バイク日誌 |
2012年1月〜12月
バイク日誌
12月31日
今年のバイク的な目標は、昨年よりもバイクに接することでした。走行距離で言えば、どのバイクも前年を上回ることができました(YZF-R125はKLX125の距離を上回りました)。
来年もバイクであちらこちらへとツーリングしたいなと思っています。また、セレナに車載してのお出かけも増やせたら面白いかなと思っています。
12月21日
明日は天気が悪いらしい・・・・・・
12月15日
バイクでツーリングは寒すぎると思う今日この頃。P.Aにバイクが一台駐まっていました、凄ぇ〜。
12月12日
9日の日曜日はYZF-R125でツーリングしてきました。風がとても冷たかったです。
YZF-R125のバイクカバーを買い換えました。決して冬眠モードというわけでは・・・・・・。でも長距離は辛い季節です。
12月6日
やはり寒くなると、街中で見かけるバイクの数がとても少なくなってしまいます。
12月5日
街でバイク便の方をみました。寒空の下、お仕事でバイクに乗っている方は大変ですね。
おそらく1ヶ月ほど早い冬の訪れだと思います。でも今年はもう少しの間、頑張ってバイクに乗りたいなと思っています。
11月29日
寒い、寒いです。今年のバイクシーズンも終了かなと思います。
先週末はNSR250RとYZF-R125に乗りました。でも、少しの距離だけです。
11月18日
一気に冬が来てしまった・・・・・・
11月4日
今日はモトコンポに乗りました。機関は絶好調です!でも、横浜の急な坂道には負けてしまいました。
最近、急に寒くなってきました。快適なバイクシーズンも後少しです。
10月27日
YZF-R15を初めて見ました。
10月17日
13日は1400GTRでツーリングでした。長距離を走って、雨に全く遭遇しなかったのは久しぶりのことでした。
10月11日
10月の三連休は、結局バイクには乗らないままでした。天気予報もあやしかったですしね(と言い訳)。ツーリングどころか、YZF-R125の慣らしも遅々として進まないです。
10月2日
天気予報では台風19号が話題となりつつあります。先週末の台風17号の記憶もまだ新しいというのに。今週末の三連休、お天気はいかに?
・・・・・・三連休ですが、個人的にはお疲れモードでくたばっていると思います。仕事、先週後半から徐々に忙しくなりつつありますが、今週の後半が勝負です。昨日今日と残業はほどほどにしていますが、遅々として仕事が進まない状況です。木曜・金曜がヤバいかも。でも三連休はお出かけできたら良いなと思っています。できればバイクで、天気や体調によっては車ででも。
10月1日
一昨日・昨日の土日、YZF-R125の慣らし運転を少しだけ進めました!
9月26日
雨合羽が欲しい・・・・・・
9月24日
久しぶりにツーリング雑誌を買ったような気がします。
9月23日
秋はバイクでのツーリングに最適な季節です。高速道路ではバイクを多く見かけます。先週末の三連休(南紀へのドライブ)の時にも、昨日(宇都宮へ晩御飯ドライブ)の時にも、高速道路でバイクを多く見かけました。・・・・・・で、自分は車だったりします。最近の雨は怖いですからね・・・・・・用品店のセールがある時に雨具を購入予定です。今まで使用していた雨具はそろそろ寿命らしい・・・・・・
9月22日
今まで様々なバイクに乗ってきていいます。排気量では50ccから1350cc、メーカーは国産車だけですが、ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキと乗ってきました。オンロード、オフロード、スクーター、ビジネスバイクといろいろな車種にも乗りました。しかし、クルーザー(アメリカン)とモタードは乗ったことがありません。いつかは乗ってみたいです。・・・・・・と書いていて思ったのですが、以前に乗っていた「KSR2のオンロードタイヤ仕様」は、モタードに該当するのでしょうか?また、タイ製のKLX125やフランス製のYZF-R125のような、海外生産の国内メーカーのバイクは国産車と言っていいのでしょうか?
9月9日
今日はYZF-R125でミニ・ツーリングをしてきました。東京タワーまで走ってきました。残暑厳しく、まだまだ暑いと感じますが、それでも昼間の都心部の風はすでに秋の気配を感じさせるものでした。たぶん車でドライブしていると、エアコンの効いた部屋の中で気がつかなかったと思います。
とは言え、やっぱりまだまだ暑いです!
