道路管理日誌 |
2014年1月〜12月
道路管理日誌
12月31日
あぁ、今年もあっという間に大晦日です。今年も無事に一年が終わりました。ありがたいことです。そして、ここを読んで下さっている方々(←ごく僅かだと思いますが)を始め、お世話になった多くの方々や周りの方々に感謝の一年でした。今年も一年本当にありがとうございました。
毎年、年末には個人的な10大ニュースを書いています。おそらく殆どの人には、他人の1年など興味ないことだと思います。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。友人知人への一年の報告だったりもします。
第10位:インフルエンザ・・・初めてインフルエンザにかかりました。仕事に復帰初日に徹夜をして、その後も短期間で2回の徹夜となってしまいました。
第9位:中津川林道・・・久しぶりに林道を走りました。
第8位:千里浜×2・・・今年は、エクストレイルとジェベル250XCで千里浜に行きました。車で走る千里浜も、バイクで走る千里浜も、それぞれに魅力があります。
第7位:「眼下の敵」(DVD)を購入・・・学生時代より好きな映画です。昔の映画ですが良い映画だと思います・・・・・・DVDはまだ見ていませんけど(笑)
第6位:4点式シートベルト取付・・・スカイラインに4点式シートベルトを取り付けました。
第5位:草津温泉・・・日本を代表する温泉地の一つです。温泉好きとして一度は行って見たいと思っていました。
第4位:四国ツーリング・・・やっぱりバイクでの遠出は最高です!
第3位:ベンリィCD125Tの購入・・・何台目のバイクでも、排気量が小さくても、やっぱりバイクの購入はドキドキ・ワクワクします。
第2位:十二指腸潰瘍・・・初めての潰瘍で、今も治療中です。正確には胃ではありませんが、まあ「胃に穴があいた」というやつでしょう。これで、仕事で「血を吐く」「胃に穴をあける」というサラリーマンの通過儀礼を無事にこなしたことになります。
第1位:「メガゾーン23」(DVD)を購入・・・昔に限定発売だったメガゾーン23のDVDセット。長年探していましたが、ようやく手に入れることができました。そして気がついたら2セットになっていました。
世の中では、御嶽山の噴火などの災害関係のニュースが多かったように思います。また、円の下落や原油の下落も大きなニュースだと思います。青色LED発明で日本人がノーベル賞を受賞したのは嬉しい出来事でした。4月23日にはオバマ大統領が来日したりもしました。個人的には、公私共に充実した一年となり、周囲の方々に感謝の年となりました。来年も引き続き頑張っていこうと思います。
そして最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。
12月27日
漫画、「テルマエ ロマエ」を読みました。温泉や銭湯に行きたくなりました。
ローマの浴場というと、世界史で習った「カラカラ帝のカラカラ浴場」ぐらいしか知らなかった私でも、とても楽しく読むことができました。
12月21日
年賀状の作成をしようと思っていたのに、サボってしまいました・・・・・・マズイです。
土曜日に病院へ行ったら十二指腸潰瘍の薬は減りました!あと1種類だけです。潰瘍は大きくはないが、深そうだとのことです。
12月14日
十二指腸潰瘍、全治2ヶ月らしいです。
胃の方は、痛かったり熱かったり、気持ち悪かったりです。週の途中で2日間もお休みを頂いてしまいました。朝、出社してすぐの挨拶が「お早うございます。今日、休ませてください・・・・・・」という漫画みたいな状態でした。その日は帰宅後に病院へ行ったのですが、いろいろな待ち時間が合計で4時間ほどでした。うち2時間は注射針が刺さったままで待合室にいました。病院だけで疲れたという感じでした。更に薬が増えました。
12月1日
日付が変わる前に少しだけ・・・・・・。
さてさて、いよいよ今日から師走です。泣いても笑っても今年もあと一ヶ月。笑えるように頑張りたいです。
胃の方は、まだまだ痛むこともありますが、痛みよりも気持ち悪さが辛い感じです。
11月30日
今日で11月も終わりです。今年も残すところあと1ヶ月、早いものです。いろいろと頑張らねばなと思います。
とは言え、体調は思わしくありません。胃の痛みは少なくなりましたが、まだ気持ち悪い感じです。この週末より飲む薬が増えました。
とりあえず早寝します。
11月27日
今日も辛かった・・・・・・。今も胃酸放出中って感じで気持ち悪いです・・・・・・
11月26日
