独り言(日記)


令和2年1月〜12月



   12月31日
 気がついたらあっという間に大晦日。今年も一年が早かったです。
 今日もお正月に向けた準備です。買い物の他、簡単にですが床にワックスもかけました。年越し蕎麦は天ざるにしました。
 そして、お正月と関係はありませんが、モトコンポを少しだけ動かすことができました。また、夜は月の撮影に出かけることもできました。そんなこんなで、慌ただしくこのホームページの更新作業をしています。
辰巳第二P.Aよりの風景

 大晦日に思うこと……いやいや、今年は悪い出来事が多かったです。大きなところでは、新型肺炎(コロナ禍)など社会的な出来事がありました。自分自身としても、仕事やプライベートと何もかも……とにかく悪い知らせや悪い出来事ばかりだったように感じます(希に良いこともありましたが……)。自分自身の出来事において、悪いことと良いことの比率は、件数で(悪)80%:(良)20%質(影響度)では(悪)97%:(良)3%ぐらいに感じています。今年は特にプライベート面で直接的に大きく変わりましたが、来年は仕事の面でも大きな変動があります。何れも悪い方向への大きな変化です。大きな苦境に立たされると想定しています。このような状況で、今の自分には塞翁が馬と大きく構えるだけの精神的な余裕はありませんが……でも、禍転じて福となすとなればと思っています。そのためにも、とりあえず将来に向けて今のできることを頑張るしかないのでしょう、仕事もプライベートも、その他諸々も。
 そんな一年を振り返ってみると、今年は人の縁を含めて多くのものを失ったと思います。変革期にはやむを得ないことなのかもしれませんし、また失ったから変わってしまったとも思います。そして前に進むには何かを失うのだとも思っています、車やバイクが前に進むとガソリンを失うように……。
 さて、毎年の年末に書いている個人的な10大ニュース、悪いことはあまり書かないようにと思っていますので、今年もできるだけ良い出来事を拾ってみました。う〜ん小粒だ(苦笑)……まぁ、いずれにせよ、おそらく殆どの人には興味のないことでしょう。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。同時に友人知人への一年の報告だったりもします。

第10位:今年はいっぱいここの日記を書きました
 ・・・今年は新型肺炎(コロナ禍)の影響で自宅にいる時間が長く、また、私的なことでもいろいろとあって、ここにたくさんのことを書きました。後になって読み返した時に、反省したり、懐かしく思ったりする材料にと思っています。
   ……たくさん書いたけど、更新(アップロード)は結局のところ年2回だけだったりします……

第9位:10kg減

 ・・・体重が10kg落ちました。落ちた理由は良いことではありませんでしたが、健康の側面からは良いことだと思います。秋以降は少しリバウンド気味ですが、なんとか維持したいです。
   10kg減というと大きく感じますが、元の体重が重いので、比率的には小さかったりします。本当はもう少し落とすと良いのでしょうけど……。
第8位:部屋の片付けと模様替え
 ・・・まだ作業中で、おそらく1年以上の作業になりそうですが、思い切って大きく変えようとしています。
   でも、センスの問題でお洒落な部屋にはなりそうにもありません。
第7位:ポルシェ復活……か?
 
・・・あちこちと修理中のポルシェ。エアコンにはずいぶんと手を焼いてきました。年末には電動のリヤウィングも修理しました。
   これで一通りの修理完了と願いたいです(苦笑)……来年はたくさん走れるかな?
第6位:ワークマン
 
・・・作業着などを販売しているワークマンに目覚めました。以前からバイクや車などの洗車や整備をするときに、専用の作業着があると便利で、また、それっぽくて格好いいなと思っていました。
   作業着は汚れをあまり気にせず使え、また着替えることで「整備するぞ!」という気持ちへ切り替えにもなります。
   更にはバイクでも短距離に重宝しそうです。
第5位:ロキシー(折りたたみ自転車)購入
 ・・・乗り物の購入はやっぱり嬉しいです。
   実際には、購入後に環境が変わり殆ど使っていなかったりします。
第4位:月をたくさん見る
 
・・・上を向いて歩こうよ。
   今年は辛く淋しい一年だったためか、夜空をたくさん眺めたように思います(こんな感じ)。
第3位:オーディオとテレビの新調
 ・・・部屋の片付けに関連して、CDデッキとアンプ、そしてブルーレイやテレビを新調しました。
   実はあまり使っていないのですが、それでも約25年ぶりのCDデッキの更新やアンプやスピーカーの購入に、浅いながらもまだオーディオを趣味としていることを実感しました。
   テレビは40型のものを購入しましたが、ようやくブラウン管からの脱却です(笑)
第2位:キャリイ(軽トラ)購入
 ・・・買っちゃった!以前から時々「軽トラ欲しい病」を発症していましたが、ついに買ってしまいました。
   使ってみるとその便利良さに驚きです。日頃の足としてだけでなく、日常生活の様々な場面で、更には趣味でも大活躍中です!
第1位:平塚八幡宮参拝3回
 ・・・神頼みで3回目の参拝を行いました。辛く苦しく淋しい一年を象徴することかもしれません。2月の御神籤では大吉だったので、後になってみれば良かったと感じることができればと思います。
   来年もお参りに行きたいです(そして来年以降は良い年となりますように!)。

 悪いことは書かないとしましたが、今年の避けて通れない出来事に、社会全体として新型肺炎(コロナ禍)やそれに伴う経済環境の悪化などがありました。同時に社会環境そのものの変革が始まったと感じます。

 今年もいろいろありましたが、全くもって辛い一年でした。漢字一文字で現すなら……「」です。人生の中で大きなと言える淋しい出来事がプライベートと仕事にそれぞれあり、その他でも直接的な淋しい出来事が幾つかありました。また、急性胃腸炎やぎっくり腰などで自分の衰えを感じ淋しくもなりました。新型肺炎(コロナ禍)で疲弊している世の中も淋しいと感じます。いろいろな出来事で精神的にも凹んだままの一年となりました。
 来年の干支は丑、モォ〜っと(もっと)良い方向へ進みますように!そして来年末にはウッシッシと笑っていられると良いですね(……難しそうですけど)。
 最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。


   12月30日
 今日は夕方に少し仕事をしました。今日でなくてはできない仕事のためやむを得ずです。
 今夜は満月でした。
寒空の月
 今年も残すところ、明日の一日だけとなりました。バタバタしていたら、もうすぐ28時です……寝なきゃ。


   12月29日
 今日は銀行やホームセンターなどに行ってきました。夜には年賀状を出しに郵便局へも行きました。今日はベスパも使いました。
 年賀状は毎年30日の夕方に終わることが多いので、今年は一日早く出すことができました!そのご褒美も兼ねて、夜ご飯は贅沢にもハンバーグとなりました。さぁ、今日も声を高らかに、ナイス・ハンバーグ!
今日もBIG BOY
今日は大俵ハンバーグ225g&カットステーキ80g、そしてスープバーです。カレーも食べたかったのですが、ぐっと堪えました。思い返せば、今年の一年はお肉を食べる量が激減していました。その反動か、お肉が美味しくて美味しくて困っちゃいます!……野菜成分は野菜ジュースにて補給しておきました。
 今日も目一杯に動きました。すでに強い眠気に襲われています。
 明日の関東は午前中に雨で、その後にぐっと冷え込むらしいです。そして寒いままに年越しとなりそうです。


   12月28日
 昨夜のハンバーグが朝までお腹に残っている感じでした。さすがに1ポンドは多すぎたかもしれません。
 そして朝から来客でした。良くも悪くも一つ一つ物事が進んでいきます。時間の流れを止めることはできないのだと、熟々(←これで「つくづく」と読むらしいです)感じました。
 午後は合鍵の作成やバイク屋さんへの挨拶、キャリイの洗車、灯油の購入、そしてスーパーへの買い物などでした。今日もクタクタです。年賀状が手つかずですが、今日はすでに眠気が押し寄せてきています。
 腰痛は少しイヤな雰囲気ですので、無理をしないようにと思います。そして首も痛ければあちこちの筋肉痛も……。
 昨日の夜はお肉(ハンバーグ)だったので、今日の夜は野菜炒めとしました。


   12月27日
 除雪機を準備しました。この数年、雪は時々降りましたが、除雪機の出番は無かったように記憶しています。そろそろ大雪の予感です(単にそんな気がするだけです)。エンジンをかけて少し動かしてみました。その後、キャブからガソリンを抜いておきました。
 除雪機の準備にあたって、バイクの位置も少し変えました。ついでに、NSR250R、R1-Z、セロー、KSR2を少し動かしておきました。NSR250RにR1-ZにKSR2、2stの加速は気持ちよいですね!そしてバイクや車、自転車に空気を入れておきました。また昨日から今日にかけてバイクや車に充電をしておきました。今日の作業は、作業着で行いました。汚れをあまり気にしないで作業できるので、とても気楽です。
 R1-Zはスタンドをかけたつもりが……うっかり立ちゴケしてしまいました。殆ど傷がつかなかったのが不幸中の幸いです(R1-Zは新品のガソリンタンクとシートカウルをストックしていますが、まだ出番とならずにすみました)。うっかりと言えば、空気圧計を入れたビニール袋が劣化していて空気圧計を落としてしまい、空気圧計を破損しました。R1-Zの立ちゴケと共にショックです。今年はやっぱりアンラッキーな出来事が多いです。
 空気圧計は同じ物(安価ですので気軽に使用できます)を買い直しました。その他、水道のホース(シャワーヘッド付)や家具の養生パッドなども買いました。養生パッドは家具だけでなく、いろいろな用途に使えそうです。作業用にしていたデニムが破れて気になっていたので、安価なデニム(スーパーのプライベートブランドのもの)を2本買ってみました。13日に買ったジーンズ3本(EDWINとLEVI'S)は、作業以外の普段着兼お出かけ用にと思います。
 ……と今日もフル稼働で身体的に疲れたのですが、同時に今日も精神的な落ち込みが続いているので、心身両方を元気づけるために、夜ご飯は贅沢してハンバーグをお腹いっぱいに食べました!うん、人間も充電完了です。ナイス・ハンバーグ!
BIG BOYにて
ハンバーグ!
スープにサラダ、カレー、そして1ポンド(約450g)大俵ハンバーグ!!
 お腹いっぱいで少し元気が出たので、夜は少し気合いを入れて掃除をしました。
 ……さてさて、そんな一日だったのですが、R1-Zを転かした時に、無理して片腕で支えようとしたのか、左腕が筋肉痛です。また、バイクを起こしたり除雪機の準備をしたり、更には掃除を頑張ったりしたためか、腰も痛いです。昨日も今日も たくさんの用事を済ませましたが、明日もまだたくさんの用事が残っていたりします。もう26時、そろそろ寝るとします。


   12月26日
 今日からお休みです(まだちょこっと仕事が残っていますが)。今日は昔のお取引先様へ挨拶に行きしました。お取引が無くなった後、10年以上もお声がけいただけることに感謝です。買い物は、物置用の敷物やベニヤ板、自転車カバー、家族の洋服購入の付き添いなどに行きました。年末もキャリイ(軽トラ)が大活躍しそうです。そしてバイクや車への充電も行っています。
 さて、明日も用事がたくさんです。気が重い毎日ですが、休みの間は頭を空っぽにして、家や自分の用事を一つ一つ片付けたいと思います。……と書いているのですが、まだ年賀状が片付いておらず手つかずの状態だったりします。


   12月25日
 な〜んにもそれらしいことは無いけどクリスマス……。でもケーキだけは買ってみました。今日で一応ですが仕事納めです(個人的な仕事が30日にちょっとだけ残っています)。


   12月24日
 クリスマス・イブですが、まったく関係の無い一日で終わりました。なにもかも気力が出なくて、残業も殆どしませんでした。夜に特売のマスクを4箱買い足しました。タオルや歯磨き粉も買っておきました。


   12月23日
 仕事で精神的にとても疲れました。またその影響であまり仕事も捗らず定時で退勤しました。
 帰宅後に食品の買い物などに出かけましたが、気分転換にはなりませんでした。疲れを紛らわすため、夜にスーパーの牛丼弁当と甘いお菓子(甘栗と源氏パイ)をたくさん食べてしまいました。そんな時もあるよね(しょうがないよね)……
 とりあえず明日も仕事です。日付も変わりそうな時刻なので、そろそろ歯磨きして寝ようと思います。


   12月22日
 今日は用事があったので定時ダッシュでした。
 バタバタしてしまい、少し疲れましたが、年内に一つずつでも用事を片付けています。今日は大きな支払いを二つ済ませました。


   12月21日
 寒いのです。身も心も懐も……
 今日も疲れました。


   12月20日
 寒いです。そして寒さのためか寝相が悪かったのか少し首が痛いです。今日も夕方まで寝ていました。この週末は、殆ど寝て過ごしてしまいました。時々ある体力エンプティー状態になってしまったのだと思われます。片付けも掃除もしないままに週末が終わってしまいました。
 さて本日の出来事です。ラッキーなのかアンラッキーなのか……キャリイのリヤタイヤがネジを拾ってしまいました。新品スタッドレスに交換したばかりで山が高かったので、幸いにもパンクには至りませんでした。夕方に買い物に行こうとして気がついたのですが、買い物でなくそのまま車屋さんに行くことになりました。車屋さんではカレンダーをいただきました!
今回のキャリイ
 タイヤに異物が刺さったのは、今年2回目です。5月のプリマベーラ125の時はしっかりとパンクしていましたが、修理不能でタイヤ交換とならなかったのはラッキーだったのかもしれません。
5月のプリマベーラ125
あぁ、幸運を拾いたい……(切実)


   12月19日
 寒いです。布団から出るのが億劫な季節がやってきました。
 今日は夕方まで動き出す元気が出なくて、殆ど寝ていました。夕方から少し買い物をしました。ついでにキャリイへ給油と灯油の購入も行いました。今年は灯油の減りが早いです。そしてガソリンや灯油、値上がりしたな〜と感じました。
 そして、ふと思ったのですが(もしかしたら初めてではないかもしれませんが)……軽トラとスーパーカブ、車もバイクも究極の働く乗り物を手にしたのかもしれません……まぁいずれも仕事では使っていませんけどね(爆)
 また、ホームセンターで養生材を購入して自宅に少し手を入れました。手を入れたところはすでに養生してあったのですが、経年劣化で養生材がボロボロになっていたので、新たに取り替えたのでした。これでしばらくは安心です。最近は養生材を購入することが多く、自宅だけなく軽トラや部屋の小物にも利用しています。机まわりの低い場所で脛を打つ場所も養生材を使っています。こちらは養生している物のためでなく脛を守るためです。
 夜には久しぶりに車雑誌を読みました(知り合いが読み終えたのをくれました)。最新の記事なのですが、なんか懐かしいというか、平成初期の頃と変わらない雰囲気でした。たぶん当時の読者層がそのままなので、雑誌の作り手もそこをターゲットにしている結果なのだろうと推測しています。
軽トラ(キャリイ)
スーパーカブ110
ベンリィ125

我が家の働く乗り物たち!……仕事とは全く関係なく趣味で使用しています……


   12月18日
 夕方で気力体力終了って感じになってしまいました。仕事を定時で終わりにして、温かいうどんとお肉を食べたら、少し元気が戻った感じです。夜には本屋に行ってみました。


   12月17日
寒い!……気温も心も寒いです。


   12月16日
 今日は残業せずに帰りました。今日は寒かったです!車のハンドルがとても冷たいです。セレナはハンドルヒーターがあるのですがキャリイには無く……。


   12月15日
 今日は精神的に落ち込んだ一日でした。特になにかがあったわけではありませんが、ちょっとしたきっかけで、一気に気分が沈んでしまいました。


   12月14日
 今日は家族の病院の付き添いでお休みをいただきました。休みとはいえ、朝から目一杯に稼働しました。金融機関や役所、家族の病院に自分の接骨院(針)で7ヶ所、その他にホームセンターやコンビニなど……結局20時まで動いていました。ちょこまかと動き回るには、軽トラはとても便利です。
 昨日に購入したワークマンのジャケット、とても温かいです。まだバイクでは試してしませんが期待が膨らみます。フードが付いていたのですが、バイクに乗ることを考慮して取り外しました。最近はフード付きのジャケットが流行っていると感じています(ファッション誌などを読んだりしていないので、あくまで個人的な感覚ですが……)。1月に購入したバイク用のジャケットにもフードが付いていました。こちらのフードも取り外しています。心配性なだけなのかもしれませんが、バイクで転倒して滑っている時にフードが何かに引っかかって、首に大きな力がかかるのが怖いと考えています。またエンジンで回転している後輪(チェーンやスプロケなどにも)巻き込まれる可能性もあると思います。同様の理由でバイクに乗る時はマフラー(消音器でなく襟巻きの方/笑)も使わないようにしています。
 なんやかんやと話題になっているGoTo、先日に街中で「なんでこんな所にGoToが??」と思うことがありました。よく見たら、GOTO、おそらく後藤さんのことだと思われます。そのGoToですが、年末年始のトラベルが停止されました(本日発表)。GoTo、医療的な側面や経済的な側面、いろいろな立場からそれぞれの意見があると思います。それぞれが正解なのかもしれません。医学的な知見とは別として、少なくとも医療が崩壊したら本来助かるはずの人が死ぬ(新型肺炎であってもそれ以外であっても)ことになるのでしょうし、経済が崩壊しても生活できない人や精神的に追い詰められる人が増えて失われる命が増えることになると思われます。ただ、いずれにしても最終的には人の命が一番なので、なんとかこの困難を乗り切らなくてはと思います。立場が違う相手を非難するのではなく、また一つの意見に流されるのではなく、それぞれが立場の異なる意見を尊重し、自らの知見と融合し、よりよい方法を見つける……そんな雰囲気の社会が理想かなと思ったりしています。それぞれの立場では100点満点を取ることはできないけど、みんなが60点〜80点ぐらいをとれれば良いなと思っています。
 そして本日発表になったニュース……今年の漢字は「密」とのことです。


   12月13日
 波はあるものの、どんどんと寒くなっています。明日以降、冷え込みが厳しくなりそうです……いや、すでに冷え込んでいる気がします。週間予報では幸いにも関東の平野部(都心部周辺)では降雪はありませんが、セレナもキャリイもスタッドレスに入れ替えてあるので安心です。昼間の日向は気持ちよく感じる時もありますが、一歩日陰に入るとやはり12月であることを実感します。灯油の消費量が更に増加しそうです。
 今日はたくさんの買い物をしました。床やトイレの掃除用品、シェーバーの洗浄液や、タイヤ保存用の簀の子、ジーンズ3本(EDWINとLEVI'S)、これからの季節に使えそうな作業用ジャケット(ワークマン)、そしてたくさんのパンにお菓子にするめ……、キャリイとベスパが大活躍でした。作業用のジャケットは、プロテクターが無いものの、短距離のバイクでも使えそうです(プロテクターが無いので短距離用にと思っています)。
 今日の夜ご飯もうどんでした。最近はうどんが多いです。少し前までは肉汁うどんが多かったのですが、寒さが厳しくなってきたので温かいうどん(たぬきや天ぷらうどん)が増えてきました。夏はうどんでなく、蕎麦(ざる・もり)が多かったです。
 明日は家の用事でお休みを頂戴しています。


   12月12日
 おっ、12・12ですね。おいっちに・いっちに……かけ声をあげてみたくなります(意味不明)。あぁ、もう12月も半ばになってしまいました。すでに季節は冬ですが、食欲だけはまだ秋(食欲の秋)の状態です。夜になると、ついついお菓子を食べてしまいます。精神的な影響もあるのかもしれません。
 今日はちょこっと買い物に行っただけで、自宅の掃除などで終わりました。床と流しは頑張りました……けど、あまりキレイになりませんでした。流しはみかんネットを使って小細工をしてみました。バイクや車の充電もしました。また、出先で白いXJR1300を見ました。個人的な好みですが、ヤマハのバイクは良いデザインのものが多いと思います。そしてR1-Zも好きなデザインです……今年は手放すことも検討しましたが、あらためて手放さなくてよかったと思いました。


   12月11日
 昨日は日記も書けずに終わりました。深夜まで残業して、帰宅して、食事や入浴を終えてバタバタとしたらすでに27時30分でした。感覚的には、「もう11日ではなく、でもまだ12日でもない」ってところです
 今日はその反動で1時間ぐらいの残業で終わりにしました。
 そして夜にお菓子をたくさん食べ過ぎてしまいました。


   12月9日
 今日は……定時ダッシュとはなりませんでしたが、残業なしと、全く頑張りませんでした。


   12月8日
 今日はちょびっとだけ頑張りました!……だんだんと頑張る量が減っていますね(笑)
 今日の仕事は精神的に疲れました。午前のミーティングでも、別件のメール連絡でも……とにかく疲れました。周りの方々も同様だったようです。


   12月7日
 今日はほどほどに頑張りました!
 精神的には潜行中です。


   12月6日
 今日はキャリイを洗車して、セレナとバイク2台のお手入れを少ししました。それで午後が終了です。
 年賀状用のパソコンソフトやプリンターのインク、キャリイ用のタイヤカバーを買いました。


   12月5日
 セレナとキャリイをスタッドレスタイヤへ入れ替えました。灯油もストックしておきました。
 なんだか今日はとても精神的に疲れてしまいました。


   12月4日
 今日は遅くまで頑張りました!……本当は早く終わることができるようしなくてはと思うのですが、日程を考えるとそうも言っておられず……です。いや、本人の能力の問題も多分にありますが。
 夜はどうしてもお肉が食べたくなり、久しぶりにソースカツ丼を食べました!


