独り言(日記)


令和3年1月〜12月



  12月31日
 気がついたらあっという間に大晦日。今年も一年が早かったです。
 朝一番で来客(大工さん)がありました。その後、KSR2など何台かのバイクを動かし、簡単なお手入れをしておきました。お昼頃からポータブルのカーナビのテストでキャリイでお出かけしてきました。そして夜になってドタバタで更新作業中だったりします。

 さて、大晦日に思うこと……いやいや、昨年に続いて今年も辛く淋しい一年だったです。大きなところでは、新型肺炎(コロナ禍)が続いていることなどですが、自分自身としても、仕事やプライベートと何もかも……とにかく辛く淋しい気持ちになることが多かったです。昨年は特にプライベート面で直接的に大きく変わりましたが、今年は仕事の面で大きな変動がありました。何れも悪い方向への大きな変化ですが、仕事の面での変動は、予想していた最悪の結果とまでは至らず、悪い状況ながらもなんとか踏ん張ったといった状況です。幸か不幸か、昨年のプライベートでの悪い変化のおかげで、今年の仕事面ではスピーディーに動くことができました。その結果として最悪の事態は間逃れたと思っています。しかし、スピーディーに決めた結果が最善だったかは疑問が残っています。まぁ、先のことを考えつつも、とりあえず将来に向けて今のできることを頑張るしかないのでしょう。仕事もプライベートも、その他諸々も、起きている変化をできるだけ前向きに捉えようと思います。
 さてさてそんな一年を振り返ってみると……昨年は失ったものが多かったと思いますが、今年は失うものと新しく得るものの両方が同じぐらいあったように感じます。でもやっぱり底辺に近い現状ですので、復活できるように前を向かなくてはと思っています。
 そして毎年の年末に書いている個人的な10大ニュース、悪いことはあまり書かないようにと思っていますので、今年もできるだけ良い出来事を拾ってみました。まぁ、いずれにせよ、おそらく殆どの人には興味のないことでしょう。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。同時に友人知人への一年の報告だったりもします。

第10位:今年は毎日ここの日記を書きました
 ・・・昨年から大きな変化が起こり続けているので、今年は意識し日記を毎日書くようにしてみました。後になって読み返した時に、いろいろと反省したり、懐かしく思ったりと、個人的にですが意外と重要なものになるかもしれません。
   ……でもでも、毎日書いたけど、更新(アップロード)は結局のところ年2回だけだったりします……

第9位:最中

 ・・・今年(特に前半)は最中にはまってしまいました。美味しいものがあるって幸せだね!
第8位:月をたくさん見る
 ・・・上を向いて歩こうよ。
   昨年に続いて今年も辛く淋しい一年だったため、夜空をたくさん眺めました(こんな感じ)。また幸運にも月蝕を見ることができました。
第7位:電動空気入れの購入
 
・・・マキタの電動空気入れです。タイヤの空気補充には手軽で便利です。アネスト岩田のコンプレッサーと使い分けています。
第6位:電動給油ポンプの購入
 
・・・そして電動の給油ポンプも購入しました。こちらは車やバイク用でなく、灯油を石油ファンヒーターに給油するためのポンプです。
   手動に比べて時間短縮や面倒くささが無くなりました。センサーで自動的にストップするので溢れてこぼす心配もありません(この機能が一番ありがたいです。
第5位:注文中のものが多数
 ・・・世の中、新型肺炎(コロナ禍)の影響もあり、半導体を始めいろいろな物が不足しているようです。その影響かどうかはハッキリとしませんが、個人的にも注文したけど未入荷や未作業のまま越年するものが多くなりました。
  ポルシェのテールランプやリヤガーニッシュ、キャリイの部品、ベスパのタイヤ、そしてヘルメットが二つ(オフとジェット)……来年へ持ち越しとなっています。
  R1-Zのタイヤとヘルメット二つ(フルフェイスと半帽)は年内完了済みだったりします。
第4位:琵琶湖
 
・・・訪れた都道府県での記念撮影をしていますが、滋賀県だけまだありませんでした。ずっと気になっていたのですが、今年の琵琶湖でようやくコンプリートです!
  琵琶湖、海と言われても信じそうな大きさでした。
第3位:BLAZE SMART EVの購入
 ・・・ついに買っちゃった、電動バイク。初めての電動バイクで、初めての同時にバイク10台所有です。
   これで私もエコな人の仲間入り……は無理でしょうねぇ、やっぱり(笑)
第2位:筑波山
 ・・・日本百名山でもある筑波山に登ってきました……ケーブルカーで(爆)
   筑波山神社の本殿へ参拝するため、男体山と女体山の両方へ登ってきました。
第1位:たくさんの神社参拝
 ・・・昨年から今年にかけて苦しく辛い状態が続いています。今年は神頼みで多くの神社を参拝しました
  状況の改善には、神頼みだけでなく本人の努力が必要なので来年も頑張るしかありませんが、
  多くの神社を巡ってみて、日本の歴史の長さを身近に感じることができました。
  多くの戦乱や飢饉、災害などを乗り越えてきた歴史を思うと、平和で豊かな時代の有り難みを感じ、今の私の苦しく辛い状況なんて小さなものなのだと思い知らされます。
  ……どんなに小さくても、本人にとってはやっぱり苦しく辛い状況なのですけどね(苦笑)

 番外では、9年ぶりにポータブルのカーナビを新調したことなどもあったります。
 悪いことは書かないとしましたが、今年の避けて通れない出来事に、昨年より引き続いての新型肺炎(コロナ禍)やそれに伴う経済環境の悪化などがありました。しかし昨年と異なり、少しずつ先行きに光りが見え始めたと感じています。同時に社会環境そのものの変革も加速するのではないでしょうか……そんな気がしています。

 今年もいろいろありましたが、昨年に続いて辛く淋しい一年でした。漢字一文字で現すなら……「」です。人生のモチベーションも、心の状態も、その他諸々も全てが低下した状態だったと思います。来年は一段ずつでも上へ進めるように前を向きたいです。
 来年の干支は寅、なんとか幸運をトラえ(捉え)たいです!
 最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。


   12月30日
 今日は疲れが出てしまったのか、殆どを寝て終わりました。それでも床掃除や買い出し、お正月飾りなど、最低限のことだけは終えることができました。
 明朝は来客があります。う〜ん、年末だねぇ。


   12月29日
 今日は急にお休みとなりました!
 午前中はほぼ寝て終わりました。お昼頃からバタバタと4つの金融機関(ATMを含みますが)へ行ってきました。夕方には昔のお取引先様のところへ挨拶へ行ってきました。取引が無くてなって10年以上ですが、未だにお声がけ頂けるのは、とてもありがたいことだと思います。
 真夜中(25時頃)になりましたが年賀状を出してきました。いつもの年は30日の夕方から夜遅くまでの間に出すことが多かったりします。昨年は頑張って29日の夜(あまり遅い時間ではない夜)でした。今年は昨年ほどではありませんが、なんとか29日(正確には30日ですが)に出すことができました。これで一安心です。
 明日はお正月の準備などをする予定です。


   12月28日
 急遽、本日で仕事納めとなりました。明日は銀行などの金融機関巡りをできたらと思っていますが、朝に起きられるか不安です……昨日も今日も朝が辛かったので……。
 とりあえず、会社の方から頂いた缶チューハイを飲んで、リラックスしました。


   12月27日
 すでにお疲れモード。
 今年は29日までの仕事予定です。


   12月26日
 今朝は体調が悪く頭痛と吐き気の目覚めでした。お昼頃まで動くことができずにいました。今日もやっぱり夕方からの活動なってしまいましたが、灯油や年賀ハガキ、雑誌などを買っておきました。
 街は昨日までのクリスマスモードから一気にお正月モードへ移行中です。今年も残すところあと僅かになってしまいました。
 それにしても寒い年末です……身も心も懐も。明日と明後日、関東地方には雪の予報はありませんが、全国的には雪となる地域も多いようです。家の車は4台ですが、普段使いの車にはスタッドレスタイヤを履かせています。「必要なかったなぁ」という冬もありますが、安心料(保険)かなと思っています。今冬もすでにセレナとキャリイはスタッドレスタイヤへ変更済みです。でもやっぱり雪(特に積雪)は無い方が良いです。生活圏での降雪だけでなく、スタッドレスタイヤにしていると、急に雪の地方へ出かけたくなった時に不安を減らすことができるのも、毎冬スタッドレスタイヤを履く理由の一つでもあります。また雪でなくても路面凍結などもあり得ますので、冬はスタッドレスタイヤが安心だと思います。……が、スタッドレスタイヤを履くと、は確実に寒くなってしまうのが困りものです。セレナは今冬が4シーズン目、来シーズンは買い換えかもしれません……また懐が寒くなりますなぁ……。


   12月25日
Merry Christmas
 今日はクリスマス。近年、欧米ではキリスト教徒以外に配慮して、あまりメリークリスマスと言わない……という記事を見たことがあります。私もキリスト教徒ではないのですが、あまり気にせずメリークリスマス。宗教に大らかなところは日本の良いところだと思います。
 本日の午前中は疲れでくたばっていました。午後に布団から起き上がり活動を開始しました。夕方から車屋さんへ顔を出したり、年賀状作成用のプリンターのインクを買いに行ったりしました(でもまだ年賀ハガキを買っていないという……/苦笑)。街はクリスマス一色ですが、私には全く関係の無い状態で一日が終わってしまいました……まぁ、私はキリスト教徒では無いので……と思うことにします(苦笑)
 昨夜は疲れもあり缶チューハイを2本で爆睡しました。それから今日は一日お腹の調子が悪かったです……冷やしたのかな?


   12月24日
クリスマス・イブ
 クリスマス・イブだけど疲れてしまって……。なんとか一週間が終了です。明日はお休みです。


   12月23日
 体力の限界が近い感じで疲れています。いつもの腕や足、首や肩や腰などの痛みだけでなく、疲れた時に発生する頭や耳、胸などの痛みもある状況で、身体中が鈍い痛みにやられています。でも今日も早くに寝ることはできませんでした。
 胸の奥のダメージは想像以上に深刻なようで、今朝は淋しくなる夢を見てしまいました。うん、実は身体だけでなく心も痛いのよ……


   12月22日
冬至
 ようやく水曜日が終了です。今朝は疲れで身体を動かしたくない状況でしたが、なんとか頑張りました。仕事が終わってもバタバタしていて、今日も早寝することができません。体力的にはイエローゾーンを越えてレッドゾーンに入りかけた感じです。う〜ん、良くないねぇ。精神的にもまだ胸の奥のダーメージを引きずっています。
 今日は冬至でした。これから日が延びていくように、いろいろなことが良くなっていかないかなぁ……


   12月21日
 まだ火曜日だというのに、すでに体力が限界といった感じです。とても眠たいです。そして日曜日にちょびっとだけ薄く削れてしまった胸の奥のダメージは、思った以上に大きく、まだ引きずっています。


   12月20日
 今月……というか、今年もあっという間に終わりそうな勢いです。でも何故か一週間は長いのです……まだ月曜日(苦笑)
 先週からの疲れをひきずっていますが、今日も早く寝ることができませんでした。


   12月19日
 今日の午後は友人と会って食事をしました。小籠包のお店に行ってきました。以前は同じチェーン店の別店舗へよく行っていました。メニューを見たら、とても懐かしく感じました。また久しぶりにお昼から電車に乗ったのですが、昔の楽しかった時代を思い出し、昨年以来のいろいろな出来事を照らし合わせてしまい、少し淋しくなって、ちょびっとだけ胸の奥が薄く削れてしまったようでした。でも、友人と会えたことはとても楽しく嬉しかったです。
 今夜は満月です。今年最後の満月で、今年で一番遠い位置(最小に見える)にある満月だそうです。
満月
 やっぱりお休みが日曜日の一日だけだと疲れが残ってしまいます。明日からが辛そうな予感。23時にして未だに用事が少し残っているのですが、すでにとても眠たいです。


   12月18日
 休日出勤だけど目一杯仕事してきました。疲れました。
 寝る前に、昨日に会社の方より頂いたチューハイ1本と自分でストックしておいたチューハイ1本を飲みました。すでに日付も変わってしまったので、寝ることにします。


   12月17日
 明日は土曜日ですが仕事の予定……


   12月16日
 今日もくたびれました。昨夜はそこそこの時刻に就寝したのに、疲れを引きずっている状態です。23時の今、とても眠たいけど、まだやることが残っていて寝ることができません。


   12月15日
 早いもので、もう12月も真ん中を折り返しです。
 そして水曜日の今日は今週も真ん中です。
 とても眠いです。眠すぎです。疲れて時間の感覚がおかしくなっていますが、少し早寝できそうな感じです。


   12月14日
 今日も寒かったです。風が痛いと感じる冷たさでした。


   12月13日
 眠たいです。
 今日は寒かった、とっても寒かったです。夜ご飯は温かくカレーうどんにしました。うっかりと汁を跳ねてしまいズボンとシャツを汚してしまいました。予定外に洗濯物を増やしてしまいました。


   12月12日
 今日は筑波山神社を参拝してきました。ケーブルカーを利用して、男体山と女体山それぞれの峰にある本殿も参拝してきました。筑波山神社の後につくば駅近くの八坂神社にも参拝しました。この一年、神頼みで多くの神社を参拝しました。それぞれの神社に長い歴史があり、日本の歴史の重みを感じています。
筑波山神社拝殿
手ぬぐい
八坂神社
 実は家を出る時に、靴紐が切れていることを発見しました。ちょっと焦りました。


   12月11日
 今日の午後は用事があり埼玉県草加市まで行ってきましたので、その前に草加神社を参拝してきました。御神木にそっと触れてみたら、少し癒やされた気がしました。一の鳥居から見る参道が印象に残る、綺麗な神社でした(そして巫女さんも綺麗でした!)。暖かな日射しが嬉しかったです。草加神社の横には蒸気機関車のC56がありました。ずいぶんと痛んでいるように思えましたが、力強さとノスタルジーを感じました。昭和も遠くなった令和の今、小さな子供達の目にはどのように映っているのかなぁ……
 また今日は、お休みを利用してセレナとキャリイをスタッドレスタイヤへ変更しました。この冬は寒そうな感じで、この数年は大雪もないので、そろそろ今冬は要注意かもしれません。
草加神社
交通安全ステッカー
C56


   12月10日
 今日は仕事での忘年会があり、遅くに帰宅しました。忘年会と言っても、私はアルコールを飲まないでいました。
 そして帰宅後はやっぱりバタバタで、軽トラも大活躍となりました。気軽に大きな物が積めるので、とても助かります。
 で、結局26時30分となってしまいました。もう少ししたら寝ようと思います。


   12月9日
 今日は友人より連絡がありました。嬉しいものですね。
 今日も仕事のあとの小さな用事がたくさんで、早寝できませんでした。


   12月8日
 そしてようやく水曜日も終了、明日からは後半戦です。
 今夜は気持ち早寝できればと思っています。


   12月7日
 力尽きつつも、なんとか火曜日も終了です。
 いやいや疲れが残ったままの週は辛いですね。身体のあちらこちらが痛いのは変わらずですが、今日は軽い頭痛が追加されています。
 早いもので、あっという間に12月も一週間が過ぎてしまいました。そろそろ年賀状がプレッシャーになる時期です。


   12月6日
 まだ月曜日……でもなんとか月曜日が終了です。
 身体のあちらこちらも痛くて、疲れも残っていて……、いやいや困ったね。
 今日は仕事の後に本屋さんで雑誌と手帳(来年用)を購入しました。手帳は2冊です。
 また、冬に美味しいカレーうどんに備えて、ネットで紙エプロンを買ってみました。これで汁の飛び跳ねも安心なのですが、いざ食堂で使う勇気があるかと言えば微妙かもしれません。ちょっと早まったかもです。


   12月5日
 今日はお出かけに合わせて神社へ参拝してきました。足立区の高砂神社へ行ってきました。
 この週末は日曜日だけのお休みだったので、疲れを持ち越しです。
高砂神社(石柱)
高砂神社(社殿)
 う〜ん、明日からまた仕事……。実は土曜日に仕事をしたものの、結局たくさんの仕事を積み残したままだったりします。
 ……正確には、「疲れも仕事も翌週へ持ち越し」ですね。


   12月4日
 今日は仕事だったので疲れてしまいました。
 今日は入浴を断念し手軽にシャワーとしました。


   12月3日
 一気に冬です。季節の変化に身体がついていけない感じです。
 疲れがとれない……と言いつつも、明日は休日出勤だったりします。


   12月2日
 いやぁ、疲れがとれないねぇ。


   12月1日
 いよいよ今日から師走、12月です。今年も残すところ一ヶ月。とても早くに感じます。


   11月30日
 今日で11月も終わりです。いやいや、あっという間の一ヶ月でした。
 今日も仕事の後がバタバタでした。


   11月29日
 月曜日から力尽きました。


   11月28日
 今日は…………体調はそれなりの感じで、肉体的な状態は快調とは言えない状態で、自宅でゆっくり休もうかなと思いましたが、精神的なリフレッシュを重視して、少しドライブしてきました
青い空と白いセレナ
 なんだかすっかり冬って感じになりました。今日は体調を考慮してバイクでなく車を使いましたが、バイク用のジャケットは冬物を準備しました。


   11月27日
 今日は体調が思わしくなく、遠出も家の用事もできないまま終わった感じです。まぁ、最低限の家事は終えましたが……。
 とりあえず早寝しようと思います。


   11月26日
 今朝は1時間ほど寝坊してしまい焦りました。まぁ、始業には間に合ったので良かったです。


   11月25日
 すでに力尽きた感じです。
 身体の痛みはずいぶんと楽になったものの、筋肉痛と肩の痛みは残ってしまいました。


   11月24日
 今日は朝から体調が今ひとつで、ちょっと疲れた一日となってしまいました。少し風邪気味なのかもしれません。37度の発熱こそしていませんが、朝から体温は高めとなっています。また仕事でもちょっとばかり無理をしてしまいました。そんな状況だったので、定時で仕事を終えて、まずは接骨院で針やマッサージをしてもらい、その後、カツカレーで栄養を補充しました。接骨院、痛かった首は施術後にすぐ楽になりました。


   11月23日
勤労感謝の日
 働けること(働いて収入を得られること)に感謝し、今日の日本社会を支えてくださっている他の働いている方々に感謝し、そしてそれに伴う生産物やサービスに感謝をと思います。そしてそのように平和に生産活動を行える現状に感謝です。古い表現だと五穀豊穣を神に感謝……という感じだと思います。
 まぁ、働けることに感謝と言いつつも、反面、勤労は国民の義務でもありますからね〜……たまにサボりたくなっちゃいます。だって疲れちゃったよ。
 なんだかんだと考えながらも、今日は日々のストレスの解消にと埼玉県の秩父(正確には小鹿野)へツーリングしてきました。11月も下旬、そろそろ山の方へのツーリングは厳しくなりそうです。
バイク弁当
ご馳走様でした。
 また今日は、キャリイを拭き掃除(フクピカ)したり、バイク用品に行ったりもしました。バイク用品店では2stオイルなどを買いました。一昨日に購入したヘルメットの開封作業やシートバッグの取り付けも行うことができました。ネットで買った物の設置作業はできませんでしたが、手を抜いた家事の一部は昨日に行いました。やりたい事、やらなければならない事、そして仕事に休養、身体が幾つも欲しい状況です。


   11月22日
 一日働いただけなのに、なんだかとても疲れてしまいました。頭痛もするし、身体のあちこちも痛かったりします。今日は少しだけですが早めに寝ようと思います。
 明日はお休み!


