独り言(日記) |
令和4年1月〜12月
12月31日
大晦日
気がついたらあっという間に大晦日。今年も一年が早かったです。
今日も力尽きていて(と言うか、朝4時に寝たのが原因ですが)、お昼までお布団の住民でした。その後も自宅でのんびりグダグダと過ごしています。また、ここの更新作業も突貫で行っています。後日に誤字脱字が散見されそうです。
さて、大晦日に思うこと……いやいや、一昨年と昨年に続いて今年も辛く淋しく厳しい一年だったです。私個人はそんな感じでしたが、世の中(日本)もまだまだ大変な状況のところも多々ありそうです。昨今のニュースを聞いていると、やや明るい方向へ向かうかと思っていた経済系の話題も、来年以降は暗雲が立ちこめそうな雰囲気です。また、新型肺炎(コロナ)も、ウィズコロナに転換した中国の影響が懸念される状況です。そして当初の想像以上に長引いているウクライナでの戦争とそれに伴う世界への影響も心配です。しかし、世の中がどう変わっても、そして自分の状況がどうであっても、なんとか未来を切り拓かなければなりません。老若男女、富める者もそうでない者も、皆さん、それぞれ頑張り、もがいているように感じています。個人的には、行きつけのお店でアルバイトをしている若い学生さんに、少し活力を分けてもらったように思います。
さてさて、毎年の年末に書いている個人的な10大ニュース、悪いことはあまり書かないようにと思っていますので、今年もできるだけ良い出来事を拾ってみました。まぁ、いずれにせよ、おそらく殆どの人には興味のないことでしょう。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。同時に友人知人への一年の報告だったりもします。
第10位:火球を見る
・・・8月18日に火球(と思われるもの)を初めて見ました。後で冷静に思い返せば明るくて大きな流れ星といった感じですが、見た瞬間は、打ち上げ花火などの人工的な光かと思ってしまいました。
第9位:チップスターにハマる
・・・今年はヤマザキのチップスターにハマりました。美味しいものがあるって幸せだね!
第8位:漫画をたくさん読む
・・・気がつけば、今年はたくさんの漫画を読んだような気がします。「人魚姫のごめんねごはん」をはじめ、電子書籍で多くの漫画を読みました。電子書籍はパソコンやスマホが使えなくなった時のリスクはありますが、置き場所に困らないという大きなメリットもあります。また紙媒体では「首都高SPL」や「ジャジャ」の続刊を購入しました。楽しいものがあるって幸せだね!
第7位:NSR250RにETCを取り付ける
・・・高速道路を走ることができる車やバイクで、唯一、ETC未装着だったのがNSR250Rです。幾つかの小さな理由(独りよがりの拘りともいいますが……)があって、今まで取付をしていませんでした。しかし、ETC専用の入口が増えている状況を考えて、やむなく取り付けることにしました。車4台にバイク4台にETC……車やバイクの趣味を満喫できるって幸せだね!
第6位:初めてのダムカレー
・・・今までカレーライスをたくさん食べてきましたが、今年になって、初めてダムカレーを食べました。随分と前より雑誌やネットでその存在は知っていたのですが、なかなか機会に恵まれませんでした。眺めて良し、食べて良し、これからいろいろなダムカレーを食べてみたいです。美味しいものがあるって幸せだね!でも、体重(体型)が心配です(笑)
第5位:電熱グローブの購入
・・・今まで電熱で暖かくなる衣服を購入したことがありませんでしたが、初めてグローブを購入しました。きっかけは、買い換えたセレナにハンドルヒーターが無かった(それまでのセレナには付いていました)ので、その対策のためです。グローブにしたので、セレナだけでなくキャリイでも使うことができ、更には車の運転以外でも使用できるので、なかなかに良い選択だったと思います。余談ですが、シートヒーターも後付けの社外品だったりします(笑)
第4位:沼津港×2回
・・・美味しいお魚を食べに沼津港を二度ほど訪れました。「人魚姫のごめんねごはん」に感化されたとも言います(笑)
第3位:全ての車やバイクでドライブ&ツーリング
・・・今年は保有中の全ての車やバイクでドライブやツーリングを楽しみました。多くの台数を保有するようになってからは初めてかもしれません。C27セレナは買換前の前期型でも買換後の後期型でもドライブしました。でも、モトコンポとスマートEVは、おまけ程度だったりします、だって長距離は辛いんですもの(笑)
第2位:常磐自動車道を完走
・・・東京から地方へ伸びる主要な高速道路の中で、常磐自動車道だけは終点まで走ったことがありませんでした。今年の11月のドライブで、一気に終点まで走りました。ただ、夜間の走行だったので、景色は全く見ていなかったりします(笑)
第1位:C27セレナの再購入
・・・C27セレナですが、前期型から後期型へを買い換えました。使い勝手が良く、日常使いでも大きさに不便を感じないミドルクラスのミニバンは、やはり重宝します。C28セレナも少し考えましたが、使い慣れていて、さらに欲しかった機能がほぼ揃ったC27後期型でヨシとしました。長所も短所も納得済みのC27セレナ、お値段や用品の使い回しを含めて、良い買い物ができたと思います。ただ、周りの方々からは買い換えたことに全く気がつかれません(笑)
番外では、NSR250RとベンリィCD125Tのバッテリーを交換し、スカイラインのバッテリーを発注しました。来年もいろいろな物が値上がりする予想ですが、バッテリーも高くなりそうです。
悪いことは書かないとしましたが、今年の避けて通れない出来事に、ウクライナでの戦争があります。平和な日本で過ごしていますが、周辺国の動向と併せて、近年で戦争の危機(日本が戦争状態になる可能性)を一番感じたように思います。また、今年は安部元首相を始めとして多くの著名人の訃報がありました。あらためてご冥福をお祈りします。
今年もいろいろありましたが、一昨年や昨年に続いて辛く淋しく厳しい一年でした。状況の変化はまだありませんが、それでも少しずつ前向きにと思います。漢字一文字で現すなら……「沈」です。気持ちが沈むことが多いからですが、気持ちだけでなく人生設計も沈みつつあるような不安もあったりします。その反面、今(というかこれからの数年?)がいろいろな分岐点となりそうな予感があり、この先のことを落ち着いて考えなければと思います。「沈」には「落ち着いている状態」という意味もあるようです。今がふん張りどころかなと感じていていますが、あまり自分を追い詰めず、少し楽天的に考えながらも、なんとか頑張りたいです。
来年の干支は兎、なんとか現状をピョンと飛び越え、来年の今頃には、少しでも明るい気持ちになれたらいいな〜……なんて思っています。
最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。
12月30日
今日も朝から……とはならず、午前中は寝たまま動く元気もなく、午後より活動を開始しました。金融機関2ヶ所にキャリイやセレナの洗車などです。キャリイは自分で洗って、ワックスがけまでを行いました。セレナは機械洗車ですが、細かく拭き上げを行いました。手がカサカサのボロボロです。お正月飾りも行って、洗車したばかりのキャリイにもしめ縄を取り付けました。
そして気がつけば27時を過ぎてしまいましたが、とりあえず最低限の年末の用事は全て終了できた(年越し蕎麦を除く)と思います。とても眠たいです。28時(って、朝の4時ではないですか……)には寝たいです。
それにしても寒いです。
12月29日
今日も朝からフル稼働でした。役所関係の手続きに始まり、金融機関5ヶ所、昔のお取引先様(今でもお付き合い頂けることに感謝です)、そして食品の買い物と夜までビッチリ動きました。夜には(まだ木曜日ですが)週末のルーティン作業に着手しました。そして夜遅くになって、予定外の年賀状作成を行い、一気にポストへ投函してきました。おかげで今の時刻は26時を過ぎたところです。お腹が減ってしまったので、ついついお八つ(八つ刻でもなく丑三つ時だけどね)を食べてしまいました。27時には寝たいです。
明日も朝から動きたいのですが、そろそろ体力の限界かもしれません。眠すぎる……
12月28日
お休みを頂いた今日、プライベートな用事をこなすため朝から夜までフル稼働でした。役所関係へ2ヶ所、自分や家族の病院などで3ヶ所、更に夜はバイク屋さんへも行きました。そして以前にお世話になった方々に会ってきたりもしました。もちろん日々の用事として買い物なども行いました。もうクタクタですが、充実した一日となりました。
明日も朝から夕方までビッチリの予定です。そしてその予定の中に年賀状の作成が含まれていないことが恐ろしかったりします。ちょっとピンチかもしれません。
12月27日
自分の病院や接骨院、家族の病院、金融機関に役所関係、あれやこれやと用事がたまっています。それらの消化のため、明日は無理を言ってお休みを頂戴しました。いつもと同じぐらいの時刻に起床して、いろいろと用事をこなしたいと考えていますが……疲労もたまっているので、きちんと起床できるのか不安も大きいです。
12月26日
クリスマスが終わると街の風景は一気にお正月モードへ突入します。そんな年の瀬になって、またもや訃報のニュースが飛び込んできました。アニメ制作会社のスタジオぴえろの創業者がお亡くなりになったそうです。魔法少女シリーズを始め、多くの作品を楽しませていただきました。ご冥福をお祈りいたします。
今日は、ずっと気になり続けていた年賀状作成に着手しました。とりあえず文面のデザインを行いました。後日に見直して違和感などがなければOKにしようと思います。
12月25日
Merry Christmas
今日はクリスマス。私は関係なく生活していますが、街はクリスマス一色に染まっているかのようです。お店ではクリスマスソングが雰囲気を盛り上げていて、気がつけば頭の中をグルグルと回っています。ジングルベルの歌などは特に頭に残ってしまい、「♪鈴が鳴る〜」なんて口ずさんだりしていることもあります。そしてそれはいつの間にか同じメロディーの屁の歌(おならの歌)に変わっていたりすることもあったりします、「♪芋食えば……」と。敬虔なキリスト教徒の方には申し訳ない話です。
さて、お休みは今日一日だけで、午前中には家族の件で来客があったりもしましたが、午後には少しだけお出かけしてきました。
晴海埠頭
それにしても、年末という感覚が全くありません、いろいろとピンチかも。
12月24日
聖夜
クリスマスイブ……そんなもの関係なく、今日も仕事でした。でも14時頃に仕事を終えました。そして、夕方には家族の病院や車屋さん、夜には散髪へ行ってきました。更に夜中には週末のルーティン作業を継続、もうクタクタのヘロヘロです。25時には寝たいと思っていたのですが、すでに25時を越えてしまいました。とても眠たいです。
明日は朝から来客の予定です。起きることができるのか少し不安です。
今年もあと僅かですが、年内に、自分の病院や接骨院、そしてももう一度の家族の病院、更にはバイク屋さんに行かなければなりません。金融機関も行かなくてはなりませんし、できれば役所関係も行きたいです。大丈夫かな?