   12月3日
 今日はストレスでつい食べ過ぎてしまいました。冬なのにアイスの消費量がヤバイです。そして、とても疲れてしまいました。まぁ残業もそこそこだったしね。


   12月2日
 今日は体力終了の日でした。仕事も定時まで。その後もバタンと寝てしまい……夜中に少し復活して、コンビニに行ったり、シャワーなどをして、また寝ます。


   12月1日
師走
 今日から12月、早いものです。今日は少し残業を頑張りました。ちょっと気持ち悪い……疲れちゃったかな?
 日曜日に買った石油ファンヒーター、ありがたいです!……今日のように仕事から遅くに帰宅して、少しの時間だけ急速に暖まりたい時、エアコンでなく石油ファンヒーターがピッタリです。
 ささ、寝よ寝よ。


   11月30日
 今日で11月も終わり……今年も残すところあと1ヶ月です。今年は辛かったなぁと思いつつ、まだまだ辛いです。些細なことで心が沈んでしまいます。本日も午後より急速潜行中です。
 今日は19時30分ごろに気力が終了してしまいました。


   11月29日
 いろいろなものに負けた今日一日でした。
  ・新型肺炎(コロナ)の恐怖に負けてKCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)に行くことができませんでした。
  ・今日も食欲に負けて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
  ・淋しさに負けて、今夜も凹んでします。
  ・寒さに負けて石油ファンヒーター(ダイニチ製)を買ってしまいました。

 そんな一日でしたが、親類の家に行ったり、買い物を済ませたりと、バタバタとして終わりました。昨日今日とバタバタな週末です。そしてバタバタと言えば、つい玄関から部屋へ駆け込んでしまうことがありました。14日に玄関を駆け込んだ際に、玄関マットが滑って転んでしまい、その後は注意していたつもりなのですが……今回も些細な用事でしたが、急ぐとつい走っていました。玄関マットの感触を足の裏が感じた時に「あっ!しまった」と思いました。でも今回は新しい玄関マットに滑り止めを施していたので転けることはありませんでした。やはり備えておくことは大切です。そして注意していてもミスをすることがあるので、それを踏まえた対策が重要だと、こんなところでも実感しました。
 石油ファンヒーターは着火速度でダイニチ製にしました。省電力のコロナ製も魅力的だったのですが、余熱なしでの着火時間の短いダイニチ製が魅力的でした。
 早速に使い始めた石油ファンヒーター、暖かいね〜!エアコンのヒーターも悪くないけど、やっぱりものを燃やす方が手っ取り早く暖かくなると思いました。ぬくぬくです!
 それにしても……軽トラ(キャリイ)、便利いいねぇ〜!今日はたくさん乗ったので、少し腰へ負担をかけてしまい、今夜は湿布薬のお世話になっています。ぬりぬりです!


   11月28日
 今日はドライブではありませんでしたが、少しポルシェに乗りました。途中で川口P.Aに立ち寄ってアメリカンドッ君を食べました。
 夜には少しベスパに乗りました。近場の買い物だったので、バイク用でないジャケット(ワークマン)で乗ってみました。今日はジャケットの下は薄着だったので寒く感じましたが、中に毛糸を着て袖口を工夫すれば、充分になんとかなりそうです……が、プロテクターが無いので、やはり近場だけにしようと思いました。軽トラで出かける時や屋外作業ではワークマンが多く、お気に入りになっています。
 もう11月も終わりが近く、今年もあと1ヶ月ほどです。本屋さんで来年の手帳3冊(仕事用・旅行・事務用)と、ジャジャの28巻を買いました。
今日のアメリカンドッ君
やっぱりここが、アメリカンドッ君の定位置です。


   11月27日
 今週はずっと食べ過ぎ、非常に良くないですね。


   11月26日
 気分は急速潜行中……。ストレスでつい食べ過ぎてしまい、心身共に良くない状態です。食べてはいけないと思いつつも止まりません。


   11月25日
 気分は急速潜行中……。ストレスでつい食べ過ぎてしまい、心身共に良くない状態です。


   11月24日
 まだまだ精神的に↓↓↓って感じで、ときどき淋しさの海を漂ってしまいます。そんな中で見つけた小さな浮き輪のような少しの幸せ……セブンイレブンで新しいアイスを発見、このコーヒー味のアイス(シャトレーゼ製)はほんのり甘いミルクコーヒー味、とても美味しかったです。冬になってもアイス中毒は続きそうです。セブンイレブンは甘栗も美味しくて、ついつい食べ続けてしまいます。今日は味噌味の豚肉を食べました。


   11月23日
 三連休最終日……明日から仕事……。
 今日はお歳暮で届いたお菓子や、買い置きのお菓子など、お菓子を食べ過ぎてしまいました。そしてお菓子だけなく、アイスも甘栗もするめもクロワッサンも食べてしまい……あぁ誘惑に負けてしまいました。そのため、夜ご飯はお肉でなく野菜炒めにしました。けどけど、近いうちに「肉食べたい」モードが炸裂しそうな予感です。カツカレーなんかも魅力的です!
 午後にCD125Tのタンクを磨きました(全体を洗うには開始時刻が遅すぎました)。
 沈んだ気持ちは沈んだままですが、今日は少し上向きに感じました。まだまだ波があり、しばらくはこんな感じかな???一方で身体の方は、最近の気温の変化に対応できず、空気の乾燥にも負けています。


   11月22日
 三連休中日……今日はカブを洗車しました。そしてついでにそのままお出かけしちゃいました!別にラノベのスーパーカブを読んだからではないと思うのですが、カブはカブで楽しいです。
 先日と本日に、ご近所2件にパーツクリーナーをプレゼントしました。1件はお隣のバイク乗り、もう1件はお向かいの自転車乗りです。ご近所付き合いは大事です!
 昨日よりお肉を食べたいモードに突入しましたが、同時に本日は温かいうどんも食べたい気分でした。その結果、脳内会議で激しい論議の結果、肉汁うどんに決定しました!!
スーパーカブ
スーパーカブは実用車(商用車)ですが、タンデムシートを取り付けただけでレトロな雰囲気のお洒落なオートバイに早変わりすると思う……のは、気のせいかな?


   11月21日
 三連休初日……今日はお昼近くまで寝てしまいました。
 午後より買い物へ出かけ、その後にキャリイのスタッドレスタイヤの注文に行きました。キャリイ大活躍!さてさて本日の主な購入品は、ラダーレール、タイダウンベルト、パーツクリーナー30本、洗車用の細いブラシ、台所の流しの排水栓かご、贈答用の箱菓子、甘栗、するめ、クロワッサン、そして注文品がスタッドレスタイヤです。今日も散財です。夜ご飯に餃子を食べました……まだ口が臭い気がする……。夜中になってお肉を食べたくてしょうがなくなっています。明日はカロリーを気にせずお肉を食べたいな〜。
 また、車やバイクの充電を行いました。最近は毎週に充電を行っています。
 三連休初日、たくさん動きましたが、気分は沈んだままだったりします……はぅ……少し辛いです。
 今週は針に行けなかったのが残念です。


   11月20日
 今日で今週も終わりで明日から三連休ですが、気分は沈んだ状態です。


   11月19日
 今日はなんだかとても疲れてしまい、帰宅後に買い置きのお菓子(ポテトチップスや甘栗)を食べて寝てしまいました。26時頃に目が覚めたのでシャワーなどをしたところです。今週もあと一日頑張れば三連休!


   11月18日
 日本ではCOVID-19と呼ばずに新型コロナと呼ばれ続けているように思います。だったらこのホームページでは新型肺炎と書き続けても良いような気がしていますが、気がするだけなのかもしれません(このように頑なことを、世の中では老害と呼ぶのでしょう、たぶん)。そのCOVID-19というか新型コロナというか新型肺炎ですが、新規感染者(の判明)数が凄いことになっています。心配です。
 話は変わって、最近は「うどん」がマイブーム、温かいたぬきうどんやざるうどん、肉汁うどん、カレーうどん、いろいろ食べています。特に肉汁うどんを食べることが多いです。少し食べ過ぎで、体重が増加傾向です。食べ過ぎなのは、うどんだけでなく、甘栗やアイス、クロワッサンやするめ、どれも食べ過ぎだったりします。11月も後半、暦も季節も冬って感じが高まっていますが、お腹はまだ食欲の秋だったりします。
 11月になって日付の感覚が少しおかしい感じです。約一週間ほど、体感と実際の暦がずれている感じです。もう11月後半になったという実感……まだ無かったりします。
 先週末に転けて腰などを痛めたので針に行きたい毎日なのですが、一昨日も昨日も、そして今日も接骨院には行けませんでした。湿布に助けられていますが、身体も部屋も湿布臭いです。ぎっくり腰で購入した杖は、今も時々使っています。


   11月17日
 まだまだ、なんだかちょっとしたきっかけで落ち込んでしまう感じです。
 身体も疲れている感じですが、心も疲れている感じです。


   11月16日
 月曜日から疲れたよ。
 土曜日に転け痛めた四肢や腰もですが、首も痛いです。首は転けて痛めた感じでなく、肩と一緒に凝り固まった感じです。また、体温も低いままで、身体が重く疲れやすい感じです。


   11月15日
 最近ずっとバタバタな感じです。そしてこの日記にバタバタと書くたびに伊東四朗さんの声で「ここんとこバタバタでねぇ」が頭の中をグルグル回ります。全くタフでは無いのですが……。
 今日は朝に接骨院に連絡して、昨日に転けて痛めた箇所を見てもらいました。肘や膝や手のひらは打ちみ、腰はひねってしまった感じの痛みです。また腕は筋肉痛といった状態です。午後は疲れと腰の痛みで、あまり動けませんでしたので、ラノベを読んで過ごしました。それでも夕方以降は買い物などに出かけなくてはならず、夕方と夜の二回に分けて買い出しに行きました。
 また少し体調も悪かったので、熱を測ってみたら……いつもより体温が低く35度ちょっとでした。


   11月14日
 今日は、お昼に大工さんが来て打ち合わせをしたりしました。
 昨夜(深夜)に、気合いを入れて、玄関その他のフローリング部分のワックスがけを行いました。ワックスがけといってもワックスシートで拭くだけなのですが、良い感じになったと思っていました。今日の午前に急ぎで玄関から駆け込んだら、玄関マットが滑ってしまい、派手に転倒してしまいました。手をついた先のカーペットまで滑ってしまい、いったんは手をついたものの、そこから更に崩れ落ちてしまいました。マットをよく見たら、裏の滑り止めが経年劣化でボロボロでした。思えば数十年前のものと思います。我が家では古いマットが玄関とその他もう一ヶ所にあったので、思い切って買い換えました。滑り止めも購入し、マットと一緒に使うことにしたので、これで一安心です……が、油断しないようにと思っています。
 今日の転倒で、膝や肘、肩を打ってしまい、更に腰をひねってしまったので、明日は身体中が痛くなりそうな予感です。大工さんとの打ち合わせの後、動けるうちにと、軽トラで軽くドライブをしてきました。空の青と銀杏の黄色のコントラストが鮮やかでした!
銀杏と青い空
銀杏と青い幌(荷台シート)
 そして深夜……明日に身体中が痛くなりそうな予感は的中しそうです。すでに腰が嫌な感じです。9月下旬にぎっくり腰で痛めただけに、とても不安です。


   11月13日
 今日は13日の金曜日でした……
 今日もバタバタで、特にプライベートでバタバタで、午後からお休みをもらいました。先月の工事代金の支払い準備と、今月からの工事のための買い出しを行ったりしました。郵便局にも行ったので、ついでに年賀状も購入しておきました。
 明日は大工さんと打ち合わせ予定です。


   11月12日
 今日もバタバタです。仕事の途中に1時間ほど私用で抜けて役所に行かせてもらいました。


   11月11日
 定時でダッシュして帰宅しました。


   11月10日
 今日の仕事は定時まで。明日も定時までの予定です。
 この前に知ったことですが、今月末にカワサキコーヒーブレイクミーティングが埼玉スタジアムであるらしいです。行ってみようかな?腰の具合が不安でもありますが、東京近郊なので絶対的な距離が短いですし、それでも心配な時には車重の軽いKSR2でも行ける距離ですし、場合によっては軽トラにKSR2やカワサキ自転車という手も……。でも1400GTRも動かしたい気がします。……いやいやイベント系は自粛すべきか……。天気予報もありますので、前日ぐいらまでに決めようかなと思います。


   11月9日
 日々の流れが早いなか、今日も疲れました。
 9月下旬にぎっくり腰をやってから、部屋の片付けが全く進んでいません。また、バイクに乗ったのも一度だけで、まだ様子見状態です。


   11月8日
 相変わらずのどんよりした気分です。今日はなにもする気力がでなくて、夕方まで食べると寝るを繰り返してしまいました。夕方になって買い物に行ってきました。スーパーでお歳暮を済ませて、また御礼の商品券の発送を依頼しました。その他コンビニやホームセンター、本屋さんに行ってきました。
 一日中ちょこちょこと食べ続けていたにもかかわらず、夜ご飯につけ汁のうどん(大盛り)を食べてしまい、その後も甘栗やアイスを食べ続けてしまいました。


   11月7日
 今日は朝から体調が微妙な感じでした。腰に加えて首にも針を打ってもらいました。その後、食べ物の買い出しやATMなどに行きました。それにしても、小回りのきく軽トラは便利です。今日は久しぶりに車の中でCDを聴きました。
 気分は相変わらず暗いままですが、3日に買ったTシャツの明るい色を着てみたら、少しだけ気持ちも明るくなったように思います。やはり色には力があると思います。
 まぁ、私の気分に関係なく世界は回っていくのですが、米国の大統領や議会の選挙結果が気になります。特に大統領選挙の結果はどうなるのでしょうかね?


   11月6日
 今日は残業をしましたが、途中からエクセルが幾度も固まってしまい、くじけてしまいました。


   11月5日
 う〜ん、なんだか心身共にダメだね〜我ながら。夕方より少し熱っぽい感じですが、37度にはなっていません。夜になると淋しくなって落ち込んでしまいました。
 今日も殆ど残業無しで、仕事の後は百貨店に行ってお歳暮を済ませました。また先日にネットで注文したCDが届き、さらに勢い余って今日もネットでもう1枚CDを発注しました。ダウンロードでなくCDというところに、我ながら年齢を感じてしまいます。


   11月4日
 なんだか昨日からメンタル的にあまり良い状態ではありません。今日は残業をしないで、夜ご飯も甘栗とかクロワッサンとかアイスとか食事と呼べないようなもので済ませてしまいました(カロリ−だけは多く取り過ぎました)。う〜ん……良くないねぇ。夜になるといろいろと考えてしまって、負のスパイラルです。一方で身体の方も、腰や肩、耳などが痛く、いまひとつ調子が出ないのですが、今日は久しぶりに針へ行きました。施術してもらったところは楽になりました。針の後、少し買い物をして帰宅しました。冬用に枕カバーを新調しました。肌触りが良く、気に入りそうです。とりあえず使う前に洗濯しておきました。
 さて、米国の大統領や議会の選挙の集計が行われています。他国の選挙ですが、その結果は日本へも大きな影響がるので、とても気になっています。ニュースを見ていると最終確定まで時間がかりそうな感じです。
 そして……昨日にラジオで流れていた曲が今日も頭の中をグルグルと回っています。


   11月3日
文化の日……でも全く文化的でない一日を送ってしまいました。
 今朝は久しぶりに淋しくなる夢を見ました。その影響もあるのか、な〜んにも気力が出ないままに一日が終わってしまいました。
 今日はTシャツを6着ほど買いました。使っているTシャツ2枚がずいぶんと草臥れてきたので、少しストックを兼ねて多めに購入しました。
 また、安物ですがマスクケースも購入しました。車での移動時にはマスクを外しているので、外したマスクの置き場所に悩まずにすみます。食事のときなども役立ちます。


   11月2日
 今日は22時すぎに帰宅しました……疲れたけど、明日はお休み!


