バイク日誌 |
2013年1月〜12月
バイク日誌
12月31日
今年は3台もバイクを買っちゃいました。また、沖縄や北海道へツーリングもしました。年間の走行距離は昨年よりも少ないのですが、とても充実した一年だったと思います。
来年も楽しく充実した一年になりますように!
11月17日
買っちゃったよ、オフロードバイク。ジェベル250。バーディーを下取りに出して購入しました。とても楽しみです。でも、これから寒い冬なんだよね。
他のバイクは・・・・・・NSR250Rに充電しておきました。
そして、GR2を一缶買っておきました。
11月4日
天気が不安定なのは、この三連休だけかよ・・・・・・バイクに全く乗らなかったよ・・・・・・
ま、体調も良くなかったので、身体を休めることができたと思います。
10月27日
今日はR1-Zに乗りました。2stの加速感は気持ち良いです。NSR250Rには充電器で充電しておきました。
10月6日
R1-Zとバーディーに乗りました。
久しぶりにオフロード雑誌を買いました。
10月2日
カワサキバイクマガジン、カワサキコーヒーブレイクミーティングの記事がありました。7月28日に100回目を迎えたこのイベント、私の参加回数は12回で、総数の12%にもなるんだなと思いました。初めて参加したのは平成20年、もう5年になるんですね。このような楽しいイベントを続けてもらい、本当にスタッフの方々に感謝です。
10月1日
バイク雑誌を買いました。カワサキバイクマガジンとツーリング雑誌です、まだ読んでいませんけど・・・・・・
9月30日
ぐはぁ、旅に出たい、どこか遠く、もっと遠く・・・・・・
9月29日
バーディーで買い物に行ってきました。ホームセンターやスーパーの駐輪場に、自転車やスクーターと一緒に駐めています。できるだけ、スクーターなどの隣に駐めるようにしています。
9月25日
NSR250Rのロスマンズカラーも綺麗ですが、R1-Zはデザインそのものが美しいと思います。美しいから、ころがしたい・・・・・・ん?それはRZ-1(日産のクーペ)のキャッチコピー・・・・・・
9月23日
三連休、遠出はしませんでしたが、NSR250R、R1-Z、バーディー90、モトコンポに乗ることができました。9月は全てのバイクの乗ったことになります、珍しいですね。
9月20日
昨夜は満月で、まさに仲秋の名月といった美しさでした。
月の光に誘い出されるかのように、平日の夜だというのに多くのバイクや趣味の車が走っていました。
自分もR1-Zで首都高を走ってきました。夜風を斬って走るバイク、気持ち良かったです。
9月16日
TDR250、一応まだ流通しているのね・・・・・・
9月14日
オフ車が欲しい欲しいと書いていますが、8月4日に書いていますが、最近購入したのはネイキッドスポーツのR1-Zだったりします。2stパラツインということが購入の決め手になりました。実際、ジェベル250やシェルパ、セローと迷いました。ネイキッドではスパーダも候補にあがりました。
R1-Z購入後に酷道の本を読みました。購入前に読んでいたらオフ車になっていたかもしれません。で、やっぱりオフ車も欲しい、KLX125とか増車したいと企んでいますが、どうなることやら?
2stパラツイン・オフ車、だったらTDR250を買えば良かったんじゃない?・・・・・・って、ツッコミを受けそうですね(笑) いやいやR1-Zのデザインも魅力的なんですよ。というか、学生時代から気になる1台でしたから、R1-Z。当時は、まさか今頃になって購入するとは思っていませんでした。
9月8日
酷道の本を読みました。やっぱりオフ車が欲しくなっちゃいました!
9月1日
北海道に行ったら、さらにオフ車も欲しくなっちゃいました!
8月31日
8月15日から20日は無事に北海道を走ることができました。今、こうしていると、北海道を走ったのが嘘のようです。
1400GTRはまだ地元へ届いていません。北海道滞在6日のうち5日は雨にあい、4日は雨に濡れました。19日に簡単な洗車をしましたが、その後も雨にやられました。その後、長期間洗車していないので錆びが心配です。
8月11日
1400GTRは北海道へ到着したそうです。また。着替え等の荷物を北海道のホテルへ向けて発送しました。
北海道の天気予報に一喜一憂しています。神様、今回も沖縄の時のようにお願いします!