   11月21日
 日曜日一日だけのお休みだと、いろいろと辛いですね、やっぱり。疲労の回復度合いも低く、やりたいこともそれなりの量しかこなせません。休養を含めて優先順位を考えて効率よく行動しなくてはなりません。今日は家の用事の他、眼科(日曜日でも診療している病院を探しました)やバイク用品店などにも行ってきました。最近は日曜日も診療の病院が増えて、ありがたいと思います。バイク用品店ではヘルメットとシートバッグを購入しました。またネットで買った商品もいくつか届きました。しかし、やり残した用事も多くあったりします。ヘルメットの開封作業やシートバッグの取り付けの準備作業、ネットで買った商品の取り付けや設置作業もまだ行えていませんし、家事でも今週は手を抜いたままのものもあったりします。そして接骨院へも行けていません。更にはバイク用品店で買い忘れもあったりします。
 明日を頑張ればまたお休みです(急な仕事が入らなければ……たぶん)。天気が良かったら、やり残した用事を放置しておいても、ツーリングに行けたらいいな〜なんて考えています。また明日の夜のために缶チューハイ1本とおつまみのサンマの缶詰を買っておきました。


   11月20日
 今日は休日出勤だったのでお疲れモードです。バイク用品店には行くことができませんでしたが、ホームセンターで生活用品を買っておきました。
 約一週間ほど続いていた左目の痛みは取れたので一安心です。昔から、痛みが長引くようであれば病院にと判断したりしているのですが、歳をとると治るまでに時間がかかるようになったので、昔の若い頃の感覚より「もう一我慢」して様子をみることがポイントかなと思っています。
 夜は先日に会社の方からいただいた缶チューハイを飲みました。今夜のおつまみは、スーパーで買ったサンマの缶詰です。ご馳走様でした!


   11月19日
 今日は金曜日、でも明日も仕事だったりします。仕事でもプライベートでも、なんだかとっても疲れたので、今夜のコーヒーはマッ缶(マックスコーヒー)にしました。この甘さに癒やされます。
 今夜は月蝕(部分月蝕ですが、約98%とほぼ皆既月蝕)でした。このようなほぼ皆既月蝕は140年ぶりで、次は65年後とのことです。
月蝕
う〜ん、一眼レフではないので、これが精一杯……。でも、平日にもかかわらず、写真を撮ることができただけでも良かったです。


   11月18日
 いろいろと思い出し、落ち込んだりしています。
 身体の方は、左目と首が痛んでいますが、基本的には身体中が何かしらの痛みを感じています。


   11月17日
 一気に冷えてきた感じがします。身体のあちらこちらの痛みがとれずに少しピンチです。接骨院に行きたいのですが、なかなか行くことができずにいます。


   11月16日
 今朝の夢の内容は覚えているよ……仕事の夢だった、それもリアルなの……寝ていても疲れがとれない……


   11月15日
 内容は全く覚えていないのですが、今朝は淋しくなる夢を見ていたようです。目が覚めたら少し心の奥が痛かったです。
 昨夜に壊してしまったお腹、今日は無事に穏やかな一日を過ごすことができました。


   11月14日
 本当はお出かけしたかったのですが……、久しぶりに体力がスッカラカンに尽きてしまい、夕方まで寝てしまいました。昨日に干した布団が気持ちよかったということもあると思います。
 今日はスーパーへお歳暮を頼みに行きました。
 夜になって、なぜかお腹を壊しています。う〜ん、困った。


   11月13日
 今日はお休みでした。お歳暮を頼みにデパートへ行ったり、ホームセンターに買い物へ行ったり、車屋さんに相談へ行ったり、布団をしっかりと干したり……、バタバタと忙しい一日でした。バイクや車への充電も一通りが終わりました。
 来週の土曜日は出勤予定となっています。


   11月12日
 今夜は、昨日に会社の方にいただいた缶チューハイを飲みました。1本ぐらいがちょうど良い感じかも!……と感じたりもしています。おつまみは、2日に購入した鯖の缶詰にしました。今夜は爆睡の予感です。


   11月11日
 昨日は気持ち早めに寝たところ、少しだけ体力が回復しました。でもやっぱりまだまだお疲れモードです。


   11月10日
 なんだか微妙に体調が思わしくないです。
 それにしてもお疲れモードです。


   11月9日
 まだ火曜日だというのに、すでに力尽きた感じです。


   11月8日
本日の失敗
 今年はを殆ど感じないままに、すっかり朝夕の冷え込みが厳しい季節となってきました。ちょっとした日射しの暖かさが嬉しく、また夜ご飯はついつい温かいものを欲しくなってしまいます。そして今日はカレーうどんにしてみたのですが……注意して食べたにも関わらず、白系のシャツにシミを作ってしまいました。それも本日に降ろしたばかりの新しいシャツだったりします。洗濯石けんでこすって部分洗いをして、お湯に洗剤を入れて漬け置き&手洗いをしてから、洗濯機で洗いました。綺麗にとれたかどうか?……乾くまでよく分からないのですが、うまく洗えたことを祈っています。


   11月7日
 午前中は寝たままで終わりました。午後からは、家の用事をこなしつつも、先週末に続いてバイク屋さんへ行ってきました。途中に祝日があったとは言え、週末のお休みが一日だけだと、やっぱり疲れが残ってしまいました。
 ところで……私が保有してるバイクは古いものがいくつかあり、キャブレターの車両もあります。キャブ車に乗った後は、いつもキャブからガソリンを抜いています(もちろんバイクだけでなく、除雪機を使った後も同じです)。今までは抜いたガソリンを処分することが多かったのですが、最近はガソリン価格高騰のためキャリイで再利用しています。この頃のガソリン価格は尋常では無いように感じます。


   11月6日
 終了〜〜……とっても疲れました。身体中が痛い状態です。頭痛もすれば、足腰、腕や指先も痛いです。
 今日は仕事の後に車屋さんに行って、修理の相談をしてきました。


   11月5日
 今日で今週も終わり……でなく、明日も仕事(休日出勤)の予定です。


   11月4日
 今日は性格的にブラックな状態で仕事をしていたことに、終業頃に気がつきました……反省です。そしてもっと余裕が必要なんだろうと思ったりもしますが、それはそれで難しかったりします。ただドタバタと疲れた一日でした。


   11月3日
文化の日
 明治天皇の誕生日でもあり、現在の日本国憲法が公布された日でもありますので、今日の平和な日本に感謝し、長く続く平和によりもたらされる文化的な生活をおくれることの喜びを噛み締めたいと思います。そして、明治以後の近代日本の歴史を振り返り、今日の日本の礎を作って下さった多くの方に感謝したいと思います。歴史上の人物だけでなく、歴史に名を残すでもない多くの一般的な人々の努力のおかげで今日の日本の繁栄があると思っています。
 さて、本日は友人とドライブに行ってきました。新型肺炎(コロナ)の影響でしばらく合っていない友人だったので、楽しんできました。
大洗駅にて
カキ
カキ、美味しかったです!


   11月2日
 明日がお休みだと油断したわけではありませんが、仕事の後もバタバタとしてすでに日付も変わってしまいました。でも、役所への書類なども作成することができたので、一安心です。深夜になりましたが、書類をポストへ投函しました。
 明日は友人と会う予定で、楽しみです。


   11月1日
 今日も疲れました。まだ月曜日ですが、明日を乗り切ればまたお休みです!
 今朝は、少し支離滅裂でバタバタとした感じの夢を見ました。その中で懐かしく、そして今となっては淋しく感じる一コマもあり、目が覚めるとなんとも言えない気持ちになりました。最近は意識することが少なくなったと思っていたのですが、まだまだいろいろと精神的なダメージが残っているようです。


   10月31日
 今日で10月も終わり。今年も残すところ後2ヶ月、早いものです。
 昨日にバイク用のジャケットを夏のメッシュジャケットから3シーズン用に衣替えしたのですが、すぐに冬物へと衣替えすることになりそうな気がしないでもありません。今年の秋はとても短いような予感です。でも、11月は暖かいというニュースも見たような気もしますので、ちょっと期待しています。まぁ、気温にかかわらず、晴れた日が多いと嬉しいです、個人的な願いですが……。
 さて、 今日は衆議院議員の選挙でした。まだ結果は分かりませんが、日本が良い未来へ向かうことを祈っています。結果が気になりつつもあまり夜更かしせずに寝ようと思います(すでに早寝という時刻でもありませんが)。


   10月30日
 今日はいろいろな条件が重なり、せっかくの好天にもかかわらず、ドライブやツーリングをすることなく一日が終わりました。疲労が原因だと思いますが体調も良くなく、身体が重かったり、あちこちが痛かったり、お腹を崩したり……また、急ぎではありませんが用事も幾つか入ってきたり、そしてここ最近のガソリン価格の高騰もあり、まだ高速道路の休日割引が再開されていなかったり(こちらは11月3日より適用が再開予定らしいです)……と、そんな感じです。でも家事が捗りました。
 そしてもうすぐ11月。ついこの前まで暑いと思っていたのが嘘のようです。ようやく重い腰を上げて、バイク用のメッシュジャケットを洗って3シーズン用に衣替えをしました。

   10月29日
 少し心がモヤモヤとしつつも、明日もお休みとなりました。今日も早寝できませんでした。会社の方からいただいた缶のサワーを飲みました。つまみは鯨の缶詰です。


   10月28日
 今日は少しイヤな予感がしたので、定時で仕事を終えました。案の定、仕事の後には家庭内でのごたごたの仕事(作業)が……気軽に大きな荷物を積むことができる軽トラが活躍です。それにしても、今日も早寝ができませんでした。……疲れました。


   10月27日
 ようやく一週間の半分が終了。


   10月26日
 力尽きました。


   10月25日
寂び
 そう言えば……、昨日はS30のフェアレディZを見ました。やっぱり格好いいです。
 最近になって、S30のような時代の車だけでなく、1990年代ぐらいまでの車の値段も高騰してきています。当時の車やバイクに今の時代にはない魅力があることは否定できませんが(あぁ、我が家の車やバイクも90年代のものがいくつかありますしねぇ)、今の車やバイクに敵わないものの方が多いことも事実です。ただ、最近になって気がついたというか、実感できる(わかる)ようになったのですが、古い車やバイク……だけでなく、古い物の多くがそうなのだと思うのですが、時間の流れしか作ることのできないヤレ(使用感)が良い味を出していて、それが現在の物品にないクラシックな品々の魅力の一つなんだと思います。そう、寂びの世界だと思います(寂びの世界ですが、錆は勘弁ですね)。
 時々、「昔のデザインそのままで中味を今の技術で車を作ったら……」なんて妄想の話があったりします。そのような車が作られれば魅力的な一面もあると思います。しかし、昔のデザインそのままの車や、昔の車を新車で再販したとしても、当時ものの車のもつヤレだけは再現できないのではと想像しています。
 さてさて、本日もすでに力尽きそうですが、もう少し起きておかないとなりません。とっても眠いです。
 今日も会社の方から缶のサワーをいただきました。翌日が仕事だとゆっくりとした気持ちにならず、そんな時に飲むのも勿体ないので、大切に冷蔵庫で保管中です。一昨日に房総で買った鯨の大和煮の缶詰もその時に食べようかな?


   10月24日
 可愛い子犬の置物を見つけました。とても癒やされる表情に衝動買いでした。こんなに素敵な子犬なのに……プラスチック(ポリレジン)製の置物のため柔らかくないのです。これが縫いぐるみでホワホワと柔らかかったら最高だったと思います。ちょっとだけ残念です。でもプラスチック製だとガーデニングなど屋外に置くことができるので、そのような使用方法の方にはピッタリなのでしょう。
柴犬の置物
柴犬の置物(後ろ姿)


   10月23日
 久しぶりにドライブをしてきました
 お天気も良く、とても気持ちよい一日となりました。
洲ノ崎灯台
安房神社の交通安全ステッカーと御守


   10月22日
 今日は会社の方から缶のサワー(アルコール強め)を頂きました。先ほどに自宅で美味しく飲んだのですが、一週間の疲れに久しぶりのアルコールが染み入り、すでに気持ちよくなっています。


   10月21日
 眠い、眠いよ。


   10月20日
満月
 今夜は満月です。
 夜、出先の駐車場で、キャリイの荷台のゴム紐のうち1本が切れているのを発見しました。満月のおかげもあり、夜でもスムーズに交換作業を行うことができました。
月齢14日(でも満月)
 今日は残業なしだったにも係わらず早寝することができませんでした。体力的にはずっとイエローゾーンです。


   10月19日
 ちょっと力尽きてしまった状態です。まだ火曜日なのに困ったものです。夜ご飯に餃子を食べました。元気が出ますように!


   10月18日
 残業を含めて今日はバタバタでした。でもまだ月曜日、月曜日……。
 今日の朝と夜は「冷えた〜」って感じで、まだ10月だというのに晩秋を思わせる空気の冷たさでした。そして朝はどうやら淋しくなるような夢を見ていたらしく、元気なく一日がスタートしてしまいました。


   10月17日
 今日もなんだか身体が重くてお昼過ぎまで寝ていました。体調というか、疲れというか、眠気に負けてしまい、金曜日の夜も昨夜も夜更かしをできませんでした。お休みの前の夜に「もったいない」と感じなくもないのですが、たくさん寝たので、身体はずいぶんと楽になりました。
 さて、少し古い話なのですが、5月20日のこの日記に「自宅近くの月極駐車場に長年駐まっていたR32スカイラインの4ドアを、最近は見かけなくなりました。廃車などになっていなければ良いなと思っていますが、もしかしたら所有者が転居されたのかもしれませんし、意外と長期の修理に入っているだけなのかもしれません。実際の状況は不明なのですが、少し寂しく感じます。」と書いたのですが、ふと気がつくと復活していました!長期の修理だったのかもしれません。……だとすると、とても愛されている車ということで、全く知らない方ですが、勝手にこちらも嬉しくなってしまいました。
4ドアR32(ミニカー)
勝手に他の方の愛車を撮影するわけにもいかないので、手持ちのミニカー(ガチャだったか、缶コーヒーのオマケだったか……)の写真です。プラスチック製で全長6cmほどのミニカーですが、オマケっぽいわりには良い作りでお気に入りです。


   10月16日
 あっという間に10月も半分が終わりました。
 今日は午前中から、自分の病院や接骨院、その後に用事で練馬区周辺まで行ってきました。
 そんな一日でしたが、どうやらお腹を壊したみたいで、半日で4回ほどおトイレにお世話になっています。ヨーグルトを飲んだので明日には改善できると良いのですが……


   10月15日
 ようやく週末です。眠い!
 明日はお休みです。


   10月14日
 体力はいつもイエローゾーン。今日も朝からデカビタを飲みました。


   10月13日
 今日は遅くならず(早くもないけど……)寝ることができる……かも。


   10月12日
 ようやく火曜日が終了。すでに体力の残りも少なく……


   10月11日
 今日は朝から夜遅くまでいろいろとありストレスMAX状態です。とても疲れてしまいました。いろいろありすぎて、もう24時を過ぎてしまいました。明日に多くの疲れを残してしまいそうです。
 ストレスではありませんが、朝は久しぶりに淋しくなる夢を見てしまいました。
 夜ご飯はカツカレーにしました。少しでも元気が出ると良いなと思います。
 それにしても……10月も中旬だというのに、まだまだ暑いと思うことがあります。


   10月10日
 10月10日、昔は体育の日で国民の祝日でした。今は10月の第二月曜日がスポーツの日となり、さらに今年に限っては7月に移ってしまったので、今日は普通の日曜日だったりするのですが、10月10日はいろいろな記念日となっており、ネットで調べてみると一年で一番多い日にちだそうです。昨年は「銭湯の日」と書きましたが、それ以外にも「ふとんの日」や「窓ガラスの日」、「トマトの日」などでもあるそうです。
 でも個人的には記念日とは全く関係なく、墓参をしたり、知り合いが訪ねてきたり、散髪に行ったりと、バタバタした一日で、ずいぶんと疲れてしまいました(でも栗最中も買っちゃった!)そんな中、先日に出会った可愛い小物の写真を撮影してみました。
猫のフィギュア
猫のフィギュア(別の角度から)
特に座った後ろ姿がプリティだと思います。


   10月9日
トラックの日
 全日本トラック協会によると今日はトラックの日です。主に輸送業者を対象とした協会だと思われるので、輸送業ではないトラック……ましてや普通のサラリーマンの家庭用の軽トラは全く関係ないのかもしれませんが、今日の移動は軽トラを使いました。
 さて本日は用事で練馬区周辺へ行ってきました。8月からの用事の続きで、もう少しだけ続くことになりそうです。
普通のサラリーマンの家庭用の軽トラ


   10月8日
 今日は夜ご飯にかつ丼を食べました。体力が回復できるとよいのですが……。


   10月7日
 力尽きました。でもまだ木曜日……。今日も頭や腰が痛いです。
 今日の夜食は岩塚製菓のバンザイ山椒です。中味(あられ)だけでなく、パッケージの独特な雰囲気のイラストも良い味を出しています。脱力系の猫に癒やされます。
岩塚製菓のバンザイ山椒
夜も遅い時刻だというのに、後を引く美味しさに、ついついたくさん食べてしまいました。ご馳走様でした!
 そして今夜の地震はちょっと大きかったですね。大きな被害がないことをお祈りいたします。


   10月6日
 今日は残業もなし(定時ダッシュとはなりませんでしたが……)で、早々に夜ご飯を食べに行きました。
 なんだかとても疲れていますが、本屋さんにも立ち寄ることができました。


   10月5日
 今日も調子が悪いままです。なんでだろう?……仕事の途中から一気に悪化した感じです。
 さて、そんな感じの中、最近にGETした元気が出そうなものです。
 押し神様、テニスボール2個を袋に詰めたマッサージの補助具です。自動車の用品店で見つけました。使い方はいろいろとありそうで、首や腰に気持ち良さそうです。また、日本神話の神様の髪型をイメージしたパッケージが個人的なツボだったりします。
押し神様
 最中、そしてやっぱり疲労回復には甘いお菓子です。以前に買っておいたストック品を、本日に開封しました。ごちそうさまでした!
餅入りつぶあん最中
 猫柄、新しく買ったランチョンマットのかわいい絵柄に癒やされます。
猫柄のランチョンマット


   10月4日
 まだ月曜日だというのに、今日も体調は悪いままです。
 オラにみんなの現金……でなくて……元気をわけてくれ!