   11月1日
 今日から11月、晩秋というよりは冬というイメージだったりします。
 今朝はずっと仕事の夢でした。なにかを暗示しているかな……なんて思ったりもしたのでした。
 昼間はポルシェを運転しました。
市川P.A


   10月31日
お月様!
 ハロウィンの満月は46年ぶりで、また、今年最小の満月(月は楕円軌道のため地球との距離が一定ではない……らしい)で、ブルームーン(ひと月で二度目の満月)らしいです。
お月様!
 早いもので、あっという間に10月も終わりです。なんだか9月よりのぎっくり腰で終わってしまった感じです。


   10月30日
 今日も定時後に私用でバタバタと夜になってしまいました。


   10月29日
 体調が悪い(腰痛)のもありますが、10月はあまり残業できませんでした。今日は夕方に用事があり残業できませんでした。


   10月28日
 昨日は針に行けなかったので、今日は定時でダッシュして針に行きました。今日は首も痛くなり、腰や肩に加えて首にも施術してもらいました。
 軽トラを受け入れてくれる洗車機(ガソリンスタンド)を知らないので、自分で手洗いしています。洗車をしてワックスがけをすると、手がガサガサに荒れてしまうことが多いです。これから冬になることもあり、ハンドクリームを買ってみました。
 今日もアイスや甘栗を食べ過ぎてしまったのですが、夜中になって、妙にBIG BOYのバイキングのカレーが食べたくなってしまいました。胃が悪いのに困ったものです(もちろん夜中なので食べには行けませんが)。
BIG BOYのカレー(10月17日の写真)


   10月27日
 疲れたら、ついつい甘いものを食べ過ぎてしまいます。今日も食べすぎました。夜ご飯はカレーとコロッケでした。
 今日もいろいろと考えすぎた気がしていますが、気の重い状態です。今日のニュースを見ても、今年の出来事を振り返ってみても、今の体調を考えてみても……悪いことばかりを思ってしまいます。


   10月26日
 今日は定時で仕事をダッシュして、ご飯と針に行きました。ご飯はうどんとライスにしました。針は腰と肩に施術してもらいました。


   10月25日
 一日を終え、ゆっくりと食す甘栗はなんと甘美で贅沢なことなのでしょう。毎日ついつい食べ過ぎてしまいます。
 この週末もバタバタでした。今日はバイク屋さんへ行ったりしました。ぎっくり腰で整備に出したままになっていたバイクを、ようやく引き取ってきました。これで、車もバイクもピックアップ完了です。
 最近は気温差が大きくなってきています。風邪など心配です。そういえば先日に、他人のくしゃみの飛沫を思いっきり浴びてしまいました。後ろの人がくしゃみを繰り返していたのですが、大きなくしゃみの際に飛沫が飛んできました。その人もマスクをしていましたが、隙間から飛んできたのでしょう……飛んできたつばが当たったのがはっきりと分かってしまいました。風邪など出なくてもくしゃみがでることがありますので、私もくしゃみをする時は、マスクしているからと油断せずにさらに腕や手(間に合えばハンカチ)などで覆うようにしようと思いました。


   10月24日
 今日は朝から不動産屋さんと打ち合わせ、ATMに立ち寄った後に病院、そして車屋さん2件に行きました。夜になって、キャリイを洗車しました。腰に負担をかけないように注意しながらの洗車となりました。気がついたら23時になっていました。
 さて、ぎっくり腰から約1ヶ月です。完治!……とはいかず、まだまだ不安だらけですが、状態を見ながら元の生活へと戻しつつあります。洗車もその一つです。また、最近はキャリイ以外の車も運転してみました。セレナもスカイラインも、クラッチの重いポルシェもです。近所を少しだけの車もありますが、あまり苦にならずに運転できるまで腰は回復していました。スカイラインやポルシェは低い着座位置が不安でしたが、座ってしまえばサポートの良いシートのおかげで楽に感じます。しかしまだ長時間の運転は控えています。


   10月23日
 今日は針に行きました!


   10月22日
 今朝、目覚まし時計の電池が少なくなり30分ほど遅れていました。非常に焦りました。
 今日は少し残業しました。針には行けませんでした。今日も甘栗を食べました。早、中毒状態な気がします。アイスの中毒も続いています。舌を怪我していても食欲は落ちないので困ったものです。
 約半年ぶりにトイレットペーパーを補充(購入)しました。約120ロールほどです。もう少し厚めにストックしたいところです。また、お風呂の蓋を買い換えました。


   10月21日
 今日は定時であがりましたが、バタバタとして針に行くことはできませんでした。ただ、一昨日に悪化した腰はまた少しずつ良くなってきています。
 夜になってするめを食べていると、勢い余って舌を噛んでしまいました。ピリピリとして気持ち悪いです。また、昨日も今日も甘栗を食べています。


   10月20日
 昨日に会社で座っていたミーティングスペースの椅子が悪かったのだと思うのですが、今日は腰が悪化していました。ぎっくり腰をやって四週間ですが、まだ痛みは続いています。もちろんずいぶんと良くなってきていて、痛いながらも用心しながら日常生活を送ることはできています。日々良くなってきていると思うのですが、今日は数日遡った感じで悪くなってしまいました。仕事中も辛く、定時がくるとダッシュでパソコンを閉じて食事と針に行ってきました。
 なんだか今日も気分が沈んでいます。


   10月19日
くり!
 食欲の秋です。今日はセブンイレブンで甘栗を買って食べました。とても美味しかったです。
 今日も針に行きました。今日は腰だけでなく首にもうってもらいました。首が固まって痛かったのですが、施術後はずいぶんと楽になりました。首の痛みを明日へ持ち越さずにすみそうです。


   10月18日
 今日もそれなりに食べてしまいました。また今日は特になにかをしたという感じではありませんが、バタバタとしてあっという間に一日が終わってしまいました。
 軽トラを買って以降、プライベートでの移動の殆どが軽トラになってしまいました。運転席周りの小物入れのスペースなども少なく、CDを持って乗ることが減り、ラジオが主となっています。今までごく一時期を除いてラジオを聴く生活がありませんでした。もしかしたら、これまでの人生の中で一番ラジオを聴いているかもしれません。また、個人的なイメージですが、軽トラにはやっぱりラジオが似合うと思います。


   10月17日
食欲の秋
 昨夜はどうにも体調が悪く、バタンと寝てしまいました。腰もいたければ胃も痛い……明け方、脇腹も痛くなり目が覚めました。ヒリヒリと痛むのですが、「腸かな?それとも別の臓器かな?」と不安になったのですが、よく見たら皮膚が下着のゴムに負けてしまったような傷がありました。病気でなくて良かったです。
 今日は雨もあり少し寒かったです。そんな今日は午前中に不動産屋さんと打ち合わせがあり、その後に針に行って、更に散髪と車屋さんにも行きました。そして22時頃より急用で24時すぎまで出かけてきました。今日も休日ながら私用でフル稼働な一日となりました。少し疲れました。
 針は、腰と肩に加えて、胃のツボにもうってもらいました。散髪は約3ヶ月ぶりでした。バタバタとしていてお昼ご飯を食べないままだったので、夕方にはとてもお腹がすいてしまいました。車屋さんの後、手ごねハンバーグのビッグボーイを発見したので、久しぶりにリミッター解除で食べました。ナイス・ハンバーグ!さらに夜中に菓子パン(クロワッサン)とアイス3本とナッツ(たくさん)を食べてしまったので、たぶん3日分ぐらいの食事をしてしまった気がします。
大俵ハンバーグ&切り落としステーキ
バイキングのカレー(ご飯はターメリックライス)
ソーセージトリオ(カレーは2杯目)
その他(サラダ・ぶどうゼリー・パイナップル・杏仁)
「ボビー」君という名前らしい
ごちそうさまでした!


   10月16日
 胃が痛いです。キリキリと……この痛みは久しぶりです。今日は針に行けませんでした。


   10月15日
 今日はちょとだけ残業して針に行きました。


   10月14日
 今日も残業しないで針に行きました。
 今日は仕事の能率も極めて悪く、なんだかボーとした一日となってしまいました。たくさん栄養をとって早く寝ようと思ったのですが、気がついたら、栄養たくさんでなく、カロリーたくさんで栄養は偏っている……そんな感じでした。


   10月13日
 今日も残業しないで針に行きました。


   10月12日
 今日は定時でダッシュして、食事と針に行きました。とにかく針に行きたかったのです。腰の違和感は続いていますが、立ち上がる時にピキピキきて崩れることは殆ど無くなったように思います。ピキピキきて崩れそうになる時もありますが、杖のおかげで持ちこたえることができています。今日は腰に加えて肩も見てもらいました。
 今朝は二つの夢を見ました。いつもの淋しくなる夢と、亡くなった人の夢です。やっぱり辛いねぇ。


   10月11日
色が持つ力
 9月にイケアで買ったソファですが、カバーはターコイズにしました。
 さて、春から延々と続けている(遅々として終わらない)部屋の片付けですが、青&ターコイズと茶色を基本とした部屋へ作り替えている最中です。木目の茶色と青&ターコイズの部屋は気持ちが落ち着き、とてもくつろげる感じです。元々青色が好きなので、気に入っています。
 ところで今年は春から良いこと無しで、精神的にはずいぶんと沈んでしまっています。もう気持ちが沈みすぎて、なんか、こう、前向きな力というか生命力の源というか……そう、生きる活力というか情熱みないな感情が全く無くなってしまっているのですよ。これは少し良くないなと思っています。そんな中、ソファのカバーの鮮やかなピンクを見たとき、少し情熱みないなものが蘇った気がしました。この刺激的なピンクにどうしても心が惹かれてしまいました。とても迷ったのですが、気分転換のためにとピンクのカバーも追加で購入しました(実は今日では無いけど)。これまでピンクの持ち物は無かったと思います(強いて挙げるなら、2Pカラーの春麗のフィギュアぐらいかもしれません)。当初は、基本のターコイズと気分転換用に汚れの目立ちにくいグレーを考えていましたが、ピンクで良かったと思います。青&ターコイズと茶色の空間を破壊する爆弾ですね(檸檬色ではありませんが)。
洗替用のターコイズと気分転換用のピンクのカバー
 青色は冷静になるとか、緑は癒やされるなどと、色にはそれぞれの力があると思います。今の私は、このカバーの鮮やかなピンクに元気をもらうことができそうです。
 今日は、針に行きませんでした。先週と先々週の日曜日は、無理をお願いして針をうってもらったので、さすがに3度目の日曜日は控えました。今日はホームセンターで買い物をしたり、ご近所さんとバイク用品店に行ったりしました(偶然ですが、ご近所さんも腰を痛めているようでした)。少しずつ日常生活を取り戻しつつありますが、まだ鈍い腰痛が続いていて、時折ピキキとくることもあり、用心しながらの生活です(慢性化しないか不安です)。今も杖には助けられています。本当はもう少し腰を労った生活をしたいのですが、日常生活や、以前からの約束などがあり、やむを得ず重い物を持ったりしています。でも、さすがに部屋の片付けを進めることはできず、もう半月ほど停滞しています。また、バイクもまだ不安なので乗っていません。整備に出している1400GTRは、特にその重さもあり、なかなか引き取りに行くことができないでいます。バイク屋さんには申し訳ないです。
 さて、今朝は久しぶりに夢を見て淋しくなってしまいました。


   10月10日
今日は銭湯の日らしいです。10月10日……1010……せんじゅう……せんとう……
 銭湯や温泉は好きですが、今日は自宅でお風呂でした。
 今日はお気に入りや思い出のあるシャツを何枚かクリーニングに出しました。しみ抜きがうまくいきますように!そして針にも行ってきました。その後、不動産屋さんと打ち合わせをして、更にその後は、いつもタイヤを購入しているお店でキャリイのスタッドレスの相談・発注をして、最後はワークマンで作業着を購入しました。車やバイクの整備用に、汚れの目立ちにくい作業専用のものを買ってみました。今までは普段着で整備していたので、新しい作業着は少し嬉しいです。ワークマンでは、作業用の上下と、普段着用にジャケットを2着買いました。うち1枚は保温や蓄熱の機能があるものなので、これからの季節に楽しみです。状況によっては仕事で使うのも良さそうです。
 今日は腰が痛いながらも目一杯動いたので、ついついお腹いっぱい食べてしまいました。炭水化物が多かったので、完全にカロリーオーバーな気がしています。


   10月9日
 今日は定時ダッシュ……はできませんでしたが、残業30分で針に行きました。
 ふとこの日記を読み返すと、去年はつばめグリルでハンバーグだったのですね……すごく遠い過去のように思えます。


   10月8日
 今日は久しぶりに頭痛でした。もちろん腰痛はまだまだ続いています。今日も針に行ってきました。
 今日は早寝しよう。


   10月7日
 昨日は腰が思わしくなく、立ち上がる時にピキキときて崩れ落ちることもありましたが、今日はずっと用心していたためか、それとも残業をしなかった(椅子に座っている時間が短かった)ためか、少し腰の状態は良い感じです。立ち上がる時は杖を使うのも良い理由の一つかもしれません。車の乗り降りも杖を使うと楽です。杖を持ち歩くのは邪魔に感じますが、今日は腰を大事にしてみました。それでもまだ腰は痛いので、今日も針に行きました。
 それにしても眠くて、身体も頭も重いです。夜、急な腰痛に備えて蛍光灯を点けたまま眠っているので、睡眠が浅いことが原因だと思っています。今日は久しぶりに電気を常夜灯だけにして寝ようかなと思っています。普段や常夜灯で寝ることが多いのですが、とても深く睡眠を取りたい時は常夜灯も消して真っ暗にしています。
 関東地方の週末は台風14号が心配です。関東地方に限らずですでが、被害のないことを祈っています。


   10月6日
 今日は仕事を無理矢理終わらせて針に行きました。その後、本屋さんに立ち寄りました。
 それにしても、とても疲れました。なんだか精神的にも重たいのですが、腰痛の回復が遅い身体的な辛さが精神的にも影響しているように感じます。


   10月5日
 さてさて、今日の出来事ですが、途中で針をうちに行ったものの、深夜まで残業を頑張ったので、すでにヘロヘロです。ずっと座っていたので、針をうってもらったにもかかわらず腰も悪い感じです。明日が心配です。


   10月4日
 先日より湿布を、貼るタイプから塗るタイプへ変更しました。腰を庇って体中が痛くなってきているので、塗るタイプが便利です。また、腰に貼った湿布は、おトイレの時に剥げて落ちそうな感じ(実際に落ちることは希なのでしょうけど)で、いつも怖かったのです。今は気軽にぬりぬりしています。そして、身体も部屋の中も湿布臭くなるのです。今日も針をうってもらいました。実際には針だけでなく、マッサージやストレッチもしてもらっています。
 今日はご飯をたくさん食べました!


   10月3日
 今日も針に行きました。ずいぶんと良くなったように感じますが、とは言え、まだふとした時にピキピキ……ピキキときてしまいます。特に立ち上がる時は要注意です。杖にとても助けられています。
 でも、いつまでも安静というわけもいかず、リハビリも兼ねて少しずつ元の生活へ戻しつつあります。そして油断するとまたピキピキです。

今回のぎっくり腰で購入した杖です。1本足は外出用、4本足(杖が自立します)は室内用としていますが、腰痛が酷い時は4本足で外出したりもします。また、4本足の杖は、身体の固まっている寝起きに備えて、横に置いて寝ています。


   10月2日
 昨日は23時頃まで座って仕事していたので、昨日の時点で腰が悪化し始めたのですが、今日は辛かったです。休憩を多めにとりながら、杖をつかいながら負担を減らすようにしていたら、夕方ぐらいに少し楽になりました。今日は仕事を無理矢理に定時で切り上げ、針にも行きました。


   10月1日
 今日から10月、今年はいろいろあり過ぎて、あっという間に10月です。
 腰は一進一退という感じですが、電話中にピキキときてしまい声をあげてしまったりしています。そして今日は夜遅くまで残業したので、針には行けませんでした。それから、夜遅くにご飯となったので、少なめにと思って食べたら全くお腹に溜まらず、もうちょっと、もうちょっとと食べてしまい、結果、満腹感のないままにたくさん食べてしまいました。


   9月30日
 今日で9月も終わりです。あっという間に時間が流れ去っていきます。
 今日は昨日よりも腰が悪かった感じです。まだまだ痛いのですが、激痛で動けなかった時と比べると、とても楽になりました(……とは言え、今朝もピキピキと腰にきて立てずに跪いてしまいました)ので、動きに油断もあるのかもしれません。先日に頼んだ腰痛対策マットや杖を使い始めました。まだ購入したもの全てが届いたのではありませんが、届いたものは待ったなしで使用しています。椅子のマットはとても良い感じです。特に背当てのマットでずいぶんと楽になりました。また杖ですが、4本足の自立する杖は、「己」のような形で上下2段のグリップがあり、椅子や床から立ち上がる時にすごく助けられています。マットや杖、特にマットは合う合わないの個人差が大きいと思いますので、未着のものについても待ち遠しいです。今回は用途を分けて購入したので、同じ目的のものはありませんが、いろいろな目的のものだけでなく、同じような目的の物も含めて、今後、少しずついろいろな腰痛対策グッズを試していければと思っています。……けど、この腰痛が治ったら、ケロッと忘れてしまうかもしれません。
 今日も針のお世話になりました。明日は針に行くことができないので、湿布に頼ることになりそうです。


   9月29日
 今日も疲れました。仕事で説明役など精神的なものもありましたが、それよりも肉体的な疲れが大きいです。腰を庇って動くので、体中が重たい感じです。今日も針をうちました。


   9月28日
 今日は、なんとか通常勤務を行いましたが……ほぼ定時で仕事を終えて針に行きました。まだまだ腰は痛くて、ちょっと油断するとピキキときてしまいます。全体的には、腰はまだ痛いけど、なんとか動ける……といった感じです。
 そして今日は久しぶりに湯船に浸かってみました。