12月23日
今日も冷えっ冷えです。夜にセレナへ給油をしましたが、洗車をする気合いはありませんでした。
金曜日なので、今日も週末のルーティン作業の一部を行っています。そして明日は土曜日ですが仕事だったりします。
12月22日
冬至
今日は冬至です。寒さはまだまだこれからが本番ですが、明日から日が伸びると思うと少し明るい気持ちになります。
まだ木曜日ですが、週末のルーティン作業に着手しました。また、リビングの天井の掃除もしました。でも年賀状には着手していません。
12月21日
寒い、寒すぎる……。
さて、今年もいよいよカウントダウンに入る頃かと思いますが、個人的には全く年末という雰囲気ではなく、日々の生活に追われまくっています。そんな生活なので、年賀状なんてものもプリンタインクを買っただけで全くの手つかずだったりします。ただ、仕事以外の部分で非常に多忙な状況におかれています。とにかく、やらなければならない用件、やりたい事が多くて、でも疲れもたまっていて、消化不良を起こしています。なんとか日程をやり繰りしていますが、年末の予定を確定できない状態です。
まぁ、それでも年末はやってくるわけで、とりあえず今日はお風呂の排水口を掃除しておきました。年末の大掃除が難しいと思うので、いつもより少し手を入れた掃除をしています。
12月20日
今日も寒すぎです。
今日は疲れて頑張る元気がありませんでした。
さて、今年も残すところ約10日。これから「本年最後の●●」というのを多く見かけるようになるのでしょうね。
12月19日
今日は仕事の後で買い出しに行ってきました。ストックが無くなっていた飲み物やトイレットペーパーなどです。飲み物はペットボトル飲料が段ボール3箱と缶コーヒーが2箱です。トイレットペーパーは約100ロールです。飲み物もトイレットペーパーも値上がりしていました。来年は更に値上がりしても不思議ではありませんので、高いなと思いつつも、いつも通りにストックすることにしました。ストックしたものは、先入れ先出しにて消費しています。
……そんなこんなで、寝るのがすっかり遅くなってしまい、日付も変わってしまいました。急いでこれから寝ようと思います。
12月18日
今日は殆どを自宅で過ごしました。寒さと頭痛、たまった疲労、そして少しの吐き気にやられてしまいました。
少しの外出は、家族で夜ご飯と、携帯電話の操作の不明点です。携帯電話の件は、正規販売店でもサポートセンターへの電話でも解決できず、保留案件となりました。
早く暖かくならないかな〜と願いつつ、まずは早く冬至(22日)を通り越して日が長くなるのを待ちたいと思います。
12月17日
寒い、寒すぎです。明日からは今季で最も強いと噂される歓喜がやってくるそうですが、すでにもう充分寒く感じます。とりあえず今季初めての灯油を買いました。一安心です。
さて、今日はお休みをいただき、朝から多くの用事をこなしました。
セレナとキャリイをスタッドレスタイヤへ変更しました。セレナはヨコハマのアイスガード7を新調しました。ホイールは以前のセレナで使用していたものをそのまま継続して使っています。
年末の買い物、年賀状印刷のためのプリンターのインクも購入しました。でもまだ、年賀状そのものは買っていなかったりします。いえいえ、それ以前の問題で、デザインの検討などを含めて全くの未着手だったりします。とりあえずインクを買ったことで、自分の中の危機感を煽りたいと思います。また、USBの充電ケーブルなども購入しました。
そして年末の買い物と言えば、こちらもあったりします。来年の手帳もようや準備しました。本屋さんで実際の手帳を手に取って選ぶのは楽しいです。
また、お昼頃には、家族への突然の来客があり、同席したりもしました。
……おかげで夜中までバタバタと忙しい一日となりました。
どこかのタイミングで携帯電話のお店にも行けたらいいなと思っています。でも明日はお出かけしたい気分だったりします(セレナのタイヤも新しくなったことですし!)。でもでも、疲れて動けないような予感も……
12月16日
寒い、眠い、疲れた!すでに26時30分……。
12月15日
あっという間に12月も真ん中、今年も残すところ半月となってしまいました。
12月の後半はスケジュールの調整が難しいほどにドタバタしています。でも、あと一度か二度ぐらいはドライブやツーリングができるといいな〜……なんて思っています。
それにしても眠たい毎日です。明日の夜は用事があるため、週末のルーティン作業を前倒しで進めています。
12月14日
今日は寒かった、とっても寒かったです。そして体力も尽きつつあり眠気MAXです。
12月13日
眠い。まだ火曜日なのですが、すでに力尽きた感が半端ないです。
今日は以前にいつも良くして頂いた方が移っていった食堂に顔を出すことができました。
12月12日
今朝は久しぶりに淋しくなる夢を見ました。頭と違って心はなかなかに過去を引きずっているようです……はぅ。
今日は定時ダッシュで仕事を終えて、その後に親類の家に行ってきました。なんだかんだと忙しかったのですが、なんとか24時には布団に入りたいです。ちょっと疲れました。
12月11日
とっても疲れていますが、今朝はきちんと起床して、午前中に墓参をしました。午後にはちょびっとだけドライブをしてきました。今回はセレナに折りたたみの電動バイク(ブレイズのスマートEV)を積んでみました。
F-4ファントム
茨城空港
それにしても寒かったよ……
そして夜、早寝はできませんでしたが、遅くならないうちに布団へ入りたいです。
12月10日
まずは忘れないようにメモですが……そろそろ灯油を買わなくてはなりません。寒い日が続き、いよいよ冬がやってきたという感じです。って、冷静に考えればもう12月も中旬なので、当たり前のことかもしれません。
今日も土曜日だけど仕事でした。そこそこに頑張りました。
12月9日
毎日毎晩、とても眠たいです。
明日も仕事です。
12月8日
今夜もちょびっとだけ早めに寝ることができそうです。
明日の夜はバタバタとしそうなので、今日から週末のルーティン作業に着手しました。
12月7日
寒い(>_<)
今朝は寒かった。とても寒かったです。
師走、いやはや、仕事以外でも忙しくて忙しくて、もうてんてこ舞い。今年も年賀状がピンチになりそうな予感です。
今日も疲れていますが、今夜の早寝は難しそうです。でも遅くなりすぎない程度には、なんとかお布団に入りたいです。
12月6日
ちょっと疲れがたまっています、身体的にもですが精神的にも。身体的な疲労回復には寝るのが一番ですが、精神的な回復にも睡眠は重要だそうです。というわけで、今夜もちょびっとだけ早めに寝ようと思います(やっぱりしっかりと早めは無理でした)。
12月5日
今日は寒かった!
いつも寝るのが遅くなってしまうので、今夜はちょびっとだけ早めに寝ようと思います(しっかりと早めは無理でした)。
12月4日
今日はドライブでもと思っていましたが、朝からの頭痛と疲労で動けませんでした。お昼頃から起き上がりましたが、自宅でずっとグダグダと過ごしていました。疲労は完全復活とはなりませんでしたが、随分と回復できたのではと思います。と言いつつも、先ほどに日付が変わってしまいました。早寝できなかったのが反省点です。
12月3日
今日はお休みから!休日だけど仕事をする予定でしたが、やっぱりお休みできることになりました。そのため、今日は朝から多くの用事をこなせることができました。私本人の病院と接骨院、整備の終わった車やバイクの引き取り、NSR250Rの清掃、そして普段の買い物やキャリイへの給油などです。こうやって、やったことを書き出すのは気持ち良いですね!……充実感を味わっています。今日にできなかったのでは、疲労回復とドライブ(またはツーリング)です。疲労回復に今夜の睡眠時間の目標は8時間です。
本日に病院で聞いたちょっと気になる情報ですが、薬の入荷にバラツキが出ているそうです。半導体などの電子部品や、それらを使用して製造される製品の品不足が問題となって久しいのですが、薬まで品薄傾向にあるとは……。
12月2日
どうしてなのか?
いつもと同じような金曜日の夜なのに、なぜか時間だけは過ぎ去って、今は25時30分となってしまいました。特になにか特別な用事をこなしたわけでは無いのですが……と、書いたところで思い出しました。二つの登録手続き作業を行ったのでした。一つはパソコンにて、もう一つは手書きの書類による作業でした。
年の瀬のこの時期になって、また著名人の訃報のニュースを知りました。俳優の渡辺徹さんがお亡くなりになったとのことです。本当に今年は多くの有名な方がお亡くなりになりました。そして身の回りでも、ちらほらと喪中の葉書が届いています。
平成25年の北海道ツーリングで買った毬藻の水を取り替えていたのですが、ボロっと崩れてしまいました。天然毬藻と小さい人工(養殖?)毬藻があるのですが、天然毬藻がお亡くなりになってしまいました。ずっと水道水だけだったのが悪かったのかもしれません(ネットで調べてみたら、毬藻用の水があるようでした)。9年もの間ずっと癒やしてくれていた毬藻に感謝です。
明日は仕事の予定だったのですが、急遽にお休みをいただきました。明日は朝からバタバタしそうです。
12月1日
師走
あぁ、もう12月です。
11月30日
今日で11月も終了です。終了なのです。早いね。今年もあと一ヶ月だね。
今晩も外食だったのですが、いつも食べに行く食堂の学生アルバイトの方が、就活のため暫くお休みするとのことで、丁寧にも挨拶をしてくれました。ちょっとした会話ですが、その相手の方の気持ちが嬉しく感じます。就活が上手くいきますように!
11月29日
今日は仕事の後のプライベートな部分でストレスの蓄積する日となりました。まいったね。
11月28日
体調が良くないので少しでも早めに寝ることにします。
11月27日
今日はあまり早起きできませんでしたが、それでもツーリングをしてきました。
オートパーラーまんぷく
夕陽
ライディングジャケットはそろそろ冬用かなぁ……。
11月26日
今日は半ドン(半ドン、もう死語でしょうか……)でした!土曜日で休日だけど仕事しました。でも半ドンとしました。まぁ、お昼ご飯を食べないまま14時近くまで仕事していましたが……。
午後は、家族の病院の支払いや薬の受け取りなどに行ってきました。そして、スタッドレスタイヤの打ち合わせをしたりもできました。
ただ、今夜はとても時間の感覚が狂ってしまっています。とても疲れている時の症状なので、早寝しようと思います。明日はお天気らしいので、早起きしてお出かけできたらいいな〜!
11月25日
明日は休日出勤の予定です。半ドンにできたらいいな〜。今日は金曜日なので、いつもの週末のルーティン作業に着手しておきました。以前は土日に行っていたのですが、少し早めに着手することで、週末の時間に余裕ができるような気がしています。
11月24日
今日も疲れました、昨日はお休みだったのにねぇ……。
11月23日
勤労感謝の日
今日は勤労感謝の日でお休みです。
普段の溜まった疲労と、先週末の長距離ドライブで残った疲れで、今日は15時ぐらいまで寝ていました。バイク屋さんからの電話で目が覚めて、書類を届けにバイク屋さんへ急ぎました。その他、買い物や外食などをしたら一日が終了です。軽い頭痛もするので今夜は少し早めに寝ようと思います(う〜ん、できるかな?)。
さて、先週末に納車されたばかりのセレナですが、C27前期型からC27後期型への買い換えとなります。色も同じ白色だったりします。そのため、ご近所さんをはじめ、周りの方々は誰も買い換えに気がついていないと思われます。「無事に車検が終わったか〜」と声をかけられたりもしました。目立たなくて良きかな、良きかな……ちょっと寂しいけど(笑)
明日からまた仕事、うひぃ〜……でも働けることに感謝しなくてはとも思う、勤労感謝の日の夜です。
11月22日
明日はお休みです!お休みです!!お休みなのです!!!