   10月3日
 今日も体力の回復が追いつかず、殆どを自宅で過ごしました。夜に少し本屋さんへ行ってきました。先月ぐらいから体力の回復が鈍いように感じます。季節の変わり目や病院の影響などいろいろと原因は考えられるのですが、もしかしたら全く関係なくて単に歳のせいかもしれません。


   10月2日
 緊急事態宣言の解除が行われた初の週末、気持ちよくツーリングやドライブなどでもと思っていましたが、体力の回復が追いつかず、今日は自宅で多くの時間を過ごしています。電子書籍で漫画を一気に購入したり、知人とネットで話し込んだり……そんな一日でした。ちょっとだけ外出したのは、車屋さんに用事で出かけたことなどだけです。


   10月1日
 なんとか今週が終わりました。体調的にもピンチな一週間でした。
 土日で心身共にリフレッシュできたらいいなと思います。


   9月30日
 今日で9月も終了、あっという間でした。


   9月29日
 残業もほどほどに、仕事の後で接骨院に行ってきました。いつも通りに針やマッサージ、整体をしていただきました。しばらく行っていなかったので、身体がボロボロになっていたのを感じていました。これで少し楽になりますように!


   9月28日
 頭痛も腰痛も体力も……辛いねぇ。精神的な面もやっぱりまだまだ辛いねぇ。なんだか、心も含めて身体中が痛い感じです。身体の節々もピンチです。
 まぁ、それでもなんとか今日も一日を終えることができました。明日もなんとか頑張ることができればと思います。と言いますか、頑張る以外の選択肢は殆ど無かったりするのがサラリーマン。
 そう言えば、昨年の9月にぎっくり腰になったので、今年は気をつけようと思います。


   9月27日
 今日はなんとか仕事を(残業も少し)をすることができました。
 でも仕事の後もバタバタ続きで、すでに25時、すでに体力は尽きそうな勢いです。さらに腰も限界間近といった感じです。
 うーん、明日は仕事になるのでしょうか?


   9月26日
 朝から体調を崩してしまい、一日中寝ています。なんだか猫の夢と仕事の夢ばかりを見ていたような気がします。
 食事を全く取ることができませんでした。
 明日の仕事が気になりますが、どうなることでしょう……。


   9月25日
 今日は朝に病院にへ行き、午後は練馬周辺での用事を行いました。
 夕方に、ご近所さんが引っ越しの挨拶にこられました。そんなに遠い場所ではありませんが淋しくなります。


   9月24日
 たった一日だけの仕事日でしたが、すでに力尽きました。毎日の疲れが残り続けて少しずつ蓄積してしまった感じです。
 明日はお休みですが、用事はたくさんです。


   9月23日
秋分の日
 残る疲れで、今日も午前中はダウンしていました。せっかくのお休みなのに勿体ないですが、お休みだからこそできることでもあります。
 さて先月から来月にかけて練馬周辺への用事が続きます。前回に出かけた時に見つけた神社へ本日に参拝してきました。前回は車で行ったので駐車場が無く参拝を諦めた神社です。今日はお天気も良かったのでバイクを使いました。帰りは赤羽にも立ち寄りました。
白子諏訪神社
赤羽八幡神社
赤羽八幡神社より京浜東北線と埼京線
 さぁ、明日を頑張ればまたお休み。神様ありがとう!


   9月22日
 なぜか、ふと沢田研二のTOKIOの歌詞を思い出しました。海に浮かんだ光の泡のような東京。
東京タワー
首都高
レインボーブリッジ
いずれも使い回しの写真ですが、どれも三脚なしでの撮影だったりします。
 さてさて、本日も疲れ果てましたが、なんとかかんとか仕事を終えることができ、また明日はお休みです。お休みなのです!


   9月21日
 今日から仕事。月曜日と錯覚しそうですが、今日はすでに火曜日だったり……今週は短く感じそうです!
 今夜は十五夜、それも中秋の名月です。仕事でクタクタでしたが、夜に少しだけ月を眺めるために首都高を走りました
中秋の名月
 さぁさぁ、とりあえず明日を頑張ればまたお休み!


   9月20日
敬老の日
 今日は敬老の日です。元気で長生きできると良いなと思いつつ、同時に敗戦から今日のこの平和で豊かな日本を築いてくださった人生の先輩方に感謝です。また今日はお彼岸の初日でもあり、墓参もしてきました。夜は、少しだけ首都高をドライブしてきました(……軽トラでだけどね……)
月齢14日
辰巳第二P.Aよりの風景
 さて、枕を変えてみました。最近は首の痛みが続いています。仕事での疲労(肩こりからきていると思います)の影響が大きいと思いますが、枕がへたってきたのも一因かなと思いました。少しでも改善されればと思います。そして身体の痛みや痺れと言えば、仕事での靴を変更してみて約一ヶ月、痛みや痺れが無くなったわけではありませんが、ずいぶんと緩和されたように感じています。首の痛みも軽くなりますように!そしてタイミングを捕まえて接骨院で整体をしてもらいたいです。なんだかんだと首や肩、腰に手足、あちこちが悲鳴を上げています。頭痛もするしちょっと身体のメンテナンスが必要な時期になったのかもしれません。
 う〜ん、土曜日に仕事をして、日曜日と月曜日に休んだので、曜日の感覚がズレてしまっています。でも木曜日は秋分の日でお休みなので、あまり気にしないことにします。


   9月19日
 今日は10時頃に目が覚めたものの、起き上がって活動する力が無く、14時頃からの活動となりました。
 さて、関東は台風一過の好天に恵まれました。このようなお天気の半日以上を無駄に過ごしてしまったのですが、それでもキャリイの荷台のゴムバンド(の何本か)を新品に交換しました。切れる前に気がついて良かったです。また、こんな些細なことでも愛車に益々の愛着が湧いていきます。


   9月18日
 三連休……って何?……今日も仕事でした。疲労が溜まって限界気味なところへ、二週続けて土曜日が仕事となりました。体力的にもちょっと限界状態です。なんとか仕事も自宅のことも最低限のことを終わらせることができました。
 今日は友人の良い知らせがありました!嬉しいです。


   9月17日
 明日は強風になりそうな気配ですので、少しだけ対策をしておきました。台風が西日本を通過中のようですが、大きな被害が無いことをお祈りします。
 さて、今日は根性が入らない一日でしたが、なんとか仕事を頑張りました(とは言え、まだまだ仕事は残っており……困った状態です)。朝から体調悪く、とても身体が重く胃の奥が気持ち悪い感じが続いています。首の痛みもまだ辛い状態です。一番の原因は疲労だと思います。今日も時間の感覚がおかしく、実際の時刻よりも遅い時刻のように感じています。



   9月16日
 首の痛みが辛いです。バタバタとしていて接骨院へなかなか行くことができないのですが、早く接骨院で身体をほぐして欲しいです。
 帰宅後夜になったら、一時、体力が空っぽになってしまいました。1時間ほど横になったら復活できましたが、それでもまだ辛い感じです。とても調子が悪いです。明日もなんとか頑張らなくては……朝、起きられるかな?


   9月15日
 早いもので、9月ももう半分が終わりです。
 今日は定時でで仕事を終えましたが、その後に自宅でバタバタがあり、すっかり時間を要してしまいました。もうクタクタのヘロヘロです。


   9月14日
 今日も残業でヘロヘロです。明日は定時ダッシュしたいと企んでいます。


   9月13日
 まだ月曜日。今日は朝から疲れて動きたくありませんでした。そう、まだ月曜日だというのに、溜まった疲れがとれずに朝を迎えたのでした。そして今日は残業でヘロヘロでした。少しでも体力を回復させるべく、夜ご飯はステーキ弁当にしました。


   9月12日
肉!
 今朝は早起きという程ではありませんでしたが、なんとか朝から活動することができました。今日は午前中に埼玉県の鴻巣市に用事があったのですが、やっぱり遠かったです。距離だけでなく時間的にも遠く感じます。高速道路とのアクセスが悪いことが原因でしょう。遠かったのですが、用事が終わった後は、埼玉県の銘菓「十万石饅頭」を買って帰宅しました。
 また今日のお昼ご飯は、とってもお肉モードに突入していたので、BigBoyに立ち寄りました。ハンバーグでなくて肉そのものを欲していたので、カットステーキにしました。BigBoy、いつもサラダバーやスープバーなどをフルにセットにして頼む(カレーも美味しいですしね!)のですが、今日は金銭的・胃袋の容量的リソースの殆どをお肉に向けるべく、白いご飯以外は、全て肉のメニューとしました。
十万石饅頭と十万石最中
カットインステーキ260gとチョリソー
ごちそうさまでした!
 それにしても、疲れが多く残ってしまった週末、いやはや月曜日になる前からすでにお疲れモードです。結局、夜までバタバタで早寝は難しそうですが、少しでも体力回復できるようにと思います。


   9月11日
 力尽きました。
 仕事の後に、靴紐を買いました。アクセントとなる色を選んでみました。
 明日は早起きできるかな?


   9月10日
 今日は残業となりました。明日も土曜日だけど仕事です。
 今朝、靴紐が突然に切れてしまいました。でも、何か不吉な知らせなどということでは無かったようです。


   9月9日
菊の節句
 今日は菊(重陽)の節句です。健康で長生きできたらいいなぁ〜。とりあえず今日もお疲れで、残業する気力も無く、ボロボロな状態です。


   9月8日
 そして今日もなんとか……。昨日も今日も仕事そのものは少しの残業や定時で終えているのですが、人員の関係で、いつも以上に大変な状態です。


   9月7日
 なんとか今日も終わりました。疲労の回復がとても遅い感じです。


   9月6日
 まだ月曜日……すでに力尽きた感じです。


   9月5日
 午前中はダウンしていて、午後からの活動となりました。今日もバタバタとした一日(正確には半日ですが……)となりました。


   9月4日
 今日はお休みですが、朝からバタバタでした。午前中は病院で、午後は用事があり、先週に続いての練馬周辺でした。練馬区やその周辺の神社へ参拝もしてみたかったのですが、雨天だったのと、午前の病院の疲れ(&一週間の疲れ)で断念しました。帰宅後、夕方に少し横にとお布団に入ったのですが、夜まで寝てしまいました。まだ、身体が重い感じです。
 ファミマで懐かしい弁当を買ってみました。ファミマ創業40周年のイベントとして行われている「懐かしの看板商品復活祭」の一つなのです。ノスタルジーに誘われて、つい手が伸びました。ただ、昔と違ってお肉の脂やお弁当ボリュームに身体がついていけなくなりつつあることに、ファミマの歴史でなく自分の年齢を感じてしまいました。
ビックリチキンカツ弁当


   9月3日
 なんとか今週も終了です。明日は自分と家族の病院です。


   9月2日
 今日は午後から体調が下り坂です。とても疲れてしまったのですが、たぶん気温の変化に身体が追いつかないのだと思います。もう歳だね〜。


   9月1日
防災の日
 今日は防災の日です。うちでも災害対策として必要なものをそろえるようにと心がけています。消耗品のストックなどは習慣となりました。また、災害時に使用するもの(テントと簡易トイレなど)も準備をすすめています。一方、だんだんと疎かになっているのが食料品の備蓄です。賞味期限切れとなり廃棄してしまうことが重なったため、どうしても勿体なく感じてしまい、ストックすることの難しさを感じています。
 また、自然災害だけでなく、新型肺炎(コロナ)なども災害と捉えて、今後は多くの災害に対応できるようにしなくてはと思っています。


   8月31日
 今日で8月も終わりです。なんだかとても疲れちゃっています。身体は夏の疲れが出てきている感じで、精神的には昨年からの出来事をまだひきずっている感じです。
 今日はやや早めに寝ることができそうです。


   8月30日
 まずはいつもの月曜日の挨拶から……まだ月曜日(笑)……でもね、本当にそう思うんだ。
 今朝は何やら意味不明だけど賑やかだけどちょっと淋しいような夢を見ました。朝からモヤモヤとした感じでした。昼間は今日も暑かったです。残業で疲れてしまいました。


   8月29日
 昨日に参拝できなかった練馬区やその周辺の神社、そのうちの一つ「練馬白山神社」を参拝してきました。本当は今日の予定では無かったのですが、流れで本日となりました。
練馬白山神社
R1-Z
 今日は曇天ながらもボディーブローのような暑さが堪えました。


   8月28日
 今日はお昼過ぎまで寝てしまいました。
 午後は用事があり、練馬周辺まで行ってきました。練馬区やその周辺の神社にも行ってみたかったのですが、今回は時間の都合で参拝できませんでした。残念です。でも、まだ何回かは練馬周辺へ行くことになりそうなので、次こそはと思います。
 それにしても今日も暑かったです。


   8月27日
 疲れた。体力終了。明日はお休み!

   8月26日
 8月も終わりが近いというのに、今日も暑かったです。
 今日もいろいろとあり、寝るのが遅くなってしまいました。ストレスMAXといった感じです。

   8月25日
 人生で初めてきちんと買ってみた宝くじ、やっぱりダメでした。でも還元率は約55%で、イベントとして楽しんで、半分ちょっとが戻ってきたので、まぁ、悪い結果では無かったと思います。絶対的な購入金額も少ない(本当にお小遣い程度)ので、そう思えるのかもしれません。
 今日は仕事中にとても疲れを感じたので、久しぶりに栄養ドリンクを飲みました。数年ぶりだと思います。まさに五臓六腑にしみわたるといった感じで美味しかったです。


   8月24日
 8月も終わりに近いというのに、まだまだ暑くて汗だくです。でも朝夕には少し涼しさを感じるような気がします。
 ふと気がついたのですが……いつもの夏は、蝉の声に趣を感じるのですが、気がつけば昨年や今年は、心にその余裕無くなっているように思えます。昨年はそのことにすら気がつかないままだったと思います。
 さて、今年の1月より悪い病気(物欲)が再発しています。そろそろ抜本的な治療(=買い物)をしようかな〜なんて状態です。またバイクや車にももう少し手をいれようかなと思っています。実行できるかはまだ不明ですが、まぁ、いろいろと考える時間が楽しかったりもします。
 最近は就寝時刻がとても遅くなっているのですが、今日はいつもより少し早めに寝られるかもしれません。それでも、希望就寝時刻よりも遅くなってしまうのですが……。
 …………、上記を記載した後、結局バタバタとしてしまい、やっぱりいつもと同じような時刻になってしまいました。急いで寝ます。


   8月23日
 今週もまた同じことを思うのです。まだ月曜日……。
 昨日とその前の週末と、2週続けてバイク弁当を食べてきました。どちらもセレナで行ったのですが、バイク弁当なだけに、やっぱりバイクで食べに行きたいなと思っています。小鹿野へはセローで行ったなぁと思い出します。
セロー250


   8月22日
 今日は先週に続いて埼玉県の秩父へドライブしてきました。今回は、埼玉県上尾市での用事とセットです。なんだかんだと出かけることが多いですが、新型肺炎(コロナ)も恐ろしい状況だと思うので、今回は単なるドライブ用事でなく、他の用事とセットでお出かけとしました。
聖神社の御守とお財布
和銅遺跡
バイク弁当


   8月21日
 昨夜は寝るの遅くなってしまったことと、一週間の疲れとで、今日は夕方まで寝てしまいました。お昼頃に食事などで少しは起きましたが、すぐにまた寝てしまいました。


   8月20日
 今日は仕事の後に接骨院に行ってきました。
 昨日はバイクの日だったので、バイクの写真を貼ってみました。なんとなく今日はカワサキコーヒーブレイクミーティングの時のKAZEギャルの写真を貼ってみようかなと……。
KAZEギャルのお姉さん
左はフィルムカメラで右がデジタルカメラでの撮影です。デジタルの方が鮮やかに感じますが、自然な雰囲気の柔らかさのあるフィルムカメラの方が好みだったりします(でも、どちらのお姉さんも美しいことに変わりありません!)。う〜ん、また、フィルムカメラを引っ張り出してみようかな……な〜んて思ったりもしますが、手軽さやコストパフォーマンスを考えると、やっぱりデジタルカメラが主力となってしまいます。


   8月19日
 今日はバイクの日(俳句の日でもありますが……)です。
 今夜はスッペの軽騎兵やシューベルトの軍隊行進曲などを聴いています。学生時代によく聴いた曲です。今週はずっと過去が追いかけてきているような、そんな感じで淋しさの中で揺れているような感じです。
大宮市場にて
門司港駅にて
富津にて
バイクの日らしい写真を貼ってみました。