   9月27日
た〜す〜け〜て〜(T_T)
 22日の秋分の日に酷いぎっくり腰になりました……。結局、4連休の後、そのまま3日の有給をいただき、土日のお休みで9連休となりました。仕事関係の皆様、ごめんなさい。たぶん明日は仕事できるはず……
 22日は朝から腰に違和感があり、午後よりだんだんと違和感が大きくなり、夕方以降はついに動けなくなってしまいました。玄関や部屋の入口などで腰が固まってしまい動けなくなりました。大きく息をしただけでも腰にくる感じでした。
 23日も朝から痛みはひどく、午前中は起き上がることができませんでした。午後になり接骨院で針をうってもらうのがやっとでした。タクシーは往路と復路でジャパンタクシーとクラウンコンフォートだったのですが、天井の高いジャパンタクシーの方が楽でした。そしてまともに食事することもできず、おトイレも非常に辛い状況でした。
 24日は少し改善したものの、ほぼ変わらず……。少し仕事のメールチェックをしたりした程度でした。
 25日は多少の改善があり、お休みをいただいたものの、資料作成やメール対応など、ほぼ一日仕事をすることができました。が、夜ご飯の後も仕事をしていたら、少し悪化したようにも感じました。
 昨日26日……腰は徐々に回復しつつも強い痛みが残っており、まだロボットのような状態だったのですが、12日にイケアで購入した家具が届く日でもありました。これは非常にピンチな日ですが、業者さんの理解もあり、私は何もせず、なんとか乗り越えることができました。組立作業を頼んでおいて、本当に良かったです。この腰では部屋の片付けは当然ながら進んでいませんが、とりあえず予定していた大物の家具はこれで全て設置したことになります。
 そして今日、まだロボット状態ですが、確実に回復しつつあることを実感しています。毎日、接骨院に通っているのが良いのかもしれません……今日も日曜日なのに無理を言って針をお願いしました。まだずっと同じ姿勢でいると辛かったりするのですが、おトイレはずいぶんと楽になりました。とは言え、この日記を書くのも一苦労だったりしています(休み休み、何度にも分けて書いています)。同じ姿勢をしていたり、油断した姿勢になるとすぐにピキキと腰が悲鳴をあげます。また、腰を庇って動くので、太ももや腕などあちこちが筋肉痛になってしまいました(体中が重たいよ……)。今回ついた筋肉を維持できれば良いのですが、すぐに落ちてしまうのでしょう。お風呂は怖くて入っていません。屈まずにシャワーを頭の真上から流しています。
 痛み止めは湿布薬とバファリンです。まだ痛み止めが無いと辛い状況ですが、バファリンは内臓への負担を考慮しながら服用しています。また腰痛用のコルセットも手放せないでいます。
 さて今回のぎっくり腰、たぶん直接の原因は21日の軽トラだと思っています。無理な姿勢で乗り降りをしてしまったり、連続して長時間の運転となってしまったり……(でもその前の日の部屋の片付けなどでも腰へ負担をかけていたと思います)。これをよい機会にと、軽トラや自宅の椅子に装着する腰痛対策マットや杖などをネットで購入しました(買い物に出かけるのはまだ辛いのです)。早く届きますように!
 それから、バイクや車を整備点検に出しているのですが、引き取りを延期してもらっています。バイク屋さん、車屋さん、すみませんです。そして、部屋の片付けはしばらくお休みとなりそうです。
 お腹の具合がモヤモヤと気になるので、日付が変わってもしばらく起きていました(この腰では、寝た後にすぐ起きてトイレに行くのは避けたいのです)が、あまり変化がなさそうなので、そろそろ寝るとします。


   9月21日
敬老の日……ふと、お祝いするよりお祝いされる年齢に近いのではと思ってしまいました。
 連休三日目。今日は(お休みの日にしては)早起きをして軽トラを洗車しました。そして午前中に不動産屋さんと打ち合わせ、その後に車屋さんに顔を出してから、午後からドライブ(平塚八幡宮へ神頼みに行ってきました。それにしても、今日だけではありませんが、この連休は渋滞が凄いですね。街中も高速道路も車だらけで、人もたくさんです。私もその原因を作っている一人ですが……。
今日の日付の平塚八幡宮
境内(ぼんぼりまつり)


   9月20日
 連休二日目。
 今日はホームセンターに行ったり、部屋を片付けたりの一日(午前中は寝ていたので正確には半日)でした。夕方以降にストレスで食べ過ぎました。美味しく食べて食べ過ぎるのは幸せなことですが、ストレスで食べ過ぎるのは良くないね……。


   9月19日
 四連休初日。
 午前中は8時より大工さんが来て作業をしてくれました。お昼に親族が合流し午後は墓参でした。墓参の後はキャリイのオイル交換でした。終日フル稼働でした。
 そんな一日でしたが、首都高の川口P.Aに立ち寄った際に、久しぶりアメリカンドッ君を食べました。あんなことをしていたのは……もう10年も前なのですね。そして、アメリカンドッ君が一時的なブームでなく、もう10年間も続いていることに少し感動です。
今日のアメリカンドッ君
 さてさて、今年の個人的な出来事について、まだまだいろいろと考えてしまう毎日ですが、もしかしたらこれからずっとそうなのかもしれません……そんな気がしました。


   9月18日
 今日は入浴前にパタンと寝てしまい……、先ほど起きてシャワーを済ませたところです。明日から四連休です。


   9月17日
 今日は久しぶりに深夜まで残業しました。こんな時は仕事の後のアイスがヤバイ・ヤバイ。


   9月16日
 クロワッサンとアイスがヤバイ。でも疲れた時(精神的な時も肉体的な時も)こそ美味しく感じてしまいます。


   9月15日
 クロワッサンとアイスがヤバイ。


   9月14日
 いろいろ考えてしまって……そして、ついつい食べ過ぎてしまって……。夜ご飯の後に、クロワッサンとアイスとコーラ……反省です。胃に良くないよね。


   9月13日
 今日は殆どを寝て過ごしてしまいました。夜ご飯の後、本屋さんに行ってきました。スーパーカブの6巻と関東地方の道路地図を買いました。道路地図はとても久しぶりの購入です。カーナビも便利良いのですが、地図には地図の良さがあると思っています。……と言いつつも、ナビのついている乗り物はセレナだけだったりします。地図はスマホでみることができますし(スマホナビは電源の問題などで使用していなかったりします)、あまり紙の地図を利用していませんでしたが、やはり車などの運転用に作成された道路地図は便利良く感じます。……とは言え、そろそろポータブルナビの新調も考えています。最近は(もう何年も)使っていないポータブルナビ、調べてみたら平成24年(8年前)のGWに買ったものでした。
 また、この週末は少し食べ過ぎてしまいました。う〜ん、食欲の秋の到来かな?


   9月12日
 約2年ぶりですが、イケアへ行ってきました。思わずホットドッグとソフトクリームを頼んでしまいました。あ、もちろん家具も買いました。キャリイで行ったのですが、重かったので配送頼んでしまいました。以前に自分で組み立てたことのある家具なので少し迷ったのですが、重い家具なので、贅沢にも組立作業まで頼みました。その後、ニトリにも行ったのですが、こちらは自分で持ち帰りました。


   9月11日
 今日は定時ダッシュしてご飯に行きました!


   9月10日
 なんだか疲れがとれず……夜中に甘い物をたくさん食べてしまい……反省です。


   9月9日
重陽の節句
 家族をはじめ、今まで縁のあった方々みんなが健康で長生きできますように!そして、縁はなくても多くの人が幸せで長生きできますように!!
 さて、まだまだ暑い日が続いています。最近になって、風の音に秋を感じるようになってきたなぁとか、日射しが少し柔らかくなってきたなぁ……とか感じ、秋ももうすぐだねって思ったりしているのですが、暦ではすでに重陽の節句です。本当は秋を実感する頃なのに、今年はまだまだ夏の終わりって感じです。
 昨日は気合いが入らず1時間ほどの残業でご飯を食べに行き、その後、気分転換にと車を適当に走らせたのですが、今日も疲れがとれず、定時すぎで仕事を終えてご飯を食べに行きました。今日も少し気分転換に車を走らせようとしたのですが、疲れているのか、ちょっと走ったらすぐに家路に戻りました。


   9月8日
 今日から仕事だったのですが、気合いが入らず……1時間ほどの残業でご飯を食べに行きました。その後、気分転換にと車を適当に走らせてました。久しぶりに走る道もあり、道が少し変わっていたり、道路沿いの本屋さんが無くなっていたり、10年前にお世話になっていた会社さんがまだあったり……と、街の移ろいに時の流れを感じました。10年前にお世話になっていた会社がまだあったことは、とても懐かしく、また心より嬉しく感じました。あの当時にお世話になった方々、まだお元気かな?
 今朝はいろいろな夢を見ました。まだまだ回復途上といった感じです。


   9月7日
 今日は頑張りました(仕事ではないけど)。仕事はお休みさせてもらった(とは言え、電話対応などで、分散的に1時間ほどは仕事となりましたが……)のですが、私用でバタバタとした一日でした。朝から金融機関3ヶ所と役所1ヶ所、午後は家族の用事を一緒にすませて、夜はバイク屋さんへ。バイク屋さんでは、バイクの整備依頼と昨日のバイクの保険の更新手続きのフォロー(昨日に代理店さんが失敗したらしいです)でした。夜ご飯の後、軽トラに給油してを水拭きをしておきました。
 と、スケジュールはいっぱいいっぱいだったのですが、ついついご飯もいっぱい食べてしまい、もうお腹パンパンです……でも冷たいものが食べたくなってしまう。さて遅くなったけどコンビニ行かなきゃ。……牛乳が無くなっちゃった。コンビニから帰ったら寝ます。


   9月6日
 昨日に軽トラの洗車をしたのですが、本日、出先で雨にやられました……お約束ですね。
 今日は、買い物や食事の他に、保険の更新などでバイク屋さん2件に行ってきました。部屋の片付けはお休みとなりました(腰も痛いので)。また夜に少しだけ仕事もやっておきました。実は明日、家族の用事で有給をいただいていたりします。
 そして、夜ご飯をいっぱい食べたのに、ついついお夜食もいっぱい食べてしまいました。困ったものです。
 ……たまにこの日記を読み返すことがあるのですが、今年の6月や7月ぐらいの出来事が遠くの昔に感じます、まだ1〜2ヶ月ほど前なだけなのにねぇ。


   9月5日
 今日は朝から軽トラの洗車をしました。中古で購入したので錆などが気になります。気がついたところを、錆落とししたりタッチアップしたり、錆チェンジャーを使ってみたりしています。洗って、錆に手を入れ、ワックスをしたら……それなりの時間と体力を使ってしまいました。ワックスは錆の怖い荷台にも使用しています。自分で洗うと前オーナーのものと見られる小傷をたくさん発見してしまうのですが、それが軽トラの使われ方なのだろうなと思っています。とりあえずそれなりにキレイになったので満足です。
 夕方に買い物へ行った先で、同じキャリイDA63Tが駐まっていました。荷台などサビサビでしたが……軽トラって、これでも充分に動いて使えるんだなと知りました。軽トラ、凄い!……普通の乗用車も少々の錆でも動くとは思いますが、その前に見た目の問題で廃車にされてしまうのでしょうね……。うちの軽トラは、すぐ近場か高速道路を走ることが殆どなので、エンジンにとっては最悪の状態だと思っています。距離を短めにオイル交換しなくてはと思っています。


   9月4日
 やっと今週も終わりです。今日は途中で夜ご飯を食べに行きましたが、遅くまで残業をでした!


   9月3日
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓……って気分。


   9月2日
 今日は力尽きました。お腹いっぱい食べて寝ます!


   9月1日
防災の日
 関東大震災(地震)の日に由来する防災の日、そしてこれから迎える台風と洪水の季節……。防災への思いを新たにすることが良いタイミングだと思います。
 今日から9月。なんだかまだ新型肺炎が流行する前のまま時が止まっているような錯覚がありますが、もう9月なんですよね。今日もは残業で力尽きました。すでに目ん玉がショボショボです。
 そんな今日は久しぶりに松屋でご飯にしました。春以来だと思います。
ナイス・ハンバーグ!!
やっぱりハンバーグは素敵ですね。白米との相性もバッチリです。ライス・ハンバーグナイス・ハンバーグ!!……ごちそうさまでした。


   8月31日
 とりあえず今日で8月も終了です。


   8月30日
 今日は群馬県の道の駅であった車関係のイベントを見学に行ってみようと思っていましたが、まだまだ新型肺炎の影響を考慮し自粛しました……ということにします。いや、新型肺炎についても考慮しましたが、それ以上にこの暑さで動く気力がなくなってしまったのです。ポルシェでと思っていたので、修理完了したとは言え、国産車に比べてエアコンの弱いポルシェだと辛いだろうなと……。
 結局、キャリイやベスパで近場へ出かけて、タオルなどの日用品を買ったりしただけでした。


   8月29日
 昨日に購入した電波時計、どちらも電波をうまく拾えないような感じでしたが、朝になってみたらメーカー品(セイコー製)は電波を拾って時刻合わせをしていました。無メーカーのものは、その後も何度も強制受信を試みたのですがダメだったので、不良品かと諦めかけていました。
 関東(東日本)では福島から発信されている電波を受信しているそうです。そのため、北の窓際に持っていって受信させてみると、二度目で成功しました。故障したと思っていた古い電波時計も北の窓際へ持っていって操作してみると……受信しました(笑)
 新しい電波時計の購入は勿体なかったかなと思いますが、新しい時計は両方とも気に入っていて、特に携帯用(旅行用)のセイコー製は、早く旅行に持っていきたいです(新型肺炎がもう少し治まってきたら、また泊まりのドライブやツーリンに行きたいです!)。
 ……という訳で備忘録として書いておきます。電波時計の受信状況が良くない時、関東では北側(福島の方角)で受信してみること!


   8月28日
 今日は眠い!……けど、仕事の後に時計を買いに行きました。枕元に置いてある電波時計が電波を受信できなくなっていたので、新しい電波時計を買いました。気がついてから、何度も強制受信を行ってみましたが、受信して時刻を合わせることができませんでした。電波時計には絶対の信頼を置いているので、この時計がズレると非常に焦ってしまいます。つい枕元用と携帯用の二つを買っちゃいました。


   8月27日
 今日は残業を頑張りました!深夜まで仕事をした後に、思いっきり食べてしまったので明日は体重が増加していると思います。疲れた〜。


   8月26日
 今日は仕事の後、急いでタライを買いに行きました。ついでに洗濯用洗剤なども買い足しておきました。


   8月25日
 今日は疲れたよ。


   8月24日
 今日は有給をいただきました。不動産屋さんと立ち会いや打ち合わせがあったためです。それに合わせて目一杯に予定を突っ込み、朝からゴミ処理施設や役所、金融機関にも行ってきました。夜にはヘロヘロに疲れてしまいました。
 今日も暑かったので、ついついアイスを食べ過ぎてしまいました。ガリガリ君に当たりがでました!


   8月23日
 やっぱり朝から腰が辛いです。ベランダにスズメバチがやってきたので、怖くなり殺虫剤を使用しました。刺されるのも怖いですが、巣を作られるのも怖いです。午後には電気屋さんへ行き、注文してあったスキャナーを引き取ってきました。また今日は久しぶりにソフトクリームを食べました!


   8月22日
 朝から腰が痛かったのですが、少し片付けを進めることができました。また、購入した鞄(ボディバッグ)を洗ったり、ずっと使っているリュックサックを洗ったりもしました。


   8月21日
 結局、昨夜はいろいろと考えてしまい、あまり眠れませんでした。


   8月20日
 仕事の後で精神的に疲れることがありました……備忘録としてここに一言だけ残しておこうと思います。


   8月19日
今日は何の日?
 バイクの日で俳句の日……って、昨年も同じことを書いたような。昨年は句を書いてみましたが、今年は苦とだけ書いておこうと思います。


   8月18日
 今日も暑かったです。


   8月17日
 とりあえず今日が終わりました!社会復帰へのリハビリといった感じで定時で上がりました。


   8月16日
 午前中はくたばっていましたが、午後はベスパでバイク屋さんへ行きました。夜はプライベートの書類作成を行い、郵便ポストへ投函しておきました。
 数年前にコード入れとして100均で購入したバッグですが、内側がボロボロになってしまい処分することにしました。猫柄がかわいくお気に入りだったので、捨てる前に写真に残しておきました。購入する時の思い出もあって少し淋しいです。
お気に入りで二つ使用していました!
「Days of enjoyment」と書かれています
 さて有給休暇を2日含めて、9連休の夏休みも今日で終わりです。いつも年ならばドライブかツーリングで遠出をしたのでしょうけど、今年は自粛し片付けと金融機関巡りと墓参で終わった感じです。金融機関巡りに時間を要し、片付けは目標の30%ぐらいの進捗です。当初の予定では先月中に完了しているはずだったのですが……我ながら困ったものです。とりあえず明日からの準備を終えましたが、無事に社会復帰できるか少し心配です。
 ……そして、ふと思い出すとやっぱり淋しいですねぇ、いろいろ。


   8月15日
終戦記念日
 今日は墓参をしました。お墓の掃除で腰を痛めてしまいました。また、昨日に楽しんだKSR2を洗車(拭くだけですが)しておきました。


   8月14日
 奥多摩を走ってきました!KSR2は楽しいです!


   8月13日
 とりあえず今日の金融機関は2ヶ所でした。昨日は1ヶ所で3時間半、今日は1ヶ所で4時間半と時間を要してしまい、片付けは全く進んでいません。でも明日は少し気分転換したい……そんな感じです。明日は朝一で大工さんが来るので、その後にお出かけしたいです。夜は運動靴を2足購入しました。


   8月12日
 今日は朝から金融機関を3ヶ所ほど回って、夕方よりホームセンターに買い物に行きました(スパナを2本購入)。それで本日はダウンです。まだ20時を過ぎたばかりですが、すでにとても眠たいです。


   8月11日
 今日明日とお休みをいただき、いろいろなプライベートの用事を片付けです。
 今日は午前中にゴミ処理場へ行ってきました。これまでの片付けで発生した粗大ゴミや重いゴミを軽トラで運び込みました。今日のゴミは容量的にセレナでも不可能ではありませんでしたが、外に置いてあったゴミから思いもかけない汚れた錆の水が流れ出たので、僅かな量でもセレナだと室内洗車が大変なことになったと思います。軽トラの荷台なら掃除も簡単です!
 午後は金融機関と役所をそれぞれ1ヶ所回りました。金融機関は思った以上に時間を要し……2時間半……この感じだと、明日以降の他の金融機関も大変なことになりそうです……と言うか、明日で終わらないかも。う〜ん、片付けが進まない予感で、困ったものです。
 夜は本屋さんに行ってジャジャを2冊購入しました。ジャジャを読むとバイクに乗りたくなります。それも太陽の下を走りたくなります(湾岸ミッドナイトを読むと夜に車を運転したくなります)。
 そして今日はとにかく暑かったです。もうヘロヘロです。夜は野菜とハンバーグとモツを食べました、元気が一番です(心の元気はまだまだだけどね)。


   8月10日
 少しずつ片付けが進行中。今日はご近所さんと一緒にバイク用品店に行きました。タイヤのバルブのアダプターを購入しました。


   8月9日
 今日は片付けを少し頑張りました。また、バイク洋品店でグローブを二双(夏用と冬用を各一双)購入しました。

   8月8日
 連休初日、午前中は寝て終わりました。


   8月7日
 今日は頑張れませんでした。


   8月6日
 今日は23時30分頃まで残業でした。久しぶりに頑張ったって感じです。こうやって、気持ちがまだ元気だった頃に少しずつでも戻っていけるのでしょうか?……と書きつつ、思い出してしまうとやっぱり辛いやね。
 昨日の日記で書いた軽トラについて今日も少し書こうかねぇ。二人しか乗れない軽トラですが、非常に小回りがきき、出先の駐車場でも気軽に駐車できます。バイクのような機動力はありませんが、バイクには無い積載能力と天気やヘルメットなどの装備を気しない気軽さ安心感があります。まるで、車とバイクの中間のような感じで、空荷で近場への足代わりに重宝しています。車とバイクの良いとこ取りな感じです。
 さて、寝よ寝よ。


   8月5日
 今日は定時で仕事をあがり、佐川急便の営業所へ荷物を取りに向かいました。夜ご飯は小さなハンバーグを食べました。
 ふと気がついたのですが……現在のバイクの保有状況はホンダ、ヤマハ、カワサキ、ベスパで、国内メーカーだとスズキだけ持っていないんですよね。それは認識していたのですが、その代わりというか軽トラがスズキ製でした。


   8月4日
 眠い、眠すぎる。身体がとても重い感じです。今日はお腹を壊してしまいました。胃もとても悪いです。また、ふとした時に、まだいろいろと考え込んでしまいます。なんだか、いっきにやって来た夏に、気持ちも身体も追いつかない、そんな感じです。
 今日の夜はお蕎麦をたくさん食べました。とても美味しかったです。でもこの数日、身体がとてもハンバーグを欲していたりします、それも大きなハンバーグ!
 