11月21日
まだ月曜日……ですが、明日を乗り切れば明後日はお休み!勤労感謝の日です。
夜ご飯は、カツカレーとカツ丼を食べて、とっても満腹状態となりました。
11月20日
昨日は20時過ぎに出発して、セレナの慣らし運転を行いました。予定では明け方、遅くても昼過ぎには戻ってきて点検に出す予定だったのですが、夕方になってしまいました。貫徹ではありませんが、少し仮眠を取っただけなので、とても眠たいです。明日から仕事ですが、疲労の残り具合が気になります。でも、水曜日が祝日(勤労感謝の日)なので挽回は可能かと思います。
志波姫P.Aの月
新しい(と言ってもフルモデルチェンジ直前ですが)C27セレナ
11月19日
今日は買い換えた(またもやC27ですが)セレナが納車される日です。早速に慣らし運転をする予定です。
11月18日
今日は早寝したかったのですが……すでに日付が変わってしまいました。早寝するために週末のルーティン作業を昨日に前倒しして開始したのですが、バタバタとしてすでにこの時刻、26時には寝たいと思っていますが、少し厳しい状況です。本日のキャリイの洗車は、もう水拭きすらせず、いきなりのフクピカと、その後の給油の時にガソリンスタンドの雑巾で窓を拭いただけだったりします。
11月17日
明後日の土曜日は予定(やりたいこと)があるので、まだ木曜日ですが週末のルーティン作業を一日早めて着手しました。
体調は心身共に今ひとつです。
11月16日
特に思い当たることはないのですが、なんだか、精神的に沈下中だったりします。心身共に疲れてしまっているのが原因かもしれません(勝手な推測ですが……)
今日は偶然のタイミングと周りの方々のおかげで、家族がピンチを免れることができました。感謝です。
スマホを新しくして暫くたちますが、なかなかに悪戦苦闘中だったりします。少しずつ好みの設定に変更しています。
11月15日
あっという間に11月も半分経過です。日に日に冬が近づいてきていることを感じます。
昨夜は深夜に家族が体調を崩してしまい、その対応のために睡眠時間がとても少なくなってしまいました。今日は寝不足でヘロヘロな一日でした。
11月14日
もう恒例となった「まだ月曜日……」状態です。
今朝も朝から頭痛が酷くて、今日は痛み止めを飲みました。久しぶりの薬だったためか、とても良く効き、仕事への影響は最小限だったと思います。
11月13日
今日は朝から頭痛が酷くて、KCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)は諦めました。午後から少し活動を再開しました。百貨店とスーパーでお歳暮を頼んできました。お歳暮も昨日に片付けたかった用事の一つだったのですが、今日になってしまいました。まだまだ片付けたい用事は残っているのですが、ボチボチとやっていくしかなさそうです。
体調は良くないながらも、土日と二日間休んだら、体力は幾分か回復できたように思います。次の土曜日は予定があるので、仕事はお休みするつもりです。
頭痛はまだ少し残っているので、明日が心配です。腰は金曜日の接骨院のおかげで楽になりました。
11月12日
昨夜のご飯のカツカレー二杯、今日のお昼まで胃の中に残っているような感じでした……もう若くないことを実感。
さて、今日の午前中は寝て終わりで、午後から活動を開始しました。土日のお休みは久しぶりなので、今日はいろいろと用事を片付けたいと思っていたのですが、結果としては家族の書類提出の準備だけしか行えませんでした。夕方には体力が尽きてしまい、また少し寝てしまいました。
予定外の作業としては、自転車のKDX526FSを少し拭き掃除して、前後タイヤの虫ゴムを交換しました。ついでに、家族のものを含めて全ての自転車に、空気を補充しておきました。
夜は知り合いから電話があり、近況報告を兼ねた長時間の会話を楽しむことができました。今の私の現状を気遣ってくださり、とてもありがたいと思っています。夜遅くになりましたが、買い物やキャリイの給油なども行いました。
明日は茨城県の大洗でKCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)があります。久しぶりに参加できたらいいなと思っていますが、天気は微妙な感じです。雨が天気予報より早まれば、現地で雨に遭う可能性もあります。1400GTRで行こうかなと思っていましたが、車にKDX526FSの方が安心な気がしています(車にKSR2もありかもしれません)。……と、ここまで書いておきながら、明朝に朝寝坊してして参加見送りとなる可能性も大きかったりします。
11月11日
眠すぎる〜。今日は金曜日なので週末のルーティン作業を行っていたら、あっという間に25時です。今日は疲れが酷くて、体力回復のためにと、夜ご飯はカツカレーを二人前も食べてしまいました。完全にカロリーオーバーです。また、腰痛も酷かったので、仕事の後に接骨院へも行ってきました。
明日は仕事の予定でしたが、急遽予定変更で、お休みとなりました。ゆっくりと身体を休めたいと思う反面、たまっている多くの用事を片付けたいとも考えています。うひぃ、身体が二つ欲しいです。
今、バイク整備の代車としてアドレスを借りているのですが、なんとグリップヒーターが付いていました。使ってみると、いや、いいものですね〜!車のハンドルヒーターの感動の再来です。自分の場合は、バイクが10台なので、全てのバイクへの装着を無理(主に金銭的理由)なのですが、電熱グローブに興味が出てきました。
11月10日
目先の仕事については目処が付きつつありますが、今日も忙しかったです。そして身体中がボロボロ、腰痛も少し酷い感じで、ぎっくり腰にならないようにと思います。
11月9日
今日もお疲れ……。夜に源氏パイを食べました。久しぶりでした。
昨日今日と非常に仕事が忙しく、明日も大変になりそうです。
11月8日
なんとか火曜日も終了です。最近の毎週末のお休みは一日だけなことが多く、日曜日だけでは解消できなかった疲労が毎週ごとにどんどんと蓄積されている状態です。今日の夜ご飯はカツカレーで体力回復としました。全快するわけではありませんが、少し復活できたように思います。
さて、今夜は皆既月蝕でした。皆既月蝕中に天王星蝕もあるとのことでしたが、それは肉眼だと辛いので……赤銅食のお月様を見ることができただけで満足です。そして、月蝕が終わった後のお月様は、いつもより更に輝いているようでした。赤いお月様も白いお月様も、どちらも美しいと思います。
月蝕
満月
いつも通り、三脚なしでの撮影です。並べてみたら、紅白でおめでたい感じかも(笑)
11月7日
恒例の「まだ月曜日……」って状態です。今日は頭痛が酷くて、特にお昼前ぐらいがそのピークでした。
11月6日
なんだか身体の時計(時間の感覚)が少しおかしいようです。おそらく疲れが原因だと思います。また今日のお昼はポカポカ陽気で過ごしやすかったのですが、朝夕の冷え込みは充分に11月を感じさせるものでした。体調をくずさないようにと思っています。
さて、今朝は家族の通院の関係の用事があったのですが、なんとか起きられて良かったです。
午後に少し首都高を走ってきました。とても久しぶりのNSR250Rです。
NSR250R
11月5日
力尽きました。今日も仕事だったのですが、仕事でもその他でもストレスフルな一日でした。
すっかりお疲れモードですが、仕事の後は頑張ってキャリイの洗車(やっぱり水拭きとフクピカの手抜きモードですが)をして、給油にも行ってきました。明日は午前中に用事があるので、朝が辛そうです。
11月4日
明日も仕事になりました……
11月3日
文化の日
今日はお休み!ツーリングや買い物など、いくつかのプランを検討していたのですが、爆睡して終了です。午後に少しだけ車屋さんに顔を出しましたが、午前中は起き出すことができず、夜は19時ぐらいに少し横になったらそのまま23時でした。
11月2日
今日の仕事は忙しかったです。週半ばにしてすでにヘロヘロですが、明日はお休み!お休みなのです!!
11月1日
明け方の冷え込みに季節を感じるようになりました。早いものでもう霜月です。
10月31日
今日で10月も終了です。カレンダーを更新すると、その残り枚数が寂しく感じるようになりました。
今日は久しぶりに自動車雑誌を買ってみました。また紳士服店でハンカチを買いました。
10月30日
体力が残り僅かでも、気力の回復のため、今日はツーリングしました。週末のお休みが一日だけなので慌ただしいのですが、それでも(だからこそ?)、のんびりとしたカブでお出かけしてきました。半日程度のツーリングですが、とても良い気分転換となりました。
日本の秋(柿)
10月29日
うひぃ、本日もお疲れなり。今日は仕事をしましたが、15時で挫折しました。
もう暫くの間、スマホの調子が悪くて、仕事の後は携帯電話のお店へ行ってきました。古い機種だったので、いよいよと思い機種変更をしました……データの移行や設定などで、気がついたらもうすぐ26時30分だったりします。
10月28日
夕方に細い月が西の空に浮かんでいて、とても幻想的だったのですが、写真を取り損ねました。残念です。そして夜は(金曜日なので)週末のルーティン作業の一部を行いました。
さて、仕事の後にキャリイでお出かけ(買い物などですが……)したのですが、オドメーターがゾロ目となりました。前回は昨年の1月だったので、約21ヶ月で11,111km……、まぁまぁのペースかもしれません。
ゾロ目のオドメーター
明日の土曜日も仕事をしようと思います。本当は休んで、いろいろな用事を片付けたかったのですが……。
そして、夜もいろいろバタバタで、寝る準備ができたのは25時30分頃となってしまいました。うひぃ。明日の仕事は辛いかも……。
10月27日
今日は家族が体調を崩したので、急遽、お休みを頂戴しました。昨日から様子がおかしかく、昨日は周りの方々や偶然に助けられ大事に至らずにすみました。今朝は体調も悪いようだったので、様子見も兼ねて、私も休みました。結果として休んで良かったです。
家族の様子見だけでなく、昨日の事後対応なども行うことができました。そして、それらと平行して、役所や金融機関へも行ってきました。多くを回ることはできず手短に3箇所だけですが、それでも、普段にできない手続きなどを進めることができました。夜には少しだけ自分の用事で車屋さんにも行きました。
今日は昨夜に洗車したキャリイで動いたのですが、やっぱり綺麗な車は気持ち良いです。
また、今日のお休みで、少しだけ身体が楽になったように感じています。
今日休んでしまったので、今週末も土曜日は仕事しなくちゃいけないような予感……。
10月26日
最近、毎朝いつも起き上がるのが辛く、仕事を休みたくなっています……が、なんとか仕事をしています。今朝は一段と辛かったのですが、なんとか仕事をすることができました。仕事の後はグッタリ疲れていたのですが、毎日の家の用事をこなして、さらにキャリイの洗車も頑張りました。いつも通り、水拭きとフクピカの手抜きモードがメインですが、今日はもう一手間をかけ、部分的にですが気になる箇所へワックス処理を行いました。
そんなこんなで、今夜も遅くなってしまいました。
10月25日
今日もとても疲れました。体力的にもピンチですが、気力も大ピンチです。体力と気力の負の連鎖……
10月24日
今日は仕事でもその後の私生活でも理不尽な状態でストレスいっぱいの一日となりました。
10月23日
以前(もう10年以上も前になります……月日の流れを早く感じます)にお世話なったお蕎麦屋さんが閉店するので、お花を持って挨拶に顔を出してきました。やっぱり寂しく思いますが、時の流れには逆らえないということでしょうかねぇ……。
そしてその後は、バイク屋さんに行ったり、買い物に行ったりと今日も慌ただしい一日でした。今日は1400GTRに乗ったのですが、エンジンからの廃熱(熱風)が心地良いと感じるようになりました……秋が深まっていくのを感じます。でも渋滞の中では、まだまだ
あちぃ〜」と感じてしまう、今日はとても過ごしやすいお天気でした。
さて、お休みが一日だけだと、なかなか体力が回復できません。明日から仕事ですが、少しピンチかもしれません。
10月22日
今日は仕事を15時ぐらいで切り上げました(決して仕事が終わったわけではない……トホホ)。その後、スタッドレスタイヤの相談でガソリンスタンドに行ったり、家族の洋服を買いに行ったりと、あれこれ用事をこなしていたら、あっという間に日付が変わってしまいました。25時30分頃までには寝たいです。
ここ暫くはセレナをメインで使っていましたが、10月下旬はキャリイがメインで使用しています。ゆったりとして楽なセレナ、小回りが利き狭いところも楽々なキャリイ、どちらも良い車だと思います。
10月21日
仕事も私用もやることいっぱい……終わらない〜。
明日も仕事をすることにしました。
10月20日
今日は少し早めに寝たいです……と言っても、すでに充分に遅い時刻ではあったりします。
今日もキャリイを運転しました。昨日に洗車したばかり、綺麗な車はやっぱり気持ち良いです!古い中古トラックなので、傷みはそれなりにあるのですが、だからこそ、ある程度は綺麗にしておきたいです。
キャリイ(昨年4月に撮影したものですが……)
10月19日
今日は定時ダッシュでした。仕事の後にキャリイを洗車(水拭き+フクピカと手抜きモードです)して給油しておきました。
そして夜中になって、また淋しい訃報のニュースがありました。昨日に交通事故のニュースのあったザ・ドリフターズの仲本工事氏がお亡くなりになりました。ドリフターズの中で最も好きでした。私のハンドルネームの「工事」も勝手に頂戴したものです。ご冥福をお祈りいたします。
10月18日
今日も疲れました。昨夜は真夜中に家族が体調を崩してしまい、その対応のため、少し寝不足な一日となりました。
10月17日
そしていつもの通り、月曜日から疲れてしまっています。
10月16日
昨日も書きましたが、お休みが一日だけだと慌ただしいです。そして疲労で朝はくたばっていました。そんな状態ですが、気分転換も兼ねて午後にプチ・ツーリングをしてきました。
秋桜
10月15日
気がつけば10月も半ばになってしまいました。
今日も仕事だったのですが、14時までで切り上げました(逃げたとも言う)。そしてその後は、家族の病院の打ち合わせに行ったり、同時に薬局とも調整したりしました。更には車屋さんにも顔を出すことができました。今日も朝から目一杯に動いています。そして時計はすでに26時が近くなっています。やっぱりお休みが一日だけだと慌ただしいですね。
さて、ずっと使っていた財布(普段使い用)が随分と草臥れてきました。各種ポイントカードや幾つもの病院の診察券などを入れていたりするので、財布にとっては悪い使用状態だったと思います。今夜に新しい財布へ切り替えました……って書いていて、思い出したのですが、財布を使い始めるのに良い日や悪い日があった(まぁ迷信ですが)のでした。今日は仏滅、悪い日だったかも……。
右膝と左肘と腰の真ん中が痛いです。
そう言えば、今日の日経新聞の夕刊の一面に、約1/3ほどのスペースを使った軽トラックの記事がありました。米国での軽トラックの話題でした。
10月14日
ようやく金曜日ですが……明日も仕事だったりします。
金曜日の夜なので、週末のルーティン作業の一部を行いました。屋外での作業は雨の可能性が怖くて中止しておきました。でも、雨が怖いと思いつつも、キャリイの洗車(水拭き+フクピカと手抜きモードです)をしました。
右膝と左肘の痛みが気になり続けています。
10月13日
右膝の感じは、もう少し様子見かな?