   8月18日
 しばらく涼しい日が続いていましたが、今日は暑さが戻ってきた感じです。気温の変化に身体がついていかない感じです。
 今日も少しだけ音楽を聴きました。今日はビートルズの「HEY JUDE」「LET IT BE」やオリビア・ニュートン・ジョンの「Take Me Home,Country Roads」です。カントリーロードを聴くと北海道ツーリングを思い出します(北海道が故郷ではありませんが……)。ネットで見た動画に影響されて、この曲と北海道ツーリング&まりもがリンクされていたりします。平成25年の8月に行ってきたのですが、その時に購入したまりもは、まだ自宅で生息しています。日付を確認したら、北海道には8月15日〜20日まで滞在していたようで、ちょうど8年前になるのですね。
 今日も早い時間に寝ることはできませんでしたが、ようやくお腹の具合も落ち着いてきたので、そろそろ寝ようと思います。
北海道にて


   8月17日
 結局、昨夜はあまり寝ることができませんでした(メンタルと体調の両面に原因があったのですが……)。そのため、今日一日、体力的にちょっと辛かったです。
 今日もすでに「早い時間」でなくなってしまいましたが、少しでも多く寝るようにと思います。今日はぐっすりと眠れると良いのですが、そこまでは難しそうです。
 今夜は青葉城恋唄などを聴きました。仙台にCBR1000Fで行ったことを思い出しました……もう20年近くも昔になり、まだ大震災の前だったのですね。この私もいろいろとありましたが、被災された方々の20年に比べれば小さい出来事なのだと思います。
 クラシックではラデッキー行進曲を聴きましたが、学生時代に練習したことのある曲だったりします。昨日よりシューベルトの未完成を聴きたい気分ではあるのですが、聴いてしまうと、しばらく心がこちら側に戻ってこれなくなりそうなので、今はやめています。


   8月16日
 月曜日、今日からまた仕事です。うん、まだ月曜日なんだけど、すでにお疲れモード。
 「もしかして」と思い、今日から仕事用の靴を変えてみました。中敷きも追加購入してみました。足の痺れが軽減されると良いのですが……。しばらく様子を見てみようと思います。
 今日の夜は、いろいろなことを思い出し、少し淋しい気持ちになっています。セピア色と壊れそうなクリスタルブルーの世界の中にいて、過去と今の自分を浮かんだり沈んだりしていました。昔に好んでいた曲を聴いて、過去の写真を見て、若い時に乗っていた車と同じ車種(R30スカイライン)の中古車情報を見てみたり……。昔に戻ることはできませんが、ふと昔のことを思い出し、その世界と今の世界の境界を彷徨っていた感じです。そして今の世界に戻ってくると、自らの老いに沈むのです。昔に好きだった音を聞き取ることが難しくなり、想い出の写真の輝きが眩しく感じ、車の価格は想い出を買い戻すにしては手の届かないものとなり……そんな自分に気がつくのです。歳を重ねて良いことも多くありますが、今夜は淋しさが濃くなってしまいました。今は今でそれなりに幸せだと思いますが、幾つもの人生の選択を思い出したとき、もし違う道を選んでいたら……と思ってしまう夜となっています。「帰れない世界」……そんな言葉が心の奥深くに沈み込んで刺さっています。


   8月15日
終戦記念日
 終戦記念日です。今日の日本の平和と繁栄は先の大戦を始め、少なくとも明治(幕末)以降の歴史(先人達の努力や犠牲)の上に成り立っていることを、再びよく考えなくてはならないと考えています。
 さて、9連休と長かったお盆休みも今日で終わりです。明日から社会復帰できるのか少し不安だったりもします。連休も終わってみると、あっという間だったと感じます。新型肺炎(コロナ)がこのような状況でなかったら、出雲大社や伊勢神宮に行きたいところでした。また、お天気がこんな雨続きでなければ、もう少し活発に活動したかもしれません。しかし、この天気(雨)も天の采配かもと思い、無理してお出かけをすることなく、自然体で連休を過ごすことができました(体調も今ひとつでしたし)。もしかしたら、この雨(のおかげで活動が抑えらたこと)に感謝することになるかもと思ったりもしています。新型肺炎(コロナ)は、感染や重症化、死亡など純粋に病気の面でも、間接的な経済への影響の面などでも、今、深刻な状況になっているのかもしれません。正解が分からない中ですが、個々人がよく考えて後悔しないように行動することが大切だと感じています。
 個人的な体調ですが、身体の痛みや痺れや違和感はずいぶんと軽くなった気がします。この連休で少し具体的な原因が分かってきた気がしていますので、対策を進めたいと思います。
 またこの連休には少しだけ音楽も聴きました。ウォークマンに入れてあった谷山浩子やゴダイゴのアルバムです。ピアノやキーボードという楽器の魅力をあらためて感じました。私の今の趣味はバイクや車、そして写真がありますが、それ以前は音楽が趣味でした。ピアノは6年、トランペットは部活で3年ぐらい、合唱団に属していた時期もあったりします。子供の頃の話で経験年数も短いので、レベルは低く、今では全く演奏したり歌ったりもできません。でも、この新型肺炎(コロナ)の影響でドライブやツーリングが思うようにできないので、ふとまた鍵盤の楽器をやってみたくなりました……実際には難しいのですがね。でも以前のようにソナチネの曲などを自分で弾くことができるようになれば、人生の楽しみも増えそうに思えます。


   8月14日
 体調は回復傾向です。
 今日はドライブに行ってきました。新型肺炎(コロナ)の感染拡大が気になる状況ですので、悪天候だと人出の少ないと思われるバイク関連のスポットを選びました。
小鹿神社
バイク弁当
モリワキZ1000


   8月13日
 今日は殆ど出かけないままに一日が終わってしまいました。なんだか疲れがとれず、グダグダと過ごしてしまいました。なんだかお腹の調子も悪く(数日前もそうでしたが……)、ゆっくりと過ごせたのは良かったのかもしれません。もしかしたら少し風邪気味かも……。


   8月12日
 貴重な平日のお休み。今日は墓参と金融機関巡りをしてきました。墓参は明日以降の予定だったのですが、故人が今朝の夢にでてきたので、少し気になり急遽変更しました。バタバタとして今日はとても疲れてしまいました。


   8月11日
 昨年より、いろいろと辛い状況が続いているので、逆にもしかして……と宝くじを買ってみました。きちんと宝くじを買ってみたのは初めてとなります。
まずは神頼み
宝くじ


   8月10日
 お盆休み。貴重な平日のお休みです。
 今日は役所へ問い合わせをしたり、役所へ出かけたりしました。また、家族の用事のお出かけもありました。ガソリンも満タンに近くお天気も良かった(良すぎたとも言う……いや、それはもう暑かったです)ので、少し足を伸ばして運転(プチドライブ?)してみました。ひっじょ〜に暑かったのですが、夏を実感できて気持ちよかったです。
夏空と麦わら帽子
夏の軽トラには麦わら帽子が似合うと思います。…………それにしても暑い!


   8月9日
 今日は長崎の原爆の日です。実戦での核兵器の使用は、あの長崎で終わりにと願っています。
 さて三連休も最終日。今日は仕事用の靴を買ったりと少しだけ買い物に行ってきました。でもそれ以外は殆ど自宅にいました。この三連休は台風などの影響もありお出かけするには適さないお天気でしたし、土日の首都高はオリンピック料金だったり、新型肺炎(コロナ)の状況も変化していますし、まぁ、自宅でのんびりと過ごせて良かったのかもしれません。
 ……なんて書いていますが、実は明日からもお休みだったりします。今年は7日から15日が夏休みとなりました。少し信じられない気分です。突然に会社から電話がかかってきたらどうしよう……なんて思うぐらいです。新型肺炎の状況は不安ですが、ちょびっとはお出かけできたら良いなと思っています。もちろん、感染対策をしっかりとして出かけたいと思います。


   8月8日
 今日も自宅から殆ど出ないままに終わってしまいました。二日間休むと、ずいぶんと身体の疲れも軽くなったように感じます(痛みや痺れ、違和感は変わりありませんが)。
 今日でオリンピックも閉幕となります。あっという間の二週間でした。真剣に見入るようなファンではありませんでしたが、それでもネットニュースなどでそれなりに楽しんでいました。選手の皆様や関係者の方々に感謝です。そして今回のオリンピックで一番の金メダルはボランティアだったのではと感じています。次はパラリンピック、こちらも成功することを祈っています。


   8月7日
 今日は疲れて、自宅から殆ど出ないままに終わってしまいました。身体の痛みや痺れや違和感は変わらないものの、疲れはずいぶんと軽くなりました。殆どを寝て過ごした感じですが、昨日に購入した雑誌2冊を読んだりもできました。


   8月6日
 今日は広島の原爆の日です。東京でオリンピックが開催されていますが、平和の尊さをあらためて感じています。
 それにしても暑いです。直射日光を受けていると、すぐに汗がボタボタと落ちてしまいました。今日も疲れてしまいました。すでに身体はボロボロで、あちこちの不具合が気になる状態です。そして今日の夜ご飯はかつ丼にしました。明日には少しでも体力回復できているとよいですね。とりあえず、もう何も考えずに寝たいです。


   8月5日
 いやね、今日も暑すぎでした。疲れと暑すぎで、もうボロボロです。
 夜ご飯は久しぶりにカツカレーを食べました。少し元気が回復できると良いです。


   8月4日
 今日は特に暑かったです。暑すぎました。
 あっという間に一日が過ぎてしまいます。身体の疲れ(痛みや痺れや違和感も)はどんどんと溜まってってしまう感じです。この疲れは暑さが原因なだけでないと感じています……う〜ん歳か(苦笑)


   8月3日
 今日も疲れました。身体中が痛かったり痺れていたり違和感があったり……。左膝も嫌な感じです。


   8月2日
 月曜日から力尽きました。今朝は故人の夢を見て淋しくなり、その後にまた夢を見た(内容は覚えていないのですが)ら、やはりそれも淋しくなる内容で、朝から沈み込んでしまいました。
 仕事が終わると心身共に力尽きてしまった感じです。


   8月1日
 今日も夕方まで寝て終わりました。夕方に靴を買いに行き、サンダルとトレッキングシューズを買いました。サンダルは足首とつま先をしっかりと固定できるものです。
 オリンピックが開催されています。あまり熱心なファンでは無いので、テレビで夢中になるという状態ではありませんが、主な競技の結果や、海外の方の日本への反応をネットで見たりしながらオリンピックを楽しんでいます。本当は会場周辺などを見学に行ってみたいのですが、なかなか実行できないでいます。
 この週末は、殆どを寝て過ごしたという感じですが、ゆっくりと身体を休めることができました。身体の痛みや痺れ、違和感は変わらずですが、身体の奥底からの疲労はずいぶんと軽減されたように感じます。接骨院や内科に行くことができたのも良かったです。


   7月31日
 身体中ボロボロになった7月も今日で終わりです。午前中に病院へ行って薬をもらってきただけで、夕方まで寝ていました。でも寝ている間にバイクや車の充電だけは行っておきました。


   7月30日
 力尽きました。今日は帰宅後にバタバタで、すでに25時。とても眠たいです。


   7月29日
 みかんのゼリーをたくさん食べました!
 美味しかった〜!!


   7月28日
 なんとか水曜日が終了しましたが、身体のあちこちの痛みや足先の痺れは酷くなっています。針に行きたいと思いつつも行けないままです。しかし今日はカツカレーを食べて少し体力回復としました。


   7月27日
 疲れが溜まる一方です。相変わらずの身体のあちこちの痛みや痺れが気になっています。針に行きたいです。
 そして身体が重くてとても眠いです。


   7月26日
 早いもので、もう7月も最終週です。でもまだ月曜日(笑)
 今日はみかんゼリーを食べました!冷たくてちゅるるんと、とても美味しかったです。
 そして今日も暑かったです。


   7月25日
 昨日一昨日のトラブルで、充実感なく四連休が終わってしまいました。
 でも、最終日の今日はなんとかツーリングに行くことができました。暑くて充実感の無いツーリングなのですが、それでも良い気分転換になったと思います。
 お中元に届いたラスクが美味しかったのが救いです。
氷川神社の交通安全ステッカー
氷川女體神社にて
それにしても暑かったです。


   7月24日
満月
 今日も昨日からの捜し物を夕方までしていました。結局のところ見つけることができず、急いでリカバリーの行動を取りました。とは言え、気力体力ともに力尽きた感じです。夕方からは、買い物に行ってきました。13年半ほど使っているエアコンプレッサー(アネスト岩田のHX4004)ですが、ドレンボルトから空気が漏れるようになりました。微量なのでそのままでも使えないことはないのですが、ドレンボルトをホームセンターで買ってきて交換しました。これで一安心、その他に異常はなく、まだまだ使えそうです。13年半、特に故障もなく、ノーメンテでこんなに長く使えるなんて……日本メーカー製のすごさを感じています。実は今までオイル交換すらしたことが無かったりします(エアフィルターも無かったり……)。さすがにオイル交換はしておこうかなと思いました(汗)
 さて今日は満月です。心はどんよりしていますが、お月様は綺麗でした。久しぶりにお月様を撮影してみました。
満月
 なんだかんだで遅くなってしまったので、寝る体制に移ろうと思います。明日もお休みなので、とても助かっています。


   7月23日
オリンピック開会!
 いよいよオリンピックが開会しました(正確には一部競技はすでに始まっていますが……)。個人的にはまだ実感が湧いていないのが実際のところだったりします。新型肺炎(コロナ禍)が治まらない中での開催にいろいろな意見もあるかと思いますが、開催となった以上はすばらしいものになって欲しいと思います。
 今日はご近所さんと一緒にバイク用品店へ買い物に行ってきました。メッシュのジャケットを買いました。その後は家族が紛失したものを8時間ほど探し続けています。まだ見つからないのですが、そろそろ挫折しそうです。明日また探すしかないのかもしれません。


   7月22日
 連休初日、今日は15時ぐらいまで寝ていました。その後、少し家事をして買い物に行ってきました。買い物の途中で、思いつきで普段着を買ってみました。長袖のシャツが欲しかったのですが、真夏には売っておらず、半袖のシャツを買ってみました。
 今日はたくさん寝たのですが、でもまだ眠たい感じです。


   7月21日
 明日から四連休となりました!
 今日はまだ水曜日なのですが、すでに体力終了です。


   7月20日
 いやはや、今日も暑すぎでした。まだ身体が暑さに慣れないためなのか、とても疲れてしまいます……うぅ、歳を感じてしまいます。
 いよいよオリンピック開催も間近となりました。昨日より首都高の料金変更などの交通規制も始まりました。渋滞の状況などがニュースとなっています。物流への影響は派手には現れることはなさそうですが、ボディブローのように地味に大きく痛手となりそうに感じます。
 そして今日もぼろ雑巾な状態で疲れてしまいました。帰宅後にも一仕事あり、軽トラが活躍しました。気軽に大きな荷物が積める軽トラ、とっても重宝しています。
 いろいろとバタバタで今日も早寝できそうにありませんが、すでに眠気MAXです。甘いもので疲れを癒やそうと思うので、マックスコーヒーでも飲もうかな?


   7月19日
 暑い、暑すぎる!ますます体力的にピンチです。


   7月18日
 今日も暑かったです。今年の夏は何度「暑い」とか「暑かった」とかを書くことになるのでしょうか………。
 この週末は今日だけがお休みでした。朝からバタバタと動き回っていました。午前中は散髪に行ってきました。午後は車屋さんに行ったり買い物に行ったりでした。スカイラインのCDのレンズクリーニングや電源ソケットの取り付けテープの再接着なども行いました。いやいや、もうクタクタで、身体中が痛い感じです。
  さて、お天気だけは夏っ!って感じの休日だったのですが、久しぶりにCDを聴きました。キャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」を聴きたくなったのでした。う〜ん、我ながら年齢を感じてしまいますが、夏になると聴きたくなる曲の一つです。
 そして明日はまた月曜日がやってきて仕事の日々です……。


   7月17日
 昨日に梅雨明けした関東地方……今日はとても暑かったです。そして本日は休日出勤でした。仕事的には充実感があったものの、体力は限界で、夜になったら少し気持ち悪くなりました。いつものように……というか、いつも以上に腕や腰、手足の痛みや痺れが気になりますが、更に頭痛などもしています。でも帰宅後もいろいろと用事があり、早寝はできませんでした。そして明日もバタバタと用事が入っています。う〜んピンチだと思います。様々にいろいろな視点で見てみてそれぞれにちょっと辛い状態なのですが、今日は特に腰が激ヤバです。


   7月16日
 今週もなんとか終了ですが、力尽きてしまいました。身体のあちこちが痛んでいます。でも明日は久しぶりの休日出勤の予定です。
 とりあえず関東地方は梅雨明けしたらしいです。いよいよです!


   7月15日
 なんとか今日は仕事を終えることができました……が、昨日の無理が身体に祟っています。明日の方がより辛いかもしれません。とても疲れてしまいました。困ったものです。夜にバヤリースのオレンジジュースで元気回復としました(少しだけだけどね)。
 早いもので、今日で7月も半分近くが終わったことになります。う〜ん、こちらも困ったものです。


   7月14日
 今日は無理をしすぎました。手先や腰の痛み、足の痺れがいつも以上の状態です。ちょっとピンチかもしれません。


   7月13日
 今日は朝から調子が良くなく、ずっと眠たいまま一日が終わりました。膝や肩など身体中が痛くて、足先の痺れもいつも以上に感じるので、今日は早寝しようと思います。


   7月12日
 今日もお疲れでした(苦笑)……そしてお決まりのまだ月曜日……なのです。
 仕事もその後もバタバタとして一日が終了です。


   7月11日
 今日も遠出することなく終了です。この疲れの原因は急に暑くなった気温だけではないと思います。……というか、ずっと「疲れた」と書き続けていますね、もう苦笑いするしかないです。


   7月10日
 今日は家事と買い物にて午後が終了……結局バタバタと夜遅くになってしまいました(午前中は寝ていました)。
 うひ〜、早いもので、7月ももう10日です。疲れるだけの毎日な気がしています。


   7月9日
 とりあえず今週も終了ということで。力尽きました!