9月8日
今日は雨が降ると思っていたのですが・・・・・・天気予報にだまされた〜。でも暑くてバイクには乗りませんでした・・・・・・
9月4日
やっぱりまだまだ暑いです。そして関東では不安定な天気でした。夕涼みにバイクでも・・・・・・とはいかない雨です。
まぁ、今日は晴れでも雨でも、お疲れモードで体力・気力が尽きてしまったので、帰宅後のお出かけは無理でしたけど。
とりあえず寝る!
9月1日
今日から9月!今年の秋はどんな秋になるのでしょうか!?
8月31日
今週は夜に少しだけYZF-R125に乗りました。
8月27日
一昨日も昨日も、あまりの暑さにバイクに乗ることを断念してしまいました。暑すぎるよ!
バイクに乗らない方からは、「バイクは涼しいでしょ」と言われますが、サウナの中を走っている気分です。
8月19日
暑い〜!暑くてYZF-R125の慣らしがなかなか進みません。でも今日は少しだけ進めることができました。
8月17日
お盆休みの天気は・・・・・・、それでもバイクでツーリングしてきました。往復では強い雨にやられましたが、目的地では晴れや曇りでした。ラッキーなのかアンラッキーなのか?
8月9日
お盆休みは天気が思わしくないです。
7月29日
1400GTRでツーリングに行ってきました。高原なので涼しかったですが、目的地までの高速道路が灼熱地獄でした。また、1400GTRのタイヤとタイヤ内蔵の空気圧センサーの交換をバイク屋さんに依頼してきました。空気圧センサーは電池切れです。
7月26日
平日なのでツーリングには行けませんが、今日は定時で退社して、夜、YZF-R125に乗りました。慣らし運転を行っている状態ですが、新しいバイクなので、人間の方もバイクに慣らしている感じです。
7月23日
ツーリング行きたいモードです。
7月22日
15日は久しぶりにNSR250Rを動かしました。古くてもやっぱりイイですね!
7月14日
NSR250R、それもMC21を見ました。後ろを走っていたのですが、2stのほのかな香りをありがとう。
そして初めて見たものがあります。二輪車の外交官ナンバー。四輪はたまに見ることがありますが、二輪をのものを肉眼で見たのは初めてでした。
6月21日
梅雨明けっていつでしょう?
6月20日
バイクは倒れていませんでした。昔、強風の時、朝起きたらバイクが転けていたことがあったりします・・・・・・思い出しちゃった。
6月19日
台風です。風でバイクが倒れたりしないか心配です。
6月17日
変な天気の週末でしたね。今日はバイクに乗れそうなお天気でしたが、お疲れモードのため、車で買い物に行った以外は動けませんでした。
6月14日
今日は天気が良かったです。明日も大丈夫ならしいです。でも土曜日以後が雨・・・
6月10日
9日土曜日に関東もついに梅雨入りしてしまいました。今日、お天気はなんとかなるかなと思い、カワサキコーヒーブレイクミーティングin福島に行ってきました。が、福島県に入ってから雨にやられました。現地も雨でした。でも行ってきて良かったです。
6月6日
今週末はカワサキコーヒーブレイクミーティングです。週末の体調と仕事量も気になります。
6月5日
今週末はカワサキコーヒーブレイクミーティングです。週末の天気が気になります。
6月4日
バイクで北海道、行ってみたいですね。夏は気持ちよさそうです! という訳で、北海道ツーリングの本を買っちゃいました。でも今年のお盆休みは三連休のみです。まぁ、夏の北海道なんて仕事している間は無理なのかもしれません。でも、本だけでも楽しみたいです。・・・・・・実は北海道の都市と都市の間の距離感(所要時間)が分からなかったので本を買ってみたのでした。いつか行ってみたいものです。今年のG.Wには、困難と思っていた鹿児島県の佐多岬に行くことができたので、そのうち北海道ツーリングに行くことができる日がやって来るかもしれません。
6月3日
やっぱり残業の日々でした。週末はぐったりと寝ていましたので、バイク関係のネタは無い・・・・・・のですが、残業続きでお疲れ状態だったので、またもやモンスターエナジーを飲みました。と、ここまでは先週と同じですが、今回はオレンジの方を飲んでみました。こちらも美味しかったです。
今週末はNSR250Rにも充電しておきました。でも関東はもうすぐ梅雨入りしそうな予感。さぁ次の週末の天気はどうなる!?