今日は仕事に行ってきましたが、辛かった・・・・・・。昨夜から病院で処方された薬を飲み始めましたが、やっぱりまだまだ辛いです。今も胃酸が上がってきている感じです。
そういえば、初めて吐血したのが平成17年の春です。いつ頃から胃痛になったのか忘れてしまいましたが、もう随分と長いこと胃痛と付き合っています。
11月25日
ここのところ、夜中や明け方に胃痛で目が覚めたり、空腹時に痛かったり、数時間ごとに痛かったりして、それも酷くなってきていました。今朝も症状が酷かったため、急遽有給休暇を頂き、病院へ行ってきました。できれば診察と同時に検査も受けたかったので、朝食を食べないで行きました。そのおかげで胃カメラをしてもらうことができました。結果は・・・・・・十二指腸潰瘍でした。薬を処方してもらいました。これで一安心です(まだ辛いですが)。
ついでにインフルエンザの予防接種もしてきました。今年の春に初めてインフルエンザにかかり仕事的にも非常にピンチになったので、今冬は予防接種をすることとしました。
11月24日
三連休でしたが、遠出せずに終わってしまいました。胃痛と歯科で終わってしまった気分です。胃痛は、ここのところ市販薬を時々服用しています。この数日は特に辛く、数年ぶりの痛さです。少し様子を見て、続くようでしたら病院へ行ってみようと思います。歯科は、御飯にまざっていたと思われる固い物(小さな石かなにか)を噛んでしまい、歯の一部が欠けてしまったので、その治療です。
年賀状を購入しました。素材集も購入済みなので、いよいよ本当に後は作成するだけなのですが・・・・・・まだ11月ということで怠けています。
11月16日
時間が経つのが早すぎます・・・・・・
11月15日
そろそろ年賀状が気になる季節となりました。まだ、気になるだけなんですけどね。でも、すでに年賀状の素材集は購入しました。年賀状そのものも手配済みです。あとは作成するだけなのですが(苦笑)・・・・・・今年こそは早くにと思っていますが、なかなか重い腰があがりません。まだ11月、もう少し時間に余裕はあるのですが、油断するとあっという間に年末になってしまいそうです。
11月13日
あぁ、ローカル線の旅がしたい気分です。実際には、車かバイクでローカル線を見に行くのでしょうけど(苦笑)
11月9日
空模様に悩まされた週末でした。
11月7日
お疲れ様です・・・・・・そんな気分。仕事もプライベートもお疲れ中。
さて最近は、床屋さんに行ったり、洋服屋さんへ行ったり、本屋さんへ行ったり、ホームセンターに行ったりと、そんな感じで過ごしています。
10月26日
なんだか、暑いのか涼しいのかよく分からない気候が続いています。
10月9日
お疲れモードで早々に帰宅しました。
10月8日
今日は皆既月食でした。3年前の皆既月食の時も書きましたが、「アルテミスの気まぐれ」って感じす。普段の青白く輝く月は、神秘的で気高く輝きますが、赤銅色に輝く月は神秘的でありながらも妖しく艶やかです。
三脚での固定撮影です。地球の自転の分だけズレてしまうので、トリミングして粗が目立たないように縮小し、少し色合いを補正しました。
9月29日
明日で9月も終わりです。昨日はなんだか疲れてしまってバタンと寝てしまいました。
御嶽山の噴火、驚きました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、負傷された方々の一日も早い回復を願っております。
9月15日
三連休も終わってしまいました。
三連休の祝日は敬老の日です。昔は9月15日が敬老の日でしたが、今では9月の第3月曜日となってしまいました。今年はちょうど9月15日が第3月曜日でした。個人的には、敬老の日と言われるとすぐに9月15日を思ってしまうのですが、そんな自分は、そのうち自分も老人になるということが現実味を帯びてくる年齢となってしまいました。
9月8日
今夜は満月。なんとなく心が躍ります。疲れたので、もうすぐ寝ますけど(苦笑)
9月7日
秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる
・・・・・・ようやく9月になりましたが、そんな感じの気候でしょうか。逆に言えば、日中はまだまだ暑いということです・・・・・・
そして相変わらずの不安定な天気の週末です。そんな中、床屋さんに行ってきました。少し涼しくなった気がします。
8月24日
この土日は急な仕事で出勤してきました。
8月17日
お盆休みも今日で終わってしまいました。
8月3日
8月初めての土日、暑くてくたばっていました。
7月31日
ようやく7月も終わりです。急に暑くなってきましたが、8月はどうなるんでしょうかね?
7月27日
それにしても暑い、暑すぎる!