   7月8日
 今月、特に今週は仕事がとてもバタバタとなっています。
 ようやく木曜日が終了。身体が休みを求めているのがはっきりと分かる感じです。疲れた〜。


   7月7日
七夕
 ようやく水曜日が終わりました。すでに身体中がボロボロであちこちが痛いです。そして疲れてとても眠いです。


   7月6日
 いろいろと考えさせられる&考えてしまう出来事が続いています。
 そしてまだ火曜日なのですが、すでに身体中というか心身共にボロボロです。


   7月5日
 まだ月曜日だというのに、すでに力尽きた感じです。夜ご飯はかつ丼とうどん大盛りにしてみました。少しだけ元気が回復した感じです。でも、身体中が痛いしとても眠いです。困ったものです。


   7月4日
 今日の外出は近くの買い物だけでした。部屋の片付けを少しだけ行いました。
 熱海の大雨の被害(土石流など)は心配です。平塚の知り合いは無事だったとの連絡があり一安心だったのですが、今回の災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、不明となられた方の一刻でも早い発見と、被災された方の少しでも早い復旧を心よりお祈りいたします。


   7月3日
 昨日に痛めた腰がピンチな雰囲気で、無理をしない方が良さそうです。今週も土曜日が休みとなり助かりました。今日は朝から針に行ってきました。しかしその後に、買い物で重い飲み物のケースを持ったり、20kgほどの物体を抱えてみたりしたので、夜になった今でもちょっとしたことで痛みを感じています。う〜ん、明日は安静にしなくてはならないかもしれません……と思いますが、たぶん明日もいろいろと動いてしまうのかもしれません。
 なんだかとっても疲れています。


   7月2日
 力尽きました。
 今日は捻りながら腰を痛めてしまいました。大丈夫かな?


   7月1日
 いよいよ今年も後半戦です。昨年から色々な出来事が発生していて、とても辛い状態なのですが、少しずつでも良い方向へ向かえると良いなと思います。
 全く実感がありませんが、今月はオリンピックが始まるのですよね……。首都高ではオリ・パラの開催期間中は交通量抑制のための変則的な料金となります。自家用乗用車での一般的な時間は原則として1,000円の値上げです。もちろん二輪車も対象です。しかし貨物自動車は対象外なため、軽トラは営業ナンバーでなくても対象外となっています。これはキャリイが活躍しそうです。


   6月30日
 今日で今年も半分が終わりました。振り返ると早くに感じます。
 後半は前向きに進めると良いなと思っています。
 それから、6月はずっと体調が良くなかったです……なんでだろ?……もしかしたら、長期的な疲れかもと思ったりします。

   6月29日
 まだ火曜日ですが、早くも体力終了状態です。手足の違和感や痺れは嫌な感じで続いています。


   6月28日
 まだ月曜日。疲労回復に甘い物が欲しくなりMAXコーヒーを飲みました。


   6月27日
 手足の筋肉痛や痺れ、腰痛などに加えて、今日は胃も痛かったり……、お腹の調子もあまり良くない一日でした。殆どを家でゆっくりと過ごしました。キャリイに給油をしましたが、それにしてもガソリンが高くなりました。昨年末と比較して約20円ほど高くなったようです。


   6月26日
 今日はお休みでした。体力の終了状態で、午前中はほぼ動けませんでした。午後に人がやって来たり、家電量販店に行ってみたり(結局なにも買わずに退店しましたが……)スーパーに行ってみたりで一日が終了でした。そんなこんなな一日でしたが、少しだけ寄り道して神社へ立ち寄ってみました。今日は早寝の予定です。
矢切神社
……備忘録……キャリイのアンテナに注油しておきました。


   6月25日
 ようやく一週間が終わり〜!身体中が痛いです。


   6月24日
 昨日の針のおかげか、手の違和感はずいぶんと軽い一日でした。
 今日もバタバタでした。ちょっと……というか、とても疲れました。


   6月23日
 ようやく水曜日が終わりました!
 今日は朝に見た夢の影響で、沈み込んだ気持ちでスタートとなりました。昨年よりのいろいろな出来事が、まだまだ心に影響していることを再認識させられました。
 身体の方は昨日の頑張りにてボロボロだったのと、やはり手足の痺れや違和感が気になるので、また針に行ってきました。手足の痺れや違和感は様子見が続きますが、首や肩、腰はとてもスッキリと軽くなります。無理な力がかかった部分を元に戻してもらっている感じです。


   6月22日
 今日は朝のちょっとしたきっかけで、少しだけ前向きに頑張れたと思います。でも基本的に心身共にボロボロです。そして明日の筋肉痛が怖いです。足先の痺れや手の指の違和感も気になっています。夜ご飯はカツカレーにしたので、明日には回復できますように!


   6月21日
夏至
 今日は夏至でした。
 精神的には朝から真冬って感じの落ち込み具合だったのですがね……


   6月20日
 今日はキャリイに乗りましたが、遠出でなく、あちこちで買い物です。今月末で退職される方への贈答品も買ってきました。トヨタ車に乗っている方なので、GAZOO Racingのグッズにしてみました(喜んでもらえるかな?)。他には、洗剤や食品などを買ったのですが、くたびれてきたジャケットも買い換えてみました。特価品2着と通常品1着です。
 本当は、遠出もしたかったのですが、気力も体力も低下中で、実行することができませんでした。6月はずっと土曜日が休みとなっていますが、本当に助かっています。
 そして少しでも体力を回復するため、今日はハンバーグを食べました。BigBoyで手ごねハンバーグとカットステーキです。
ごちそうさまでした!
美味しいご飯は、体力に加えて気力も回復させてくれます!今日はBigBoyで体力も気力も少し回復させることができました。凹むような出来事が続いている毎日で、身体の状態も足の痺れは気になり続けている状況ですが、少しでも前向きに頑張ろうと思います。
 さて、寝る準備、寝る準備……


   6月19日
 昨日の疲れを引きずって本日は終了です。近くのスーパーに買い物に行っただけで、今日は一日中寝ていた感じです。
 そして今日は珍しく車やバイクに乗らない一日となりました。……そうそう、ガソリンの価格、高くなりましたよね〜。もう涙がでそうです。


   6月18日
 帰宅したら一騒動ありました。4月24日と同じ状況でしたが、今回は日付が変わる前に落ち着くことができました。それでも仕事が終わってから夜遅くまでバタバタだったので、とても疲れてしまいました。
 明日の土曜日もお休みとなり、本当に助かります。


   6月17日
 まだまだ、いろいろと尾をひいています。


   6月16日
 今日はとにかく疲れました。仕事に関することもプライベートでも、とにかく精神的に疲れてしまいました。


   6月15日
 今日も食べすぎてしまいました。でもなんだか身体が要求しているような気がしないでもありません。
 今朝も頭痛が続いていました。痛み止めの服用も考えましたが、午後になり痛みが軽くなってきたので、薬に頼らずにすみました。


   6月14日
 最近ちょっと食べ過ぎかもしれません。特に夜ご飯の後にパンを1000kcalほど食べることが続いています。更にアイスクリームを2〜3本ほど食べたりもします。明日から少し減らしてみようかな?(あまり自信ないけど)。
 今日も疲れまくりでした。足先の痺れは復活(悪い意味で)といった感じです。
 夕方から頭痛がしています。ひさしぶりに嫌な感じです。


   6月13日
 土日休みだったので、今日はお出かけしようと思っていたのですが、体力終了で断念しました。午前中はあまり動けず、午後も20分ぐらい昼寝をしてしまいました。
 でも、買い物に行ったり、スーパーでお中元を頼んだり、除草剤を撒きに行ったりしました。昨日に洗車したキャリイが大活躍です。そしてキャリイの荷台の幌(カバー)の劣化したゴム紐(昨日の洗車で気がつきました)を交換しておきました。
 明日から仕事なので、あまり無理をしないで、身体を休めようと思います。ただ、ご飯だけはたくさん食べてしまいました。主に炭水化物だったりすので体重が心配ですが、もしかしたら身体が要求しているのかもしれません……そう思うぐらいに体力が尽きていました。足先などの痺れは軽くなりましたが、明日からの仕事でまた酷くなるのでしょうね……。お腹の調子はなんだか変な感じです。今日はホームセンターでおトイレをお借りしました。


   6月12日
今週は日本昔話的な感じ?
 ありがたいことに、今日はお休みとなりました。体力的にもボロボロだったのでとても助かりました。でも、たくさんの用事があり、ゆっくりとは休めませんでした。朝の早起きはできませんでしたが、それでも朝に接骨院で針をうってもたらって、その後も大工さんがやって来たり(簡単な修繕をしていただきました)、車屋さんに二度ほど行ったり、百貨店でお中元を頼んだり家族へのプレゼントを買ったり……うん、とても慌ただしい一日でした。
 そして本格的な雨の季節を迎える前にキャリイを洗車してワックスをかけておきました……うん、白さが蘇った感じです。
 さらには、布団を干してみたり、いっぱい洗濯をしたりもしました。……うん、お日様はありがたいですね。
 そんなこんなな一日でしたが、合間にR32スカイラインを少し運転しました。運転は楽しくやっぱり良い車だと思います。また、古い車と言えば、180SXを見かけました。……うん、あの時代の車は良いな〜!
 そうそう、車やバイクに関しては、充電をしておきました。……うん、これで一安心だね。
辰巳第二P.Aでの缶コーヒー
先週の辰巳第二P.Aでの缶コーヒーはイソップ的でしたが、今日は日本昔話(ふくろうの染物屋)的な感じになりました。金色のBOSSか青色のBOSSか迷い、どうせなら多くの色(レインボー)のBOSSなどと考えてしまい、結局は黒色(ブラック)なBOSSとなってしまいました。……うん、ふくろうの染物屋のカラスみたい!
先週(泉の精:お前が落としたのは金のPokkaか?それとも銀のPokkaか?それとも普通のPokkaか?


   6月11日
 明日はお休みになりました!もうすでにボロボロなので、とても助かります。でも、いろいろな用事があるので、ゆっくりとはできなさそうです。今夜から準備を始めていますが、すでに眠気MAXです。


   6月10日
 キャリイ大活躍!……買い物にゴミ出しにと、とっても便利!
 それにしても疲れてしまっています。現実的に体感できる肉体的な疲労はもちろんですが、夢を見ている内容から想像すると、精神的にもずいぶんと疲れているのではと想像しています。
 ……なんとか木曜日が終了です。もう力尽きたって感じです。手足、特に足先の痺れもいやな感じです。


   6月9日
 やっと水曜日が終わりました。お腹は今朝まで調子が悪かったのですが、午後からは回復傾向にあります。今日は身体中が痛いです。腕もお尻も足も痛いです。足先の痺れも気になります。


   6月8日
 そして思う、まだ火曜日……すでに休みたいモードだったりします。
 今日もコンビニでおトイレを借りてしまいました。昨日今日のお腹の状態から察するに、根本的に体調が悪いのだと思います。発熱などはありませんが、正常な状態を保っていないような感覚で、色々なパラメーターがイエローゾーンという感じです。そのため胃腸も正常な働きをできずお腹の調子が悪いのではと考えています。困ったものです。


   6月7日
 毎週のことながら、まだ月曜日……と思ってしまうのです。さて、土日の二日間を休んだら、足先の痺れはずいぶん回復しました。でも今日は仕事だったので、また少し悪化したように感じます。その体調について、昨日から緩やかにお腹の調子が悪かったのですが、今日は久しぶりにコンビニでおトイレを借りる事態となりました。そして今日は頭痛と強い倦怠感にやられています。ちょびっとだけですが早寝しようと思います。


   6月6日
葛飾や桃の籬も水田べり
 今日は午前中はくたばって寝ていました。午後から活動を始め、買い物で一日が終わりました。日用品や食品の他、ズボンのベルトを数本や雑誌などと、いくつもの店舗をキャリイでまわりました。狭い駐車場も気にせず荷物の量も気にせずで、「軽トラ最高!」って感じなのですが、この時期は、(荷台に幌をしているものの)雨がやっぱり気になります。
 外出のついでに神社に参拝してきました。6月初の神社は、千葉県市川市にある葛飾八幡宮です。葛飾とありますが東京都葛飾区にあるのではなくて、千葉県市川市です。でも、千葉県にあるのに「新東京国際空港」、千葉県にあるのに「東京ディズニーランド」……のパターンでなく、古くは江戸川の東側あたり(ずばり市川市あたり)を葛飾と言っていたそうです。水原秋桜子の俳句も市川あたりの情景を詠んだものと学生時代に習った記憶があります。
葛飾八幡宮
京成線と鳥居……なんとなくそれらしい写真(笑)
交通安全ステッカー
 今日も一眼レフを持って動けばよかったなと、少し後悔……。
 そうそう、今日はツーリング雑誌と一緒に写真の本も買いました。5月23日の大洗磯前神社にツーリングで出会った方の影響で、また写真撮影を勉強してみようと思っています。


   6月5日
イソップ的な出来事?
 今日はお休み〜!
 昨日の時点で、「もう、疲れ果てた……」って感じです。そんな中、今日は用事があり東京都は足立区の西新井まで行ってきました。少しでも疲労回復すべく、帰りにBigBoyでお肉(カレーもね!)を食べました。少し元気が戻ったので、その後ちょびっとだけ首都高を走ってから帰宅しました。また、バイクや車への充電も行いました。そんなこんなで一日が終了です。終わってみると、やっぱり疲れちゃいました。
ハンバーグ&カットステーキ
辰巳第二P.Aでの缶コーヒー
泉の精:お前が落としたのはのPokkaか?それとものPokkaか?それとも普通のPokkaか?


   6月4日
 今週は特に体調が良くなくて、ずっと疲れていた感じです。仕事を休むような体調不良でなく、地味に身体のパフォーマンスが低下している感じでした。
 明日は幸いなことにお休みとなりました。プライベートな用事はたくさんあったりしますが、とりあえず休めるのが嬉しいです。最近の足の痺れは血行障害かもしれません。


   6月3日
 なんとか木曜日までが終了。終わってみると、一日が早く一週間も早く感じるのですが、疲労の蓄積で次の休みまでを考えると、時間の経過がとても遅く感じます。毎日が早い割に、「次の休みまで、まだ●日あるのか……辛い」といった状態です。今日も身体のあちこちが痛く、足先は痺れていて、目もショボショボです。


   6月2日
 相変わらず足先の痺れが気になる状態で、今日は特に左側がきになっています。また、朝早い時間におトイレで目が覚めた時、身体の右側全体がズンと重く感じ、まっすぐ歩けないかもと思ってしまうほどでした。実際にはまっすぐに歩くことはでき、また発音が変(呂律がまわらない)ということも無かったので、大きな異常ではないと判断しました。個人的な結論としては疲れが溜まりすぎたのかも……といった感じです。そのため、夜ご飯はカツカレーに天ぷら蕎麦、パン、そしてR1ヨーグルト2本と、とても豪勢なものにしてみました。おやつは甘栗です。美味しいご飯とおやつで、身体の元気も心の元気も回復できたらと思っています。更には接骨院で針やマッサージもしてもらい、朝に感じた身体の右側が重かった件も話をしてみました。
 その他、身体は膝や肘、あちこちの筋肉も痛いです。今日は軽い頭痛もあったりします。これはちょっと辛い状態ですが、仕事は休めないですし……困ったものです。


   6月1日
 あっという間に今年も6月です。
 今日は夕方より体調が悪く……、とても疲れてしまっています。元気回復にと、久しぶりに甘栗を夜に食べました。昨夜は早寝できなかったので、今日こそは早寝したいです。それにしても足先の痺れが気になってしまいます。肩や腰も痛いけどね……。
 日曜日に雨に遭い洗濯したバイクのジャケットに、撥水スプレーをしてみました。でも、雨には遭いたくないです。汚れが付きにくくなる効果も少し期待しています。


   5月31日
 今日で5月も終了です。時間の流れが変な感じです。毎日が疲れてしまうためか、早いようでもあり、遅いようにも感じてしまいます。それにしても疲労困憊だね〜。


   5月30日
 週末のお休みが一日だけだとバタバタしてしまいます。今日も朝からバタバタでした。それでも今週末もツーリングすることができました。半日だけのツーリングですが行ってきて良かったです!
小鹿神社の交通安全ステッカー・御守
ソフトクリーム
……あぁ、明日は月曜日……そして、昨日の仕事で痛めた腰(同じ姿勢が続いてしまったのが原因だと思います)、だんだんと痛みが酷くなってきているように感じます。


   5月29日
 今日も疲れました。終了〜って気分です。夜にアイスクリームをつい食べ過ぎてしまいました。今日は筋肉痛や腰痛だけでなく、頭痛までするような感じです。


   5月28日
 明日(土曜で休業日だけど)も仕事だ、ご飯がうまい!
 ……体力はすでに終了モードだったりします。今日は腕の筋肉痛と足の痺れが気になっています。
 なんだかんだとお疲れモードですが、今日はついつい過去に撮影した写真(と言っても、このHPのドライブ&ツーリングのページが主なのですが……)を見てしまいました。ここのHPで、私のこの約25年の記録を気軽の読み返すことができます。HP作成開始当初はそのようなことは全く考えていなかったのですが、今となってはとても便利なツールとなりました。「それにしても、いろいろとあったな〜。そして、あちこちに旅したな〜。更には、いろいろな車やバイクに乗ったな〜〜」と、想い出にのめり込んでしまいました。うん、私も歳をとったということです。
 歳をとったと言えば、やっぱりお疲れモード、疲れやすくなったと感じます。金曜日の今日は身体がとても重いです。


   5月27日
 とりあえずなんとか今日も一日が終了です。
 なかなか疲れがとれず、また身体の不調も心配です。あちこちの筋肉痛や腰痛は落ち着きつつありますが、4月以降、手足の先、特に足の痺れが気になっています。筋肉と血行の問題なのかもしれません。


   5月26日
 今夜はスーパームーンでの皆既月食でしたが、見ることができませんでした。残念!
 ここの日記には、とりあえず平成30年1月31日の皆既月食の時の写真を貼っておこうと思います……
平成30年1月31日の皆既月食


   5月25日
 そして思うのです、まだ火曜日。


   5月24日
 まだ月曜日、月曜日なんだよな〜。


   5月23日
 関東地方はまだ5月だというのに、すでに梅雨入りしたかのようなお天気が続いています。そんな中の貴重の晴れの日曜日となりました。
 大洗磯前神社にツーリングしてきました!
御守

さんふらわあ
今日はピンチも楽しいこともありましたが、いろいろと神様に感謝の一日です!