今日も疲れました。
10月12日
すでにお疲れモードで体力終了です。残業はしていないのですが、たまった疲れがなかなか解消できずにいます。
いつも身体のあちらこちらが痛いのですが、今日は夜になってから右膝が痛くなってきました。曲げて力をかけると痛みで力が入らない感じです。ちょっと様子見です。
10月11日
今日はとってもお肉を食べたいモードでした。夜ご飯はカツカレーにしました。
明日からしばらくの間、仕事がより忙しくなりそうです……まいったね。
10月10日
スポーツの日
ついつい「体育の日」と言いそうになる昭和なおっさんの私。
三連休最後の日です。今日は自宅でのんびりと過ごしました。昨日に乗ったKSR2のお手入れをしたりもしました。プリマベーラにも少しだけ乗りました。夜には車屋さんが訪ねてきて、バイクの話で盛り上がりました。
お休みが三日あると、いろいろなことができました。普段の週末のルーティン作業に加えて、細々とした家の用事をも片付けることができました。もちろん、昨日にツーリングに行くことができたのも大きな成果です。
さて今夜は満月。静かに凜と輝くお月様。
満月
そして明日から仕事、あぁ、気が重いのです。
ここ暫くは寒いぐらいの日が続いていましたが、明日からまた暑くなるようです。風邪だけでなく、温度差による疲労も含めて、体調管理をしっかりしなくてはと思います。
10月9日
トラックの日
今日はトラックの日です。働くトラック(と係わる方々)へ感謝です。そしてトラックとは関係ありませんが、個人的な記念日でもあったりします。でも今年の10月9日の一番重要なポイントは三連休の中日だということではないでしょうか……(とっても個人的な見解です)。
さて、今日は朝(朝早くとはなりませんでした)からツーリングをしてきました。良い気分転換となり、気力も充填できたように思います(またすぐに萎むのでしょうけどね〜)
小河内ダムのダムカレー
ご馳走様でした!
10月8日
三連休!
久しぶりの三連休です。9月の三連休はどこかで仕事をしていて2回とも三連休とはなりませんでした。今回は完全な三連休です。昨日までの疲労の残りで眠たい中、初日の今日は家族の病院の打ち合わせや細々した作業などを行いました。大工さんにも来てもらって、ちょっとした作業をしてもらいました。本当はお出かけしたかったのですが、それなりに多くの用事をこなせて充実した一日となりました。
久しぶりと言えばスーパーで買った最中を食べました。甘くて疲労回復の一助となりました。
最中
実はまだ21時すぎだというのに、とてもとても眠たいです。今日は早寝できるように頑張ります!
10月7日
仕事は山のように残っていますが、明日はお休みさせていただくことにしました。体力的にも精神的にも疲労感が著しい状態です。今年の秋は3回の三連休がありますが、そのうち、9月の2回の三連休は休日出勤で単なる連休となってしまいました。その他の週末も土曜日出勤が多く、リフレッシュできない状況が続いていました。その為、個人的な記念日を含むこの週末は三連休とさせていただきました。
今日も週末のルーティン作業に着手しておきました。
10月6日
力尽きましたが、まだ木曜日です。とりあえず少しでも長く寝たいです……なんとか日付が変わる前には……
今日は急に冷えたので、暖房のチェックをしておきました。
10月5日
なんとか水曜日まで終了です。
10月4日
腰の状態がちょっと心配です。
今日も疲れてしまいました。なんだか身体に力の入らない一日でした。まだ火曜日だというのに、困ったものです。
昨日も今日も暑かったですが、明日からは涼しくなるとの天気予報です。涼しくなるのは嬉しいですが、風邪などの体調管理には要注意です。
10月3日
昨日の夜から腰の具合が良くないです。ちょっと用心しなくては……。
そして夜遅くになって、突然に淋しくなる想い出がフラッシュバックしてしまい、気分は下降中だったりします。
10月2日
昨夜は結局26時の就寝となりました。10月とは思えない残暑と相まって、疲れがとれる気がしない……。
そして今朝は早起きできませんでした。それでも午前中に家族の病院の打ち合わせに行ってきました。午後はキャリイを簡単に洗車しました。ボディは軽く水拭きしただけですが、下回りをコイン洗車場の高圧洗浄機で洗っておきました。車が綺麗になったので、そのまま足を伸ばし、ふらりとドライブしてきました。
以前(9月1日)に少し書いた借用中のスクーター、自分のバイクでは無いので、普段はあまり乗らないようにと思っています。今日、久しぶりに乗ってみたら(バッテリーも心配ですしね)、スピードメーターが動いていませんでした。気がついた時は少し焦りましたが、昭和の脳みそ(=おじさん脳)な私は、とりあえずメーターを軽く叩いてみました……スピードメーター復活です(笑)
10月1日
神無月
そして今日も大きな訃報のニュースがありました。プロレスラーのアントニオ猪木氏がお亡くなりになったそうです。昨日の三遊亭円楽師匠に続いての訃報に、やっぱり今年は何やら知らない力が働いているのではと思ってしまいました。
さて、ここからは、いつもの独り言。 早いもので、もう10月です。カレンダーも残り淋しくなりつつあります。10月は神無月、全国の神様が出雲大社に集まって居なくなってしまう月なので神無月。出雲地方だけは神在月といいます。日本の文化(神話)を身近に感じられる「神無月(または神在月)」という名前は素敵だと思います。今日は仕事の後に車屋さんに顔を出しました。自宅では疲れてしまって全ての動作がゆっくりなり、気がつけば日付が変わってしまいました。
9月30日
長月も最終日になって大きな訃報のニュースがありました。三遊亭円楽師匠がお亡くなりなったそうです。テレビ番組の笑点でのご活躍が多くの方の記憶に残っているのではないでしょうか。ご冥福をお祈りしたいと思います。今年は政治家や芸能人をはじめとして、多くの著名な方々がお亡くなりになっているように感じます。何か見えない力の影響かと思うぐらいに多いと思います。
さて、ここからは、いつもの独り言。もう9月も終わりなのに、厳しい残暑でクタクタです。暑い!……この暑さにはちょっと驚きです。そして今日は金曜日、ようやくの金曜日です。でも明日の土曜日(業務カレンダー的には休日なんですが)の予定だったりします。それでも今日は金曜日なので、週末のルーティン作業もちょこちょこと着手しておきました。……気がつけばもう25時、疲労が蓄積した身体には明朝が辛そうです。
9月29日
相変わらず身体のあちらこちらが痛いのですが、それはそれとして、たまった疲れで、時間の感覚が少し狂っています。とても眠たいです。
9月28日
もうすぐ10月なのに、まだまだ暑いねぇ。
すでに体力は終了間近といった感じです。昨日の件で少し寝不足なことも一因です。今日は少しでも早く寝ようと思います。
そう言えば、先日にNSR250Rの夢を見たことを思い出しました。なぜかシートレール(左右とも)が折れてしまう夢でした。う〜ん、これは体重増加への警告かも(苦笑)
NSR250R
9月27日
今日は帰宅後に(7月18日以来の)一騒動があってバタバタ、とても疲れました。ストレスも大きくなりました。
まだ火曜日なのに、ちょっと限界が近い感じです。
9月26日
あぁ、まだ月曜日。もうすぐ10月になるのに、まだまだ残暑が厳しいと感じる一日でした。暑いね。
9月25日
シルバーウィーク最終日、気力・体力ともに回復途上で、せっかく晴れた日曜日となったのに、結局どこにも出かけないままに終了となりました。昨夜の時点では「ちょびっとお出かけできたらいいな〜!」なんて期待していたのですが……。
とりあえず、仕事を含めていろいろな用事もこなすことができたので、それはそれで良いシルバーウィーク……だったと思うようにします。10月のスポーツの日(今年は10日ですし、どうしても体育の日と言いたくなる昭和のおっさんな私)は三連休としたいです。そしてその時こそはツーリングかドライブをできたらいいなと思います。
祝日や疲労で、曜日の感覚が狂ってしまっていますが、明日からはまたいつも通りの日々が始まります。四半期末でもありますので頑張らなければと思いますが、蓄積した疲労はまだまだ残っていて、しんどい一週間となりそうです。
9月24日
久しぶりの休日の土曜日となりました。疲れが残っていて(昨日も仕事でしたしね〜)、ゆっくりとした朝となりましたが、それでも午前中から動いて、病院や接骨院、家族の書類提出、そして車屋さんに散髪と、多くの用事をこなすことができました。そして深夜になってからですが、セレナの洗車まで終わらせました!もうクタクタです。でも明日もお休みなので、頑張りました。明日はお天気に恵まれた日曜日となりそうです。ちょびっとお出かけできたらいいな〜!