8月4日
バーディー、近所を走るための足バイクとして活躍中ですが、これで沖縄を走ったんだよな〜。
夏の緑の中を走りたくなっちゃった、またKLX125とかジェベル200が欲しいなぁなんて思ったりして。250ccだとシェルパとかジェベル250とかも魅力的ですね。
でもオフロードまで行くの大変そうなので、山の快走路をネイキッドで緑の風を感じて走るのも素敵だなと思います、そう思うことにします。だって、つい最近、ネイキッドバイク買っちゃったんですもの。
さらに現実は・・・・・・暑くてバイクに遠出するのも しんどい です(苦笑)
北海道は涼しいといいな!
そして、ネイキッドバイク(ヤマハのR1-Z)のページも作らなきゃ。暑くて何をするのも しんどい です。
8月1日
今月のお盆休みはバイクで北海道! 頭の中では「知床旅情」が流れています。
7月31日
最近、VTRをよく見かける気がしています。
7月30日
あと半月で北海道!天気が良いことを祈っています!
7月29日
7月28日は淡路島でカワサキコーヒーブレイクミーティングでした。100回目の開催です。少し遠いですが、なんとか参加してきました、車&自転車で(笑)
1400GTRは北海道へ輸送中です。そう、お盆休みは北海道!思い切って手配しちゃった!今から楽しみです!
7月21日
ツーリング雑誌を買いました。どこかへ出かけたいです、できれば涼しいところ。今年の夏は密かに北海道ツーリングを狙っています。行けたらいいなぁ〜、北海道。一応、ツーリング情報収の集中ですが、どうなることやら?
さて、もう汗だくの休日です。近場の買い物もついバーディーで行ってしまいます。
7月18日
あぁ、暑かったり蒸し暑かったり。オートバイでどこか涼し〜いところに行きたいです。
7月16日
ネットのニュースで軽二輪が好調との記事がありました。軽二輪が好調な理由についてですが、個人的には少し違った見方をしています(もちろん記事に賛同する部分もありますが)。統計などを調べたわけでないので、推測にすぎませんが・・・・・・。
1.日本メーカーが海外生産のものを販売することで、車両価格をそれなりに抑えたこと。
2.最近は少し光りが見えたような気がしないでもない景気ですが、長く続いた不況による所得の低下と、携帯電話の通信費(これは携帯の無かった時代と比較して)により、若者が自動車を購入・維持することが難しくなったこと。その代替として車検の無いオートバイ。バブル全盛期は、深夜のコンビニの駐車場は若者の車がたくさん屯していたのが、現在は大小のスクーターになっているような気がします。
3.かつての45馬力のオートバイの良好な車両の残存数が減ったこと。これにより、昔を知るライダーも新型を購入せざるを得なかったり、若者は、かつてのバイクを経験していないので、今の機種が基準となり、不満を持たないと思われます。もちろん、馬力の大小だけでバイクの魅力が決まるわけではないのですが・・・・・・
さて、私の推測はあたっているのでしょうか?自信は全くありません。しかしどのような理由にせよ、オートバイの売り上げが好調なことは良いことだと思います。個人的にも新しいニンジャ250やZ250はとても魅力的だと思います。
そして今日はどうしても書きたいことがあります。ヤングチャンピオン烈に連載中の漫画「ばくおん!!」、今日は烈の発売日でした。今月のサブタイトルは「しょうがつ!!」 振り袖の来夢先輩、あらためて惚れ直しました(#^^#) 素敵すぎるぅ〜
7月15日
暑いですね。暑い夏はやっぱりアイスクリームです。バーディーで最寄りのコンビニまでササッと走り、アイスを購入したらビュビュッと帰宅です。
7月14日
そういえば・・・・・・最近、RZ250を見ました。RZ250RなどでなくRZ250、4L3です。フロントがシングルディスクだったので4L3だと思います。
7月13日
今日もバイクの保険の更新に行ってきました。
更新に行ったバイク屋さんで、グロムにまたがってみました。諸元を見て知ってはいたのですが、最初のイメージより大きかったです。そのため、とても窮屈という感じもありませんでした。個人的には黄色か白(MSX125)が好みです。そして、改めてモトコンポの小ささを実感しました。