   8月3日
 今日は23時に帰宅、少し疲れました。止せばいいのに……帰宅後のご飯の後に、ついついアイスとお菓子をたくさん食べてしまいました。


   8月2日
 この週末は、部屋の片付けも日頃の公私にわたる嫌なことも、殆ど考えないようにして過ごしました。久しぶりに少し明るい気分の週末を過ごすことができました。
 今日は軽トラ(キャリイ)に幌フレームを装着しました。結果として部屋の荷物がひとつ減ることになり、片付けにも繋がりました。
 ただ、夜になるとやっぱり辛いね。


   8月1日
 なんだかとても疲れていて、今日の午前中は寝て終わりました。午後からは復活して活動を開始しました。 今日は(も?)部屋の片付けはお休み状態でしたが、室温計をつるす場所がなく(壁に釘を刺したくなかった)、板切れと木ネジでちょこちょこと器具を作成してみました。120円ほどの材料費でちょうど良い場所につるすことができました!
 さてさて、本日、ようやく関東地方も梅雨明けした……ようです……が、あまり実感は無かったりします。それでも梅雨明けのニュースに、ずっと雨に濡れっぱなしだったキャリイの洗車とワックスがけをしました。軽トラは洗車機がダメなところも多いらしく、手洗いをしています。普段使いの軽トラこそ洗車機で充分なんですけどね。しかし、自分で手洗いすると、洗車時に気がついた小さな傷のタッチアップなどを行うので、それはそれで満足度(自己満足)は高かったりします。中古の軽トラなので、あまり気をつかわずに乗りっぱなしにする予定だったのですが、自分の車になったら、やっぱり大事に手を入れてしまいます。


   7月31日
 終わったよ、今週も7月も……。なんだか妙に疲れが残っています。


   7月30日
 今日は仕事の後にベスパを約10kmほど運転しました。気分転換になりました!
 そして夜中になって、お煎餅を8枚ほど(とアイス1本)食べてしまいました。明日は胃がダメでしょう……反省です。


   7月29日
 胃をはじめ、内蔵のあちらこちらに痛みがある気がしています。なんだか酷く疲れています……なんでだろう?
 いろいろなことが停滞中です。


   7月28日
 今日は会社の携帯のトラブルで、仕事にならないまま一日が終了してしまった感じです。
 夜は久しぶりに菓子パンを「たくさん」食べました。精神だけでなく、身体もなんだかとても疲れて感じているので、菓子パンがとても美味しく感じました。


   7月27日
 昨日は少し(いえいえ、とっても)食べ過ぎました。また睡眠不足もあり、更新後に少し気持ち悪くなってしまいました。そして今日もなんだかとても疲れてしまいました。明日は早起きでるか心配です。
 話は変わって、最近は文章を作成するときはキーボードが主で、メモなどたまの手書きもボールペン(油性も消せるインクも)が多くシャープペンシルを使うことは殆どなくなってしまいました。しかしかつては殆どがシャープペンシルでした。今となってはめったに出番がないシャープペンシルですが、それでも筆箱には必ず入っていますし、予備も持っています。筆圧の強い私が愛用しているシャーペンlの予備(結構古いものですが)は「を折れさせない」とパッケージに書いてあります。今日、何気なく目がいって「を折れさせない」と読んでしまいました。えぇ、今、心が折れそう状況なのですが、その反動でしょうか??


   7月26日
 今日は今年最初のホームページ更新作業をしてみようと思っています。今年の上半期もいろいろとありました。いやいや、ありすぎました。
 さて今日の独り言(日記)です。まだ関東地方は梅雨明けしていませんが、 蝉の声に夏を感じました。
 出先で虹を見ました。久しぶりです。セレナの大きなフロントガラス越しに見る虹に、少し前向きな気持ちになりました。……昨夜はいろいろと考えてしまい明け方4時ぐらいまで寝つくことができませんでした……それから昨夜は久しぶりに夢を見ました。いったん目が覚めて、また眠ったら、別の夢を見て目が覚めて、その後、、また寝たら、最初の夢と同じ原因の夢を見ました……少しよろしくないですね。
蝉の抜け殻

 さて、四連休も終了です。


   7月25日
 今日もいいことなしの一日でした。疲れました。とは言っても、疲れてしまい夕方まで寝ていたのですが……。その後にも、残念なことはありましたが、良いことはありませんでした。


   7月24日
スポーツの日……らしいです。
 今日は午前中に買い物に行って、午後は大工さんが来て簡単な作業をしてもらいました。その後に散髪をしてきました。気がついたら、前回の散髪からは3ヶ月以上でした。


   7月23日
海の日
 ……なんだけど、まだ梅雨明けしていません。
 少しだけ片付けを進めました。


   7月22日
 これは望ましくないですね〜。な〜んにもやる気がおきません。明日からお休みですが、それでもな〜んにもやる気がおきません。


   7月21日
 例年なら今日から学生さん(児童もですけど)は夏休みですね。もうそんな時期になってしまいました。今年は新型肺炎の影響で短くなる学校も多そうです。
 今日もなにもかも前向きな力が発生しなくて、少しピンチです。


   7月20日
 今日も気力が湧かない一日でした。仕事はバタバタと目先のことに追われていました。今日はお蕎麦の大盛りを食べました。


   7月19日
 昨日は私生活の面で、また大きな区切りの日でした。春から続いている件の区切りの一つです。残念なことですがしょうがないことなのでしょう。今日は全く気力が出ず、せっかくの梅雨の晴れ間だというのに、ほぼ何もせず終わってしまいました。この週末は片付けも進みませんでした。
 そして今になって気がつきました……昨日、一昨日とこの日記をつけていなかったのですね。とても久しぶりです。


   7月16日
 今日は体調が悪かったです。とにかく身体が重くて気持ち悪くて……う〜ん、お疲れね。
 今日も片付け。明日も片付け(予定)。たぶん今年いっぱいは片付けで終わりそうな予感。いやいや、このペースではもっとかかりそうな感じです。
 今日もお蕎麦を食べました。


   7月15日
 ハンバーグの美味しさが忘れられず……今日は小さめのハンバーグを食べました。また、夜ご飯の後についポテトチップスとアイスを食べてしまいました……身体には良くありませんね。さらに私の場合は胃酸の面でも良くなかったりします。でも、どうしても食べたくなる時があるんですよね〜。
 夜は頑張って片付けを進めました、が、見た目の変化は殆どなく……そして腰痛のみが残るといった状態です。


   7月14日
 今日は午後に研修でした。お昼にハンバーグを食べました。久しぶりのハンバーグはとても美味しかったです!
 夕方には、かかりつけの病院に行って胃薬などをもらってきました。体調はあまり芳しくありません。


   7月13日
 今日は片付けを進めることができませんでした。疲れたから。


   7月12日
 今日も腰痛がピンチ!……でも片付けは進めました。
 今夜も昨夜と同じかき揚げのざるそばと野菜炒めを食べました。食べ過ぎかもしれません。


   7月11日
 今朝は短時間でしたが、テレビの工事の業者さんがきました。その後、またグダグダと過ごしてしまいました。お疲れモードです。夜ご飯には、かき揚げのざるそばと野菜炒めを食べました。この組み合わせ、気に入ってしまいました!


   7月10日
 腰、ちょっとしたことでも痛みます。さらに肩もピンチとなってきました。


   7月9日
 腰痛がピンチ!


   7月8日
 仕事も部屋の片付けも進みませんでしたが、頭も痛いので寝るとします。


   7月7日
七夕の節句(笹竹の節句)
 節句、季節の節目です。今年はいろいろあり、桃の節句や菖蒲の節句の頃が遠い昔のようでもあり、ついこの間のことでもあるようです。手の届かない過去、そんな言葉が頭に浮かびました。


   7月6日
 今日は定時で終わりました。仕事は終わってないけど。今日明日と自宅の工事です。
 そしてやっぱり少しお疲れモード。


   7月5日
 最近バタバタしていて、3日間シャワーだけとなりました。本当は湯船に浸かるのが好きなのですが……。今日も片付けをしていました。この週末の片付けは、電気やテレビ周りの配線やパソコン関係と、あまり目に見えるものではありませんでした。必要なことですが、進んだ気がしません。


   7月4日
 今日は午後に工事の業者さんがきました。今日も片付け作業などで、バタバタとしているうちに時間が過ぎてしまいました。今、27時30分(5日午前3時30分)……そろそろ寝なくては。腰痛がピンチです。


   7月3日
 今日はとても疲れてしまい、帰宅してから少しすると、パタンと寝てしまいました。夜中に目が覚めてシャワーを浴びたところです。気持ち悪い、ちょびっと吐き気がする……


   7月2日
 今日は夜ご飯に「かき揚げのざるそばと野菜炒め」を食べたのに、あぁそれなのに、その後、ついアイスを2本と小さいクロワッサン2つを食べてしまいました。
 今日も疲れました。
 部屋の片付けはなんとか進めています。以前に漫画や本、CDやDVDが多いと書きましたが、カセットテープもたくさんありました。ビデオテープとLDは少なめですが、フロッピーディスクは3.5インチ、5インチを両方ともたくさんありました。5インチディスクはドライブと一緒に処分予定です。まだ新品未開封の5インチディスクも残っていました。3.5インチのドライブはまだ手元に残しておくつもりです。


   7月1日
 残業で(正確には一日中)バタバタでした。夜ご飯を食べないまま帰宅したので、ついアイスを3本も食べてしまいました。でも、まだ何か食べたくなっちゃったので、困っています。
 今年の前半は、それはもう悪いことだらけだったので、後半は幸運に恵まれると良いな〜と思っています……が、まだまだ辛そうです。

   6月30日
 今日で6月も終了。今年も半分が終わりです。個人的にも社会全体でもいろいろとあった半年でした。
 昨日今日は夜に食べ過ぎてしまいました。
 さて、この日記、気がつけば5月22日から毎日書いています(時々ひと言だけ状態だったりもします)。部屋の片付けで思春期につけていた日記が発掘されました。すっかりその存在を忘れていたのでビックリでした。


   6月29日
 少し気持ち悪い……ちょっとだけですが体調を崩したようです。暑さにやられたのかもしれません。今日は帰宅後に部屋の片付けを少し進めました。


   6月28日
 午前に、消防の設備点検がありました。今日は力尽きてしまい、その後夕方まで寝てしまいました。片付けがピンチです(腰痛もピンチです)。今日はたくさん寝て、いっぱい食べて(主に明日クリーム)、身体には悪い一日でした。そして備忘録、買い物に少しだけベスパを動かしました。


   6月27日
 今日は買い物と片付けでした。エアコンが使えるようになったので、片付けも少し楽になりました。でも腰痛でピンチです。


   6月26日
 疲れたよ。ようやく今週も終了!今日は定時ダッシュ……はできませんでしたが、約40分後ぐらいに仕事を終えました。帰宅後はずっと部屋の片付けを進めていました。


   6月25日
 まだ木曜日。週末まであと一日ありますが、すでに力尽きたって感じです。


   6月24日
 今日も疲れました。


   6月23日
 まだまだ精神的に復活できていないようで、ちょっと反省です。


   6月22日
 今日は心身共に低調でした。夜中になってお腹が減ってしまいましたが、なんだか食べ物を探す(または作る)のも面倒になってしまい……このまま寝ようと思います。


   6月21日
 不動産屋さんの話は想像以上に悪いニュースでした。購入時とは別の不動産屋さんが調べてくれたのですが、知らされていた以上に条件が悪そうで、すぐに困る訳ではありませんが、将来的なことを検討しなくてはならなさそうです。


   6月20日
 今日は終日電気工事でした。今、エアコンの試運転中です。工事は長時間となりましたが、二日間にならず、今日一日で終わりました。分電盤やエアコン配線の工事でした。ようやくこれでエアコンが使える〜……いろいろと一安心です、電気やその法令のことだけなく、熱中症なども。
 明日は急遽に不動産屋さんと会うことになりました。詳しくは聞いていませんが、悪いニュースなようです。3月以降良くないことが続いていて、5月30日には「個人的な感覚では、良い出来事1に対して悪い出来事10といった感じ」と書いています。今も似たような状況ですが、気分的には少し改善されて良い出来事1に対して悪い出来事9といった感じでしょうか。こうやって書いてみると、1割ほどの改善なのですね!本当はこんな時は動かず待ちの方が良いと思ったりもするのですが、諸々の状況がそれを許さずといったところです。もうね、な〜んにもしたくないんだ!
 そして悪い出来事がもう二つ。
  ・部屋の片付けで久しぶりに取り出したカセットデンスケのカバーの革がとても痛んでいました。
  ・押し入れのふすまを破ってしまいました。
それにしても今日は疲れました。
 備忘録、買い物に少しだけベスパを動かしました。


   6月19日
 いろいろあったけど、とりあえず今週も終了です。まだ淋しさが残っていますが、多忙な日々に少し気持ちも紛れています。
 明日は自宅の電気工事です。


   6月18日
 今日は腰痛でピンチでした。定時過ぎで仕事を切り上げ、帰宅後に買い物に行ってきました。夜遅くにセブンイレブンのアイスをまた3本食べてしまいました。


   6月17日
 今日も灰色のままで終了です。部屋の片付けは、毎日ほんの少しでも進めようと思っています。


   6月16日
 昨日今日と暑すぎるでしょう……


   6月15日
 今日は少しの残業で挫折しました。セブンイレブンのアイスは3本食べてしまいました。精神的に不安定な日々ですので、もしかしたらアイス依存症になってしまったのかも。


   6月14日
本当はね、もうなにもしたくないんだ
 今日は部屋の荷物の片付けそのものでなく、付随する諸々の作業を行いました。不動産屋さんへの書類の提出や、7月の配線工事に向けて電気屋さんへの買い出しなどです。その他に、飲み物の箱買いや食品の買い出しにも行きました。夜に1時間弱ほど仕事しておきました。なんだか今日も思ったより疲れてしまいました。最近、アイスの消費量がいっきに増加しました。セブンイレブンのアイスが中毒状態です。
 夜のメールに少し淋しくなりました。夢も見るし、ちょっとまだ辛いね〜。


   6月13日
 今日も片付け進行中。部屋の家電の一部を入れ替えました(まだ仮置の状態で、使える状態にはなっていません)。今日は土曜日ですが、少しだけ日曜大工をしました。
 まだまだいつもの原因の夢を見ることが多いです。今朝も見ました。相当な精神的ダメージなのでしょうね。


   6月12日
 今週は自分のミスも重なり、とても疲れた一週間でした。


   6月11日
 本日、関東地方は梅雨入りしたようです。……私の精神状態はすでにずっと雨模様で、今日も灰色な一日でした。朝はやっぱり夢を見ましたし、夜の電話でも少し淋しい思いをしました。公私ともに色のない世界なのです。


   6月10日
 気持ちが明るくなることが殆どない毎日で、今日もとても疲れました。
 3月よりいろいろな事が上手くいっておらず、心身共に疲れてしまっていて、集中力や注意力、気力や元気が低下してしまい、それがまた悪い結果を生み出すという、負のスパイラル状態です。3月よりというのは表面的なことで、おそらくこの数年の方向性(戦略)の失敗だったのだと思っています。戦略の失敗を戦術ではリカバリーできないのです。


   6月9日
 疲れました。今朝も夢を見ました。


   6月8日
 今日はお休みをいただきましたが、朝から忙しかったです。役所が2ヶ所、金融機関が3ヶ所(うち2ヶ所はATMですが)、そして家族の付き添いの病院に、お中元の手続きに2店舗、夜は郵便物を出しに行ってきたり……。今日はちょっと食べ過ぎてしまったかも。
 それから今朝も夢を見ました。やっぱりまだまだなのでしょうね。夜は断続的に1時間ほどおトイレに籠もっていました。


   6月7日
 あっという間に6月も一週間が経過してしまいました。
 個人的な状況は変わらずです。今日は午前中に不動産屋さんと打ち合わせがあり、その後に気分転換に少し首都高を走ってから、そのまま買い物に行きました。大型電気店だったのですが、とても人が多かったです。部屋の片付けに合わせて、テレビなどの家電を新調しました。実は約25年ぶりで、テレビはもちろん映らなくなっていて(部屋のテレビは地デジ非対応だったため)、その他ホームオーディオなども当時のままだったので、思い切って更新したのでした。テレビを見ることが殆ど無い生活のため、非常にもったいない気がしましたが、テレビの無い部屋というのも時代から外れるかなと思ったのでした。帰宅後は、部屋の片付けを進めて、その合間に1時間ほど仕事しました。
 明日か家族の病院の付き添いでお休みです。役所や金融機関も行かなくては……。そして今日も明日も腰痛でピンチ。


   6月6日
 今日は家具の据え付けに業者さんがやって来ました。
 その後は、ずっと部屋の片付けをしていました。漫画の単行本が多すぎることに気がつきました。漫画だけでなく、本や雑誌、CDやDVDが多すぎて、収納が全く足りないことが判明しました。25年ほど前に、思い切って多くの漫画(単行本)を手放したのですが、四半世紀を経た今、また増えていました。お気に入りの物を残してあるので、今度はあまり処分できませんが、100冊ぐらいは処分しようかなと悩んでいます。しかし近年は単行本だけでなく電子書籍で購入した漫画もあるので、一冊一冊は小額でも合わせると凄い金額になりそうです。
 明日も来客予定。


   6月5日
 今日も定時で帰っちゃった。この週末は忙しいので、ごめんしちゃったのでした。


   6月4日
 ……疲れたよ。今朝も夢を見ました。今まで頭痛が精神的なものかどうかを考えたことが無かった気がします。でも最近の頭痛は精神的なものな気がしています。


   6月3日
 疲れたよ……なので、定時ダッシュしました。今夜は時間の感覚が少し変です。やっぱり疲れているのでしょう。そしてネットショッピングで散財してしまいました。
 今朝もいつもの原因の夢を見ました。今朝は一段と精神的なダメージが大きかったです。
 今日一日、微妙に頭が痛いし気力も出ない……そんな一日でした。


   6月2日
 プライベートではまた難題が……今度はちょっと大きめの自宅工事ですか……さてどうすかな?……って、やっておいた方が良いのでしょう。


   6月1日
 とりあえず今日から6月です。暦は変われど状態はな〜んにも変わらないです。
 そして今日も残念なニュースを知りました。1月に友人と行った鉄剣タローが閉店となりました。新型肺炎の影響だそうです。タイムスリップしたようなあのレトロな空間にまた行きたかったな……。
 ふと思ったのですが、(とても軽い状態だと思いますが)少し人間不信になっているかも……。頭では人間不信になる必要は無いと分かっているのですが、心がね……。少し疲れちゃったのかね?


