレンズの一眼レフまでは対応できそうです。
4月23日
気力が尽きた・・・・・・寝る
4月22日
暑かったり寒かったり変な天気が続きます。皆様お身体をお大事に!
さてさてようやく床屋さんに行ってきました。さっぱりしました。
また、自転車に空気を入れておきました。昨日はKDXに、今日はツーリングマスターに入れました。徐々に乗り物の準備が整っていきます!
それにしても眠い日々が続いています。
4月21日
のんびりと土日が終わってしまいました。
床屋さんに行きたいです。髪が鬱陶しいです・・・・・・が、そんな贅沢を何時まで言うことができるのでしょう?
4月20日
雨の予報通りに雨でした。寝て一日が終わってしまった感じです。
4月19日
今、19日の午前2時30分。仕事から帰って食事して風呂に入ったらこの時間です。
風呂の後で涼んでいる僅かな時間に、これを書いています。
とにかく寝る! ・・・・・・もちろん19日は通常通りの出勤です。
4月17日
先ほどまでシャックリが続いていました・・・・・・時間にしたら30分くらいでしょうか。地味に体力を消耗してしまいました。
今日でようやく水曜日も終わりです。ようやく週の半ばを突破しました。あと2日でお休み〜。
今日は少し自己嫌悪することがありました・・・・・・反省です。こうやって書いておくと、後にここを見た時に思い出すので、戒めのために書いておきます。
心身共にお疲れモード、早く寝ることにします・・・・・・と書きつつも、もうすぐ日付が変わります・・・・・・とにかくもう寝る!
4月16日
お腹へった・・・・・・
4月15日
今日は不注意でお肉をダメにしてしまいました。豚さんごめんなさい。
4月14日
久しぶりに続けて日誌を書いてみます(笑)
今日は少しホームページの更新作業を行いました。なんだかまだまだお疲れモードです。明日は月曜日、月曜日なんだなぁ。
4月13日
あっという間に4月も もう半ば。
今日はお疲れモードで午前中まで寝ていました。昨年の4月前半は「2徹+徹夜1回+土日出勤→月曜日午後と火曜日を休んでまた徹夜」だったようです(昨年の日誌によると)。今年は作業手順などを見直したことと幸運が重なって「徹夜1回+土日出勤→月曜日午後休み」となりました。どちらの年も、その他の日は深夜まで残業していました。今年は体調もいまいちで、タクシー帰宅2回とホテル宿泊1回でした。
3月31日
早いもので今日で3月も終了です。明日からは4月、学校や多くの企業では明日からが新年度のところが多いかと思います。気分も新たに頑張ろうと思います。・・・って去年も書いたような気がします。ボチボチと頑張るとします。
今日は普段着を買いました。私はお洒落と無縁でファッションセンスの微塵も無いので、店員さんのアドバイスに助けられました。
3月26日
2月に沖縄に行きましたが、また沖縄に行きたいなと思っています。青い空とエメラルドの海を眺めながら、自分の愛車で走ってみたいなと思っています。実現できるかどうかは不明ですが、ひそひそと画策中。
3月22日
2日間仕事をしたらまた休み!土日と2日間お休み!明日からお休みぃ〜!
3月20日
お休みでした〜!ホームページの方は突貫作業で更新します。最近、日誌以外の部分についても ちょこちょこ と更新作業していましたが、なんとか無理矢理に更新することにしました。誤字脱字や書き間違いなどがとても怖いです。
そして更新したら寝ます・・・・・・
3月18日
疲れが取れない・・・・・・。胃の調子が悪いです。毎年この時期はいつものことですけど。そんな中、ちまちまとホームページの更新作業をしています。しばらく更新していなかったので、ネタがたまっています。
さて明日を頑張ればまた休みが来ます。祝日は、土日とくっついて3連休も嬉しいですが、週の真ん中にあるのも身体が休まって嬉しいです。
3月1日
先週末と今週は飛行機に乗りました。先週末は沖縄へ行き、今週は秋田です。
2月28日から今日にかけて秋田の横手へ出張でした。横手へは昨年の9月にも出張し、その時は休日を利用して観光しました。今回は観光無しでの出張となりました。行きの飛行機の客室乗務員の方と帰りの飛行機の客室乗務員の方が同じ方々でした。何故か顔を覚えていて下さっていて、帰りの飛行機では「お帰りなさいませ」と挨拶を受けました。ちょっとビックリしてしまいました。行きのシート番号まで覚えられていましたので、何か挙動不審だったのかもと不安になってしまいました(笑) ・・・・・・中には、席まで来て話しかけて下さった客室乗務員の方もいらしたので、良い印象だったと信じたいです。理由はともかく、美しい女性の方々に覚えられていて、恥ずかしいやら嬉しいやら、そんな機内でした。またどこかの空でお会いできたらいいなと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