先ほどに知ったニュースですが、漫画家の石井いさみ氏がお亡くなりになったそうです。氏の750ライダーは大好きな作品です。また短編集の750ロックも記憶に残る作品です。今のバイク好きな自分は、幼少の頃に読んだ750ライダーの影響かもしれないと思っています。ご冥福をお祈りいたします。
9月23日
秋分の日
今日は祝日ですが仕事をしました。スムーズに進んだので、予定していた仕事はほぼ午前中で終わらせることができました。もちろん、仕事はまだまだいっぱい残っているのですが、気力&体力も終了となりました。そして明日はお休みすることにしました。今日明日と仕事する同僚もいるので、三連休とならずとも連休となっただけラッキーなのかもしれません。
仕事が早く終わったので、その後に急いで支度をして墓参を行いました。関東地方は台風15号の影響でお天気が心配なので、屋外のイベント(墓参)を前倒しして終了でき、幸運でした。今回のお彼岸での参拝は諦めていたので、より一層にそう感じます。ありがたや!
先週末も今週末も台風です。せっかくのお休みなのに残念です。そして先日に、何故か突然に「野分」という言葉を思い出しました。野分は台風のことですが、野分と言うとまた趣があるように感じます。野分、帝国海軍の駆逐艦の名前にもなりました。昔に読んだ小説の解説に登場していたことも思い出しました。
さて、今週は曜日の感覚が少しおかしくなています。今日は金曜日(土曜日と間違えそう)、とりあえず週末のルーティン作業をやっておきました(屋外の作業はできませんでしたが)。なんだかんだで25時30分となりました。もう何も考えずに寝ます。
9月22日
今週は三日間だけ仕事すればよい……そんな風に考えている時もありました。明日は秋分の日ですが仕事をします……終わらない。身体のあちらこちら(頭も腰も指先もその他諸々も)が痛い状態ですが、明日は休めないのです。明後日は休めるといいな〜と思いつつも、まだ状況は流動的だったりします。
9月21日
すっかり日が落ちるのも早くなり、また台風14号の通過後は秋らしい気温を感じるようになりました。秋の夜長、とても眠たいです。
9月20日
日々の疲れがたくさん残っているものの、昨日と一昨日に長時間の睡眠をとったので、実感はあまりない(少し身体が軽くなったかな〜……ぐらい)のですが、想像以上に回復していたようです。今日は仕事の集中力がいつも以上だったように思います。でも、それも今日一日だけでしょう、たぶんきっと。明日からはまたヘロヘロ状態となりそうです。
9月19日
敬老の日
敬老……戦後復興や経済の高度成長に尽力された方々が対象となる時代、あらためて感謝です。
ちょぉ〜っとお疲れモード。今日も活動できたのは16時ぐらいからでした。台風14号の影響もあり、もう何もしない〜と腹をくくりました。それでもずっとたまった疲れは、完全回復とはなりませんでした。
そしてその台風14号ですが、九州沖縄地方に大きな被害をもたらしたようです(亡くなられた方もいるようです)。ご冥福をお祈りするとともに、被害が少しでも少ないことを願っています。そして台風はなおも日本列島を東へ進んでいます。これからの通過となる北陸や東北、そして大きな影響を受ける近畿東海関東や北海道などについては、より一層の警戒をと思います。
さてこの三連休(私はただの連休となってしまいましたが……)、本当はツーリングに行きたかったのですが、仕事と疲労と台風、まぁ、残念な方向ながらも調和がとれて、結果オーライなのかも知れません、たぶん。
次の三連休こそは三連休になることを祈っています。そしてできればツーリングかドライブに行きたいです。とっても行きたいです!……でも、病院にも行かなければ……
9月18日
今日も16時ぐらいまでくたばっていました。それでも、車屋さんに行ったり、台風に備えた買い物をしたり、夜には親類のところに行ったりと、大忙しの一日となりました。台風に備えて、ベランダの物干し竿を降ろしたりもしました。明日もお休みだから、これだけの用事をこなすことができました。今、25時30分です。26時ぐらいには寝ることができそうです。
9月17日
明日はお休み!
とにかく寝ます。
9月16日
明日から三連休という方も多いかと思います。中には来週の火、水、木曜日と有給で九連休という方もいるかもしれません。私も三連休……の予定でしたが、やっぱり明日は休めそうにもなく……。関東地方は明日もしくは明後日から雨となりそうです。台風の影響によっては、荒天になるかもしれません。ちょっと残念です。
疲れがたまっていますが、今日も週末のルーティン作業に着手しておきました。日付も変わってしまったので、もう目蓋が重たくなってしまいました。。
9月15日
あっという間に9月も真ん中です。昭和の時代は、今日が敬老の日だったなぁ〜なんて思い出しました。
秋の夜長ですが、今夜は、先ずはとりあえず、兎にも角にも、何はともあれ、少しでも長く寝るとします。
9月14日
まだまだ残暑が厳しい今日この頃。9月の半ばにしては暑すぎです。
相変わらず疲労感はすごくて、とにかく眠りたいです。今夜こそは少しでも多く寝たいです。が、やはりいつもの時刻になってしまいました。
また、接骨院や病院に行きたいのですが、忙しくてその時間の捻出がなかなかに厳しいです。
9月13日
今日も仕事は定時でしたが、その後はいつも通りのバタバタで、結局は23時になってしまいました。予定では1時間ほど早くに落ち着いた状態になっているはずなのですが、なかなかに予定通りにはいかないものです。まだすぐに寝るわけでは無いのですが、今日はボケ〜とした時間を作らず、やることをやって、少しでも多くの睡眠時間を確保したいと思っています。……が、本日の体力の残りもあと僅か、ここでも予定通りにはいかないもの……となるかもしれません。
9月12日
もう、何度「まだ月曜日」と書いたことでしょうか……、残った疲れに心が負けそうです。
そして、少しでも早くに寝るか、何か用事を行うかをすれば良かったのですが、疲れて何もできないままにボケ〜としたまま時間を1時間ほど浪費してしまいました。判断力も鈍っているようです。日付も変わってしまったので、急いで寝るとします。……うん、ボケーとしていた時間を除いても、23時過ぎまではバタバタと雑用をしていたことになりますね……疲れもたまるはずです。
9月11日
疲れがとれません (>_<)
予想いた以上に疲れが残っています。ここのところ、ずっと土曜日にも仕事しているので、休日が日曜日の一日だけだと、疲労の完全回復ができずにいるようです……もちろん、加齢の影響も大きいのでしょうけど……。
昨夜は疲労困憊ながらもお月見ドライブをしてきて、寝たのは明け方の4時(28時)でした。そして今日は「午後ぐらいからバイクでお出かけしたいな〜」なんて暢気に考えていたのですが、動き出せるまでに体力が回復したのが17時となってしまい、何もできないままに一日が終了となりました。昨夜にドライブをしていなくても、今日はお出かけする体力は乏しかったと思われますので、昨夜にドライブに行って正解でした。ちょっとした良い気分転換となりました。
何もできないと言いつつも夜になって本屋さんに行くことができました。興味のある資格の本を2冊と自動車雑誌1冊、そして漫画を2冊買ってきました。漫画は「ジャジャ(えのあきら)」と「首都高SPL(楠みちはる)」です。首都高SPLは7巻を購入したのですが、実は先日(8月12日)にも買っています。でも、その時は初版本では無く帯が無かったことを残念に思っていました。今日、ふと見てみると初版本が置かれていたので、思わず勢いで手に取ってしまいました。本も電子書籍の時代、初版本に拘るのも時代遅れなのかもしれませんが、まぁ、趣味のことなので……。
前の日曜日は本屋さんに行くことを挫折してしまい、結局、ネットで3冊の本を購入したのですが、やっぱり現実の店舗で本を手にとって選ぶ楽しみは大きいと思います。
ゴホン!といえば龍角散ですが、ホンと言えば、若い頃にもっと本を読んでおけば良かったと、最近になり痛感しています。本そのものは嫌いでないので、読んだ本が極端に少ないとは思っていない(極めて個人的な感覚によるものですけど……)のですが、文学作品を読むことはとても少なかったと感じています。年齢を重ねてきて語彙を少なさを実感しています。そしてそれに気がつくことができたのは、この「工事の細道」を続けてきたからことも一因です……もっと語彙が豊富なら豊かで深みや味のある表現ができたのだろうと……。私の書く文章は「誰にとっても誤解や間違いを受けにくいような表現を」と思っているのですが、読書量の多い方から「役所の文章みたいで分かりづらい」言われたことを思い出しました。きっと補足や注記的なことが多く、明瞭簡潔でないが原因で、更に語彙が少ないことで、平面的で面白くない文章になっていると、自分なりに分析しています。
9月10日
中秋の名月
今日は土曜日ですがやっぱり仕事でした。それも定時過ぎまでキッチリ&ミッチリと仕事でした。帰宅後も買い物やセレナの洗車などでバタバタでした。
でも今日は満月、体力も殆ど残っていなかったのですが、少しだけ首都高を走って月を眺めてきました。
名月
9月9日
重陽の節句
今日は重陽の節句、元気で長生きできたら良いですね……と、疲労困憊でヘトヘトで心身共に不健康な状態で、そんなことを考えてしまいました。明日も仕事、土曜日なのにねぇ。
さて、今日は重陽の節句にも関わらず、朝からニュースの訃報に驚きました。英国のエリザベス女王が崩御なされました。在位70年とのこと、私が生まれた時にはすでに英国の女王で、ずっとそれが続いていて、エリザベス女王の崩御を想像したことなんてありませんでした。ご冥福をお祈りいたします。
9月8日
ちょっと、いろいろな事を考え込んでしまっています。会社を辞めた方の言葉を思い出したりもしています。
さて今日は精神的にも疲れた一日となってしまいました。特に原因があったわけでは無いのですが、身体的な疲労から余裕がなくなり精神的にも疲れてしまったのかもしれません。
最近、ネットでちょこちょこと買い物中。便利の良い時代となりました。
9月7日
昨朝に見た夢の影響をまだ引きずっている気がします、良くないねぇ。
精神的にも体力的にも↓↓↓な状態です。
9月6日
今朝は久しぶりに淋しくなる夢を見てしまいました。やっぱりまだ少し辛いねぇ。なので、今夜は寝るのがちょっと嫌なのですが、体力的には眠たさMAXだったりします。明日も仕事なので、そこそこの時刻には寝ないとマズイのですが……。
9月5日
なんだか今日は久しぶりにずっと穏やかな気持ちで過ごすことのできた一日だったように思います。
ただ、疲れは全く回復できておらず、更に疲れた状態ですけど……とにかく眠たいよ!