   5月31日
 今日で5月も終わりです。明日から6月ですが、ベコベコに凹んだこのボロ雑巾のような気持ちも日々、いつか終わりがくるのでしょうか……そんな気分です。
 日曜日ですが、今日は少し仕事しようかなと思っていましたが、バタバタしており、また心身クタクタで、結局挫折してしまいました。比喩的な意味でも文字通りの意味でも頭と胃が痛いです。
 とりあえず、朝は昨日にパンクしたベスパの修理に行ってきました。搬送はJAFに依頼しました。バイク好きで感じの良い方でした。いつものバイク屋さんで修理したのですが、JAFのトラックで行ったので、うっかりヘルメットを忘れてしまいました。安いヘルメットの購入を考えていたのですが、バイク屋さんのご好意で試乗時の貸出用ヘルメットをお借りすることができました。パンクはアンラッキーな出来事でしたが、ヘルメットは久しぶりに有り難い出来事でした。
 午前中はパンク修理で終了。午後に一休みした後、食品や日用品などの買い物に行ってきました。また、部屋の片付けも少しだけ進めました。
 相変わらず夕暮れがやってくると淋しさに負けそうになります。まだまだ夢もよく見ます。周りの方々とコミュニケーションをとることが少し辛くなってきています……良くない傾向だね。仕事はとりあえず空元気で前向きな雰囲気だけは保つようにと思っています。


   5月30日
 一昨日に、3月以降良くないことが続いていると書きました。個人的な感覚では、良い出来事1に対して悪い出来事10といった感じです。いやもうね、3月以降、大小様々に悪い出来事だらけなのですよ。
 悪い出来事と言えば、先日、4月に更新手続きした保険(4月12日に愚痴った案件)ですが、代理店のミスで手続きできていないとの連絡がありました。そのため再度の手続きに行ってきました。一つの保険の更新で3度も代理店に行くことになるとは……。
 そして本日の悪い出来事、ベスパがパンクしました。前回のパンクは記憶があやふやなほど昔になります。もしかしたら約20年ぶりぐらいかもしれません。仕事もプライベートも良いことがありませんが、趣味までアンラッキーなことが発生してしまいました。良くない出来事が重なりすぎな気がします。「一難去ってまた一難」という言葉がありますが、一難が去らないうちにまた一難という状態です。
 世の中、なにもかも上手くいかない時……そんな時は「運勢が悪い」だの「社会や環境が悪い」だのと思いがちですが、逆に「自分に主たる原因があるから周りの多くの事が上手く進まない」のだと考えるようにしています。そして自分を見直して改善するチャンスだと思うようにしています。自分を変えると環境も変わる(場合によっては自分の環境を変える)ことが多いと思います。…………が、そう考えるようにと思っていますが、でもね、それでもね、ここまで重なると、流石に気持ちは凹んで凹んで凹みまくりです。今日のパンクについては、こうやってインターネット上に掲載できるような軽いアンラッキーなのがせめてもの救い(ここのネタにもなるしね)だと感じるぐらいだったりします。
 …………神社に行こうかな?
 …………このような時は事故や事件、詐欺などに注意しなくちゃね。


   5月29日
 暑い……


   5月28日
 昨夜に家族がひな鳥を保護しました。飛べない鳥が迷い込んできたとのことで、カゴに入れて水と餌をあげてみました。しかし、今朝には亡くなっていました。一夜限りだったとは言え、情が移った生き物との別れは、やはり淋しいものです。家族も涙が出ていました。小鳥を飼ってみようかな?
 また、まったく関係のない別件のプライベートな出来事ですが、こちらも悪い知らせがありました。今年の3月以降、良くないことが続いています。精神的なダメージも大きいです。そして夜もちょっぴり淋しくなるメールがありました。いやいやもうね…………。


   5月27日
 とりあえず、今日は久しぶりにセレナを洗車しておきました。なにもしたくないよ……
 夜は明日のお昼のお弁当を買っておきました。


   5月26日
 趣味だけは好き勝手をやっていて、日々の辛いことから現実逃避です。もし新型肺炎で緊急事態宣言が無かったら、毎日酒浸りになっていたかもしれまん……いや、私としてはそれは無いと思いますが、辛い事から逃げて酒浸りになる気持ちがとてもよく分かる気がしました。人生のちょっとしたきっかけ(本人にとっては非常に大きなことなのですが)で、お酒や買い物など、なにかの依存症になることがあり得ると実感しています。……私は趣味の買い物で逃げているという自覚はあります……思えば昔からだけどね。
 さて、今日は平日で朝から仕事でしたが、早朝に連絡があり、仕事前の朝早くに大工さん(と電気屋さん)と打ち合わせがありました。夕方には不動産屋さんから連絡があったようですが、こちらは対応できませんでした。一つ一つ、これまでの人生の後片付けという気分ですが、後片付けの後は新しい人生が始まる……と信じたいです。
 それから、現実的に直面する問題として、電気工事、これが終わらないとエアコンが使えないのです……まだ終わっておらず、次の工事予定は6月中旬頃になりそうな感じ……地味に辛い。部屋の片付けは、手順的・体力的・精神的に先週半ばより一休み状態です。片付け以外でも、いろいろと停滞中だったりもします。


   5月25日
 今朝は二度の夢を見ました。一つはいつもと同じ原因の夢で、もう一つは昨日に墓参した故人の夢でした……淋しいねぇ。その他にも、今日は家族のことで少し考えることがありました。まだまだ前向きな力が出ない状況です。
 昨日に夕暮れ時以降が辛いと書きましたが、朝も辛いねぇ。記憶があっても無くても夢をみているのだと思います。
 緊急事態宣言が解除される今日、久しぶりに家族と外食しました。喜んでもらえて良かったです。


   5月24日
 時間は過ぎて行くものの、まだまだダメージは大きく残っています。夕暮れ時以降が辛いね。陽が沈む頃より、いっきに気持ちも沈んでいきます。
 今日も午前中からバタバタでした。朝から昼過ぎまで、買い物やその他でお出かけし(合間に墓参もしました)、午後は電気屋さんが来てエアコン工事、夜にまた少し買い物の続きをしてきました。気持ちは沈んでも、生活していかなくてはならないので……。


   5月23日
 胃が痛い。
 夕方から夜になると、いろいろと辛くなってしまうね……そんな日々を送っています。まだ夢はよく見てしまいます。
 さて、本日は午前中からバタバタでした。保険屋さんにいったり、工事業者がやってきたり、車屋さんに行ってきたり……、最後は自宅近くのコンビニで夜ご飯を買いました。
 明日は電気屋さんが来るよ……。


   5月22日
 今週も灰色の中で終了です。


   5月18日
 ………………


   5月17日
 金曜日から更にモチベーションは急降下、仕事もプライベートも……。約この5年の間、何のために頑張ってきたのだろう……そんなことを考えさせられた週末でした。なんだか全てに対して後ろ向きな感情で、なにもかも灰色です。とは言ってもやっぱりこの先をまだ生きていかなくてはならないので、部屋の片付けを進めたりしています。今日は3月4月のプライベートの出来事の残った処理のため、電気屋さんへ行ってきました。


   5月12日
 短期的な観点でも、中期的な観点でも力尽きたって感じです。気持ちがついてこないので、これは大ピンチかもしれません。


   5月11日
 頭痛も腰痛も、そして心も痛い今日この頃。


   5月10日
 今日は母の日です。花より団子、カーネーションでなく食べ物にしました。
 昨日今日で片付けを大きく進める予定だったのですが、今日は腰痛でダウンしてしまいました。
 この腰で、明日は仕事できるのか?


   5月9日
 今日も部屋の片付けです。夜になったら腰が檄ヤバに……。


   5月8日
 明日からまたお休み!


   5月7日
 連休明けで鈍った身体と頭ですが、なんとか残業して帰宅しました。明日を乗り越えればまたお休み!


   5月6日
振替休日……今日で今年のGWも終わりです。明日から普通の社会生活に戻れるでしょうか?
 部屋の片付けは道半ば……いや半ばまでもいかず、GW中の無理目な目標値の3〜4割程度、最終目標(こちらは今年の秋までを目標)の1割程度となりました。腰痛のため休み休みですが、少しでも早く終わらせたいです。


   5月5日
こどもの日……大人になってもこどもの日でお休みなのが嬉しいです。
 腰はピンチなままなので、片付けは軽い作業にとどめました。使わなくなった模型用の塗料を処分しました。


   5月4日
みどりの日……気分はブルーでもみどりの日
 Stay Home……昨日の片付けで痛めた腰が非常にピンチです ……今日はほぼ一日在宅で過ごしましたが、片付けは行えず……明日には復活できのるか?
 今朝も夢を見ました。


   5月3日
憲法記念日……Stay Homeな今年の憲法記念日、本当は現在の日本のおかれた状況と憲法について、ゆっくりと考えてみる……改憲・護憲にかかわらず各人自分なりの考えを整理してみる……のも良いかもしれません。でも私の個人的な状況ではそれはなかったりします。
 さて今日は日曜日でもありますが、今朝は大工さんと30分ほど打ち合わせをしました。少し急ぎの用事だったので、せっかくの休みところを申し訳なかったです。その後、あまりやる気の出ないままに部屋の片付け(の続き)へ突入しました。使わなくなったベッド(20年以上前に買ったものです)を解体しました。本の入った重い段ボール箱を動かす時に少し腰を痛めたかもしれません。夜のお風呂で労りました。


   5月2日
 やはり毎日のように同じ原因の夢を見ているような気がします。
 今日は自宅の片付けと車屋さんへ行ってきました。不要な外出は避けていますが、いろいろと用事が多いです。ドライブやツーリングは自粛しなくてはと思っているので、GWは部屋の片付けを行っています……が、先が見えない状態です。


   5月1日
 今日から5月。気分も一新……とはいきませんが、たまに後ろ向きになりつつも前向きに頑張ろうと思います。
 今年のGWはStay Home週間、在宅週間です。昼夜逆転しないようにと規則正しい生活で、免疫力を保つようにと思っています。


   4月30日
 いろいろとあり過ぎた4月も本日で終了、プライベートなことから新型肺炎での緊急事態宣言まで、精神的に疲弊した約一ヶ月でした。いやいや本当にもうね。プライベートも新型肺炎も、次の一歩へ進めるのは何時なのでしょうか?
 仕事の後、少し寝るつもりが爆睡してしまい、今、深夜の27時(朝3時)です。相変わらず夢はよく見ます。


   4月29日
昭和の日……あぁ、すっかり昭和も遠くなってしまったなぁ。
 さてGW突入です。初日の今日はドライブスルー式の洗車式で洗車して、セルフスタンドで給油しました。人と接触せずにミッションコンプリート!


   4月27日
 久しぶりに残業したような気がします。そろそろ松屋の定食が食べたくなってきました。テイクアウトにするかな?


   4月26日
 相変わらず夢はよく見ます。困ったものですが、必要なことなのでしょう。
 今週末も不要不急の外出は控えております。とは言いながらも、完全なStayHomeはなかなか実現できておりません。今週末は、食料品の買い物以外にも、支払いや切らしてしまった電気シェーバーの洗浄用洗剤を買いに行きました。ホームセンターの駐車場はとても混雑していたので、その近くの人の少ない家電店へ行きました。買い物での外出について、日用品や消耗品のストックが無くなったものはやむを得ないと思いますが、同時にネットの買い物も上手く利用しようと思っています……ただ、いずれにしても買い物をする以上、お店の方以外に、自分か配達の方が動くわけで……感染拡大防止には買い物の回数を減らすしか無いと思っています。
 先月の下旬から、もういろいろとありすぎて、とっても疲れちゃった状態、平日は残業する気力もあまりなく、休日もあまり活動意欲が湧かず(&不要不急の外出は自粛中ですし)、無気力な日々が続いています。こんな時は免疫力も下がっていると思われるので、睡眠だけはしっかり取るようにしています(春は特に眠たいのですけどね)。体調は風邪気味なことと胃酸が辛いです。


   4月23日
 少し体調が低下中。今週は毎朝夢を見ています。夢を見る原因はいつも同じなのですが、心理的な負担が大きいのだろうなと思っています。


   4月21日
 いやはや、いろいろありすぎて、なんだかもう疲れちゃった状態です。残業する気力もあまりなく、仕事は残るものの早く帰っています。そろそろ・いろいろピンチです。
 さてさて、そんなこんなで、見える景色はすっかり色褪せて、何を食べてもあまり味を感じません……精神的なもので、新型肺炎ではないですよ……たぶん。昨日に麻婆豆腐を食べて味覚があるこを確認したので……結果、今日はお腹とお尻がピンチだったわけですが……。
 とりあえず、精神的なことについて仕事中はめっちゃ痩せ我慢中だったりします、しかし身体は全く痩せません。


   4月20日
 本日はお休みをいただきました。朝から金融機関3ヶ所に、家族の病院の付き添いと自分の病院にと出かけっぱなしでした。更に夕方から夜にかけては車屋さんに行ってきました。食べ物以外については、できるだけ外出は控えるようにと思っていますが……ここの日記を読み返したら、けっこう外出しているかも……。以前にも書いたのですが、不要な外出は控えているつもりです。不急については微妙ですが、先送りし過ぎて最悪のタイミングで外出することの無いようにコントロールしながらと思っています。また、移動はできるだけ車やバイクで行い公共交通機関は避けるようにしています。
 家族の病院は予約してあった診察で、私はかかりつけの病院に薬をもらいに行ったのですが……どちらも新型肺炎の影響で、来院者のチェックが大変そうでした。


   4月19日
 プライベートの出来事に、なかなか捗らない仕事、そして新型肺炎(捗らない仕事の理由は新型肺炎にもあったりもするのですが……)、もう疲れたねぇ。
 今日はお天気が良かったので、自宅でプリマベーラにワックスをかけました。
 明日は家族の病院の付き添いです。この時期に病院に行くのはちょっと怖いです。


   4月18日
 ブランコがブラコンに見えた……疲れすぎかも。


   4月15日
 今日は定時で仕事を終えて帰宅したら……ご飯だけで爆睡してしまいました。


   4月12日
 不要不急の外出は控えるようにとは思っています。不要についてはわかりやすいのですが、必要だけど微妙なタイミングのものについては悩ましいです。今日は保険の手続きに行ってきました。そうしたら代理店の不手際でもう一回行くことになりました。
 用事はいろいろあるのですが、とりあえずその移動については、できるだけ公共交通機関の使用を避けて、車やバイクで動くようにしています。


   4月11日
 約3ヶ月ぶりに散髪してきました。新型肺炎の影響で営業自粛となる可能性も考えて、行ける時に行っておきました……いや、3ヶ月もたったので、もういい加減に鬱陶しい状態でした。散髪は不要不急かどうかは微妙なところかもしれませんが、個人的には生活必需品(サービス)だと思います。初めてマスクをした状態で散髪をしてもらいました。切った髪がマスクにくっついてしまうので、あまりオススメは出来ません。


   4月10日
 とりあえず明日からお休み!


   4月9日
 仕事はこなす量よりやってくる量の方が多い状態です。困ったものです。今日は残業予定でしたが、諸事情あり定時までしか仕事をできませんでした。まぁ気力も低下しているのですが……。
 さてさて、そんな状況ですが、いつまでこの新型肺炎が続くのかとても不安な今日この頃、紙マスクの残量も非常に心許なく、今日は立ち寄った薬局に布マスクがあったので購入しました。いずれは政府から送られてくるのかもしれませんが、とりあえず少し安心です。ガーゼがあるとなお嬉しいのですが、ガーゼも売り切れ中……。
 昨日の力仕事で筋肉痛です。特に腕がピンチ。
 ………………優しさってなんだろうね、本当に。


   4月8日


月と桜
スーパームーン
 月はスーパームーンですが、桜は葉っぱが目立ち始めました。今の私の個人的な状態はとても辛い状況ですが、新型肺炎で大変な思いをしている方々に比べれば、私の苦しみはまだ小さいのかもしれません。そして私個人も人類もそのような状況ですが……月も桜も自然の営みはいつもと変わらない時を刻んでいました。
 新型肺炎で大変な方々に比べたら、まだまだ小さいかもしれない私の辛い状況ですが、当事者としてはやっぱり辛いものは辛くて苦しいのです(爆)……気持ちもお天気も早くあったかくならないかな?
 さてさて今日は午後から軽トラで一仕事でした(明日以降の筋肉痛が心配です)。夜ご飯のコンビニ弁当のついでに、人も殆ど居なかったのでちょっとだけ軽トラを駐めて月と桜を撮影しました(今日はスーパームーンなので、もしかしてと一眼レフを積んでおいて大正解!)。私なりに不要不急の外出を自粛中ですが、かえって日常生活の周りにも様々な景色があることに驚きます。空の色、風の香り、花の色……そして、陽のあたたかさや土の力強さ……今まで見落としていたんだな〜。


   4月7日
 ついに……と言うか、ようやく……と言うか、とにもかくにも緊急事態宣言が発令されました。
 ずっとマスクをしていたので油断しました。今日は鼻のムズムズが止まらず……会社のトイレで鏡を見たら鼻毛がヤバかったです。


   4月5日
忘却の海サルベージ
 新型肺炎、どうなるんでしょうね……。先週も今週もプライベートではいろいろあり、仕事はずっと残業続きで、さらに新型肺炎でのこの雰囲気に、ずいぶんと疲弊した気分です。前向きにとは思うものの、なかなか。今週末は殆ど自宅に籠もっていました。
 新型肺炎、今の数字は3月の三連休の影響ではと言う意見もありします。私個人としては、日々の生活と仕事に追われ、またプライベートでいろいろなことが発生しており、3月の三連休に何をしていたかの記憶なんて忘却の海に沈んでいます。でも、ここの日記で記憶をサルベージしています。


   4月1日
 今日から新年度。
 気持ちを切り替えて、前向きに頑張ろうと思います。
 でもやっぱり残業でした(笑)


   3月31日
 今日は年度末というところも多いと思います。
 今日は残業でした。心身共に疲れています。


   3月30日
 私生活の大きな区切りで精神的にとても疲れてしまい、今日は残業する気力がありませんでした。
 まぁ精神的ボロ雑巾状態なのですが、でも今日は少しだけでも書いておきたいニュースがありました。昨日にドリフターズ(ザ・ドリフターズ)の志村けんさんがお亡くなりになりました。死因は新型肺炎です。偉大なコメディアンを失ったことの悲しみは大きく、また死因が新型肺炎ということに、何とも言えない思いがします。氏のご冥福をお祈りするとともに、緩みつつある日本の新型肺炎への対応をあらためて引き締めることが必要なのだと思いました。


   3月29日
 この土日は精神的にとても疲れました。特に昨日は、プライベートの書類の作成を行い、精神的な疲れで、早く(20時頃?)に仮眠したら、そのまま朝まで布団を出ることができませんでした。また急用(仕事の関係)で都内にも行きました。もう、なにもかも疲れています。新型肺炎が落ち着いたら、ひとりで海を眺めに行くんだ……そんな気分です(苦笑)
 そして、関東地方は季節外れの積雪となりました。除雪機も片付け、タイヤも夏タイヤに戻した後だけに、天気予報を見た時は少し焦りましたが、交通がマヒするほどでなくて良かったです。また、不要不急の外出の自粛要請が出ているので、外出する人が減少するという意味でも、この天気は天の采配かもしれません。
 さて、そんな中で見つけたのが、セブンイレブンのおにぎりとパン。カップ焼きそばとのコラボ商品ですが、おにぎりとパンとで違うカップ焼きそばとコラボしています。ソースの味は異なっていますが、どちらも美味しかったです。
ごちそうさまでした!
 新型肺炎の影響で、私が勤めている会社でも、顧客への訪問が減ったりしています(先方よりの要望もあったり……)。もちろん休みの日の外出も減少しています。今月の車やバイクの走行距離はとても少なくなっています。
 それにしても、マスクが入手できない……


   3月23日
 腰痛が檄ヤバです。ぎっくりの一歩手前という感じで、薄氷を踏む思いです。でもつい油断してしまうんですよね。
 今日は定時で退勤し、プライベートの用事を一つ終えました。
 明日は私用で有給の予定でしたが、急遽キャンセルになってしまったため、通常通りに出勤することにしました。精神的にはプライベートで超お疲れモードなのですが、仕事は休めな〜い!