7月7日
今日はバイクの保険の更新に行ってきました。バイク5台と車3台、更には自転車用用にも保険に入っています。いつも何かの更新が来ているような気がします。
7月1日
今日は腕時計を2つも買ったので、時計ネタで。
長距離を走る時はバイクに時計があると非常に助かります。休憩のタイミングなど、走行を適切に管理できます。長距離・長時間を走る場合だと、これがとても大事だと思います。一方、近場をちょこちょこ走る足代わりのバイクにも時計は欲しいところです。お店の開店や閉店時刻をはじめ、現代の日常はとても時刻に縛られているからです。
バイクの乗車時に時計、腕時計だとグローブが邪魔で見えなかったり、見えても視線移動が多くて危なかったりします。今所有中のバイクでは、長距離は1400GTRで、足代わりがバーディー90です。1400GTRは現代のツアラーらしく時計が標準で装備されています。一方の足代わりのバーディー90、非常にコストを意識しているバイクですので、時計なんかありません・・・・・・安物の防水腕時計を装着しています。
6月30日
バイク雑誌を買いました。
昨日の「ホンダのグロム(MSX125)が気になっています。ちょっと欲しいかも!」を訂正します。ちょっと欲しいかも!→けっこう欲しいかも!
6月29日
ホンダのグロム(MSX125)が気になっています。ちょっと欲しいかも!
6月23日
梅雨ですが、天気の良い週末でした。突然の雨が怖くてバイクに乗れなかった私。車でバイク用品店に行ってきました。
6月16日
今週末はバイクに乗りませんでした・・・・・・
今日は久しぶりにバイク雑誌を買ってみました、まだ読んでいないけど。
6月9日
今週末のバイクは、買い物でバーディーに少し乗っただけでした。先々週が1400GTR、先週がNSR250R、そして今週がバーディー90、だんだんと排気量が下がっていっています。来週末の天気予報は微妙ですが、天気もバイクもどうなるのでしょう?
6月2日
今日も体力的には辛かったのですが、予想に反しての青空だったので、NSRに乗ってきました。先週の1400GTRに続き、今週末もバイクの乗ることができて、ラッキーでした。
6月1日
貴重な週末のお天気、疲労のため自宅で寝て終了しました。バイクに乗りたかったんですがねぇ〜
5月26日
今日は1400GTRとバーディーに乗り、NSR250Rへは充電しておきました! うん、良い休日だ!
5月19日
仕事が忙しく、あの沖縄での日々が嘘のようです。あぁ、また沖縄行きたいです〜。でも北海道も愛車で走ってみたいです〜。どこか遠くへ旅したいです〜。
5月18日
今日は疲労のため、自宅でゴロゴロしていました。バイクに乗る気力どころか、お出かけする元気も残っていませんでした。自宅でバイク漫画「ばくおん!!」を読みなおしました。
5月17日
仕事で宿泊したり、徹夜作業をしたり、深夜帰宅をしたりすると、心身ともにとても疲れてしまいます。
あぁ、また沖縄に行きたいですぅ〜。
5月12日
今日はバイクに乗りませんでしたが、街中や首都高では多くのバイクを見ました。
この時期、天気の良い日はバイクで通勤できると幸せなんですけどねぇ〜・・・・・・まぁ無理。
5月11日
雨〜!まぁ午前中は仕事で、午後は爆睡したので、あまり関係なかったかもしれません。
5月9日
今日は体調不良でお休みを頂きました。病院で読むためにバイクの本を買いました。1980年代のスズキのガンマの本です。
日本はバイクの世界4大メーカーが全てあります。しかし、日本でのバイクへの理解はとても低いと思います。バイクも文化だと思っているので、とても残念です。
5月8日
税金の季節ですだ〜!昨年よりも1台多いですぞ〜(バーディーが増加)
5月7日
沖縄ツーリングで日焼けした手の皮が剥けてきました。運転中はグローブはしていたので、観光や歩いた時に日焼けしたものと思われます。
そう言えば・・・・・・バーディーっていつ地元に届くのでしょうか??