5月27日
やっぱり残業の日々でした。週末はぐったりと寝ていましたので、バイク関係のネタは無い・・・・・・のですが、残業続きでお疲れ状態だったので、またもやモンスターエナジーを飲みました。やっぱりグリーンの方を選んでしまいました。
久しぶりにバイク雑誌を買ってみました。
5月20日
NSR250Rを始め、2stレプリカを何台か見ました。ちょっと嬉しい!
仕事で残業の日々でした、そんな中、コンビニでモンスターエナジーを発見したので、グリーンの方を飲んでみました! お疲れモードの中、カワサキ乗りとして迷わずコレを選んでしまいました。
5月13日
ご近所さんがバイク(レーサーレプリカ)でお出かけしていました。いよいよバイクのシーズンですね。
夏用グローブが破れたので買い換えました。
5月6日
このゴールデンウィークは悪天候で、バイクでのツーリングを取りやめ、車に変更しました。天気が良くなったら、バイクももっと乗りたいですね。
5月5日
今年のゴールデンウィークは雨にやられました。
今日は晴れたので、KLXに少し乗りました。
4月22日
先週はバイクの整備をしていよいよバイクシーズンと思っていましたが、ナンデこの寒さと怪しい天気・・・トホホのホ
4月15日
1400GTRとNSR250Rの空気圧を点検・補充し、エンジンもかけてみて、NSRはバッテリーも充電しました(GTRは常時充電中)。モトコンポも空気圧を調整しておきました。いよいよ春本番!
4月1日
夏物グローブ、2セットを使用していますが、片方が随分と薄くなってきました。そろそろ買い換えです。
3月31日
噂によると、KLX125の2012年モデル、シートが改善されたらしいです。本当なら少し羨ましいかも!
3月20日
リハビリって気分で、久しぶりにバイクに乗りました。KLX125です。天気も良くてのんびりと乗ってきました。本屋さんをハシゴしただけですが、気持ちよく運転してきました。のんびりポコポコ、KLX125に似合っていると思います。KLXといえば「戦う4st」ですが、この125については、のんびりだなぁと思います。でもバイク自体が不人気な昨今、このバイク(125ccの安価なオフ車)を市販しただけでも「戦う」とことかもしれません。
3月18日
来週はモーターサイクルショー(東京)です。ちょっと気になります。
3月11日
少しずつ春が近づいていきます!
3月4日
もう3月ですねぇ〜。はやく暖かくなりますように!
2月28日
今日はNS-1を見ました・・・・・・もちろんセレナの中から。それにしても今日も寒いですねぇ。
2月25日
ここのところ、関東は少し暖かだったように感じます。そのためか、バイクもチラホラと見かけました。
2月19日
この前のことです。2stの音に目をやると・・・KSRが走っていました。今日はSS系のバイクを数台みました。レプリカやSSってやっぱりイイなぁと思ってしまいます(ハーレーも見ました、クルーザーも良いなと最近思うようになりました)。
2月15日
中型マルチが減ったと書いたら、今日は中型マルチを見ました。一応まだホンダとスズキに現行モデルがありますからねぇ。
2月14日
中型の2stが減ったと書きましたが、中型のマルチも減ったなと思います。20000近くまで回るエンジンは良かったなぁと思い出します(18000回転は20000近くと言ってもイイよね)。
2月8日
2stのバイクを見かけることがとても少なくなりました(2stの車なんてもっと見ませんが)。街中で、「おっ!2stの音」と思っても、原付(もしくは小型)スクーターであることが多いです。時代の移ろいを感じます。あぁ、中型以上の排気量のある2stの音を聞きたいです。・・・・・・えっ、自分のNSR250Rを運転すればいいんじゃないかって?・・・・・・それはそうですが、もっと暖かくなってからでないと無理ですw あぁ、私の根性なし。
2月5日
冬はバイクのネタが無いよ。今日も寒すぎ!