   3月22日
お彼岸

 今日は墓参しました。不要不急の外出ですが、移動は自家用車で、場所は屋外で人も少なく、たくさんの会話をする場所でもないので、感染リスクは少ないかと……。
 精神的にはボロボロの日々です。少し……でなく、とても疲れました。


   3月21日
 三連休の中日、今日は用事があって足立区西新井までベスパで出かけてきました。冬ジャケットのインナーを外したのですが、全く寒さを感じませんでした。もうすっかり春だな〜〜……心は真冬だけどね。


   3月20日
春分の日
 三連休の初日、今日は除雪機を片付け、冬から春への準備を行いました。
OH MY GOD !
除雪機にかけているワイヤーロック……カギの頭がズボっと取れてしまったよ。焦った、非常に焦った。プライヤーで事なきを得ました。
 今日は疲れてしまいました。


   3月16日
豚定Wライス特盛
 とりあえず、気になっていた仕事が一つ片付きました。なんだか疲れちゃって、気合いも抜けて……残業もそこそこで退勤し、お腹いっぱいご飯を食べることにしました。
お腹いっぱい!
W定食もライス特盛も初めてです。


   3月15日
マスクが入手できな〜い (>_<)…青い顔
 さてさて、13日の私用の役所を含めて、一昨日から今日までで、いくつかのプライベートな用事が捗りました(それでもまだ終わっていないものもありますが)。少し気が軽くなりました。もちろん、まだ気の重い案件もいくつか残っています……トホホ。マスクが入手できないことはやや気が重い案件の一つです。休日はストック残を見ながら着用を検討しています。新型肺炎と言えば、日本では非常事態宣言が出ませんでしたね。


   3月14日
開花宣言降雪
 昨日はとても暖かく、もうすっかり春の陽気でした!本日、東京では開花宣言(靖国神社のソメイヨシノ)が出でました。統計開始依頼最も早い開花宣言だそうです。
 そして本日の東京は降雪を記録。春と冬のニュースが一つになってしまいました。まさに三寒四温のこの季節のニュースだと思います。
 個人的には、な〜んにも楽しいことなく毎日が終わっていってきます。


   3月13日
春近し!
 今日は暖かかったです!お休みをもらって、私用で役所へ行ってきました。その後、セレナのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに戻しました。


   3月11日
 東日本大震災から9年……来年で10年、「もう」なのか「まだ」なのか……。復興はまだ道半ばだと思います。また東日本大震災以後も大小の災害があり、今年もまた新型肺炎が大流行中です。しかし、「今」生きている人は生き続けなければと思うのです。生きていることに価値があり、その積み重ねがその先の価値へと繋がるのかもしれません。
 新型肺炎と言えば、その影響で、宿泊施設はキャンセルが増加しダメージが大きいそうです(空室情報を調べたわけではありませんが)。こんな時にこそ、ゆっくりと宿泊旅行に出かけたいと思うのですが……いろいろと現実はそうもいかず……。
 さて今日の夜ご飯はうどんでした。お昼は納豆巻きだけだったので、野菜不足が気になり、野菜ジュースも飲みました。


   3月10日
 今日も頭痛は残っていましたが……それよりも、なぜか今日は頭の中をストリートファイター2のBGMがグルグルとまわっていました。ケンとガイルと春麗……。スト2のBGMなんて思い出そうとしても思い出せないけど、なぜか突然に始まってしまったのです。
 そして今日は胃痛が酷かった。昨日の痛み止めが原因かもしれません。


   3月9日
 今日は頭痛が辛かった……


   3月8日
 金曜日も土曜日も今日も、コンビニのパンとお弁当が主体の食生活です。
 今日は洗濯石鹸と洗濯用の洗剤を購入しました。あと少し気になったのでペットボトルのお水を少し買っておきました。
 毎日、新型肺炎のニュースがいろいろと流れており、日々状況が変化しています。あたたかい地域でも感染が発生しており、春になれば終息というのは少し楽観的かもしれません。これは思ったより長期戦になるかも……。
 休みの日の買い物は、人との接触が少ない夜間に行くことが増えました。
 さて、ネットで見たニュースですが、カワサキのZX-25R、久しぶりのクォーターマルチ(250cc4気筒)、いい音らしいです!クォーターマルチ、音だけ速いなどと言われたりもしますが、絶対的な速さでなくあの音にこそ価値があると思ったりもします。


   3月5日
 新型肺炎やそれに関するデマや品薄のニュース、日々いろいろと考えさせられます。今現在に感じていることや考えていることを書き残していると、後になって自分が読み返して反省したり改善したりすることに役立つかなと思っています。また、ネット上に残すことで、社会学を研究されている方の一サンプルとなって役立ったりたりすればなと妄想しています。
 東日本大震災以後、台風や大雨、そして積雪など大小の災害を通して、災害への備えを気にするようになりました。最初はガソリンの備蓄から始まったのですが、少しずつ対策が進めています。保管場所や金銭的な負担、そして私の管理能力や得手不得手の問題もあり、なかなか万全とはなりません。特に水や食料の備蓄が弱いと思っています。今回の新型肺炎では、アルコールティッシュが無くなり、マスクは紙一重で当面のピンチを脱することができました。また被災時にすぐ役立つ訳ではありませんが、保険の見直しも行いました。これからも出来る範囲で一歩一歩改善をしていきたいと思っています。
 まぁそんな感じで、危機管理に多々の問題があるわけですが……今日も残業でした。そして夜ご飯はコンビニのお弁当とパンでした。健康面での危機管理(健康管理)が心配でもあります。胃が痛い……


   3月4日
怖っ!
 ここの日記は、書いたらすぐにネット上に掲載するのではなく、実は数ヶ月に一度だけ、まとめて掲載(更新)をしています。今年になってから本日(3月4日)まではまだ更新をしていません。
 最近のトイレットペーパー等の品薄に関係して、デマの発信元や拡散元と思われるSNS等への非難がニュースとなっています。もちろん、愉快犯や転売による常識外の利益を目的とするような、故意のデマ発信(拡散)は非難されるべきだと思います。ところでもし、この日誌をネット上に掲載していたら、2月25日の記載はデマの発信や拡散に荷担したことになるのかもしれません。そう考えたら怖くなってしまいました。更にはデマの発信や拡散として非難・制裁の対象となってしまうのかもしれません。しかし、個々人がそれぞれに状況を分析を行った結果として品薄を心配し、情報発信した場合や、それを受けて善意で情報拡散を行った場合にも、それらは非難されたり制裁されたりすべきものか疑問に思わなくもありません。とりあえず、ネットへの掲載はまだしばらく止めておこうと思います(掲載作業をサボっている言い訳を含む/苦笑)。
 今日も残業はほどほどにて退勤しました。新型肺炎に罹患すると業務に多大な影響が出るため(まぁ、私がいなくてもそれなりに会社はまわっていくのですけどね)、あまり無理をしないようにと思っています……が、仕事は積み残しがどんどんと増え、期限は迫る一方です。非常に怖い状況です。
 そしてプライベートの状況もいろいろと問題だらけなので、少し怖い感じです。それにしても……仕事もプライベートも疲れたよ……
 今日は昼ご飯も夜ご飯もカレーでした。最近は朝ご飯を食べない生活が続いていて、今日も昼ご飯と夜ご飯だけでした。そしてその昼ご飯と夜ご飯の両方がカレーだったのです。朝から調子が良くないお腹のことを考えると、(お腹の具合的に)ちょっと怖いかも……。


   3月3日
桃の節句
 今日はひな祭りです。今日は気力体力が終わってしまったので、少しの残業で退勤し、ラーメンを食べて体力回復をしました。
 明治のR-1ヨーグルト、今までは毎日1本(または1個)だったのですが、今月より2本(または2個)に増やしてみました。免疫力が高まることを期待しています。


   3月2日
ノンアル
 ……と言っても、ビールではなかったりします。アルコールティッシュの入手ができず、今日からノンアルコールのウェットティッシュ(自宅のストック分を取り崩し)となりました。でもウェットティッシュがあるだけでもラッキーだと思っています。
 今日の夜ご飯は松屋の牛めしと生野菜でした。今日は頑張ったよ……


   3月1日
いよいよ3月!
 今日はセレナに給油して灯油も買っておきました。ずいぶんと暖かくなってきて春も近いように感じますが、明日はまた寒くなるらしいです。
 この週末は、仕事もプライベートで作業しようと思っていたことも、な〜んにもしないでゴロゴロして終わりました。おかげで身体はずいぶんと楽になった感じです。ただ、自動車のカバーが破れていたので布テープで補修しておきました。
 そう言えば、本日3月1日はストリートファイター2の春麗の誕生日(1968年3月1日)です。
フィギュアと今は無きプラザカプコン入間店にあった春麗


   2月29日
閏年
 なかなか2月29日の日記は書けないよね〜と思っていたら、前回の閏年の時も日記を書いていました。
 新型肺炎の影響で、仕事も急遽キャンセルとなったこの週末、プライベートでも不要不急の外出は控えるようにしたいと思いつつも、買い物だけは行ってきました。プリマベーラでちょこちょこと近所を買い物です。アルコールティッシュが入手できない……。今日はR-1ヨーグルトを一箱購入しました。もうずっとR-1にはお世話になっていますが、免疫力を高めて予防したいと思います(もちろん手洗いもね!)。


   2月28日
 新型肺炎の影響で、明日の仕事がキャンセルとなりました。でも今日は残業でした(いつものことですが……)。
 トイレットペーパーが品薄のようです。先の三連休には、ホームセンターに山ほどあったので、あまり遠慮せずに買っちゃったのですが……。トイレットペーパーは常に大量のストックをしている我が家(私のお腹が弱いため)、ストックの半分ぐらいを消費したところだったので補充をしたのが三連休でした。今日のニュースを見て、トイレットペーパーの品薄の凄さに驚きです。自家消費目的なので、転売などは考えてはいないのですが……なんとなく後ろめたい気分です。
やっぱり豚定
疲れた時は肉!


   2月27日
 昨日は夕方より頭痛が酷くなり、定時退勤してすぐに横になりました。発熱したかなと思ったのですが、体温は36度未満でした(今朝は36度9分だったのですが、頭痛は軽くなっていました)。午後から体調はどんどんと回復して、夜には残業できるほどでした(苦笑)……でも、ほどほどで退勤しました……
 さて、本日は気になったニュースが三つありました。
 一つ目は、250cc以上のバイクの売上げが伸びているというものです。日経新聞にあった記事です。中高年に人気なようですが、若者にも広がって欲しいなと思います。
 二つ目は、確定申告が4月16日まで延長されることです。税理士さんや自営業の方々はもちろん、医療費控除やWワークなどで確定申告をするサラリーマンにとっても、ありがたい話です。新型肺炎に関するニュースでは珍しく明るい方向のニュースです。
 三つ目は、全国的に学校閉鎖を行うというのも驚きです。
 ところで……新型肺炎と書いていますが、一般的には新型コロナという呼び方が定着したような気がします(正式名称であるCOVID-19は全く定着していないと思われます/苦笑)。個人的には新型コロナと聞くと、どうしても今は亡きトヨタのコロナにニューモデルが登場したようにイメージしてしまいます。そんな自分をあらためてオッサンだなと思います。
チーズハンバーグ定食
 夜ご飯は久しぶりに松屋でした。新しいメニューが増えていました!


   2月25日
 今日で休み終わり。明日から社会復帰できるのでしょうか?
 さて、このお休みの間、いくつもの用事をこなしつつも、その合間にちょこちょこと買い物を行いました。新型肺炎(コロナ)がこれからどうなるのか不安です。そのため、今のうちに手に入る消耗品を少し買い増ししておきました。トイレットペーパーや、カップ麺、缶コーヒーに缶のお茶、そしてカセットコンロ用のガスボンベです。これらのものは常に買い置きをしているのですが、トイレットペーパーや缶コーヒー、ガスボンベは数量が随分と減っていたので、ちょうど補充の頃合いでもあり、一安心となりました。今回は購入していませんが、少量の灯油とガソリンもストックしています。
 マスクはたまたま薬局で売りにだされる瞬間に遭遇したので、家族用に一箱と自分用に一パック(数枚入り)を購入できました。とても助かりました。インフルエンザや花粉が心配な季節、少し気が楽になりました。でもアルコールティッシュがピンチです。
 中国のように都市を封鎖することは、まだ日本の状況では難しいと思いますが、その前に物流が麻痺する可能性は(万が一ですが)否定できないと思っています。これからの数週間、感染拡大がどのような形となるのかちょっと怖いです。また、新型肺炎だけでなく、インフルエンザになった時も買い物に行けないので、少しだけのストックは大切かなと思います。


   2月24日
 三連休最終日。今日も埼玉県上尾市に用事があったので、バイクで出かけてきました。で、やっぱりゲームセンターに立ち寄ってストリートファイター2をやってきました。すっかり腕が落ちて弱くなってしまっているのですが、ワンコインで四天王まで辿り着くことができました。えぇ、卑怯な待ちガイルでどうにかこうにかって感じです。
 今日で三連休は終わりなのですが、明日は家族の用事でお休みを頂戴しているので、うひひ、実は四連休。まぁ、お休みという気分では無いのですがね。


   2月23日
 三連休中(天皇誕生日)、今日もグダグダとして終わり。気合いが入りません。埼玉県上尾市に用事があったので、車で出かけてきました。ついでに1月25日のドライブで友人に教えてもらったゲームセンターに行ってきました。ストリートファイター2をやってきました。
1月25日の写真だけど……


   2月22日
 三連休初日……ほぼ寝て終わり。今日の強風は春一番らしいです。春一番と言えば、いつもはキャンディーズの歌を思い出すのですが、今日は何故かアントニオ猪木の物まねをしていた春一番を思い出しました。あらためて調べてみると、お亡くなりになられたのは2014年だったんですね……もうそんなになるんですね。


   2月21日
 そして今日も遅くまで頑張ったよ!


   2月20日
 昨日は用事があり定時退勤しましたが、今日は遅くまで頑張ったよ!


   2月18日
 気合いは入らないけど残業してきました。昔に「疲れた自分を褒めてあげたい」って栄養ドリンクのCMがあったように思います。明日は用事があるので、定時退勤の予定です。


   2月17日
 今日は朝から家族の用事で少し疲れました。夕方は久しぶりに自分で洗車(水拭きだけど)しました。コーティングしていると、水洗いや水拭きだけで綺麗になるので助かります……手抜き洗車とも言う……。ガソリンスタンドの手洗い洗車は汚れ落ちが素人洗車とは段違いだと思います。洗車機での洗車は高圧なので細かい所の汚れも落ちるような気がします。自分で洗車すると、ドアやボンネットの裏側などまで手を入れます。どれも一長一短かと思うので、理想の洗車はこれらのローテーションかもしれません。とは言え、昔に比べたらすっかり自分での洗車が少なくなってしまいました。言い訳するなら、自分で洗車すると、手がボロボロになるのよね……
 明日から仕事ですが、気合いが入らずにいます。この状態はちょっとピンチかも……


   2月16日
 今日もほぼ動かないままに一日が終わってしまいました。
 あっという間に日本を混乱させた新型肺炎、その対策ですが、今の自分には、手洗いや手の消毒をこまめに行うことと、そしてマスク(ストックの残りの限りですが)、そして明治のR1ヨーグルトが主となっています。でも、R1ヨーグルトは風邪などの予防に通年で愛用していて、マスクも風邪やインフルエンザ、花粉の予防のため、この時期になると着用しています(今年は、年明けから体調を崩したので、ずっとマスクをしています)。手のアルコール消毒もインフルエンザの季節にはちょこちょこと行うようにしているので、新しく始めたことは、手を洗う回数や時間を増やしたことぐらいだったりします。昨日今日の新型肺炎のニュースを見ると、これまで以上にだんだんと怖くなってきます。都市ごと封鎖される事態にならなければ良いのですが……。災害への備え、以前は地震に対してが主だったと思いますが、関東地方では昨年に風水害が加わりました。今年からは疫病も加わるのかもしれません。
 ところで、すっかりお疲れ状態の今日この頃なのですが、疲れに比例して物欲も大きくなっていきます。昨年のこの時期も物欲(スーパーカブ欲しい病)が発症しました。今年は流石に購入は無理ですが、軽トラ(軽バン)かサニートラック(またはダットサントラック)に心奪われています。まぁ、手持ちのバイクや車にお金をかけなくてはならず、またその他でも出費の予定なので、車の増車なんて不可能なのですが、ついネットで見てしまいます。また、プラモデル(積みプラ)が少しだけ増加しています。
 それにしても、寝ても寝ても眠いよ!


