バイク日誌

2011年1月〜12月

バイク日誌



   12月31日
 あまり・・・というか、ほとんどバイクに乗らない1年でした。1400GTRとNSR250Rは年2回、モトコンポは年3回乗っただけでした。KLX125は足バイクなのでちょこちょこと乗りました。来年こそはバイク乗りに復活したいです。

   12月30日
 ZZR400か250かが街を走っていました。中間排気量のフルカウル車をあまり見かけなくなったのって、いつ頃からなんでしょう・・・

   12月27日
 原2(原付2種)っていいよね。時々、いろいろなのが欲しくなって困ります。KSR2とかTZR125とかNSR80とかNSR125とかビラーゴ125とか。オフ車はKLX125を持っているけどKDX125は本格的で良いよね。でも、もし買ってもほとんど乗らないんだろうなぁ〜、特に寒いこの季節は。たぶん持っているという状態で満足してしまいそうです。

   12月26日
 寒い日が続きます。非常に寒いです。バイクでお仕事されている方、頑張ってください・・・。

   12月25日
 3連休!少しはバイクに乗ろうかなと思っていましたが・・・寒さのため挫折しました。
 強い寒気がやってきているのでしょうがないよね・・・と自分に言い訳です。

   12月22日
 今日はNS-1を見ました。

   12月21日
 さーむーいー。3連休は晴れの天気予報ですが、寒さに負けそうです。

   12月20日
 18日は、首都高で数台のバイクを見ました。寒さに負けている自分のヘタレさを思い知らされました。

   12月16日
 朝、バイク便を見ました。寒い中をお疲れ様です。
 まぁ、バイクに乗らない仕事の方々も、やはり仕事なのでお疲れ様だと思っています。そして me too ・・・自分もお疲れモード orz 

   12月13日
 今日は見た!黒いRZR。80年代から90年代にかけてのバイクは2st4st問わず魅力的なものが多いように感じます、自分が歳をとってしまっただけなのかもしれません。そして免許をとる以前のバイクや生まれる前の、80年以前ものものを含めて、90年代までぐらいのバイクには情熱とか意欲とかいった熱いものを感じるモデルが多いように感じます。最近のバイクもすばらしいものだと思いますが、その魅力を形容するなら、「クール」とか「スマート」といった感じです。昔のバイクを形容すると「熱血」とか「気合い」といった感じです(・・・個人的にはどちらも好きなんですけどね。所有中のバイクでいえば、1400GTRもNSR250Rもどちらも大好きですし!)。
 でもこれはバイクに限ったことではないのかもしれません。いつの頃からか「土臭く努力することはかっこ悪い」「努力して失敗するのは馬鹿らしい」といったような雰囲気の文化が発生したように感じます(一部の人々だけなのでしょうけど)。しかし結果は失敗しても、その努力した分だけは自分の身についてくるのですから、努力することは決して無駄ではないのです。良くも悪くも、今の自分の経験が未来の自分を作っていくのです。
 ・・・なんて書いていると、やっぱり自分は歳をとったんだなと感じます。そして、今の自分を顧みると・・・偉そうなコト言えないですな・・・健康に良くない食べ物を食べたり、努力不足なことがたくさんあったりします。そしてとりあえず、今年はあまりバイクに乗らなかったので来年はもっと乗るようにしようと思ったのでした・・・(反省)

   12月11日
 結局モーターショーに行かないまま閉幕してしまいました。モーターコンポ、市販されるかな?

   12月8日
 仕事でバイクに乗っている皆様、お疲れ様です。

   12月7日
 我ながら・・・気合いが足りねぇ〜!!
 バイクに乗って風になる・・・どころか日常生活の中で風邪になっちゃいそうな気分です。

   12月6日
 街中でも趣味で乗っているバイクを見る機会がメッキリと減ってきました。寒いですからね〜。こんなコトでも季節を感じます。

   12月5日
 そろそろバイクに乗ることが辛い寒さとなってきました・・・
 バイクに乗るどころか、布団から出るのが辛い寒さです。

   12月4日
 買い物などにKLX125に乗りました。防寒をしっかりして乗る冬のバイクは、またそれなりに良いものです。

   11月28日
 今度の週末は雨?

   11月27日
 少しだけKLX125に乗りました。今年は冬用のライディングジャケットを新調したのでヌクヌクです、今のところ。もっと寒くなったらやっぱり寒いんでしょうけど・・・。でもそうやって身近に季節を感じられるのもバイクの魅力の一つだと思います。・・・とは言っても寒いのはイヤです!