5月6日
ゴールデンウィーク前半はバーディー90で沖縄ツーリング、後半は都内ですが、NSR250RとYZF-R125で小さなツーリングをすることができました。
5月4日
バイク雑誌を買いました、まだ読んでいませんが。
5月3日
今日は晴れたのに、バイクに乗りませんでした。
沖縄滞在中は殆ど晴れだったので、とても助かりました。神様ありがとうございました!・・・・・お天気は神頼みです。
4月26日
今週は沖縄の天気予報をずっと気にしていました。さて、これから沖縄へ向けて出発します(今日は成田で前泊ですが)。さて明日からの現地での天気はどうなるのでしょう?
4月25日
沖縄の天気予報、滞在最終日の30日は60%の降水確率へ悪化しましたが、それ以外は20%・20%・30%の降水確率の予報です。
4月24日
沖縄の天気予報、良い方向に変わっています。晴れマークも出てきました。滞在最終日は50%の降水確率ですが、それでも嬉しいです。天気は個人の力では(というか、現代科学をもってしても)自由にできません。神様ありがとう!引き続きよろしくお願いします!
4月23日
モンキーやスーパーカブなどの排気量を上げて軽二輪化し高速道路を走るという記事をネットで見ました。カブで高速道路、なかなか魅力的です! 自分のバーディー90でも出来ないかなと思いましたが・・・・・・アフターパーツや情報量がカブとは違いすぎるので、たぶん無理・・・・・・
メーカーが違うだけで同じようなビジネスバイクなのにね(笑) バイクに興味無い人が見たら、バーディーもメイトも皆カブなんだけどね(爆)
4月22日
そう言えば・・・・・・久しぶりにバイク雑誌を読んだような気がします。昨日はバイク屋さんで月刊誌を3ヶ月分まとめて読みました。また久しぶりにツーリング雑誌を買いました。
週末の沖縄の天気、少し曇りが増えたような・・・・・・神様お願い、晴れますように!
4月21日
名古屋、無理だったですよ。晴れ(曇りでも)だったら、土曜日に岐阜で岐阜城を見て日曜日にカワサキコーヒーブレイクミーティングの予定だったのですが・・・・・・。
今週末は雨で残念でしたが、気を取り直して来週末から沖縄です。青い海と青い空の沖縄です。海辺の道をバイクで気持ち良くのんびり走りたいです。南国の青い空と青い海の真ん中を走る古宇利大橋、来週末から沖縄です!
そう沖縄、沖縄ですけど、週刊天気予報で沖縄を見たら・・・・・・雨でした、雨。来週末も雨ですか・・・・・・。もうバイクは沖縄に到着しているし、今更マイカーに変更できないし、最近の天気予報は精度が高いようですし・・・・・・
4月20日
関東も名古屋も週末は雨の天気予報。明日の名古屋でのカワサキコーヒーブレイクミーティング、挫折しました(今、予報通り、関東も雨が降っています)・・・・・・いや、もしかしたら明朝は早起きして雨の中を出発するかもしれ・・・・・・いやいや、たぶんそれは無いでしょう。
沖縄から電話がありました、バーディーが沖縄に届いたようです。来週の今頃は沖縄!
4月19日
15日に、「今度の週末は名古屋でカワサキコーヒーブレイクミーティングがある」と書きました。さて週末の名古屋の天気予報は・・・・・・お約束ですか、雨ですか・・・・・・orz
というか、18日木曜日は深夜帰宅したので(これを書いている今、19日の午前2時30分)、週末は遠出する体力が残っているのか?
4月17日
バイクや車のカバー。その寿命は使用環境によって大きく左右されると感じています。室内で使用しているカバーは長持ちしています。
4月16日
きしめん食べたいかも・・・・・・あっ、味噌カツも良いかも
4月15日
今週末は名古屋でカワサキコーヒーブレイクミーティングがあります。参加できるかな? 1400GTRまたはカワサキ自転車(KDX526)で参加したいです。しかし、沖縄の準備も・・・・・・
4月14日
さてその沖縄ツーリングですが、バイク輸送の手配と航空券の予約、そしてホテルの予約を行いました。しかしそれ以外の準備は何も出来ていません。ゴールデンウィークはまだ先のように感じますが、あと2週間しかありません。何とかなるのでしょうか??