9月4日
日曜日、今週も疲労困憊で殆どを寝て終わらせてしまいました。今日こそはお出かけ(ドライブorツーリング)したいなと頑張って9時ぐらいには起床したのですが、出かけるだけの体力が残っておらず、結局、15時ぐらいまで、ボケ〜する時間を挟みつつ寝たり起きたりでした。
夜になっても疲れが残っていて、本屋さんに行きたいと思っていましたが、挫折してしまいました。
9月3日
今日は仕事を14時か15時ぐらいには終えたいな〜と思っていましたが、しっかり17時30分まで仕事していました。疲れました。仕事の後は頑張ってセレナを洗車しておきました。やっぱり綺麗な車は気持ちイイ〜!
今夜は、梨とトウモロコシを食べました。どちらも頂き物で高級品です。果汁があふれ出る梨、あま〜いトウモロコシ、とても贅沢です!
さて、最近に感じることですが、ミルクコーヒーのような色(サンドベージュ?)の車を見ることが多くなったように思います。いろいろな車種で見かける気がします。純正色なのか全塗装なのかは分かりませんが、なんかステキで良い感じです。それ以外でもカラフルな色の車が増えつつあるように感じています。街がお洒落に変わると思います。
そして少し今年の梅雨明けという少し古い話ですが、先日にきちんと確定したようです。今年の関東地方の梅雨明けは、速報値では6月下旬となっていて、最も早い梅雨明けと思われていました。しかし、その後の雨で7月下旬に見直されたのことです。このようなこともあるのですね〜。
9月2日
今日は金曜日、そして明日は土曜日……でも明日も仕事になりました……終わらない……。
昨日の接骨院での施術のためか、腰は少し楽になった感じです。ガタのきた身体には定期的なメンテナンスが必要なのかもしれません。
まぁ、そんなこんなな金曜日なのですが、やっぱり今日も週末のルーティン作業に着手しておきました。
9月1日
防災の日
今日は防災の日、本当は災害対策などについて、ゆっくりと考えたりしたい一日なのですが……疲労、ただただ疲れてしまい、仕事の後は力尽きてしまいました。それでも、なんとか接骨院に行って施術してもらいました。明日には腰の状態が良くなっているといいな〜!
……と、今日の独り言がこれでだけでは寂しいので、日付が変わる前にもう少しだけ……。今、スクーターを借用中です。前かご付きのスクーターで、椅子の下はメットインです。いやはや、前かご、とても便利です。見た目はおばちゃんバイクとって感じかもしれませんが、手荷物をポンと置いて走り、ヒョイと持って出かける(帰宅する)のに、メットインの開閉が面倒に感じるぐらいに手軽です。所有中のベスパ(プリマベーラ125)はメットインですが、前かごは付けていません。フロントキャリアを付けているのですが、活用したことはなかったりします。デザイン重視なので、これはこれで納得なのですが……ね。
とりあえず日付が変わってしまたので、今日はこのあたりで……。とても滑体です。
8月31日
まずまず、今日に知った大きなニュースですが、ソ連の元大統領(個人的には元書記長という感じですが……)のゴルバチョフ氏が亡くなられたそうです。偉大な政治家がお亡くなりになってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。氏の著書であるペレストロイカ(もちろん訳本ですが……)を、出版当時に背伸びして読んだことを思い出します。今もスズキの鈴木修氏の著書「俺は、中小企業のおやじ」などと一緒に本棚にあったりします。そして無くなったと言えば、やはり今朝のニュースで言っていたのですが、日産のマーチの国内販売も終了とのことです(そう言えば、ちょっと前に日産のディーラーで雑談していたのを思いました)。
ちょっと腰痛が嫌な感じで悪化中です。
それにしても疲れが溜まる一方です。早寝したいのですが、なかなか難しい状態です。
さて、今日で8月も終了です。あっという間に過ぎ去った8月ですが、暑さはまだまだしぶとく残っています。
8月30日
まず、今日に知った大きなニュースですが、京セラの創業者である稲盛和夫氏が亡くなられたそうです。偉大な経営者がまた一人お亡くなりになってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。10年ほど前に氏の著書を読んだことを思いまします。ご冥福をお祈りいたします。
さて、昨日の真夜中に家族が体調を崩してしまい、その対応のため、本日はとても寝不足な状態でした。なんとか仕事を休まずに頑張りましたが、定時ダッシュしました。こちらまで体調を崩してしまいそうな状況ですが、今日は少しでも長くゆっくりしたいと思っています。
そして本日の些細な出来事……靴下に穴があきました(処分しました)。
それにしても、疲れていて眠くて、身体中のあちらこちらが痛くて、もうズタボロです。腰痛も辛いので、またどこかのタイミングで接骨院に行きたいのですが……。
8月29日
月曜日から終了モード。疲れました。今日は頭痛と腰痛に悩まされた一日でした。
8月28日
今日は16時ぐらいまで寝ていました。食事やトイレなどで少しは起きたりしましたが、またすぐに寝てしまい、活動しようという気力と体力が復活したのが16時ぐらいでした。夜もとても眠たいです)。昨夜は少し夜更かしをしたものの、1時か2時(25時か26時)には寝たと思います(よく時計を見ないで寝ました……)ので、とても寝過ぎなんだと思いますが、兎にも角にも疲れが残っています。今日はドライブに行こうと思っていたのですが、その元気が全く残っていませんでした。
8月27日
今日も仕事でした、土曜日だけど。でも少し早めに仕事を終えて、その後にバイク屋さんへ顔を出しました。
とにかくお疲れ状態ですが、明日はお休みなので、今日は少し夜更かしさんの予定です。
8月26日
とりあえず、明日も仕事です、土曜日だけど。
週末のルーティン作業を一部分だけですが、進めておきました。
とても眠たいです。
8月25日
今日はストレスフルな一日でした。
8月24日
体力的に疲れ果てています。けっこうピンチかもしれません。でも夜中になってセレナの洗車をしてしまいました(洗車機だけど……)。今日はちょっと贅沢して、いつもより良いコース(コート洗車)をしてみました。やっぱり綺麗な車は気持ちよいですね!でも明後日の金曜日は、関東の広い範囲で雨予報だったりします。
8月23日
目にはさやかに見えねども
今月もあっという間に過ぎ去りそう……8月も残すところ約一週間です。そして、朝晩には秋の気配を感じるようにもなってきました。でも、昼間はまだまだ暑いよ!
まだ火曜日ですが、すでに疲労感はレッドゾーンに突入した感じです。それでも昨日は少し早寝できたので、なんとか持ちこたえている状態です。
8月22日
月曜日から力尽きています。今日は定時ダッシュでした。疲労困憊ですが、セレナに給油だけしておきました。……と言いつつも、仕事の後もバタバタで、気がつけば日付が変わる少し前。とても眠たいです。
そんなこんなの状態ですが、今夜は少しだけバイクのことを書いてみようと思います。半導体不足などの影響の為か、バイクの新車生産が需要に追いつかないようで、新車不足らしいです。そしてその影響で中古車価格も高止まりな様子です。またバイクの新車価格そのものも非常に高価になっています。夜になんとなく物欲が湧いてきて、中古バイクの価格を調べていたのですが……、もう気軽にバイクを買える時代ではなくなってしまったのですね。今、大小原付併せて10台を保有中でしたが、簡単に増車できなくなってしまいました。置き場所自体の問題もあるのですが、なによりも購入費用が難しいと思います。所有中のバイクをこれまで以上に大事にしていかなくては……。実はスズキのGS125Eが欲しくなっちゃっています(以前に乗っていたことがあったりします)。
GS125E
8月21日
今日も朝から頑張りました。日曜日だけど朝から夕方まであちこちと外出していました。家族の病院の付き添いや車屋さん、バイク屋さん(2回)などに行きました。日曜日ですが金融機関にも行ってきました。初めて裏口から入りました。また、行きつけのお店でちょこちょこと良くして頂いた店長さんが、店舗移動となるそうで、これまでの御礼のお菓子をお渡しすることもできました。
まぁ、そんなこんなで今日一日、夜までバタバタしています。そんな中、今日にできなかったことは、セレナの洗車と給油です。洗車は先延ばしでも給油は近日中にと思っています。
8月20日
今日も目一杯……すでに日付が変わって、もうクタクタのヘロヘロです。昨夜の睡眠時間は約4時間だったので、今夜はとても眠たいです(でも、まだ家の用事の作業中で寝ることはできません)。
今日は土曜日ですが仕事でした。朝から全開でもう夕方には力尽きました。仕事後は車屋さんへ顔を出してきました。そしてその後も家の用事をちょこちょこと……。そうしたら、あっという間にこの時刻。明日も朝からいくつもの用事が入っています。体力は大丈夫かな?
8月19日
バイクの日(俳句の日)
今日も忙しくて、多くの仕事が残ってしまいました。明日も仕事しなくては……。帰宅後は週末のルーティン作業も進めました。
今日はバイクの日で俳句の日でもあるので、なにかしら一句をと思いましたが、今日は無理ぃ〜。バイクの写真を貼ってごまかしておきます。
沖縄(古宇利島)にて
また沖縄に行きたいな〜。
8月18日
火球!
休み明け初日、とても忙しかったです。明日はもっと忙しくなりそうです。……もっとスロースタートしたかったよ。
一頃の非常に厳しい暑さは感じない一日でしたが、動くとやっぱりそれなりに暑いです。
さて今日は火球と思われるものを見ました。見た時は、「余った花火を無駄に打ったりしたのかな〜?火球なんて、まずお目にかかれるものでは無いしねぇ……」と思ってしまったのですが、帰宅後にネットで「火球か」というニュースを見ました。もしかしたら初めてかもしれません。
8月17日
長かった一週間のお盆休みも今日までです。
最終日の今日は、金融機関に書類の確認と提出を兼ねて立ち寄った後に、ドライブへ出かけました。栃木県に入ったあたりでその金融機関から電話があり、確認してもらった書類に日付の記載漏れが一箇所あることが判明(金融機関での確認時に担当者も確認を漏らしてしまったようです)、ドライブを中断してすぐに引き返しました。高速道路料金にガソリン代、そして移動時間、実はとってもトホホ状態だったりします(愚痴ですみません)。でもまぁ、お休みの日で、すぐに対応できてラッキーだったと思うことにします。
さて明日からまた仕事です。長いお休みの後は無事に社会復帰できるか少し不安です。
8月16日
今日の午後もツーリングをしてきました!
昨日は重量級の1400GTRで今日は軽量級のセローでした。どっちも楽しいです!
さて、昨日の1400GTRに比べてシートの細いセロー、やはりお尻が痛くなるのは早いです。本格的に痛くなる前に、座る場所を前後したり、スタンディングで運転したりします。時にはお尻だけを少し浮かして運転したりもします。車しか運転しない方には変な光景に思われるかもしれませんが、格好つけたり、ふざけたりしているわけでなく、単純にお尻が痛いのです。例えるなら、研修などで、できの悪いパイプ椅子に長時間座り続ける時に近いかもしれません。このようなライダーを見たときは察して頂けると助かります。
そして、やっぱりとても暑い一日でした、うげげ!
セロー250
8月15日
終戦記念日
毎年、この日は特に先人達の日本を守り発展させようと努力し続けたことに思いを寄せるようにと思っています。今年は特に国連常任理事国にして核保有国であるロシアが戦争中です。あらためて平和の尊さを感じると共に、この平和を維持するために努力をしなくてはと考えさせられます。
今日の午後はツーリングをしてきました。とても暑い午後でしたが、よい気分転換になりました。
それにしても暑すぎる一日でした、うひぃ〜。
1400GTR
烏賊
8月14日
今日もゴロゴロ・ダラダラの一日でした。ちょっと疲れが残ってしまっていた感じです。
明日もお休みですが、今夜も昼夜逆転しないように日付が変わる頃までには寝ようと思います。
暑い!