この土日は遠出もせず、車屋さんやバイク屋さんに行っただけで、その他は自宅で寝て終わりました。まぁ、身体的にはゆっくりとでき、来週の仕事(いよいよ大詰め)に向け、先週の龍飛と今週の休養で、心身共に充電ができました。ただそれにしても暑すぎる〜
7月26日
ようやく仕事の出口が見えてきた今日この頃。さてさて、とにかく暑い、暑すぎる・・・・・・久しぶりに暑さで気持ちが悪くなった気がします、これは出雲大社へ行った時以来かも。とにかく暑すぎです。水分と休養をとり、熱中症には注意したいと思います。
そして、非常に久しぶりの更新です。あぁ、パソコンの廃熱も辛いよ。
6月29日
6月の仕事の山は、なだらかな坂だけど延々と続く感じで、週半ばにようやく登り終えました。続く7月の仕事の山は・・・・・・ずっと急勾配な予感です。
とりあえず今日、ドライブを兼ねて佐野厄除大師へお参りをしてきました。これで少し楽になるかな(笑)
6月15日
よく晴れた週末でした。遠出したかったのですが、体力的にダウンしていました。土曜日はゴロゴロと寝て終わりました。
明日からの仕事は、6月の山の頂へ登ることになります。今まで準備してきたので、そんなに辛くはない・・・・・・ハズ?
6月1日
今日から6月です。6月と言えば梅雨ってイメージです。カレンダーの挿絵もそんな雰囲気ではないでしょうか?
仕事では、とりあえず5月の山を乗り越えました。明日からは6月の山に登り始めます(笑)
5月17日
今日は午後から自主出勤して、夜は飲み会でした。高校時代の部活のOB会でした。楽しい集まりで、ついビールを飲み過ぎてしまいました。
こんな状態で、明日は自主出勤できるのか?とりあえず寝る!
5月9日
日付が9日なって少し経ちました。今日(正確には昨日)も疲れました。仕事から帰って食事して入浴したら、もうこんな時刻です。
今、ゴダイゴを聴いているのですが、旅に出たくなってしまいました。でもガンダーラは遠いです。いや、ポートピアでも関東からは遠いです。
・・・・・・近場でもいいので、旅に出たいんじゃ〜!
5月6日
終わった、終わってしまったよ、今年のゴールデンウィークが・・・・・・
遠出もしないうちに終わってしまった・・・・・・
4月29日
とりあえず自主出勤してきました。疲れた・・・・・・
4月27日
ゴールデンウィークの前半戦?いや普通の土日でしたよ(笑)
今年は並びが少し悪かったですね。明日から仕事です。
4月14日
いろいろと疲れたよ・・・・・・体力も回復しないので、リポDのお世話になりました。
4月13日
あっという間に4月も もう半ば。
この週末も体力回復のためにたくさん寝てしまいました。インフルエンザになり3月31日まで発熱していて4月1日まで休みましたが、4月2日に出勤して、いきなりの徹夜作業でした。結局、会社近くのホテル泊3回と徹夜3回、もちろん土日も出勤でした。日曜日の仕事は4時間で挫折し、ホテルに直行してしまいましたけど。さらに仕事中に風邪が悪化したようで、9日10日は有給を頂戴してしまいました(発熱もしていました)。11日はなんとか出勤するもボロボロでした。というわけでこの週末も体力のため、殆ど自宅でくたばっていました。まだ、鼻が辛い状態だったりします。
ま、それでも床屋さんへ行ったり、本屋さんへ行ったり、買い物をしたりと、少しだけ動くことができました!
明日からは頑張る!
4月1日
今日より新年度。世の中ではそういったところが多いかと思います。
そんな中、殆どを家の中で過ごしておりました。インフルエンザとは言え、非常に長く休んでしまいました。明日から仕事に復活できるか、いろいろな意味で心配です。そして明日は会社に行けるのか、(体調的に)休みだったらそれはそれで不安です。昨日まで発熱していましたし・・・・・・
3月31日
今日で3月も終わりです。病院以外は自宅にいました。
体調も今後の仕事も辛いですねぇ・・・・・・とは言え、強制的に明日もお休みですが。
3月30日
インフルエンザなう。
今月は、いろいろと大忙しというか大変な月になってしまいました。とりあえず、初めてのインフルエンザになってしまいました。この時期にインフルエンザになってしまい、仕事への影響が非常に出てしまい、反省とともに落ち込んでいます。今まで、多忙な時期の体調管理には注意していたのに・・・・・・我ながらプロでなくアマチュアなことをしてしまいました、本当に反省です。
仕事では出張の多い月となりました。3日の秋田出張を初め、その後も大阪や名古屋へと出張でした。秋田では横手焼きそばを、大阪ではたこ焼きを、名古屋では味噌煮込みうどんを食べてきました。
趣味では、先週末にドライブに出かけることができたものの、今週末に予定していた美術の展示会や東京モーターサイクルショーに行くことはできませんでした。残念です。もちろん花見もできませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪へ向かう新幹線 | 名古屋へ向かう新幹線 | 新幹線の車窓から | 味噌煮込みうどん |
★味噌煮込みうどん、とても美味しく、この後ライスも追加で頼んでしまいました! |
3月18日
眠い、眠すぎる!