   11月24日
 また一段と寒くなってきました。バイクに乗るのが厳しい季節になってきました・・・って今年はほとんどバイクに乗っていませんけど(苦笑)

   11月23日
 RZ250R(たぶん250)を見ました!チラっと見かけたダケですが、綺麗な赤白でした!! 2st万歳!!! いや、4stも好きですけどね(笑)

   11月22日
 明日の休日の天気が気になります。さてど〜なることやら?
 20日にようやくNSR250Rに乗って感じたのですが、バイクも人間も要リハビリ状態だなぁということです。元々ライディングは下手ですが、もっと下手になってしまったことを痛感させられました。普通に首都高を走っただけで、飛ばしたり攻めたりしたわけでない・・・ごく普通の運転ですが、視線のもって行き方などいろいろと考えさせられました。

   11月20日
 この週末、日曜日だけは晴れましたねぇ〜!というワケで凄く久しぶりにNSR250Rに乗ってきてました。やっぱりイイね!

   11月16日
 街中でKSR2を見かけました。大きいのも小さいのも2stのバイクを見かける機会がホントに減ったように思います(古いスクーターはまだ見かけることが比較的多いですが)。

   11月15日
 天気予報・・・今週末の東京はまた雨ですよ、2日間とも。最初は1日だけだったんですけどねぇ、雨マーク。

   11月14日
 実は最近NSR250Rに乗りたい病が発病中。いや、持っているんだから乗ればイイだけなんだけど、なんだかんだと理由つけては乗っていない・・・orz・・・気合いが足りないんだと思っています。

   11月13日
 買い物とかしていて、結局バイクには乗りませんでした。でも街中や首都高ではたくさんのバイクを見かけました。とても気持ちよさそうに走っていました。まるで風のように街の中を駆け抜けていました。そんな彼等を眺めながら、自分はというと・・・街の中を風邪と共に車で走っていました・・・orz 治りかけていた風邪がまた少し悪化したようです、頭イタイ。

   11月12日
 朝起きたら路面が濡れていたのでまた布団に戻ってしまいました。布団サイコー!・・・で気が付くとお昼すぎ・・・orz
 ネットや自動車雑誌で見たのですが、今年の東京モーターショーに出品されるホンダのモーターコンポ、いいですね!EV版モトコンポって感じです。ハンドルも折りたためるようですし、モトコンポには不可能な縦積みもできるようです。EVのバッテリーは取り外し可能なようです。最近の車なら車内で移動中に充電できますし、キャンプなどではモーターコンポのバッテリーを電源に電化製品を使用できそうです。これは欲しいです。モトコンポと並べて飾っても楽しそうです。まぁ、そのままのデザインは無理かと思いますが市販化されないかなと期待しています、できればお安くお願いします。

   11月11日
 週末は晴れるのか?2日間とも本当に晴れるのか!?
 バイクの乗るか車に乗るか、あるいは寝てしまうのかは別として、週末の天気がとても気になります。天気予報ではお日様マークがついていますが・・・

   11月10日
 風邪で、3日文化の日も5日土曜日も6日日曜日も布団の中で過ごしました。また病院で有給休暇をとった8日も布団の中で多くの時間を過ごしました。そんな中、久しぶりにバイクの雑誌を買ってみました。布団の中でも読めるからです。でも布団に入るとすぐにぐっすり寝てしまいます。

   11月9日
 天気予報を見て・・・今度の土曜日は天気が回復するのか!?・・・東京周辺は曇り時々晴れに変更になっていました。

   11月6日
 備忘録:NSRの充電終了・・・先週末に充電器に繋いでいたのを、3日に風邪でゼィゼィ言いながら取り外したのでした。
 新しくジャケットを購入したので、少し寒くなっても何処かに走りに行きたいです。

   11月5日
 そういえば、前にもどこかに「2stの ほのかな香り ありがとう」って書いたような気がしています。2stの煙も今となっては懐かしさを感じる香りになってしまいました。

   11月4日
 残り香・・・えもいえぬかほり・・・
 交差点ですれちがった後で気がつく香り、懐かしくて心がときめいた、記憶の底に眠っていた香り。
 ぱぁ〜〜〜んというチャンバーの音に振り向くと、あれはたしかにガンマ、それもVガンマでなくてガンマ、比較的初期型に近いと思われる角々としたテールカウルが一瞬見えた。
 そして音も姿も車群に消えた後、周囲に残るオイルの香り。
   2stの
     ほのかな香り
         ありがとう

 やっぱり2stはイイよね!イイよねっ!!