8月13日
早速に語りが炸裂……申し訳ない。
私の個人的な感覚ですが、車やバイクのスポーツモデル(911やスカイライン、スポーツ系のバイクなど)は運転そのものが楽しいです。しかし、そうでないモデル(ミニバンや商用車など)でもそれなりに運転が楽しいと感じます。セレナやクリッパー、軽トラでも、ベンリィでもカブでもモトコンポでも、パワーがあっても無くても、それぞれに魅力があり運転していればどれも楽しいと感じます。そして、最近までは「エンジン(内燃機関)にタイヤがあれば楽しい!」と思っていましたが、どうやらその限りではなく、試乗や代車で運転する日産のe-Power(駆動はモーター)も楽しく面白いですし、バイクのブレイズのスマートEV(電動)もやっぱりそれなりに楽しいです。たぶん、エンジン(内燃機関)がなくなっても、それなりに運転を楽しめそうです。これはこれで楽しみが多いということで、とても幸せなことなのかもしれません、たぶん。
さて、今日は墓参をしました。関東へ台風が接近するので、駆け足となりましたが、お盆の大切な用事を終えることができました。また、自宅の台風対策もしました。そして車屋さんや本屋さんにも行ってきました。台風の心配もあり、夜は自宅にいました。自宅ではゴロゴロ・ダラダラとしていました。
8月12日
貴重な平日のお休み。今日は金融機関や役所など基本的に平日しか開いていない所へ行ってきました。ATMや自宅への訪問を含めたら6機関です。そして更に車屋さんへも顔を出しました。とても忙しい一日となりましたが、夜には本屋さんへ言って「首都高SPL(楠みちはる)」の続刊をまとめ買いしました。今日は狭い場所でも楽々なキャリイが活躍しました。キャリイの拭き掃除と給油もしておきました。そして金曜日なので、週末のルーティン作業も着手しました。しかし、台風の影響が心配なので、車やバイクへの充電作業は先延ばしです。
首都高SPLを読んだら、車(やバイク)の事を語りたくなってしまいました。自分のことを語りたくなるなんて、あぁ、私もおっさんですなぁ、そうですなぁ。いつかここの独り言に語りが炸裂するかもしれません(その際は何卒ご容赦ください)。
明日は朝からお出かけの予定です。
8月11日
山の日
今日は山の日でお休みでした。そして今日からお盆休みに突入となります。
お盆休み初日でもある今日ですが、疲労のため16時ぐらいまで寝て終わりました。
今日はなんだかお腹の調子が悪く、壊したとまでは酷くありませんが、落ち着かない感じです。いやいや兎にも角にも暑い日が続きます。熱中症も怖いですが、冷たい飲み物や食べ物、強い冷房などで体調を崩さないようにと思っています。
さてさて今日は山の日、先月18日は海の日でした。どちらも比較的新しくに制定された祝日です。いつか、空の日とかもできたりして……
明日は貴重な平日休み、金融機関や役所などに行きたいと思っていますが、早起きできるのか不安です。
それから……、日本時間9日に歌手のオリビア・ニュートン・ジョンが亡くなられたそうです。個人的にはカントリーロードがとても印象に残っています。ご冥福をお祈りいたします。
8月10日
なんとか無事に明日からのお休みを迎えることができました!
それにしても今日も暑かったです。今夜もバタバタですでに25時を過ぎているのですが、まだ寝ることは難しい状況です。とても眠たいです。
でも明日はお休み、お休み、お休み!
8月9日
今日は長崎の原爆の日です。あらためて、実戦での核兵器の使用は、あの長崎で終わりにと願っています。
今日も疲れました。毎日、疲れています。でも明日を乗り切れば明後日は祝日です。そうお休みなのです!
8月8日
今日も仕事の後はあっという間、すでに23時を回ってしまいました。まだ寝ることはできないのですが、月曜日からお疲れモードです。
そして今日はそろばんの日です。パチパチとそろばんの珠を弾く音からパチパチの8月8日らしいです。
夜になって本屋さんに行ってきました。久しぶりという感じです。バイク雑誌2冊はお盆休みのお楽しみです。また、漫画の「僕の心のヤバイやつ(桜井のりお)」の7巻を読みました。本屋さんでは「首都高SPL(楠みちはる)」の最新刊を見つけ、連載が続いていたことを知りました。どこかのタイミングで未購入となっている続刊分を大人買いしようと狙っています。
8月7日
今日は14時ぐらいまで寝ていました。
今日も車屋さんへ行ってきました。今日は相談のため長時間の滞在となってしまい、いろいろと迷惑をかけてしまいました。
明日からまた仕事です。でもお盆休みも間近、頑張ろうと思います。
8月6日
今日は広島の原爆の日です。ウクライナと核保有国であるロシアが戦争中である今、あらためて核兵器の威力(その破壊力や抑止力など)について考えさせられます。核兵器について、様々な角度から見た意見があると思いますが、ただ一つ「もうこれ以上の核兵器による被害者を増やしてはならない」ことは、多くの人々の願いであることに間違いはないと思います。
さて今日も仕事でした。疲れました。仕事の後に車屋さんへ行ってきました。会社の方が今月に退職されるとのことなので、個人的に御礼をしたいと思って、ニスモのハンカチを注文しました。昨年に退職された方へはGAZOO
Racingのハンカチでした。なんだかパターン化しそうです。
そして腰のピンチが続いています。週末のルーティン作業は、ほぼ昨夜に終わらせたのですが、なぜか今日も遅い時刻(25時すぎ)になってしまいました。そろそろ限界が近いです。
8月5日
スイカを食べました。凍らせて食べても美味しいことを知りました。
腰の状態はやっぱり一進一退です。今日は腰の状態異常に身体の重さが辛かったです。とにかく疲れてしまっています。体温はいつもより低めなの状態でしたので、身体が動いて(働いて)いないのかもしれません。
最近、また淋しい夢を見ることが時々あるようになりました。
8月4日
今日は、少し腰の調子が改善したように感じました(まぁ、とても痛いことに変わりはないのですが……)。でも今日は接骨院には行けなかったので、明日の状態が心配です。
今日の雨で連日の危険を感じる暑さから解放されました。それでも普通に暑いと感じる気温なのですが、昨日までの暑さと比べてしまうためか、涼しく感じる雨となりました。
今日の中国による軍事演習のニュース、とても気になります。日本の排他的経済水域にミサイルが落下したことが事実であれば極めて問題だと感じています。
8月3日
あ〜つ〜いぃ〜〜!
今日も暑かったです。とってもとっても暑かったです。危険を感じる暑さです。
今日も腰は痛いままで、仕事の後に接骨院に行ってきました。少しずつ良くなっているような、それ程でもないような、一進一退の回復状況です。
今夜も早寝できませんでした(それでも、ほどほどの時刻には寝られそうです)。
8月2日
今日も汗だく、とても暑かったです。昨日も暑くて明日も暑いらしいです。それも危険で耐え難い暑さらしい……。今夜は入浴した後、もう一度シャワーを浴びました。更に先ほどにウェットティッシュで身体を拭きました。そのぐらい汗をかいています。
安静にせず仕事などをしているためか、腰痛でピンチな状態が続いています。外出時は念のため杖を持ち歩いています。
杖(以前に撮影したもの)
8月1日
葉月
今日から8月、葉月です。突然にグリーングリーンの歌を思い出しました。子供の頃は深く考えてないで歌っていました(音楽の授業などで)が、大学時代のに友人の一言で歌詞の重みに気がつきました。歌詞にはいろいろな解釈があるようですが、「生と死、そして生きるってなんぞや」と考えさせられます。その歌詞についてですが、実は最近まで、断片的で、かつ、うろ覚えだったのですが、ネットで調べられる時代になったのでありがたいです。また、グリーングリーンは、アメリカのフォークソングで、日本語の歌詞は、日本人が作詞したものらしいです。原曲の英語の歌詞の翻訳でなく、新たに作詞されたものらしいのです。
今日も腰は痛くてちょっとピンチです。仕事の後に接骨院へ行ってきました。長引かなければ良いのですが……。
それにしても今日も暑かったです。明日も暑くて熱中症には要注意な一日となりそうです。腰痛と相まって、どんどんと体力が削られる感じです。
7月31日
昭和は遠くなりにけり……雪は降っていないけどね
7月最終日、今日も暑い一日でした。昨日に散髪したので、頭にかいた汗がポタポタと滴って困ります。
腰は辛い状態が続いています。無理はしないようにしていますが、ふとした弾みでひぎぃとなっています。立ったり座ったりする瞬間、階段の昇降、歩く時などの衝撃がヤバイです。
さて、さて、午前中はいつものごとく疲労のため寝て終わりました。午後からドライブでもと思いましたが、腰の状態を考えて大人しくしていました。自宅でセレナやキャリイにも充電をしたり、買い物に行ったり、家族と外食したりと、のんびりした一日でした。また、新しく夏用のシャツも買いました。古くなって着なくなったシャツなどは処分しようと思います。実は処分できずに溜まった古着がたくさんあります(ジッパーの金具がダメになったライディングジャケットなんかも、ついつい残していて……)。近々に処分できるように、捨てる古着と残す古着を区別しておきました。……って、残す古着もあるんかい!……あぁ、貧乏性……と言うか、単なる貧乏なだけです。一億総中流と言われた昭和を遠くに感じる今日この頃。
それにしても、お休みが日曜日だけだと、とても短く感じられます。半日は寝て終わるので実質的には半日しか時間がないわけで、しょうがないのですけどね。それでも、散髪に車やバイクの充電、シャツの購入など、いろいろと用事を終えられた良い週末だったと思いま……と納得しておこう……。お盆休みまでには腰も回復させて、一日か二日ほどはドライブやツーリングができるといいな〜〜!