4月13日
お疲れモードでバイクに乗ることはできませんでしたが、YZF-R125を洗車しました。雨の日は乗っていなかったのですが、風による砂埃が凄かったです。綺麗になったYZF-R125、青い車体と黒いホイールが美しい!
さてさて、今年も今まであまりバイクに乗ってきませんでしたが、今年のゴールデンウィークはバイクでツーリング予定です。ゴールデンウィークを含め、いつもツーリングやドライブをする時は天候などを気にするため、直前までバイクを使うか車を使うか悩んでいます。しかし、今年は早々にバイクに決定しました。その理由は・・・・・・、沖縄を走ってきます! そう、沖縄へバイクを輸送する手続きや時間の関係で、早々にバイクと決まったのでした。フェリーでバイクと人が一緒に移動すると、とても時間がかかってしまいます。そこで、人は飛行機で移動して、バイクは運送会社さんにお願いしました。輸送費用の関係でバーディー90で沖縄を走ってきます!
・・・・・・1400GTRは輸送費がとても高いのです・・・・・・
最近は仕事が忙しく、心身共にボロボロでしたが、ゴールデンウィークの沖縄を想像すると、働く気力が湧いてきます。
どうか天気にも恵まれてすばらしい沖縄ツーリングとなりますように!
3月31日
春が来たと思っていたのに寒い週末でした。そんな中、バイク用にと小さな鞄を買いました。NSR250RやYZF-R125に乗る時に重宝しそうです。
3月26日
沖縄を愛車で走りたい病が発症しました。沖縄へ愛車を運ぶならバーディー90ですね、運賃的に。ちょっと頑張ってみようかな。
3月22日
今日は帰宅後にバーディーで買い物に行ってきました。
3月20日
今年は花粉が凄いらしいです。まだまだバイクで山へ行くのは少し怖い気がします。
ところで、スズキのバーディー90を増車しました。これで仕事の機運が上昇すれば良いのですが(笑)
3月18日
NSR250Rのガソリンタンクを部品発注かけてみました。部品は統合されているようで、色は選べません。というか、そもそもまだ部品が出るかどうかも怪しいです。
3月1日
寒い、バイクはまだ先だな・・・・・・と思えます。でも、もう3月なので、バイクの季節はもうすぐそこです!
just around corner
2月11日
新しいNinja250、格好えぇ〜!物欲がそそられる!でも冷静に振り返ると我が家には・・・・・・YZF-R125がそこにある!
2月5日
明日は関東でも雪らしいです。バイクで通勤通学している人は大変ですよね、お疲れ様です。
1月27日
ホンダのビジネスバイクのベンリィ、スクータータイプになっていてビックリ!でもカタログを見るとちょっと良い感じです。仕事だけでなく、お洒落に乗っても様になりそうです。
1月22日
バイク便を見ました。寒い中お疲れ様です。
1月20日
寒くてツーリングなんて無理・・・・・・
1月14日
関東地方は雪です。昔、AX-1で雪の中を帰宅したことを思い出します。
1月10日
昔に比べて125ccなど小型(原付2種)のスクーターを多く見かけるようになったと感じます。
1月7日
そうそう備忘録、まだまだ寒くてツーリングは無理なので、NSR250Rのバッテリーがあがらないように充電しておきました。
1月6日
昨日は初ドライブで新潟県へ行ってきました。現地は日没前でも氷点下の気温でした。
新潟ほどではありませんが、関東もまだまだ寒いです。初ツーリングはしばらく先になりそうです。早く暖かくならないかな!
1月4日
今日はお世話になっているバイク屋さんへ「挨拶&部品の発注」に行ってきました、車で。やっぱり寒いよ!
1月3日
今日は、YZF-R125で近くの神社を幾つか回ってきました。
今年は三賀日からバイクに乗りました!今年もたくさんバイクに乗れますように!
1月2日
今日はバイクに乗れませんでした。
明日は少し乗りたいなと思っています。
1月1日
今年もたくさんバイクに接することのできる1年でありますように!
2012年1月〜12月分
2011年1月〜12月分
2010年1月〜12月分
2009年1月〜12月分
2008年1月〜12月分
2007年1月〜12月分