自動車日誌 |
2005年1月〜6月
自動車日誌
6月26日
キュービックのオイル交換をようやく行いました。土曜日は休日出勤してお客さんのトコロへ行ったのですが、その時ついでに行いました。しかし0W-20のオイルは高いですね〜(>_<)
6月20日
昨日の自転車・・・黒い傷が付いていました(T_T)
ワックスで落ちなかったらコンパウンド買って来なきゃ・・・
6月19日
見た〜!ケンメリスカイラインの4ドア!!・・・とっても懐かしかったです。
久しぶりにR32で首都高をゆっくり走ってきましたが、やっぱりイイですね〜R32。
・・・ここまでは、18日の夜というか、19日に日付が変わって書いたものです。
で、ここからは、19日の夜です。
今日は私用でキュービックを運転しました。幹線道路沿いのお店の駐車場から幹線道路へ出る為、停止していたら・・・子供の自転車がぶつかってそのまま逃げていきました(怒)
まぁ、大きな傷になることはなさそうな感じでしたので、追いかけはしませんでしたが、ちょっとムカつきました。明日の明るい時に、傷になっていないか見てみようと思います。
6月12日
まだ、忙しいっす。キュービックはガソリンスタンドで洗車してもらいました。R32はもう一度フクピカしておきました。
6月5日
5月は忙しかったですね〜、仕事もバイクも。で、車の方まで時間がとれませんでした。ごめんよ〜。R32はデフのオイル交換、キュービックはエンジンオイルの交換をしなくては〜。
R32は、とりあえずフクピカしておきました。キュービックは途中で挫折しました(苦笑)。予報では来週もまた雨らしいです。
5月5日
今日はぁ〜、ロータスヨーロッパを見ちゃった!
ところで、さてさて、ガソリンの値段がどんどんと上がっていますね。この先がちょっと不安です。
5月1日
510ブルーバードのサファリラリー仕様の模型を発見しました。おもわず衝動買いです。作る予定(時間)はないのに、模型ばっかり買っています。だいたい1ヶ月に1個ペース、そろそろ置き場所に困ってきました。そういえば、1/24の軍用ジープやキューベルワーゲンなんてのもありますな〜。
4月18日
今日は会社からの帰宅時に、ひさ〜しぶりに音楽を聴きました。最近はR32もキュービックもあまり音楽を聴きながら運転ってのをしなくなってしまいました。どちらも大枚をはたいて社外デッキ&スピーカーを取り付けてあります。なんかもったいなかったかな〜なんて思うこともありますが、めったに聴かないからこそ、たまに聴くときにこそ好きな音で聴きたいなぁとも思います。R32の「ナカミチデッキ&カロッツェリアスピーカー」とキュービックの「カロッツェリアデッキ&アルパインスピーカー」、音質はそれぞれに異なりますが、どちらも好きな音です。
4月17日
車があまりにも汚くなったので、とりあえずR32もキュービックも水ぶきしておきました。特にキュービックは仕事で使用していて、お客様のところにも行く車なので、やっぱり気を遣います。
そこで、フクピカが安売りされていたので、しっかり買ってきました。
4月10日
Orz・・・なんか車を運転すると胃が痛いです。振動に弱いのかな〜とか思ったりもしています。エチケット袋(ゲロ袋)を常備しています。
Orz・・・なんかキューブ(キュービック)がマイナーチェンジで、排気量が変更されるらしいです。1.5Lとか1.8Lとかの噂を聞きます。ウチのは1.4Lです。
Orz・・・なんかガソリンの値段がまた一段と高くなっています。まぁ、最近は体調を崩してしまって遠出していないので、イイんですけどね(苦笑)
4月2日
31日は体調を崩して早退しました。車の運転も少し辛いですが、電車での帰宅よりも遙かに楽です。やっぱり車って便利イイですよね。
3月30日
今日はお客さんのトコロで510ブルーバードの話になりました。ラリー仕様車は今見てもカッコイイですね〜。やっぱりハタから見ればサンヲタかも(苦笑)
ブルーバードといえば、この前、ブルーバードのシルエットフォーミュラの模型を買っちゃいました〜
3月29日
自分の愛車歴を振り返って見れば、日産車ばかりです。でも別に他メーカーが嫌いなワケでもなく、どのメーカーでも好きな車や乗ってみたい車はあります。でもハタから見ればサンヲタって言われるのかな〜・・・なんて思ってしまいました。
3月28日
平日はキュービックで仕事しています。なので、現在はスカイラインに比べてキュービックの方が、はるかに多くの時間と距離を乗っています。そんな中、以前に「身体がすっかりキュービック化」されていると書いたことがありますが、最近は、更に「感覚もすっかりキュービック化」されているなと思います。小回りの具合やちょっとした操作でそう感じてしまいます。
私の心の中ではスカイラインがメインマシンなのですが、身体も感覚もすっかりキュービックなのね・・・。まぁ、キュービック化が悪いとかでないんですけど。それから、感覚のキュービック化が進んでいくと、いつかスカイラインの長いノーズを擦りそうで怖いです(^^;;・・・「もっとスカイラインにも乗ろう!」とか思ったりもします。
3月27日