   11月3日
 今日はカワサキコーヒーブレイクミーティングin銚子だったのですが、風邪でダウン中により出かけることができませんでした。せっかく近場での開催だったのに残念です。

   10月31日
 11月は暖かいらしい・・・バイク乗りにとってはありがたいことです。

   10月30日
 冬用のライディングジャケットを購入しました。最近はバイクに乗る距離が激減していますが、冬でも乗りたいなぁ〜と思っています。年齢を考えて大人しいデザインのものにしました。これから寒くなっていきますが、バイクに乗る楽しみが一つ増えました。

   10月29日
 最近、足としてKLX125にちょこちょこと乗ったりしています。軽くて便利よいです。去年今年と二輪に乗る距離が激減しています。天気や体調などいろいろな理由があるような気がするのと、二輪モードの時と四輪モードの時とお疲れモードの時があり、今は少し四輪モードの比率が高くなり、そしてさらにお疲れモードも増えているのかもしれません。また今年は心理的に震災や原発事故の影響があったりもします。

   9月26日
 このシルバーウィーク、結局二輪には乗らなかったです。少し淋しい・・・

   9月19日
 交通安全週間が近いです。今秋は二輪が項目に入っています。くわばらくわばら・・・
 今年は殆ど二輪に乗っていないです。そんな中、8月の用品店のセールにて、ジェットヘルメットを新調&ゲル座布団を購入してみました。まだどちらも未使用ですが・・・。

   8月17日
 このお盆休み、モトコンポで神戸を走りました。声をかけてくるのは何故かおじさんです。考えたらモトコンポは30年前の車両になるんですよね〜・・・そりや、おじさんが懐かしがるのも納得です。

   8月7日
 備忘録・・・NSR250Rに充電しました。

   7月31日
 あっという間に約3ヶ月が・・・。
 バイク日誌的な出来事では、7月になって初めてKLX125でツーリングしました。セレナに積載してのツーリングですが、長野の毛無峠や秋田の田沢湖を走ってきました。お尻が痛くなるのがちょっと困ったモノですが、KCBMでKLX125の方が教えてくれたゲル座布団をそのうちに試してみようかと思います。ゲル座布団の存在自体は知っていましたが、生の感想を聞いてみて、非常に試してみたくなりました。8月は用品店のセールがあると思われるのでその時がチャンスかも!

   5月8日
 ゴールデンウィークでしたが、ツーリングにもドライブに行かずにゆっくりしていました。しかし近場をちょこちょこと走りました。なんだかんだで、1400GTR、NSR250R、KLX125、モトコンポ、全てに乗りました。どれも楽しいです。
 また初めて走行しているNRを見ました!やっぱり凄いです。

   4月17日
 ツーリングには行っていませんが、KLX125で街中をちょこちょこ走っています。燃費が良いので助かります。

   3月20日
 3連休、ツーリングでもと思っていましたが、震災があってからはそんな気分にもなれず・・・結局自宅にいます。

   3月15日
 すっかり間が空いてしまいました。年が明けてからあっという間に時間が過ぎてしまいました。
 バイク関係では大きな変化が一つあり、スーパーモレを売却してKLX125を購入しました。そしてヘルメットを新調しました!
 これからいよいよバイクのシーズンですので、バイク日誌も色々と書けたらいいなぁと思います。

   1月3日
 このお正月は、近場を数km程度ですがモトコンポに乗りました。モトコンポに乗っていたら50歳くらいの男性に声をかけられました。すでに懐かしいバイクとなってしまっていますが、やっぱり珍しかったのでしょうか?? モトコンポはそんなにスピードのでるバイクではなく、30km/hで非常に楽しいバイクです。運転しているとニヤニヤしてしまうくらい楽しいです。大事に乗っていきたいです。

   1月1日
 今年はもっとバイクに接することのできる1年でありますように!
 元旦からバイク用品店に行ってきました。NSR250R用のプラグとたくさんのペーパータオルを買ってきました。



2010年1月〜12月分

2009年1月〜12月分

2008年1月〜12月分

2007年1月〜12月分

2006年7月〜12月分

2006年1月〜6月分

2005年7月〜12月分

2005年1月〜6月分

2004年7月〜12月分

2004年1月〜6月分

2004年1月〜6月分

2003年7月〜12月分

2003年1月〜6月分

2002年7月〜12月分

2002年1月〜6月分

2001年7月〜12月分

2001年1月〜6月分

2000年7月〜12月分

2000年1月〜6月分

日誌に戻る

道路案内標識に戻る