やっぱりお疲れ様。今日は早くに帰宅しました。
3月17日
お疲れ様でした!
そんな気分。
そして今週末は三連休!
3月16日
少し落ち着きました。
なんだかんだと疲れました。そう言えば・・・・・・先週末の日曜日は疲労で動けず、ひたすらに寝ていました。
3月3日
桃の節句です。
今日は秋田(横手)へ出張でした。朝からなので前日移動だったのですが、前日が日曜日のため、ホテル代を自費で負担し、土曜日より秋田へ行ってきました。
秋田へ向かう空
2月16日
関東地方は2週続けての大雪となりました。そして2週連続の雪かきでした。今週末は先週以上に気合いを入れて雪かきをしました。昨日と今日は雪かきで終わったような感じです。ついにゴム長靴を買っちゃいました。そして今、腰痛と筋肉痛で泣きが入っています。腕や足の筋肉痛に加えて握力もボロボロです。腰痛も酷く、明日の仕事が心配です。明日は休むことが出来ないので、今日は熱めのお風呂に長く入り、体を労っておこうと思います。
2月の15日と16日は、秋田の横手で「かまくら祭り」があります。今年はちょうど土日だったので、是非訪れてみようと思っていました。そのために12日はお泊まりで仕事しました。が、大雪で高速道路は通行止め、自宅で雪かきとなりました。忙しい時期ですが、来年は有給休暇をとってでも行きたいなぁと思います。でもその前に、3月3日は横手へ出張です。
2月11日
建国記念日です。土日休んで、昨日出勤して今日休み。土日月の三連休も嬉しいですが、今日のようなパターンも体に優しいと思います。
ただ、中日にあたる昨日、仕事に気合いが入りませんでした。明日からの三日間は根性で頑張らなくては・・・・・・。とりあえず明日は二泊分の着替えを持って出勤しようと思います。
2月2日
あっという間に2月です。
1月20日
まだ月曜日。
1月19日
寒い、寒いです。
1月13日
三連休、無事に休むことができました。仕事で休日出勤しなくては無理かな〜とも思っていましたが、なんとかなりました。また明日から頑張る!
さて、新年早々に転けてしまい、足の打ち身や筋肉痛、手も突き指と、身体中が痛いです。今年の厄がこれで終われば助かるのですが・・・・・・
1月5日
今日でお正月休みも終わりです。明日から仕事、無事に社会復帰できるのでしょうか?
1月4日
お正月休みもあと少し、明日だけです。
1月3日
今日で三賀日も終わりです。今日は房総半島の先っぽにある「安房神社」と「洲崎神社」へ参拝してきました。自宅近くの神社とあわせて三社にお参りすることができました。
さて、お正月休みも残すところは、4日・5日の土日二日間。もうちょっとだけお正月気分〜♪
1月2日
新年二日目。今日も天気に恵まれました。
1月1日
新年明けましておめでとうございます。相変わらず自己中心的で自己満足なページですが、今年もよろしくお願いします。
紅白歌合戦は見なくなってしまいましたが・・・・・・「ゆく年くる年」は見ています。心が穏やかになっていきます。そして、除夜の鐘を聞きながら近所の神社へ向かいます。キンと冷えた空気の中に響く鐘の音、心の中が清らかになっていくようです。毎年のことですが、とても大切な時間です。
また、元日の関東は、とても穏やかな天気で、とても平和な年の始まりとなりました。
今年も良い一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!
2013年1月〜12月分
2012年1月〜12月分
2011年1月〜12月分
2010年1月〜12月分
2009年1月〜12月分
2008年1月〜12月分
2007年1月〜12月分
2006年7月〜12月分
2006年1月〜6月分
2005年7月〜12月分
2005年1月〜6月分
2004年7月〜12月分
2004年1月〜6月分
2003年7月〜12月分
2003年1月〜6月分
2002年7月〜12月分
2002年1月〜6月分
2001年7月〜12月分
2001年1月〜6月分
2000年7月〜12月分
2000年1月〜6月分
1999年10月〜12月分
日誌に戻る
道路案内標識に戻る