昨日は会社行事に参加しました。キュービックに折りたたみ自転車を積んで出動しました。やっぱり箱車は便利いいですな〜と言いたいところですが、2&3列目を倒して積載したので、シートが汚れないように気をつかったり、室内が傷つかないように気をつかったり、R32のトランクに入れていった方が気楽だったかもしれません。もちろん積み方にもよるのでしょうが、キュービックはその辺の対策を考えていかなければな〜と思いました。まぁ、気にしなければ問題ないんでしょうけど。ホントは自転車を立て積みしたいのですが、箱車初心者の私は倒れないような積載(固定)方法を勉強しなくてはなりません。
さてさて、この週末は、R32もキュービックも洗車しました。そして明日からの関東の天気予報は・・・下り坂らしいです(T_T)
また、キュービックは冬タイヤから夏タイヤに変更しました。
2月13日
今日は、夕方に起きたので、会社にも行かず(休日出勤せず)、自宅にいました。そのため、昨日秋葉原で購入した部品をR32へ取付けました。まぁ、大したものでなく、オーディオの外部入力端子です。今まで、自宅にあった自作コードをバラして再利用した安物のピンプラグを使用していました。で、それを新品の金メッキのプラグへ変更したのでした。こういった部品って、秋葉原以外ではなかなか入手しづらいです。私はガード下のお店で購入しました。昨日購入したのは、安物ピンプラグや、金メッキプラグなどです。しかし単価は50円くらいから200円くらいまで。ガソリン代&駐車場代がもったいなく感じ、つい余分に予備の部品を買っちゃいます。
しかし、放送部時代にはよく買い物をしたガード下も、今回は数年ぶりって感じでした。秋葉原自体、デンスケ購入以来かも。
2月12日
今日はR32もキュービックも運転しました。幸せ〜。
さて、最近見た珍しい車、それはBMWの1シリーズです。コンパクトなFR、魅力的です、お値段は無理ですが(爆)・・・。そしてフと思ったこと、ホンダがEGシビック(ぐらい)のボディでNAの1600ccでFRを作ってくれないかな〜なんて。まぁ、売れなさそうですけど。
2月11日
雑誌を見ていたら、オートバッ●スからキューブのピックアップトラックが発売されるらしいですね〜。
2月8日
自動車で通勤しています。また仕事中の移動も車です。で、車の運転距離が多いとどうしてもヒヤっとしてしまうことがあります。昨日の通勤時のコトですが、前後に自分の車しかない状況の見通しの悪い交差点で、前方の信号が青だったので、軽く減速して通過しようとしました。そしたら目の前をトラックが信号無視で通過していきました。もうウヒィ〜(>_<)って状態でした。心臓もバクバク状態。でもこの前のニュース(裁判の判例)によると、例え相手が信号無視でも、こちらに過失責任が生じる場合があるとのこと。非常におっかないです。
まぁ、過失割合とかを別としても、事故によって怪我したら、痛いのは自分ですし、事故処理で時間的にも精神的にも損や無駄をするのも自分です。年度末のあわただしい時期、安全運転で行きましょう!
2月6日
いやぁ、ちょっと前までの私では、ミニバンを買うなんて信じられませんでした。「4ドアFRの5ナンバーサイズでMT」が好きな人ですから。まぁ今やその条件を満たす車は殆どありません。そのため、4駆やツーリングワゴンに流れるコトはあるかな〜なんて思ったりもしましたが、まさかまさかミニバンを買うなんて・・・。なんだかんだで今やキュービック乗り。人生とは分からないものです。
そしてひとたび興味がでると、つい雑誌なんかでも気になりだします。エルグランドなんてのも魅力的ですが、ちょっと大きすぎるかな〜(もちろん値段も私には高すぎますが)。で、新型オデッセイなんかも面白そうかなとか思ったりもしました。でも、今、キュービック以外で一番気になるのは、日産のラフェスタです。5ナンバーサイズというのが非常にポイント高く、そしてあのガラスの天井がとても魅力的です。
2月5日
お客さんのトコロへ行く途中に、レストア屋っぽい修理屋さんがあります。通りがかりにチラっと見るだけなので、レストア屋なのか通常の整備工場なのかは分かりませんが、まぁ、ソレっぽいトコロです。時々高級車なんかも入っています。で、そんなトコロにGTS-RでなさそうなR31が入っていました。なんだかんだ言っても雑誌等で見る限りでは評価があまり高くないR31ですが、「とても大事にされているんだな〜」とそれを見てとても嬉しくなってしまいました。現在R32に乗っている私ですが、R31もとても好きなんです。
1月30日
悲しい時ぃ〜・・・スカイラインに乗って最初の発進の時に、思わず左手がコラムシフトを探して空をきった時・・・
悲しい時ぃ〜・・・スカイラインのステアリングが重く感じた時・・・
すっかり身体がキュービック化しているように感じる今日この頃。
いやいや、昨日、休日出勤から帰って少しスカイラインを運転しようかなと思ったのですが、疲れてやめてしまいました。で、今日はスカイラインで休日出勤しようかなと思ったのですが、なんか疲れがとれなくて、出勤自体を取りやめてしまいました。今週末は運転できませんでしたが、でも、先週末にドライブに行けた充実感がまだ残っています。やっぱり先週ドライブに行ってよかったです。先週のドライブの爽快さを糧に来週も頑張ろう!