秋田へ向かう空 | 雪の 横手 市内 | 秋田空港 |
2月11日
建国記念日。
さて三連休でしたが、殆ど自宅で過ごしていました。久しぶりに「自宅でのんびり」でした。体調が風邪気味だったので安静に過ごすことにしました。
2月5日
お疲れ様です。早いものでもう2月です。2月なんです。そして今日で、1年の約1割が終了したことになります。
さて天気予報、関東地方でも明日は雪らしいです。交通機関への影響や路面凍結などが心配です。
それにしても眠い、眠すぎます。
1月27日
今夜は満月。青い光に誘われて夜走り・・・・・・とはなりませんでした。冬の月は高い場所にあるので、月を眺めながらの運転は辛いからです。・・・・・・でも本当の理由は、寒いので挫折したのでした。
(写真だけ撮ってみた)
1月22日
インフルエンザなどが流行っています。要注意です。
さて個人的な体調は・・・・・・なんか気持ち悪いです。軽い吐き気がしています。そんな体調がいまいちの時は、抵抗力も落ちていそうなので、風邪やインフルエンザなどには要注意です。こまめな手洗いや、アルコール消毒などを行うようにしています。
1月20日
親指の皮はずいぶんと復活しましたが、まだムズムズと気持ち悪いです。翌日は歩くのもやっとだった腰痛ですが、16日にはずいぶんと回復しました。
1月14日
関東は雪です。関東としては大雪です。車に積もった雪を払い、自宅周辺の雪かきをしました。3時間ほどの作業でした。腰が痛すぎます。明日の仕事は大丈夫なのかと思う程に腰が痛いです。歩くのも辛い。非常に焦っています。また、軍手を忘れたので、手の親指の皮がむけてしまいました。
1月10日
今日で仕事が一区切り、少し落ち着きました。なので今日は少し早く帰宅しました。でももう寝る。
1月7日
本日より仕事始め。毎年1月の最初は特に忙しく、今年も10日頃まで忙しいのですが、今日は20時までの残業で帰宅しました。「新年の第一日目、このくらいで勘弁してやらぁ」というか、「年明け第一日目、もう許して下さい」状態で帰宅しました。
また、長い休みで身体のリズムも元に戻らず、午前中だけで3回もおトイレに籠もっていました。
明日から頑張る&今日はもう寝る。
1月6日
長かったお休みも今日で終わりです。昨日は初ドライブをして、その帰りに友人の所へ遊びに寄りました。日付が変わっての帰宅となりました。
明日からは仕事です。そして月曜日なので、一週間キッチリとあります。無事に社会復帰できるでしょうか?
1月4日
カメラ雑誌を買ってしまいました。今年は写真が少しでも上達できるといいな!
1月3日
今日で三賀日も終了です。今年はもう少しお休みが長いので、まだまだお正月気分が抜けません。
1月2日
本日は来客がありました。そして食べ放題系のお店に行ってきました。やっぱり食べ過ぎてしまいました。
1月1日
新年明けましておめでとうございます。相変わらず自己中心的で自己満足なページですが、今年もよろしくお願いします。12月31日は体調を崩して嘔吐したりしましたが、年明けには9割方復活し、新しい気持ちで新年を迎えることができました。寒く張り詰めた空気の中、除夜の鐘を聞きながらの初詣、毎年のことながらいつも新鮮で、厳かでいて穏やかで、清らかな気持ちになりました。そしてお天気にも恵まれた元日、いつもと違うゆっくりと平和な時が流れて行きました。
ただ一つの例外は、約1年前まで使用していた旧いパソコンがついに今日、動かなくなったことです。おそらくHDDがダメになったと思われます。この1年で殆どのデータの移行は終わっていましたが、送受信メールとメールアドレスだけは終わってませんでした・・・・・・どうしよう。
今年も良い一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!
2012年1月〜12月分
2011年1月〜12月分
2010年1月〜12月分
2009年1月〜12月分
2008年1月〜12月分
2007年1月〜12月分
2006年7月〜12月分
2006年1月〜6月分
2005年7月〜12月分
2005年1月〜6月分
2004年7月〜12月分
2004年1月〜6月分
2003年7月〜12月分
2003年1月〜6月分
2002年7月〜12月分
2002年1月〜6月分
2001年7月〜12月分
2001年1月〜6月分
2000年7月〜12月分
2000年1月〜6月分
1999年10月〜12月分
日誌に戻る
道路案内標識に戻る