2月1日
少ぉ〜しだけですが、寒い中をバイクに乗りました。KLX125です。やっぱり寒いです。
あと、この前の日曜日はNSR250Rに充電しておきました。
1月27日
映画ネタで大脱走のバイクについて書きましたが、バイクの映画(正確にはOVAですが)メガゾーン23を見たくなってしまいました。DVD、再版されないかな。できれば1〜3をセットで。せめて1だけでも。
1月22日
映画「大脱走」今週もまた見てしまいました。好きなんです。で、バイクの話題。バイクで逃げるスティーブ・マックイーンを追いかけるドイツ軍のサイドカー、側車に乗っている兵士もキチンと体重移動(側車を抑えつけたり)するのを見て、少し感動しました。あれは演技なのか、それともそうしないとサイドカーが上手く走らなかったのか、もしくは両方なのかもしれません。脇役もいい仕事しているな〜と思いました。
1月21日
寒い、寒すぎます。今日はすっかり布団と車とヒーターの人。
1月18日
VT250Fを見ました〜。懐かしいと感じました。
1月15日
今日も寒いです。早く暖かくならないかな〜と思っています。
1月14日
映画(DVD)「大脱走」を見ました。何度も見ていますが、やっぱり良いですね。昔から好きな映画の一つです。ふと気になってこのサイトの自己紹介のページを見たら、好きな映画の欄に「大脱走」が無いではありませんか、急いで追加しておきました。
さてこの映画のバイク的な見所といえばスティーブ・マックイーンがバイクで国境越えにチャレンジするシーンではないでしょうか。初めて見た時はBMWだとばかり思っていましたが、高校時代に見た古本の模型雑誌記事で、BMWでないことを知りました。その雑誌には「スティーブ・マックイーンが所有していて普段から乗り慣れているものに変更となった」と書かれていたように記憶しています。よく映画を見たら、水平対向エンジンではないんですよね。トライアンフをそれっぽくカスタムしたらしいです。
1月13日
気持ちはバイクモードですが気持ちだけです。この寒さですっかり布団の人になってしまっています。
1月12日
すっかり気持ちはバイクモードです。昨年はNSRもGTRもあまり乗らなかったので、今年はもう少し乗りたいです!
1月11日の2
お目当てのバイクの本をようやく購入することができました。NSR250Rの本です。
1月11日
ジャジャを読むとバイクに乗りたくなります。お正月に読んだので、気持ちはバイクモードになっていますが、寒さに負けて結局は乗っていません。
1月9日
バイク屋さんへ行ってきました。昨年の11月ぐらいに注文していたと記憶している部品を引き取ってきました。実は入荷後に一度バイク屋さんに顔を出しているのですが、その時は自分もバイク屋さんもすっかりその存在を忘れていました。
1月8日
バイク用品店に行ったのですが、お目当ての物を発見できませんでした・・・バイクの本を探していたのですが。もちろん本屋さんもチェックしましたがありませんでした。
1月7日
今日は一日中布団の中で過ごしたのですが、起きているわずかな時間はバイク漫画の「ジャジャ」を読んでいました。風邪薬も飲んだので、またもう少ししたら布団に戻るつもりです。
1月6日
今日は日付変更まで昨日よりももっと時間がありません。今日は新しいCBR250Rを見たことくらいかなぁ。
1月5日
今日は変わったバイクも見かけませんでしたし、ネタがありません。残業で遅くに帰宅したので、ゆっくりネタを考えていると、日付が変わってしまいます。というワケで、ネタがないことをネタにしてしまいました。もう少しパソコンで作業をしたら、もうネタい(寝たい)です。寒い日には寒いダジャレで・・・・・・
1月4日
今日はKLX125に60kmほど乗りました。帰りは日が落ちてからでした。とても寒かったです。上着は冬用のライディングジャケットだったので、そう寒くはなかったのですが、下がジーンズだったので、非常に冷えました。膝から太ももがキンキンに冷えるあの感覚はとても久しぶりで、バイクに乗ったという実感があります。バイクを降りて、部屋で暖房にあたっても、なかなか回復しない太ももの冷たさや、お風呂で回復するときの幸福感などは、冬のバイクならではだと思います。・・・とか書いていますが、昨年購入したオーバーパンツを出してこようと、心の底から思っています。
またNSR250Rに充電をしておきました。
1月3日
今日も寒い中、多くのツーリングライダーを見ました。えぇ、自分は車で出かけた軟弱者です。アタマの中でガンダムのセイラさんの声がするw
1月2日
今日はバイク用品店のセールに行ってきました。寒い中たくさんのバイクがとまっていました。自分は車で行った軟弱者です。
昨年はバイクにあまり乗ることができませんでしたが、比例するようにバイク雑誌を買わなくなってきています。新しいバイクにあまり興味が無くなってきたというのも理由の一つかもしれませんし、自分が歳をとってしまったというの理由の一つかもしれません。もちろんネットの影響も大きいでしょう。でも自分のことながら少し寂しいような気がしています。
1月1日
今年こそはもっとバイクに接することのできる1年でありますように!
2011年1月〜12月分
2010年1月〜12月分
2009年1月〜12月分
2008年1月〜12月分
2007年1月〜12月分