1月23日
亡くなった後輩へお線香をあげにキュービックで行ってきました。一応都区内だったのですが、雪らしきものがちらほらと降ってきました。スタッドレスを履いていたので、その後の気象状況の心配をせずに安心して運転できました。また、その後、久しぶりに会った(元)放送部員の方々や先生といっしょに食事をしながら思い出話をしたのですが、スタッドレスのおかげでなにも心配しなくてすみました。まぁ、結果は夏タイヤでも全然問題無い状況でしたが、スタッドレスを履いているというダケで、急な気象変化に対する心配がなくなるのは、やっぱりありがたいです。ちょっと高かったけどスタッドレスにして良かったです。
1月22日
車や二輪に、スピード違反取締のレーダー波を探知する機械を付けている方もいるかと思います。その存在自体の賛否はそれぞれあるとして、その呼称がちょっと気になったりもする今日この頃。私がよく聞く言葉は「レーダー探知機」です。他の方はどう呼んでいるのでしょうか?
取締用のレーダー波(もしくはレーダーという機械)を探知する為の機械なので、レーダー(波)探知機というのは、素直に頷けます。そしてコレを略した「レー探」も納得です。しかし、「レーダー」というのはなんとなく、ワタシ的には受け入れられなかったりします。レーダー探知機の頭部分だけを取って略したのでしょうけど、レーダーだと、取締機を想像してしまうのです。
余談ですが、昔の日本軍は、レーダーのコトを電探、敵のレーダー波を補足する機械を逆探と言っていました。正しくはそれぞれ「電波探信儀」「電波探知機」だと思います。
なので、ワタシ的には、取締用レーダー波を探知する機械なので、「電波探知機」、そして短い言葉で言うなら「逆探」かなぁ〜なんて思ったりしています。
しかし、今時の若者(ミリタリーマニアを除く)は「電探」とか「逆探」とかって知らないよね、たぶん・・・
1月18日
最近、体調が悪いんだな〜と思います。まぁ、風邪が主な原因なのですが・・・。おそらくその為なのでしょう、自分で運転していても軽い車酔いになってしまうのがちょっと悲しいです。
1月16日
とりあえず、「キュービックの1ヶ月点検に行けなくてごめんなさい」の連絡をディーラーさんへしました。ついでにカレンダーもお願いしました。
1月10日
日産のカレンダーが気になる今日この頃、お世話になっているディーラーさんへ連絡しなくちゃと思いつつもなかなか出来ないでいます。
1月4日
今日は体調不良で、自宅で寝ていました。で、布団の中でフと思ったのですが、イニシャルDについてです。ちょっとうろ覚えなのですが、確か「公道最速」と「関東制覇」あたりがキーワードだったような。で、ふと東京だとどこが戦いの場になるのかな〜って思ったのです。まぁ、峠だと奥多摩とか西の方かなと思うのですが、公道という以上、首都高は外せないかなと。で、首都高となると、漫画のように、他の一般車を巻き込まないバトルなんて無理ですし、同様に一般車を排除したタイムアタックなんてのも無理なので、お話の処理をどう進めるのかな〜とか思ってしまいました。いくら高橋兄弟がお金持ちと言っても首都高封鎖なんて無理ですし・・・。
あ、あと誤解のないように追記しておきますが、決して現実世界での公道でのバトルがイイとか思っているわけでなく、あくまで漫画という読み物の中の世界だから楽しもうというコトです。念のため。
1月3日
キュービックの一ヶ月点検にいかなくちゃね〜。R32も整備したいですな。ところで、GT-Rの雑誌を買って読んでみました。やっぱりGT-Rじは特別なんだな〜とか思ったりもし、GT-Rイイなぁ〜なんてちょっぴり浮気心も・・・。高すぎて買えないけど、デザイン的にはR32が格好いいけど、自分の走り方からするとR33がいいかな〜なんて妄想したりしました。でも、4ドアMT5ナンバーFRに拘って買った今のGTS-tもやっぱり愛着が大きすぎるんですよね。
1月1日
いやはや、新年早々、雪かきで体力を使い果たしたカンジです。大晦日は仕事で車を使用していましたので、タイヤチェーンを装着したのですが、その作業でも筋肉痛、そして今日の作業で体中が痛いって状態です。
で、そんな中、雪かき終了後、正月早々洗車をしました。R32とCUBE3両方です。しかも夕方から。とりあえずシャンプーワックスと手抜き洗車なのですが。でももうずいぶんと車の手洗い洗車なんてやっていなかったので、ちょっと車に対してイイことできたかなと(^_^)