   5月22日
 今日はお休みでした!
 午前中は疲れで動けず、午後からの活動となりました。家族との用事を済ませたり、車屋さんに行ったりのバタバタで終わってしまいました。
 軽トラとしては高速道路を多用して負荷をかけているキャリイのオイルを交換してもらいました。これで一安心です。距離は短めで交換しています。


   5月21日
 明日は休みになりました!
 今日も疲れて気力体力ともにボロボロです。夜ご飯はかつ丼で、少しだけ疲労回復をしました。今日は早寝します!


   5月20日
 な〜んにもする気力も体力も無い感じです。
 さて、自宅近くの月極駐車場に長年駐まっていたR32スカイラインの4ドアを、最近は見かけなくなりました。廃車などになっていなければ良いなと思っていますが、もしかしたら所有者が転居されたのかもしれませんし、意外と長期の修理に入っているだけなのかもしれません。実際の状況は不明なのですが、少し寂しく感じます。……しかし、ふと自分のR32スカイラインのことを思えば、やはり長いこと修理で預かってもらっていたりして、駐車場にはずっと無かったりします。


   5月19日
 今日は針をうってもらいました。身体が楽になればと思います。
 水曜日が終わりました。仮に土曜日が出勤だとしても週の半分が終わったことになります。土曜日が終わりだと半分を超えたことになります。なんだか休みが遠く感じていますが、頑張らなくちゃ……です。


   5月18日
 今日は心身共にお疲れ状態です。
 今日のニュースで知ったのですが、漫画家の星野架名さんがお亡くなりになっていたそうです。単行本は一冊だけですがまだ手元に残しています(プレーンブルーの国)。そしてやっぱり先ほどにニュースで知ったのですが、俳優の田村正和さんもお亡くなりになっていたそうです。両氏の訃報に驚きました。ご冥福をお祈りいたします。


   5月17日
 月曜日から忙しかったです。帰宅後も忙しく、スーパーやディスカウントストア、コンビニに行ってきました。


   5月16日
 この週末は久しぶりの土日休みで連休となりました。いつもの倍の休日なのですが、気がつけばあっという間に終わってしまったという感じです……二倍なのにねぇ。しかしよくよく振り返ってみると、密度の濃い週末だったと思います。
 そして今日は、家族でさいたま市にある与野公園のバラ園に行ってきました。先週のツーリングで立ち寄ってバラ園を知ったので、早速に連れて行ってみたのでした。雨天だったためか先週に比べて人も少なかったです。その後はついでにと、和光市の二輪用品店まで足を伸ばし買い物をしました。そして和光市のついでにと用品店の近くの神社にも参拝しました。夜には知り合いとオンラインでの会話もできました。
 この週末で固定資産税や自動車税&軽自動車税の支払いも済ませておきました(税金の支払いを終えたので、ちょっと安心です)。そして、殆ど利用していなかったスポーツクラブを解約したり、車屋さんに行ったりと、(昨日のツーリングだけでなく)この週末は盛りだくさんの用事をこなすことができました!
赤いバラ
与野公園
氷川八幡神社
 ……でも、目一杯に動いたから身体の疲れは残ったままだったりします。


   5月15日
 久しぶりに土曜日休みでした!バイク神社へ行ってみました
バイク神社(安住神社)
 明日もお休みだと、気持ちもゆっくりです。


   5月14日
 昨日の針やカツカレーなどが効いたのか、今朝は身体が少し軽くなった感じでした。でも夜にはやっぱり疲れてしまいヘロンヘロンです。明日は久しぶりに土曜日休みです。のんびりとするか、お出かけするか悩みます。


   5月13日
復活を願って!
 今日はもう心身共にボロボロです。特に身体面で限界といった疲れ具合です。そんな状態ですので、今日は久しぶりに針を打ってもらいました。同時にマッサージやストレッチもしてもらったので、身体のゆがみなども修正できたと思います。体力的な面では、夜ご飯にカツカレーに天ぷらに蕎麦にパンを食べ、さらに夜食に甘いアイスクリームまで手を出しました。また今夜はいつもより早めに就寝しようと思っています。これで身体的にはずいぶんと違うはずで、完全復活とはならずとも、明日には楽になっていることを願っています。
 ……う〜ん、今週末の土曜日は休みたいです。


   5月12日
 疲れがとれません!今日は夜ご飯の後、眠くて眠くて……ピンチです。


   5月11日
 やっぱり筋肉痛や腰痛が続いています。今日は脹ら脛や肩が痛いです。
 今日も力尽き、急いで退勤しました。帰宅後はゆっくり休みたかったのですが、プリマベーラで買い物に行ってきました。


   5月10日
 今朝は久しぶりに夢を見ました。目が覚めたら淋しくなってしまいました。
 月曜日から気力体力終了で、夜ご飯はカツカレーを食べて体力を充電しました。気力は甘いおやつで充電しました。でも、まだまだ疲れが残っています。


   5月9日
 母の日です。今年は、とりあえず実用品(消耗品)にしました。
 今週は(も?)お休みが日曜日だけですが、家や自分の用事を済ませた(最低限ですがね……)後、お昼頃からプリマベーラ125でツーリングしてきました。初夏を思わせる陽気の中、新調したライディングジャケットでお出かけです。とても良い気分転換となりました。肉体的には疲労感が残っていますが、明日からの仕事に向けて、精神的には復活できたと思います。身体の疲労については、ゆっくり休んでも一日だけでは完全に復活できない感じです。歳をとってしまった証なのでしょう……困ったものです。
 今日は少し遅めになったので、いろいろと中途半端ですが、もう寝ることにします。
川越氷川神社


   5月8日
 力尽きました。今日は休日出勤で、気力体力ともに終了です。


   5月7日
 なんとか今日も終了。体力的には非常に厳しい状態ですが、明日も仕事だったりします。


   5月6日
 連休明け初日ですが、すでに力尽きました。……正確には朝から元気がでないまま、一日が終わった感じです。


   5月5日
こどもの日
 端午の節句です。今日も親族の家に行ってきました。とても疲れてしまいました。
 気がつけば、部屋の片付けをぎっくり腰で中断して半年です。このGWは少し再開する予定でしたが、結局バタバタとしたりお出かけしたくなったりで着手できませんでした。しかし、自宅のミニ工事を行えたのが良かったです……少し安全になり、ちょびっと安心です。
 また、このGWの間に映画(DVD)を一本見ました。キャノンボール(1981年)ですが、笑って楽しめ、よい気分転換になりました。殆ど映画を見ないので、私には、いろいろと隠されているであろう小ネタ(パロディーなど)が分からないのですが、それでも楽しめる映画です。個人的には、パメラ(ファラ・フォーセット)の魅力にメロメロだったりします。
 さて明日からまた仕事です。早くも日曜日が待ち遠しい状態です。


   5月4日
みどりの日
 午前中は一昨日に着手した自宅のミニ工事の続きを行いました。ブロックや杭を買いに行って、土を均して、ブロックを並べたり杭を打ったりしました。今日も筋肉痛や腰痛です。
 午後からは、セローでツーリングしてきました。昨日のドライブで、青空の下を走るバイクを見て羨ましく思ったので、今日は自分がバイクにしてみました。目的地は昨日に続いて関東圏内の神社(別の神社ですが)です。現地滞在時間はやっぱり30分ほどだったりします。でも、境内の緑にみどりの日を実感しました!
上野国総社神社
嵐山P.A(下り)にて


   5月3日
憲法記念日
 今年の5月連休は2日から5日の四連休なのですが、5日は不本意な予定を強引に組まされてしまったので、実質的には三連休という感じです。真ん中に該当する今日は、気分転換にドライブに行ってきました。新型肺炎(コロナ禍)がこんな状態でなく、四連休であったなら出雲大社と伊勢神宮に行きたいと思っていました。しかし今回は関東圏内の神社へ感染対策を充分にして参拝することにしました。GW渋滞だったので、車から出ていた時間は1時間にも満たないと思われます。そして不完全燃焼なドライブとなってしまいました。まぁ、そんな時もあるよね……
秩父の山と空


   5月2日
 今日から連休です。個人的には今日からがGWという気分です。
 さてそんなお休み初日ですが、午前中は力仕事をしました。自宅のミニ工事で、業者の方に頼まず自力でやることにしました。ショベルで土を移動させたのですが、思いっきり腰にきてしまいました。たぶん腕も筋肉痛になると思われます。でも、自宅の安全の為の作業なので、やっといて良かったです。実はまだ完成ではありません。
 そして午後は親族の家に行ってきました。いろいろとあり精神的にとても疲れてしまいました。不本意ながらこのGW中にもう一度行かなくてはなりません。あぁ、貴重な連休が……。


   5月1日
 今日は休日出勤でした。定時前には退勤できましたが、あまり早くはありませんでした。力尽きた感じです。


   4月30日
 あっという間に4月も終わりです。ヘロヘロのボロボロで一ヶ月が終わってしまいました。そしてGWですが、はい、今日も仕事でした。ま、今日はカレンダーでは普通の金曜日だし月末日でもあるのでしょうがないですよね。でも明日の土曜日も仕事だったりでトホホのホです。昨日はお休みだったにもかかわらず、すでに体力はエンプティー。今日は早寝しようと思います。
 今月はあまり神社へ参拝できませんでした。もしかしたら、しばらくこんな状態が続くのかもしれません。
 さて、このGWはスカイラインもポルシェも点検や修理で、工場へ預けています。趣味車であるこの2台が無い駐車場を見ると、やはり寂しく感じます。代車のハイゼットがキャリイと並んでいますが、軽トラが並んだ景色は、「どこの業者かな?」って感じで、サラリーマンの駐車場では無い雰囲気です。


   4月29日
昭和の日
 毎日の疲れが残り、体力の残りも僅かといった感じです。今日は昭和の日で祝日でしたが、昭和に思いを寄せる時間も無く朝からバタバタしていました。夕方には体力が尽きてしまい、久しぶりに昼寝(夕寝?)を1時間半ほどしてしまいました。今日からGWですが、明日も明後日も仕事の予定です。もう体力だけでなく気力もピンチです。
 そんなこんなですが、今日は足立区の西新井に用事がありました。帰りに足立区の花畑にある大鷲(おおとり)神社へ参拝しました。こちらの神社は酉の市の発祥の地らしいです。
 さて、昨夜よりお腹の調子が悪いです。やっぱり久しぶりかもしれません。
大鷲神社
大鷲神社の猫
交通安全ステッカー


   4月28日
 今日もヘロヘロ状態で、体力の残りも僅かですが、仕事の後に散髪へ行ってきました。前回が1月30日だったので、とても伸びていました。洗髪がとても楽になりました。


   4月27日
 今日もヘロヘロ状態で、身体のあちこちも心も痛い状態です。そんな毎日ですが、今夜は満月、4月の満月をピンクムーンと言うらしいです。
 贈答用に最中を買いました。栃木県の和菓子屋(菓子メーカー)の「ご縁最中」という最中です。ついでに自宅用にも買っちゃいました。ボリュームも味も大満足です。そして良いご縁に恵まれますように!
ピンクムーン(月齢15日)
ご縁最中


   4月26日
 疲れました。な〜んにもやる気がおきません。気力が空っぽになった感じです。仕事だけは行きましたけど……。


   4月25日
 結局、疲労困憊で今日は14時頃まで動けませんでした。夕方に少し買い物に行って本日は終了です。身体中あちこちが痛くて肉体的な回復も中途半端で、また何もできずに休日が終わってしまったため精神的な回復もなく……、なんだかやる気が出ない状況です。良くない状況が続いています。GWも休日出勤が入りそうな予定です。
 そんなこんなですが、とりあえず今日はキャリイにフクピカしておきました。


   4月24日
 今日は休日出勤なので、少し早めに帰宅できました。しかし帰宅後も突然の出来事があり……結局、落ち着いたのは日付が変わってからです。今日もとても疲れました。でも休みは明日の一日だけなんですよね、ちょっとしんどいです。いやもう心身共にボロボロです。


   4月23日
 金曜日、ようやく今週も終了……でなく、明日も休日出勤です。トホホホホ……。


   4月22日
 いやぁ、今日は朝から身体が重くて集中力もなく、とても状態が悪かったです。特に午前中が酷かったです。
 今日は早寝できると良いです。


   4月21日
 疲れました。今日もぼろ雑巾状態です。


   4月20日
 いや、軽トラは自転車を手軽に(雑にとも言う)積めて良いですね。今日も15日と同じく家族の為の作業があり、そう実感しました。
 そして仕事は今日も疲れまくってしまいました。今日は特に首と腰が痛いです。


   4月19日
 ずっと気になっていた書類ですが、ようやく本日に提出できました。
 そして今日は首と左上腕、右肩、そして腰と両足太ももが痛いです。
 とっても疲れていて、微妙に時間の感覚がずれていた一日でした。今日は早くに寝ようと思っていたのですが、バタバタとしていて結局日付が変わりそうな時間となってしまいました。ちょっと限界といった気分です。夜ご飯はカツカレーにしたので少し回復できたと思います。


   4月18日
 今日は日曜日!でもやっぱり一日の休みだと、いろいろとキツいですね。まず体力的に疲れがきちんと回復できませんでした。身体の痛みもたくさん残っている感じです。本日は特に首の左側や右肩、右の脇腹が痛みます。左右の上腕は軽い筋肉痛です。家の用事は半分ぐらいしかできませんした。突発的に発生した用事はなんとか終わらせました。でも自分の為の時間は殆どとれませんでした……やりたかったことは持ち越しとなりました。
 すでに日付も変わってしまいました。明日は早いので、急いで寝る体制にと思います。


   4月17日
 今日も仕事でした。身体中が痛かったりします。


   4月16日
 今日も力尽きました。今週も疲れ果てた感じです。でも明日も仕事だったりします。


   4月15日
 早いもので、今日で4月も半分が終わりました。帰宅後に家族の為の作業があったのですが、軽トラを買ってから楽になりました。今日も疲れました。


   4月14日
 日替わりで身体のあちこちが痛んでいます。今日は右肩と腰が特に酷く、腰は非常に悪い状態です。大事をとって早めに寝ようと思います。


   4月13日
 消えかけていく縁や、消えそうに細かったものが太くなりそうな縁、そして新たな縁、いろいろあるなと感じています。
 まぁ、とりあえず今日も疲れました。まだ火曜日なのにねぇ。


   4月12日
 今日も力尽きました。書類の作成が遅々として進まず、ちょっとピンチです。そして身体の方は、特に右肩から首にかけての痛みが強いです。痛みの強い部位は日替わり状態です。


   4月11日
 朝一番で接骨院に行ってきました。その後、少し気分転換にとドライブをして、夕方より仕事に関するものを含めていろいろと買い物をしてきました。
 ちょっと体調が下降気味な感じです。筋肉痛などの身体中の痛みはしょうが無いとして、それが原因となってか、少し気持ち悪くてイヤな感じです。
 そして明日からまた仕事です。
足利織姫神社


   4月10日
 午前中は接骨院に行ってきました。筋肉痛だけでなく、筋なども痛めているようです。今夜も湿布臭くて目がショボショボです。
 午後に少しスカイラインを運転して、夕方にワークマンへ行ってきました。ワークマンには家族連れなどもいて、善し悪しは別として、ワークマンも変わったなと感じました。


   4月9日
 なんとか一週間が終了です。身体中が痛いです。腰痛や筋肉痛だけでは無いと感じています。


   4月8日
 なんとかかんとか今日も終了。今日は特に手首を痛めてしまいました。
 とても疲れてしまったので、夜ご飯はカツカレーと奮発しました。


   4月7日
 そして今日は力尽きました。まだ水曜日なのにね。


   4月6日
 今日も身体中が痛いです。まずいなぁ〜。


   4月5日
 最近、いろいろとお疲れモード。
 今日もとても疲れました。気がつくと今年もあっという間に四半期が終わってしまいました。今年はこまめにホームページを更新しようと思っていながら、今まで更新していませんでした。ようやく、更新作業を行うつもりです。


   4月4日
 今週末は無理せず安静にしていました。
 筋肉痛や腰痛、階段から落ちた痛みなどはずいぶんと軽くなった感じですが、まだそれぞれが少し残っている感じです。
 昨日今日というより、昨年からのいろいろで、ずいぶんと疲弊している感じです。
 明日から月曜日……。


   4月3日
 今日は朝に大工さんがやってきました。
 そして私自身は夕方まで筋肉痛や腰痛などで動くのが困難な状態でした……まいったね。


   4月2日
 4月も二日目。今日は力仕事の一日だったので、肉体的にクタクタのヘロヘロです。ついつい夜に甘い最中を食べてしまいました。あと源氏パイも……。
 寝る!