   2月15日
 ほぼ動かないままに一日が終わってしまいました。病院に行っていつもの胃薬を処方してもらいました。


   2月14日
ナイス・ハンバーグ!!
 今日は残業ほぼ無しで退勤して、上野に出てハンバーグしました。八丁味噌デミグラスソースの煮込みハンブルグステーキ、美味しゅう御座いました。体重の増加を考えて、ご飯のお替わりをぐっと堪えました。それにしても今週はあまり仕事しなかったような気がしています。
つばめグリル
 今日はバレンタインデー、本命も義理チョコも充分に嬉しいものです。その気持ちに感謝です。
ビートルのチョコレート
お洒落なギフトバッグに入っていました
車のチョコだったので、写真を載っけてみました。


   2月13日
 昨日は力尽きて定時退勤して、ご飯を食べて帰宅したらパタンと寝てしまいました(お風呂には入ったけど)。
 今日は残業を頑張って退勤して、ご飯を食べて帰宅しました。
昨日の夜ご飯
今日の夜ご飯
残業してもしなくても、夜ご飯はやっぱり松屋!でもね、メニューは同じ(豚焼肉定食)ですが、店舗は異なるんですよ(笑)


   2月11日
ETC……あと10年戦える……かも
 今日は予定が急にキャンセルとなってしまったので、車屋さんやバイク屋さんに行ってきました。初期のETC(車載機)は近いうちに使用できなくなると聞いていましたが、その話題となりました。帰宅後に少し気になったので、早くからETCを付けているR32スカイライン1400GTRの車載機について調べてみました。メーカーのホームページによると、どちらも対応している機器で一安心です。両方の交換となると、出費が辛いのですよ……今年はいろいろと出費が嵩みそうなので、本当に助かりました。でも2030年頃を目安にセキュリティの規格が変更となり、ETC1.0は使えなくなる可能性が高そうです。あと10年……その頃までにはETC車載機が壊れ買い換える可能性もそれなりに高くなりそうなので、あまり焦らないでいます。
 さて、今日は建国記念の日です。以前は建国記念日だと思っていました。「自分で調べる」って大切ですね。
 そして、日曜日、月曜日(仕事だったけどね)、今日とゆっくり休んだので、たぶん身体も楽になっているのではないでしょうか?精神的にはとても疲れているけどね(苦笑)…………そのためか、あまり身体が楽になったようには感じないのです。歳のせいで身体の疲れが取れにくいのではなく、精神的に疲れているからだと思います、うん、きっとそうでしょう、そういうことにしておきます。


   2月10日
ナイス・ハンバーグ!
 お休みの合間の出勤日。今日は力が出ませんでした。残業を殆どせずに退勤しました。
エッグハンバーグ定食
残業しなくても、夜ご飯はやっぱり松屋!会社を出たら急にお腹が空きだして、なんだか急にハンバーグモードになっちゃいました。


   2月9日
MOON LIGHT
今日は十五夜
ニコンD750の300mmズームで撮影しトリミング(と縮小)しました。寒いけど、空気が澄んでいて綺麗に写せました。
お月様の写真、拡大したものも良いですが、昨日に小田原城で撮影したこんな写真も好きです。
昨日の月
また、皆既月蝕の時の色も好きです。
平成30年1月31日撮影
……余談ですが、「椎名へきるのMOON LIGHT」や「ベートーヴェンの月光」も好きです。
 さて、今日はお天気でしたが、風がとても冷たかったです。ほぼ一日をお布団の中で過ごして終わったような感じです。最近、週に一日はこんな状態です(疲れがとれない……歳なんだろうね)。でも、お布団の中にいても寝ていても、充電器を接続しておけば、バイクや車の充電を機械が上手く処理してくれます。本当に助ります。バイク6台(うち1台はずっと接続しっぱなしですが)と車2台の充電が完了しました。そして、夕方に活動を始め、近場を買い物にベスパで少し走ってきました。
 それにしても、寝ても寝ても眠いのはなぜだろう……。


   2月8日
 昨日は残業して帰宅したら、パタンとダウンしてしまいました。
 今日は先週(1日)に引き続いて平塚八幡宮へ行ってきました。そして夜ご飯も先週と同じくカツカレー(食べた場所は違いますが)だったりします。また久しぶりにバイク雑誌を買いました。
今日の日付の平塚八幡宮
鳥居〜今日も空が青いね
夜ご飯


   2月6日
 そして今日はまた残業でした。


   2月5日
 今日はほぼ定時(1時間の残業だったけど)で退勤しました。夜ご飯はかき揚げ蕎麦にしました。


   2月4日
立春
 節分が過ぎて立春の今日。暦の上では春がきたのですが、現実のお天気はまだまだ冬といった感じです。そして私の心の春もまだまだ遠いのです……疲れた〜。
今日の夜ご飯〜松屋の豚定(豚焼肉定食)
原点回帰、私の帰るところ、胃袋の故郷……そんな気分の夜ご飯、それが松屋の豚定。先月はいろいろな松屋の定食を食べましたが、個人的な定番はやっぱりこの豚定です。ずっと飽きない味で、いつ食べても美味しいです。
 昨日今日と残業を頑張ったので、明日は早く帰りたいです。体調のインジゲーターがあるとしたら、すでにイエローゾーンです。


   2月3日
節分
 ……だったのですが、帰宅したらすでに4日になっていたでござる。


   2月2日
 今日は17時までくたばっていました。1月29日の水曜日にもくたばったのに、疲れからの回復が鈍いです。疲れすぎかな〜と思いつつも、きっと、もうそんな年齢になってしまったことが本当の原因なのかもしれません(とりあえず、両方とも原因としておこう……)。明日から2月の業務が始まりますが……残業確定です、ハイ。
 話は変わって……普段から、風邪やインフルエンザの予防にとマスクをしているのですが、油断したら急にマスクが品切れになっていました。普通のマスクではウイルス(新型の肺炎やインフルエンザ)を防ぐことはできないようですが、罹患している人の咳による飛沫の直撃を受けることを避けられるだけでも、少しは効果があるのではと思っています。また自分が気がつかないうちに罹患していた場合は、周りへの飛散を低下させることができるので、無いよりもあった方が良いと思っています。そして、マスクと同様に品切れになっているのがアルコールのウェットティッシュです。こちらも普段から愛用していて、顔の脂を拭き取ったり、お昼の油汚れを拭いたりするのに重宝しているのですが、無くなると少し不便です。風邪やインフルエンザ、そして新型の肺炎なども、予防にはうがいと手洗いが効果的とのことです。
 それにしても、仕事でもプライベートでも、遅々として進まない案件があるのですが、今年はなんだか体調が思わしくありません。今も少し気持ち悪い状態です。そして何よりも眠いです。困ったものです。


   2月1日
 今年も以前にお世話になった方の書類作成の手伝いで、今日、神奈川県平塚市へ行ってきました。
 そして今年も平塚八幡宮に参拝して、おみくじをひきました。昨年は吉でしたが、今年は大吉でした!
今年も参拝させていただきました
境内にて〜空が青いね
夜ご飯


   1月31日
 今日で1月も終わりです。あっという間に一ヶ月が終わってしまいました。今日は残業殆どなしで帰宅し、ダウンしました。


   1月30日
 昨日にたっぷりと睡眠を取ったのに、あぁそれなのに、今朝もやっぱり眠かったです。そして一日では疲れが取れなくなってしまったのか、今日の残業も身体が重かったです。明日は早く帰りたいです……いや、早く帰る!
 夜ご飯、今週はコンビニ弁当が殆どだったりします。


   1月29日
 今日はお休みを貰ったのですが……プライベートで朝から14時頃まで動いていました。いったん帰宅して、その後自分の用事でもと思っていましたが……、非常に眠くなってしまい、少し横になり……夕方の電話で目が覚めました。電話が終わったら、すぐにそのまま寝てしまい……結局、夜遅くになるまで、くたばって動けませんでした。でも、身体に蓄積していた疲労感がとても軽くなったように感じます。と書きつつも、また眠くなってきてしまうのです。


   1月28日
 急用(家族の都合)で明日(というかすでに本日29日)はお休みを頂戴することになりました。なので残業頑張ったよ……。そして帰ってプライベートの書類チェック、今27時を過ぎたところです。
 明日はいつもより少し寝坊できるのですが、睡眠時間はあまり変わらないという……


   1月27日
 昨夜は睡眠時間が短かったことに加えて、寒さとその影響か回数の増えたおトイレで何度も目が覚めてしまい、非常に寝不足な一日でした。今は、寝不足に風邪少々で、少し気持ち悪い状態です。


   1月26日
 気になるバイクがあります。カワサキのZX-25Rです。令和になってクォーターマルチが復活です。250cc4気筒エンジンを積むこのバイクにとても興味を引かれています。クォーターマルチを高回転まで回した時の音はいいよね!お値段は80万円とも100万円とも言われていますが、排気音によってはその価値はあるのかもしれないと思います。昔にクォーターマルチに乗っていた世代(40代以上かな?)はまだバイクを積極的に楽しむ体力を残していると思われますので、それなりに売れるといいなと思っています。世の中のお父さんにとって、車体価格は厳しいものがあると思われますが……維持費の安い250ccということで家族の理解を求めるのだ〜!……やっぱり無理かな(^_^;;


   1月25日
 今日は友人とお出かけしてきました。
お昼ご飯
夜ご飯
……自販機のうどんもエビ天重も、共に美味しいと感じることのできる幸せ!


   1月24日
力尽きました
 気力、体力共に尽きてしまい、今日は残業控え目で21時すぎに帰宅しました。
今日も松屋〜ハンバーグカレー+生野菜
 今週はすっかり松屋日記となってしまいました……割引券の影響が大きかったりします(笑)……いやいや、とてもありがたいことです。松屋では、牛丼より定食を食べることが多いです。割引券があったので、普段は食べないメニューもいろいろと食べてみました。でも、やっぱり昔から良く食べている豚焼肉定食が一番かもしれません(その日のお腹の気分にもよるけどね)。
 金曜日に早く帰ると、夜の時間をゆっくり使えるのが良いですね!とても眠いのですが、ついつい本を読んだりネットをしたりしてしまいます。


   1月23日
なんとか……今日は日付が変わる前に帰宅できました(帰宅後すぐに日付は変わってしまいましたけどね)
今日も松屋〜豚生姜焼定食
 週末からの天気予報では、都心部でも雪マークが数日あります。セレナはスタッドレスタイヤを履いているので、少し安心で焦らなくてすみます。


   1月22日
あれれ〜???
 昨日に「明日こそは日付が変わる前に寝たいなぁ」と書いたのですが、日付が変わる前に寝るどころか、帰宅すら日付が変わる前にはできませんでした……そんな今日。
今日も松屋〜カルビ焼肉定食
 今日もまた寝る前に高カロリーな菓子パンを食べてしまったよ……。
 とても疲れたので、ささっとシャワーだけにしようかと思いましたが、寒さや長時間のパソコンなどで凝り固まった身体をほぐすべく、お風呂にお湯を張って、肩まできっちりと浸かりました。シャワーとお風呂では、疲れの取れ方がずいぶんと異なるように感じます。
 そして時刻は26時を随分とまわってしまいました。今日はこの日記を書いたらすぐに寝ます。


   1月21日
連敗
今日も松屋〜エッグハンバーグ定食
 昨日より少しばかり早めに退勤しましたが、それでも残業でした。
 夜遅くに肉ばかり食べているので、体重が心配です。しかも今日は、松屋で夜ご飯したにも係わらず、帰宅後に高カロリーな菓子パンまで食べてしまったよ……。疲れたら、そう、疲れてしまったら、身体が肉を、そして心が甘い物を要求するのさ今日は残業でも食事でも自分に負けてしまったのです。また、今日もお腹はスッキリとせず怪しい感じでした。う〜ん、眠いです。明日こそは日付が変わる前に寝たいなぁ


   1月20日
♪みんなの食卓でありたい。松屋
今日も松屋〜牛焼肉定食
 もうすっかり私の食卓になっちゃたかも。深夜でもやっている食卓は、非常にありがたいです。
 あ、もちろん今日も残業でした。


   1月19日
 昨日は16時まで寝ちゃった。やっぱりまだ身体は本調子では無いようです。お腹もまだ変な感じです。
 今日は、都心部へ本を買いに行ったり、車屋さんや時計屋さんへ行ったりでした。腕時計ですが、チープカシオの2本の電池を交換しました。洋服や乗り物に合わせて、気軽に遊びで使用しようと思います。
 備忘録、今日はセレナにガソリンを入れ、また洗車もしました(洗車機だけど……でも拭き上げは自分で頑張ったよ!)。灯油も買いました。
今日も松屋〜豚焼肉定食
 いやいや、松屋の回し者ではないよ(^_^;;


   1月17日
 お腹は、ひどい下痢ではありませんがスッキリとせず変な感じです。昨日も今日も何度もおトイレへ。今日の帰りはコンビニへ緊急ピットインしました。でも、食欲は戻ってきていたりします。
松屋〜ハンバーグ定食
 今日は残業ちょびっとで退勤したので、まだ早い時刻です。でも、もう寝ちゃおうかな……。


   1月16日
 今日もお腹は本調子でなく……。今日は20時30分で力尽きて退勤しました。
 早速に新しい腕時計で仕事でした!


   1月15日
 今朝は朝からお腹を壊して遅刻してしまった上に、殆ど仕事にならない状態で一日が終わりました。そんな今日は定時で退勤して、秋葉原へ出かけました。調子の悪い仕事用の腕時計の買い換えです。ダメになった仕事用の他に、つい遊び用にもう1本を買っちゃいました。両方ともに、ソーラー電波時計なので、メンテナンスフリーです。遊び用の腕時計はめったに使わないので、今までの遊び用はいざという時の電池切れが心配だったのですが、今回に買ったものは前日から光にあてておけば充電できるので気が楽です。そしてさらに家族用に1本買いました。どれも2〜3万円程度と時計としては安い物かもしれませんが、個人的には3本分のお値段はずしりと重く、財布は反比例して非常に軽くなりました。でも、気に入った時計を購入できたので、とても嬉しいです。乗り物だけでなく、写真機や時計などの機械ものを買うと、ワクワクしちゃうね!
 腕時計はオリエントのデザインや色が好きでずっと愛用しています。オリエント製だけで、今日の2本の他に、電池切れが2本とダメになったのが1本、その他に処分済みのものも数本あったと思います……。でも、浮気が無いわけでもなく、遊び用にはカシオもあったりします。
 遊び用の腕時計、気に入ったものを購入しておいても、油断すると電池切れとなり、耐水性能の高い物はメーカーでの電池交換となるので、なかなか腰が重くなり、結局ついつい使わなくなってしまいます。今後は遊び用もソーラータイプでと思っています。でも、耐水性能の低いチープカシオは電池交換して、また気軽に使ってみようかな?
本日購入の仕事用(左)と遊び用(右)…オリエントの青色が好きです
平成25年(2013年)購入のカシオ「PRO TREK」…月齢表示がお気に入りです
平成29年(2017年)購入のチープカシオ…今は電池切れ
今日の夜ご飯…ごちそうさまでした!
 さ、寝よ寝よ。


   1月14日
 そして連休明け初日から残業デー。
 連休の間から、仕事用の腕時計の調子が悪いです。数年前に腕時計にハマった(と言っても、1万円〜3万円ぐらいのを数本ほど買っただけなのですが)時のもので、平成25年(2013年)に買ったものです。そろそろ新調の時期でしょうか。


   1月13日
 三連休が終わってしまったよ……
 病み上がりで、絶好調とはなりませんでしたが、それでも初日に突然の夜ドライブをしたり、二日目は外食したり買い物したりと、それなりに充実した三連休でした。最終日の今日はようやく散髪してきました。買ったばかりのバイク用のウインタージャケットを着てカブで走りました。カブへ給油のついでに、空気圧も調整(補充)しておきました。


   1月10日
 ごめんなさい……今年はまだ二日しか働いていません。
 7日の朝から昨夜まで発熱とお腹の不具合(一般的には下痢という)に苦しんでいました。熱は高い時で39度、お腹もずっと痛くて、出す物もなく半透明な水状態が続いていました。7日は全く食べることができず、8日は少量のヨーグルト、9日はお粥やカップ麺(そば)とちょっとした固形物でした。医者の話だと原因は不明だけど、病名をつけるとしたら急性胃腸炎らしいです。というわけで、いきなり三日間も休んでしまったのでした。年末年始の九連休(ちょびっとの自宅勤務はあったけど)の後、一日だけ仕事して三連休、そしてまた今日一日だけ仕事して明日から三連休。う〜ん働いていないですね。出勤日は残業しているんですけどねぇ……。今朝はまだ微熱があり、出勤が辛かったです(熱が無くても朝は辛い!)。午後は少し体温が上がったかなという感じだったですけど、なんとか残業して帰りました(ヘロヘロだったので、タクシーを使っちゃった!)。


   1月6日
 今日から仕事始め。そして残業始めでもありました。疲れた〜。
 この日記はすっかりご飯日記と化してしまいました。今夜のご飯はすき家で牛すき鍋定食(お肉2倍)でした!
お腹いっぱい!


   1月5日
 いつもお世話になっている車屋さんへ挨拶に行ってきました。
 今日で長かったお休みも終わりです。明日から社会人に戻れるのでしょうか?休みの間にできたこと、できなかったことがありますが、明日からまた残業です。
 今日の夜ご飯はコンビニパンでした。


   1月4日
 いつもお世話になっているバイク屋さんへ挨拶に行ってきました。ついでにベスパの空気圧を調整(補充)してもらいました。この年末年始のお休みで、全ての車やバイクを充電(乗って充電も含む)することができました。
 今日の夜ご飯は自宅でカレーでした。


   1月3日
 今日は茨城県へ初詣に行きました!お天気にもめぐまれ、気持ち良いドライブとなりました。
お寿司!


   1月2日
 今日は親族の家へご挨拶に行ってきました。高級な食材で作られたお寿司などのお料理をたくさんいただきました。とても美味しかったです。もうお腹いっぱい……だったのですが、帰りにショッピングモールで買い物をしたりしていると小腹が空いてきて……ついつい立ち寄っちゃった。高級なお寿司も回転寿司も、どちらも大好き!
初めてのスシロー


   1月1日
明けましておめでとうございます
 昨年もいろいろとあり、たぶん今年もいろいろとありそうです。
 年越しの瞬間はいつもと同じく、「ゆく年くる年」を見て、除夜の鐘を聞きながら近所の神社へ向かいました。今年は風が強く外出することが少し億劫に思えましたが、やはりお参りしてきて良かったです。そして、毎年、同じように新年を迎えられることの大切さを感じつつ、あらためて感謝しなくてはと思います。
 今年は、小野神社へ親と二人で行きました。昨年の寒川神社に続いてのことですが、少しでも親孝行になればと思っています。
上弦の月
 夜、西の空にお月様が浮かんでいました。一眼レフで撮影してみました。これから満ちていく上弦の月のように、今年もこれからどんどんと充実していきますように!
 最後になりましたが、今年も幸せな一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!




平成31・令和元年分
平成30年分
平成29年分
平成28年分


日記(07日記)に戻る

道路案内標識に戻る