   4月1日
 今日から4月。気持ちとしては新しい日々の始まりです。でもエイプリルフールを楽しむ余裕もなく、精神的にすでにクタクタのヘロヘロです。ついつい夜に甘い最中を食べてしまいました。あと源氏パイも……。
餅入りつぶあん仕立て
アダチ製菓 くり最中


   3月31日
 今日も疲れました。


   3月30日
 今日も朝から淋しい出来事を思い出しています。なんだか、つい昨日のことのように、その風景を思い出してしまい、やっぱり少し辛いのです。
 さてさて今日も急遽に午後のお休みをいただきました。やはり金融機関と接骨院などです。
 そして今日知ったのですが(ずっと勘違いしていました)……「詮のない(しょうがないこと)」をずっと「先(せん)のない」と思い込んでいて、「先(さき)がない」と紛らわしいなと思っていました。どこかで誤って使ったような記憶があり、これは恥ずかしいです。
 明日で3月も終わりです。明日からまた忙しい日々が復活しそうな感じです。


   3月29日
 今日はお休みをいただいて、金融機関や病院(接骨院と眼科)、そして車屋さんに行ってきました。階段から落ちた身体の痛みはずいぶんと軽くなった感じですが、まだ違和感が残る部分もあります。
 21時頃になってキャリイのフクピカをしました。
 さて、今日は淋しい出来事を思い出してしまい……少し辛いです。


   3月28日
 今日は未明に出発して伊勢神宮へ参拝予定でした。でも伊勢地方の天気予報が悪かったのと、先週に階段から落ちた痛みがまだまだ残っていたので、参拝は先延ばしとしました。このお尻(の痛み)で長時間の着座は辛いと判断しました。また観光地は新型肺炎の動向も心配ですし……。
 代わりにというわけではありませんが、外出のついでに別の神社を参拝しました。埼玉県戸田市にある笹目神社です。横に流れるさくら川の桜が咲き誇っていました。
笹目神社
さくら川


   3月27日
 今日は知り合いと埼玉県日高市にあるサイボクに行ってきました。豚(肉)のテーマパーク(?)といった感じのメーカー直営販売所みたいな所です。サイボクは株式会社埼玉種畜牧場でサイボクだと思われます。アスレチックなどもあるので子供連れには良さそうな感じですが、お肉好きな大人だけでもOKだと思います。
サイボク
カレー(メンチカツのトッピング)


   3月26日
 今日は有給休暇をいただいていたので、午後からドライブしてきました。先週に続いての茨城県です。桜と神社のコラボレーションに、とても日本を感じました。そして夕方に守谷S.Aより見上げた月にも趣を感じました。守谷S.Aでは17時30分頃にカツカレー(お昼ご飯だったりします)を食べたのですが、夜ご飯は別途にソースカツ丼を食べてしまいました。
女化神社
月齢13日


   3月25日
 今日の仕事は品川でした。初めて高輪ゲートウェイ駅を利用しました。駅の中も外も、まだまだ工事箇所が多く、「暫定」といった雰囲気に感じました。
 そして午後は急遽に有給休暇を取得し、眼科と接骨院に行ってきました。眼科は次回も検査です。接骨院では階段から落ちた怪我を見てもらいました。今日は歩いたので膝が気になった(痛みが酷くなった)のですが特に問題はなさそうでした。痛みやアザはまだもう少しの我慢といった感じみたいです。
 なんだかとても疲れた一日でした。でも明日の午後と29日も有給休暇を取得しているので、贅沢は言えません。


   3月24日
 今日も接骨院などに行ってきました。
 セレナをフクピカしました。


   3月23日
 いやいや、階段から落ちて痛めたところは、まだまだ痛みが辛い状態です。当初の想像以上の部位を打ちつけているようです。顔から両手両足の先まであちらこちらが痛い状態です。ということは、それだけ多くの箇所に分散して落下の衝撃を受け止めたということで、それぞれの部位に大きな衝撃を受けることが無く、骨折せず打撲で済んだということなのでしょう。ある意味ラッキーだったのかもしれません。でもやっぱり痛いよ!
 今日も接骨院に行ってきました。


   3月22日
 今日は家族の病院の付き添いのため、有給休暇を取得していました。でも家族の病院の前に朝一で自分の接骨院に行ってきました。昨日の階段から落ちた怪我は、全身打撲と擦り傷でした。右足の小指は内出血していて、骨が少し心配ですが様子見です。特に酷かった足の小指の痛みはずいぶんと軽くなりましたが、その他の部分はまだまだ痛い状態で、痛みのピークは今日明日と思われます。そして痛みは数日は続くと思われます。
 家族の病院の後、夕方には用事で草加市と川口市の境目付近へ出かけました。夜ご飯は一昨日から続いていたカツカレーの欲求を山田うどんで満たしました。帰宅後に源氏パイチョコも食べました。源氏パイは良く食べるのですが、チョコは初めてです。


   3月21日
 朝からお腹を壊してしまい、ちょっと大変でした。
 今日もいろいろと作業をしていたら、外階段を滑り落ちてしまい、全身を打ちまくりました。頬から足の指先まで、あちこちが痛い状態です。特に右膝と右足の小指の痛みが嫌な感じです。時間の経過とともに、だんだんと痛みが増してきました。明日になればもっと痛くなるんだろうなと思います。う〜ん歳だからねぇ。


   3月20日
春分の日……祝日だけど土曜日……
 午前中に墓参をして、午後にドライブに出かけてみました。帰りは選択を誤り(下道を使って失敗しました)ちょっと疲れてしまいました。
 今日の地震、揺れの大きかった地方は大丈夫だったでしょうか。被害が少ないと良いのですが……
別雷皇太神にて


   3月19日
 今日はとても疲れました。精神的にも身体的にも、疲労困憊です。でもその結果は良い出来事だったので、今夜は気持ちよく爆睡できそうです。
 ただ、疲れのあまりか、夜ご飯もその後の御菓子もたくさん食べ過ぎてしまいました。


   3月18日
 今日も疲れました。今日は右手が筋肉痛になるかもと思いました。


   3月17日
 今日は仕事の関係で、埼玉県の草加市でした。
 朝が早かったので、更にもうちょっと早起きして草加市の神社を参拝しました。参拝したのは厳島神社で篠葉厳島神社というそうです。
参道
拝殿の鈴
 今日もとっても疲れてしまいました。あと、左腕が筋肉痛になるかも……。


   3月16日
 今日は丸一日の研修でした。とっても疲れました。


   3月15日
 3月もあっという間に真ん中です。


   3月14日
 今日はセレナを洗車しました。夜の買い物では灯油を40Lほど買いました。もう3月も半ばなので、そろそろ灯油の在庫量を調整しなくてはと感じています。


   3月13日
 もうすぐ29時(翌朝5時)……今日は琵琶湖まで日帰りでドライブでした。帰宅後に片付けやメモ書き、下書きなどをしていると、あっという間にこの時刻です。自宅に戻ると、琵琶湖に行ったことが嘘のように感じますが、身体の疲れは確かに長距離ドライブした証です。
 昼夜が逆転すると困るので、もう寝ます。


   3月12日
 今日は仕事の関係で埼玉県の浦和に行きました。仕事での浦和は昨秋以来です。そして以前(平成23年)にも参拝したことがありますが、調神社へも足を伸ばしてみました。奈良時代以前の創建と言われている神社です。
 調(つき/つきのみや)神社は、その名前から境内の至るところに兎があります。まず神社に入る時に目にするのが、狛犬ならぬ狛兎、手水舎も兎となっていて、池の中にも兎があります。またこの神社は鳥居が無いことでも有名です。本日は参拝の後に、二輪用の交通安全ステッカーを授与していただきました。
 そして調神社の狛兎にちなんだ最中「浦和銘菓 夢調兎(ゆめつきう)」が駅前の伊勢丹で売られていました。
調神社
夢調兎
交通安全ステッカー
交通安全ステッカーは、左の小さい二輪用を授与していただきました。右側の大きなものは平成23年に授与していただいたものです。


   3月11日
 東日本大震災から10年です。昨年も同じようなことを思いましたが、もう10年なのか、まだ10年なのか……。いずれにしても、まだ現在進行形であることに代わりはないのでしょう。
 この10年、個人的には悲喜こもごもでした。この一年は特に辛かったです。
 今日はなんとなく力が湧かず、なんとなく沈んだ一日となってしまいました。


   3月10日
 この数日、淋しい夢ばかり見ています。


   3月9日
 今日は急用で午後にお休みをいただき、埼玉県の鴻巣まで出かけました……遠かったです。お休みついでに、地元で銀行と役所のそれぞれ一ヶ所にも行ってきました。


   3月8日
 毎日があっという間に終わってしまいます。いろいろとピンチだったりもしますが、前向きに進もうと思います。春も近いしね。


   3月7日
 キャリイで神社へ行ってきました。良い気分転換になりました!
雷電神社の猫
猫の後頭部の造形がえもいわれぬ可愛さです。


   3月6日
 今日はプライベートの書類作成で一日が終わりました。なんとか完成です。
 キャリイを拭き掃除(フクピカ)しておきました。


   3月5日
 今日は役所3ヶ所で力尽きました。


   3月4日
 明日はお休みをいただいて、私用にて役所回りの予定です。その準備を兼ねての作業をしていたら、すでに27時30分(翌3時30分)になってしまいました。明日は早起きはしなくても大丈夫なのですが、寝坊するとピンチだったりします。


   3月3日
桃の節句
 今日は雛祭りです。……で、雛祭りとは関係ない話ですが、最中の撮影に使っている猫柄のランチョンマットですが、3色いっしょに写真を撮ってみました。可愛い柄でお気に入りです!
猫柄!


   3月2日
 今日は力の入らない一日となってしまいました。
 なんだか、時間の感覚がおかしくて、実際の時刻よりも遅く感じています。こんな時は疲れている時なので、今日は早寝できたらと思います。


   3月1日
 あっという間で、今日から3月です。今日はそこそこの残業だったのですが、月曜日からすでにヘロヘロです。仕事の帰りに首都高から見える夜景は綺麗で、少し元気を分けてもらった感じです。そして人の優しさを感じる帰り道となりました


   2月28日
 今日で2月も終了。とても疲れた一ヶ月となりました。
 今日も外出のついでに神社を参拝しました。埼玉県八潮市にある大曽根八幡神社です。街々にある普通の神社という雰囲気なのですが、拝殿の彫刻が凄かったです。
参道
拝殿の彫刻


   2月27日
 今日は足立区の西新井に用事があり、足を伸ばし、ツーリングを兼ねて八幡神社にも行ってきました。先日にお願いごとをした方への挨拶です。
 今日は代田橋の竹仙堂という和菓子屋さんでかぐや姫最中を買いました。今夜はちょうど満月、かぐや姫を想いながら最中をいただきました!……ごちそうさまでした。
代田八幡神社にてCD125T(ベンリィ)
かぐや姫最中
満月(月齢15日)


   2月26日
 今週も終わり〜!
 そして2月の営業日も終わり〜〜早すぎます。


   2月25日
 あぁ、今日もなんだかお疲れモード。
 いろいろと考えさせられる日々が(もう約1年ほど)続いていますが、今日も朝から暗い気分でした。今日は朝の夢見の影響なのですけど……淋しい夢を見たので、なかなかテンションが上がらなかったです。良くないですね。


   2月24日
 今日は大切な用事があり、有給を取得しました。でも、ちょっと疲れてしまいました。
 栃木の両崖山の山火事、心配です。4日目となり民家への避難勧告も出たようです。前の土曜日(20日)に訪れた冠稲荷神社や雷電神社にやや近い地域であることより目にとまったニュースなのですが、ドライブ翌日の21日に発生とのことなので、身近なニュースに感じました。消火に携わっている方々や地域住民の方々などの安全と、一刻も早い鎮火をお祈りしています。


   2月23日
天皇誕生日
 明日の大切な用事があるため(明日はお休みをいただきました)、今日はその準備のための買い物などをしました。
 そして、お天気に恵まれた休日だったので、ついついお出かけもしてしまいました。高速道路は風が強かったですが、車の中はまぶしい陽光のおかげでポカポカでした。
雀宮神社
羽生P.A〜月齢11日


   2月22日
猫の日
 今日は猫の日ですが、猫を見ることはありませんでした……
 明日はお休み!


   2月21日
 今日は暖かくて、冬着のままだと少し汗ばむ感じでした。
 ドライブではありませんが首都高を走ってきました。首都高はバイクも多く走っていて、ライダー達は今日の暖かさを満喫しているようでした。大黒P.Aは車もバイクも人も……とても多かったです。でも食事の時間を大きくずらしたので、食堂はガラガラでした。
大黒P.Aより
 さてさて、明日頑張ったら、またお休みです!


   2月20日
 昨日の吉報のおかげで、少し心も軽く……ありがたいことです。
 今日は大工さんが来たり、ドライブに行ったりと充実した一日となりました。
昼の月
月齢8日
夕陽


   2月19日
 今日もお疲れです。
 昨年より悪い出来事が続いて発生しています。今年も悪い知らせが多いのですが、今日は吉報がありました。確定ではありませんが、大きな吉報です。大きな悪い知らせを少しリカバリーするような状態です。1月23日の御神籤で大吉だったのですが、数年後には、これまでの悪い出来事が、禍転じて福となりそうな感じです。


   2月18日
 今日は寒かったです。そして疲れちゃったです。夜に甘栗を食べ過ぎてしましました……とても美味しかったです。


   2月17日
 気合いが入らない状態です……。


   2月16日
 今日は定時で挫折しました。疲れるような仕事はしていないのに、なんだかとっても疲れていました。


   2月15日
 今日はどうもストレスが多い一日となりました。
月齢3日


   2月14日
 12日のお休みを含めた四連休も、今日で終わりです。公私ともに気が重たい毎日ですが、連休明けは特に辛く感じます。
 昨夜の地震、死者はいなかったそうで幸いだったですが、怪我された方はいて、やはり大きな地震だったことを再認識させられました(怪我された方の早い回復をお祈りしています)。
 今日は埼玉県越谷市に用事があり、スーパーカブで出かけてきました。燃費はリッターあたり60km弱、いやガソリンが高く感じる昨今、とても助かります。燃費と言えば、キャリイも意外に良くて、高速道路で目一杯エンジンを回してもそれなりの数字を記録します。高速道路で遠出をするとリッターあたり14〜16kmほど走ることが多いです。軽自動車としては大きな40リットルのガソリンタンクなので、余裕を見ても400kmほどの航続距離となり、遠出も安心です。
 夕方、西の空にはとっても細くて絵に描いたようなお月様でした。
女帝神社にて
月齢2日


   2月13日
 今日は突然にお米をたくさん食べたくなり、急遽、お出かけしてご飯をたくさん食べました。大満足!……とりあえず緊急事態宣言が出ている地域にいますので、感染対策をして、時間をずらしての食事としました(食後のコーヒータイムは、食事時となってしまい反省です)。
 今夜は久しぶりの大きめな地震でした。浴室で裸の時だったので、非常に動揺してしまいました。トイレとかお風呂とかの時はとっても焦ってしまいます。
大きなおにぎり(初狩P.A 上り)
夕空


   2月12日
実は今日もお休み……
 今日は金融機関(1ヶ所だけど)に行って、役所(こちらは2ヶ所)への問い合わせを行い、その他、平日の用事を片付けたりしました。自転車にも少し手を入れました。その他の乗り物は充電中です。そして夜には買い物にも行ってきました。とても疲れてしまったのですが、深夜には床やトイレの掃除をしておきました。もうクタクタなのですが、そんな今日もご飯やお菓子を食べ過ぎてしまいました。


   2月11日
建国記念の日
 今日は祝日なので仕事はお休みです。とは言え、なんだか疲れが残っていて、殆どを寝て終わりました。結局、夕方に買い物に行っただけで終了です。


   2月10日
 今日はいろいろと精神的に疲れた一日でした。


   2月9日
肉の日
 本日2月9日は肉の日……というわけで、今日の夜ご飯はカツカレーにしました。
カツカレー(市川P.A)
カツカレーは市川P.A(西行き)にて食べました。そして、市川P.Aの売店でぴーにゃっつのグッズを売っていたので、ついつい手が伸びてしまいました。今回は、Tシャツと人形焼を買っちゃいました!Tシャツは、好みの紺色にかわいいぴーにゃっつがあしらわれ、とってもお気に入りです。人形焼は食べるのがちょっと可哀相な感じですが、ぱくっと一口でいっちゃいました。クリームが甘くて美味しかったです!
Tシャツ
人形焼
プロフィール(人形焼の箱の側面)
 1月に市原S.Aに行った時はぬいぐるみとストラップを購入したのですが、Tシャツはサイズが無くて残念な思いをました。今回、無事に入手できて幸運でした!


   2月8日
 しなくちゃいけないコトがたくさんあるのに……。
 今日の夜は源氏パイに甘栗と、御菓子を食べ過ぎてしまいました。
 土日と暖かかったのに、また寒くなっちゃっいました。


   2月7日
 今日はバイク(ベスパ)で足立区でした
 午前中にキャリイとベスパを拭き掃除(フクピカ)しました。どちらも日常の足として使っている乗り物なのですが、キレイだと気持ちよいです。ベスパには前後にキャリアを装着しているのですが、前は社外品で後ろはメーカー品です。たまたまなのかもしれませんが、前の社外品の方に錆が多く発生しています。
島根鷲神社にて
今日は春の陽気で、バイクで走るのが気持ちよかったです!


   2月6日
 今日は足立区の梅島に行ってきました。キャリイにROXY(折りたたみ自転車)を積んで行きました。太陽の下で見るROXYのインクブルーはとても美しく、この自転車を選んで大正解でした!そう言えば……学生時代の万年筆はセーラー万年筆のブルーブラックばかりを使っていたように記憶しています。イラストにはパイロットの製図用インクでした。
小右衛門稲荷神社にて
富士もなか
梅島駅の近くで買った最中、栗とゆずに癒やされました!


   2月5日
 今日もおつかれーですが、普通の夜ご飯にしました。
 仕事の後もバタバタで、今は25時、26時には寝たいと思っています。
 って書いた後、家事などをしていたら、なんだかんだで、もうすぐ27時……。もう寝ます。


   2月4日
おつかれー
 今日の仕事はパソコンの不調もあって、とても疲れてしまいました。おつかれーって気分です。
 元気を回復しようと、夜ご飯は山田うどんで、もつ(パンチ)とカレーにしました。
パンチとカレー
おつかれーモツカレー……あぁ、やっぱり疲れてんだなぁ。


   2月3日
 気力体力ともに終了って感じです。妙に眠たいです。


   2月2日
今年は今日が節分らしいです
 今日は、仕事で神保町へ行ってきました。仕事の合間に妙法衛護稲荷神社を参拝しました。
妙法衛護稲荷神社(その1)
妙法衛護稲荷神社(その2)
 直帰したのですが、今日は少し疲れました。


   2月1日
 早いもので、今日からもう2月です。今日はちょびっと残業を頑張りました。そうしたら帰宅時にはヘロヘロになってしまいました。新型肺炎(コロナ禍)の影響で晩ご飯難民になってしまい、帰宅後の夜中に、お菓子を食べ過ぎてしまいました。


   1月31日
 今日で1月も終わりです。バタバタであっという間に終わってしまいました。
 今月はとても寒い日が多く、たくさんの灯油を消費してしまいました。今日もとても風が冷たく、バイクで走っていると体の芯から冷えてきってしまいました。まだまだ寒い日が続くのですが、日没の時刻は着実に遅くなっていて、暖かい春が待ち遠しくも、もうすぐだと思っています。亀戸天神社では梅が開花していました。うん、春はそこまで来ています!(……たぶん)
亀戸天神社の梅
 明日から2月、とりあえず、頑張らなくては……と思ってはいるのですが……。


   1月30日
 今日は朝から忙しかったです。バイク屋に行ったり散髪に行ったり、キャリイの荷台を洗車したり……。途中、約10年ぶりぐらいのイヤな(アンラッキーな)出来事もありましたが、まぁ、それはそれとして……。
 キャリイは荷台にもワックスをかけておきました。荷台の内側の洗車は、外側ほど頻繁には行っていないのですが、それでも時々にワックスをかけています。


   1月29日
 今日は仕事の後で、キャリイの洗車をしました。基本的に洗車は昼間に行うのが良いのですが、今夜は月が明るかった(月齢16日)ので思い切って洗車しました。夜遅くまでの洗車はとても寒く、手が痛くなってしまいました。でもやっぱり綺麗になった車を見ると気持ちが良いです!
月齢16日
 明日に太陽の下で眺めると、ワックスの拭き残しがいっぱいありそうです。


   1月28日
 都心部でも雪が降ったような日だというのに、ソフトクリームを食べてしまいました。
はちみつソフトクリーム(代々木P.A)
 そしてその後にホットコーヒーを飲むという……なんて贅沢!


   1月27日
 今日も定時後はバタバタでした。疲れたので、夜についついお菓子を食べ過ぎてしまいました。


   1月26日
 お世話になった方の親御様がお亡くなりになったとの知らせがあったので、今日は定時で仕事を終えて、ご香典を持って行きました。
東京タワー
 東京タワーが綺麗でした。


   1月25日
 ふとした弾みで淋しいことを思い出してしまいます。


   1月24日
ダブル埼玉
ダブル埼玉セット(埼玉県さいたま市にてダブル埼玉)
※ダブル埼玉セットは、山田うどんのメニューで、埼玉県さいたま市でなくても食べることができます(土日祝のみのメニュー)。
 それにしても、昨日今日とキャリイをたくさん運転しました。約550kmです。高速道路がメインだったので、ETCを付けておいて良かったです。さらに高速道路料金も軽自動車区分で安いのも嬉しいです。また、DA63Tの長いホイールベースも高速道路ではありがたく感じます。


   1月23日
 今年も以前にお世話になった方の書類作成の手伝いで、今日、神奈川県平塚市へ行ってきました。
 そして今年も平塚八幡宮に参拝して、破魔矢を授与していただき、おみくじをひきました。昨年に続いて今年も大吉でした!昨年今年と公私に渡って大ピンチなのですが、後になって、あれは良い転機だったとなることを祈っています。
今年も参拝させていただきしました
今年はいつもと違う写真を……
 夜の帰宅なったのですが、途中の八王子JCTあたりは雪っぽい感じでした。でもスタッドレスタイヤで四駆のキャリイで行ったので不安は少なかったです。


   1月22日
 今日は仕事で虎ノ門へ行ってきました。直帰だったので、少し歩いて、豊岩稲荷神社を参拝しました。
四角の空(霞が関ビル周辺)
豊岩稲荷神社(その1)
豊岩稲荷神社(その2)


   1月21日
 今日は夕方に用事があり定時ダッシュとなりました。最近は、定時後に用事を入れすぎているような気がします。


   1月20日
 今日も定時で終わり〜。仕事では、午前中に研修を行い、午後には研修を受けました。説明を行うのも受けるのも、ともに疲れてしまいました。午前の説明の前には少しだけ滑舌をしておきました。昔に覚えた外郎売り、もう殆どを忘れていますが、今の時代はネットで見ることができるので、とても助かります。
 さてさて、最近は夜や明け方に考え込むことがあり、睡眠が浅い気がしています。困ったものです。
 今日は夜に灯油を買っておきました。


   1月19日
ゾロ目
 今日は寒い!風が痛いと感じます。さてさて本日は定時でダッシュでした。
 仕事の後にキャリイで出かけたのですが、出先の施設の駐車場が満車でした。そうしたら、施設の方が気をきかせて下さり……空いている荷捌きスペースを案内してくれました(マイカーの代わりで来ただけで、荷下ろしは無いことを伝えたのですが……感謝です)。キャリイは、まったく違和感なく、ちょこんと駐まっていました。
 そのキャリイ、コンビニの駐車場で気がついたのですが、オドメーターが22,222kmとゾロ目を刻んでいました。
ゾロ目のオドメーター


   1月18日
 今日は久しぶりにみかんを食べました。熊本のみかんでした。甘くて美味しかったです!


   1月17日
 今日は、予備のガソリンを購入しました。ガソリン携行缶にあった古いハイオクガソリンはキャリイで使用したので、新しいガソリンを購入しました。今回もハイオクです。これでまたしばらく安心です。
 さてさて、本日の出来事というわけではありませんが、モリワキ最中を贈った方々からのリアクションがありました。ご存じの方もいましたが、バイク好きにはインパクトがあり喜ばれました。中に入っているステッカーも嬉しいオマケだと思います!


   1月16日
 今日は新型肺炎(コロナ)の感染対策として、いくつかの用事をまとめて外出することにしました。移動に要する時間や外での食事の回数を考えると、まとめた方がリスクが少ないのではと思ったからです。まとめのついでに、小さな神社への参拝も行いました。まだまだ神頼みが続いています
 今日はたくさん動いたので、ちょっと疲れました。
 夜空を見たら絵に描いたような三日月でした。
月齢3日


   1月15日
 今日は全く力が出ませんでした。
 昨日は久しぶりに日付が変わる前に寝ました。今日も早く寝ようと思います。週末を挟んで来週には復活できるようにと思います。


   1月14日
 今日は精神的に疲れました。そんなときは、いつも以上に甘いお菓子が美味しく感じます。今夜もお菓子の食べ過ぎです。
 いろいろと考えたり、すべきことは多いのですが、今日は少しだけ早めに寝ることにします。とっても疲れた感じです。そして、ふと思い出す出来事に淋しくなったりもしています。


   1月13日
 夜のお菓子が止まらない……体重がリバウンド中です。


   1月12日
 昨日は寒くて、夜に何度も目が覚めてしまいました。寒さとおトイレです。今日は寝不足で少し辛かったです。
 今日はネットで注文した最中が届いていました。受注生産の最中なので、こんなに早くに届くとは思っていませんでした。ちょっとびっくりです。
モリワキ最中
なんとバイクのエキゾーストなどで有名なモリワキエンジニアリングで買った最中です。同社のモナカマフラーに因んだ商品ですが、バイク好きにはインパクトがあると思います。自宅用に一箱と贈答用に数箱を頼みました。一見するとパーツ風の箱に入っていて、更には取説まで付いていました。洒落の効いた商品なだけに、この拘りがまた楽しく、ニヤニヤが止まりません。もちろん味も美味しかったです。
 最中と一緒に、カワサキのコースターにスズキの湯飲みでバイク三昧なおやつをと思いましたが、止めときました。
カワサキのコースター
スズキの湯飲み
コースターと湯飲み、古い写真をひっぱってきました。


   1月11日
成人の日……新成人の皆様、おめでとうございます。
 20年前は……って思ったら、すでにこのホームページを始めていました(1999年10月に作り始めています)。2001年1月の日記を読み返してみたら、大雪があったようでした。
 さて、三連休最終日です。。
 今日は河口湖方面へ用事があり出かけました。とても寒かったです。今日も神社へ参拝しました。もういろいろな神様にお願いしまくりです。
河口浅間神社
富士山
カツカレー……カツカレーの器の五つの窪みは富士五湖かなと想像しています。
 今日も冷え冷えです。今夜から雪の予報です。路面や交通の状況が気になります。


   1月10日
 三連休の二日目です。
 お昼はご近所さんがやって来て話し込み、夜は友人知人とネット経由で会話をしたりしました。リアルでもネットでも、縁は大切です。そんな一日でしたが、買い物に行ったり、車やバイクに充電をしたりしました。買い物は、近所のスーパーやコンビニの他に、少し足を伸ばして百貨店に行きました。日用品や文具、お菓子、半額になったお弁当などを買いました。
 ところで、私はトイレットペーパーの消費量が他人より多いです。おそらく使用回数も、一度あたりの使用量も多いです。そのトイレットペーパー、おトイレで使用する安物については7日に180ロールをストックしました。決して買いだめでなく、ローリングストックの一環です。使用量が多いので、一袋使ったらもう一袋というローリングでは頻繁すぎるので、一定量を消費したら、また一定量をストックし、おおよその在庫数が一定となる感じです。また使用量が多いので特売日を狙いたいという側面もあります。そして今日は12ロールを追加購入しました。こちらは、少しお値段の高いトイレットペーパーです。おトイレで使用するのではなく、鼻をかんだり、何かをちょっと拭き取ったりとティッシュ代わりに使用するためのトイレットペーパーです。ティッシュと異なり、一度あたりの使用量を細かく調整できるのが利点の一つです。こちらは残り少なくなったら買い足すという感じです(どうしてもの時にはおトイレ用のトイレットペーパーで代用できますしね)。このちょっと高めのトイレットペーパーの併用、なかなか良い方法だと思っています。もちろん、トイレットペーパーだけでなく、ティッシュペーパー(ボックスティッシュ)も使用しています。ボックスティッシュは気がついた時に5箱(5箱1セットのもの)から10箱を購入しています。今日は10箱を購入しました。そう言えば、昔はイラストを描くときや模型を組み立てる時にもトイレットペーパーを使っていました(今は、イラストを描いたり模型を作ったりしなくなってしまいました)。


   1月9日
 三連休初日、緊急事態宣言が出ているので少し迷いましたが、香取神宮に行ってきました。神社の参拝であれば大声で会話したり、屋内で密になる可能性は低いと判断し、しっかりと感染対策をすることで対応可能と判断しました。……ハンカチ良し!マスク良し!除菌ウェットティッシュ良し!
香取神宮
チーズチキンカツカレー
ぴーにゃっつ
 それにしても今日は寒かったです。


   1月8日
パイ×2……パイ好き!
 今日は定時で仕事は終了、今日もまた長い夜にお菓子をたくさん食べ過ぎてしまいました。
 大好物なお菓子の一つに源氏パイがあります。幼少の頃より、少し高級感を感じながら食べていました。そして大きくなって気がついたら平家パイなるものがありました。こちらはレーズンパイです。ネットで調べてみたら、源氏パイは1965年の発売で、平家パイは2012年発売(1993年発売のレーズンパイを改名)らしいです。源氏パイはフランスのパルミエと呼ばれるハート型のパイの影響を受けて開発されたそうです。そしてハート型はいつしか、源平合戦で那須与一が射る扇の形ともなったようです。一方の平家パイは矢を受ける盾とも見立てられているそうです。源氏パイと平家パイの源平合戦、味の好みは人それぞれだと思いますが、売上は源氏が勝っているようです。個人的には両方とも美味しくて大好きなのですが、強いて片方を選ぶのであれば、やっぱり源氏パイです。幼少の頃よりの思い出補正と、シンプルでありながらとても美味しく、飽きの来ない味は凄いと思います。そういえば、モンドセレクションを知ったのも源氏パイだったと思います。子供の頃から、そして大人になっても大好きです。
パイの源平合戦(源氏パイと平家パイ)
 さてさて、とりあえず、休み明けの一週間がなんとか終わりました。そして明日から三連休です!予定していた外出や行きたい神社もあり、緊急事態宣言の出た新型肺炎(コロナウィルス)の心配をしつつも、どのように過ごすかが悩ましいところです。


   1月7日
寒い!今日は寒かった!!
 仕事の後で買い出しです。洗濯用洗剤やトイレットペーパーの在庫を補充しました。特にトイレットペーパーは在庫が気になり始めたので、少し多めにストックしておきました。全部で180ロールです。これでまた安心です。私はトイレ1回あたりのトイレットペーパーの消費量が非常に多いので、常にストックするように心がけています。今日の買い物もキャリイです。荷物の量に関係なく、小回りの利くキャリイは買い物にピッタリです。そして、トイレットペーパー180ロールはセレナでも積めますが、キャリイだと何の心配もなく買い物できます……うん、さすがは軽トラです。洗剤は粉末タイプを2箱(合計で1800g)なので、少量です。その他、バスタオルや足拭きマット、食料品などを買いました。
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
さすがキャリイだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     
何ともないぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
  ↑ネット上にあったものをコピペしたのですが、元の制作者に感謝です。ありがとうございます。
 さて、本日に緊急事態宣言が発令されました。何が正解なのか分からない現状ですが、医療も経済も大事なので、自分でよく考えて行動しなくてはと思います。
 それから、夜のお菓子をやめられなくなっています。これは良くないことです。
 明日を頑張れば三連休!


   1月6日
 今日は定時で仕事を終えて……その後、食べ過ぎました。特にお菓子を食べ過ぎてしまいました。なんでだろ、なんか身体がお菓子をとても要求している気がします。


   1月5日
 今日も約2時間の残業で気力が終わっちゃった……。今朝は久しぶりに淋しい夢を見ました。


   1月4日
 今日はそれなりの残業予定でしたが、約2時間の残業で完了し退勤しました。が、帰宅中にすでにヘロヘロでした。
 東京一都三県、新型肺炎(コロナ禍)で「緊急事態行動」というものが発表されました。飲食店の営業は20時までを要請だそうです。仕事の後の夜ご飯を外で食べることが多いのですが……どうなることやら?? 外で食べる人数があまり変わらないとしたら、営業時間が短くなる分だけお客が集中して密になってしまう気がします。短時間で食事を終わらせるような牛丼屋や立ち食い蕎麦店のようなお店は、密になりにくいと思いますので、遅くまでやっても良さそうな気がします。その方がサラリーマンは助かると思うのですが……どうでしょう。以前と違って飲食店を主とした要請のようです。他の業種のお店はやっているので、効果のほどは如何ほどなのか気になります。ただ、夜の飲食店が無くなれば、お腹の空いた人は早くに帰宅するので、街から人が少なくなる……それが狙いなのでしょうかね?……まぁ私の考えすぎだと思います。


   1月3日
 今日でお正月休みも終わりで、明日から仕事です。4日からだと、少し早く感じてしまいます。
 今日は親と一緒に初詣に行きました(親にとっては初詣となります)。新型肺炎(コロナウィルス)が再び猛威をふるっている最中、年老いた親の初詣をどうするべきか迷いましたが、感染対策をして連れていきました。喜んでいたので、思い切って出かけて良かったです。
白子熊野神社
 今日に気がついたのですが、鉢の梅、白梅に続いて紅梅も咲いていました!
 さぁ、明日から仕事です。無事に社会復帰できるのか心配です。明日に備えて今日は早めに寝ます。


   1月2日
初夢!
 今年の初夢は自分のNSR250Rに乗る夢でした。どこかへ出かける前に、無理矢理に時間を作ってNSR250Rに乗っていました。夢の中でも2stの気持ちよさを味わっていたように思います。夢の分析をしてみると面白そうな気がしますが、初夢なだけにあまり深く考えないで幸せ気分のままでいようと思います。
NSR250R
……NSR250Rの写真は昔に撮影したものです。
 さて、今日は日光の二荒山神社と東照宮へ参拝してきました。初ドライブです。今年は仕事を含めていろいろな縁を結んだり、または強くしたいと思い、日光の二荒山神社と東照宮に参拝してきました。二荒山神社は縁結びのパワースポットらしいです。今回は駆け足での参拝となりましたので、次はゆっくりと観光したいと思いました。早く新型肺炎(コロナ禍)が終息することを願っています。
日光二荒山神社
日光東照宮
 今日は4食も食べてしまいました……しかも、うち2食はカツカレー……。更に真夜中にお菓子まで。また、バイクや車に充電もしておきました。人も乗り物もお腹いっぱいです!
 お正月休みも明日で終わりです。気がつけばあっという間に終わってしまいました。


   1月1日
明けましておめでとうございます
 昨年もいろいろとあり、今年もいろいろと困難が待っています。
 いつもの年は、「ゆく年くる年」を見ながら年越しの瞬間を過ごすのですが、今年は神社の境内で年越しを迎えてみました。いつもと同じようで少し異なる……そんな年越しでした。今年はとても寒く外出をためらいましたが、やはりお参りしてきて良かったです。そして、無事に新年を迎えられることに感謝です。少し異なる新年と言えば、今年から門松を飾ってみました。40cmほどの小さな玄関用を一つだけですが、どうか神様にお越しいただきたく思っています。
 一昨年までと異なり、昨年、今年と大きな変化がありますが、来年を無事に迎えられるように今年を大切にしなくてはと思います。そして、何事へ対応するにしても、病気だと難しくなるばかりなので、まずは健康第一で取り組みたいと考えています。
 今日は、殆ど自宅でのんびりと過ごしました。健康第一でと書きながらも、ついついクロワッサンやお菓子を食べ過ぎてしまいました。お菓子と言えば、「お正月っぽい雰囲気!」と思った和風パッケージのチップスター、すき焼き味だから和風だったのですね!!浮世絵風のイラストがナイスです。美味しくてあっという間に完食しました。このパッケージが気に入ったので、この空き容器もしばらく活用しようと思います。チップスターは直接でなく内袋に入っているので、空き容器は再利用できるのが嬉しいです。自宅では使用済みの電池を入れたりしています。また車の中ではドリンクホルダーにスッポリなので、小物を入れたりして活用しています。便利に再利用できる上、いらなくなったら紙製なので燃えるゴミとして処分できます……とってもエコだと思います。
チップスター(和牛すき焼き味)でお正月気分!
しめ縄+キャリイ
キャリイもお正月気分!
門松にしめ縄、そして和風パッケージのチップスターで日本のお正月って気分を満喫しています。また、今年は鉢植えの白梅が元旦に咲きました。紅梅ももうすぐな感じです。
 夜になって、今年もお月様の写真を撮ってみました。昨年の元旦は西の空でしたが、今年は東の空にお月様でした。
月齢17日
 昨年も今年も大変な年となりますが、どうかツキが回ってきますように!
 ……実は元旦からイヤなことが……誰かがポイ捨てしたタバコの吸い殻がキャリイのワイパーに乗っかっていました。熱に弱いゴム部品なだけに特に気分が悪かったです。
 そして、今年(こそ)はこのホームページの更新回数をもう少し増やしたいと思います。
 最後になりましたが、今年も幸せな一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!




令和2年分
平成31・令和元年分
平成30年分
平成29年分
平成28年分


日記(07日記)に戻る

道路案内標識に戻る