7月30日
昨日に痛めた腰は、予想よりも悪い感じです。それでも今日は頑張って仕事しました(土曜日なのにね……)。仕事の後は散髪にも行ってきました。散髪は随分とサボっていて、前回はゴールデンウィーク前だったりします。夏らしくサッパリとしました。さらに夜中にはセレナの洗車もしました。やっぱり洗車機の利用なのですが、拭き上げに時間を要してしまうので、それなりに大変だと感じています(それでも自分の手洗いと比較したら天と地ほどの差があるのですが……)。とにかく動ける(腰が動く)うちにと、あれこれ用事を片付けています。そしてすでに時刻は25時。寝不足状態なので、少しでも早寝をしたいと思っていたのですが、あっという間にこの時刻。現時点での目標は26時までには寝たいと思っていますが、多分無理……。
…………うん、無理でした(もうすぐ27時という頃に追記……ようやく寝ることができます)。
7月29日
やってしまった……
ちょっと無理をして、また腰を痛めてしまいました。ぎっくり腰にはなっていませんが、一歩手前といった感じです。仕事の後に急いで接骨院へ行って看てもらいました。明日の状態が心配ですが、明日も仕事なので、ゆっくりと静養なんて無理ぃ〜だったりします。仕事以外にもやりたい用事があったりするので、明日はとりあえず杖を持ち歩こうと思います。
そんな状態ですが、週末のルーティン作業はやはり気になってしまい……今週は「一週間ぐらいはサボっても大丈夫だよね」と思いつつも、「いやいや身体の動くうちに少しでもやっておこう」と一部の作業を行いました。また日付が変わった頃になってちょっとした問題点が発見され、その修正作業にも時間を要してしまいました。寝不足確定です。そしてストレスMAX。
今日も暑かったです。
7月28日
今日は日付が変わる前に寝たいです……
7月27日
今日もバタバタ、寝るのがとても遅くなってしまいました。
それにしても暑いです。
7月26日
今日は臨時でお休みを頂きました。家族が昨夜より吐き気と胃痛となっていて様子見だったのですが、それが今朝もまだ続いていたので、急遽お休みをいただきました。動くのもつらいようで、すぐの病院は難しい雰囲気でした。そのため、今日いっぱい様子を見てみようと思っていましたが、夕方にはずいぶんと回復したようで、食べ物も口にすることができるようになりました。
まぁ、私自身も、昨夜の家族の件もあって著しい寝不足だったので、お休みで助かりました。お休みしたので、家族の件で役所などにも行ってきました。
今日は早寝できるかもしれません。とても眠たいです。
7月25日
今日はキャリイとセレナの両方を運転しました。それぞれに長短あるのですが、長所に適した使い方ができればなと思います。まぁ、どちらも良い車で大切な愛車です。小回りが利き手軽に使えるキャリイ、柔らかい乗り心地で楽なセレナ、この2台があれば、ほぼ全ての車での用事を満足させることができると思います。車を道具として見たとき、この2台体制は非常に優れていると感じています。とは言え、道具として以外、車の趣味性といった部分を考慮すると、この2台に加えてスカイラインと911のある4台体制でとても満足しています(更なる欲望を言えば、キャンバストップのような車以外の
仕事の後に車屋さんへ顔を出しました(短時間ですが……)。今日もバタバタで、日付が変わる前に寝ることができませんでした。
今日は頭痛がして怠くなったので、もしかしたら新型肺炎(コロナ)に罹患したかも……なんて少しだけ思ったりもしましたが、水分を充分に補給したら治まりました。熱中症になりかかったのかもしれません……などと思っていますが、本当のところは(元々に頭痛持ちなので)よくわかりません。寝不足となる明日は、やっぱり頭痛や倦怠感が発生する可能性が高そうです。
最近、バヤリースのオレンジジュースをよく飲んでいる気がします。暑い日は冷たいジュースが一段と美味しいです!
7月24日
今日の午前中は家族の病院の付き添いでした。近年は日曜日も診療している病院があるので助かります。
病院から帰ったら少し昼寝をしてしまいました。夕方から夜にかけては買い物などでバタバタしていました。飲み物の他にトイレットペーパーを72ロールほど補充しておきました。昨日のお出かけを含めて慌ただしかった土日でしたが、週末のルーティン作業もほぼ全て無事にこなすことができました。
愛車関係の話題と言えば、車やバイクへの充電作業もできました。久しぶりにセレナやキャリイへも充電しておきました。またスマートEVはタイヤへ空気も入れておきました。マキタの電動空気入れはとても便利です。
さて明日から仕事……今度の土曜日は仕事となりそうな感じです。
7月23日
夏!
夏!
今日は葛飾区の水元公園に行ってきました。とても良い(良すぎるとも言う)お天気で、夏を満喫してきました。暑かったですが「夏!」って一日でした。
帰宅後にはセレナを洗車しました。ついでにキャリイも軽く拭いておきました。寝不足のまま、あれこれと用事や作業を行ったので、今、ものすごく眠たいです。……すでに日付も変わってるし、寝るとします。
7月22日
明日はお休みを頂きました。
さて、今日は定時で仕事を終えたものの、帰宅後になぜか忙しく……いやいや、明日はお出かけの約束があるので、週末の作業をバタバタとこなしています。明日のためにセレナの洗車もしました(やっぱり洗車機ですが)。そしてもうすでに27時30分を過ぎてしまいました。明日は起きられるかな……心配です。
今日も暑かったです。とっても暑かったです。身体のあちらこちらが痛く、あれこれと思い出しては心も痛く……ボロボロな一日でした。
7月21日
今日から夏休みという学生さんも多いのではないでしょうか。もうそんな季節になってしまいました。
さて明日は金曜日!なんとか今週もここまでやってきました。月曜日がお休みだったので、少し楽に感じていますが、それでも疲れがたまっていて、身体が重いのには変わりなかったりします。
今日も暑くて、ついつい冷たいものを多く飲んでしまいました。自宅での暑さ対策は、エアコンの他に、できるだけ換気をして部屋に熱がこもらないようにしています。
7月20日
あ〜つ〜いぃ〜
いろいろと考え込んでは落ち込む……そんな一日でした。
それにしても暑いです。
7月19日
早速にお疲れモード。残業もしていないのにねぇ。
今日はジメっとした重い暑さでした。明日はもっと気温が上がるらしいです。なんとも厳しいお天気ですね。
7月18日
海の日
今日もお休み!……でも、今日も夕方近くまで寝て終わりました……あれぇ〜??
昨日今日とたくさん寝たのですが、暑さのためもあり、疲労全快とはなりませんでした。う〜ん「今日は海の日なので、海(銚子あたり)へセレナでドライブしてお魚を食べたい」と考えていたのですが、気力も体力も湧き出てきませんでした。ドライブできなればアレをやろう、アレもできなければコレをやりたい……などと思っていたのですが、今日は何もできないままです。そして夕方に家族のバタバタが発生……地元の方に助けられ解決しました、とても感謝です。今回はキャリイでなくセレナを使いました。夜になってスマートEVのバッテリーの充電を開始しました。
三連休、一昨日は休日だけど仕事、昨日今日とは連休だったのですが、両日も殆ど寝て終わった感じで、お休みがとても短く感じられました、トホホ。
7月17日
今日はお休みです。夕方近くまで寝て終わりました。夕方から活動を開始したら、あっという間に深夜になってしまいました。買い物や、セレナの洗車(洗車機だけどね)などを行いました。
ちょっと頭痛もするので、あまり夜更かしせずに寝ようと思います……もう日付は変わっちゃったけどね。
今日はやりたい事がいろいろとありましたが何もできないまま終了です。でも明日もお休み!やったね!
7月16日
悩ましさと肉汁
仕事と暑さ(最近は少し涼しいけど……)による疲れている今日この頃、口はあっさりサッパリ系の食べ物が欲しくなりつつも、身体が疲労回復の源となるガッツリ系を求めていて……あぁ、悩ましい夜ご飯のメニュー、何を食べようかな?
今日は土曜日だけど仕事で、もうクタクタ、だけど少し早めに仕事を終えて、山田うどんまでセレナで走って肉汁うどんを食べてきました。帰宅後に少しネットで調べてみたら、肉汁うどんは埼玉名物なようでした。肉汁うどん、冷たい麺でサッパリしつつも、暖かい汁の具はお肉をメインとした(やや)ガッツリ系、とっても満足な夜ご飯でした。
肉汁うどん
また今夜は(山田うどんからの帰宅後に)頂き物の高級な桃を食べました。滴る果汁と甘い香り、とろける果肉、もうもう美味しすぎるぅ〜〜!
7月15日
そして、なんとか金曜日も終了……ですが、明日の土曜日も仕事だったりします。
7月14日
やっと木曜日が終了。疲れが積もって、ちょっと気持ち悪いです。
今朝は小一時間ほど寝坊してしまい、非常にピンチでした。始業時間には間に合いましたが、とても焦ってしまいました。夢見も悪かったように(朧気ながら)思います。
関東地方は梅雨が戻ってきたかのようなお天気(&天気予報)です。最近は洗車機で楽に洗車をできるセレナばかり乗っています。セレナは、所有中の4台の車の中で一番小回りができない車ですが、それでも5ナンバーサイズをベースとしたミドルクラスのミニバンなので、すぐにそれなりに慣れてしまいます。ただ、軽トラ(キャリイ)からの乗り換え時には、回転半径もボディそのものも大きく感じてしまいます、やっぱり。そして逆にキャリイへ乗り換えた時には、キャリイの小回り性能に感動するのです。まぁ一長一短はあるものの、セレナもキャリイも良い車なことに変わりはありません。
……ちょっと体力的にもピンチなので、日付が変わる前に横になりたいです。
7月13日
ようやく水曜日が終了、残り体力を調整しながらの毎日です。
7月12日
Nikon
ニコンが一眼レフの開発から撤退とのニュースがありました。ニコンのホームページでは憶測による記事でニコンによる発表ではないとのことでした。ニコンのホームページでは「デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続」とありました………が、ここには「開発」の言葉はなく……なんだか微妙な感じです。ユーザーの一人としては、一眼レフ(デジタル液晶でなく光学的なファインダー)の良さ(ミラーレスにはミラーレスの別の良さがあると思います)を考えると、引き続き開発も続けて貰えることを希望します。
光学的なミラーがデジタルの液晶に勝る点は、その自然さだと思います。平面的で画像といった感じの液晶画面に比べて、鏡は自然な立体感(奥行き)を感じることができるように思います。これはデジタルカメラだけでなく、自動車のバックミラーにも同じ事を感じます。私のC27セレナにもデジタル液晶のバックミラー(インテリジェントルームミラー)がついていますが、普段は遠近感のつかみやすい鏡を利用しています(このミラーは、鏡と液晶画面の切り替えができるので、とても便利です)。
……と、上記のように書きながら、実は最新の技術に身体(今回は目の調節機能や視覚情報の認識機能)が追いつかないだけなのかもしれないとも不安だったりします、トホホ。
そして個人的な趣向として、昔からデジタルよりアナログなものが好みだったりす影響もあるかもしれません。CDよりカセットテープの音、デジタルカメラよりフィルムカメラの写真などを好みますが、手軽さを含めた利便性ではやはりデジタルに軍配があがり、今はCDやデジタルの携帯音楽プレーヤー、デジカメを使うことが殆どとなってしまいました。う〜ん、いつかは鏡でなく液晶画面を多用することになるのかな???……想像できないけど。
さて、いつものやつ(笑)ですが、今日も朝から身体が重く、疲労感の抜けない一日でした。同僚の一人は体調不良でお休みだったので、みんなお疲れ状態なのかもしれません。昨日の接骨院のおかげか、腰の痛みは軽減されたように思います。
7月11日
今日は定時ダッシュで久しぶりに接骨院で施術してもらいました。先週の月曜日に無理して痛めた腰が、これで少し楽になるかもしれません。
それにしても月曜日から疲労度MAXといった感じです。
7月10日
あぁ……短い休日
さて、本日は暑さと昨日までの疲労で、午前中は爆睡、夕方まで自宅で寝たり起きたりといった生活でした。夜になって少し元気が回復し、気温も少し下がったので、少しだけ買い物に出かけました。日用品と雑誌を買ってきました。雑誌は3冊なので、明日から少しずつ読みたいと思います……が、読む元気があるといいなぁ〜。それにしても、殆どを寝て終わらせた日曜日、(昨日は仕事だったので)休日がとても短く感じます。そして明日から月曜日……月曜日。
本日は参議院選挙の投票日でした。今回、私は期日前投票にて投票していて大正解……想定以上の疲労で選挙に行く元気が殆ど残っていませんでした……本当はお出かけできるようにと期日前投票をしたのですけどね(苦笑)
夜のおやつ、久しぶりにウエハースパンを食べました。幼少の頃から大好きです。
7月9日
今日の仕事は14時30分頃に挫折……今週の仕事も(来週へ積み残したままに)終了です。すみません。
昨夜はバタバタとして寝不足だったので、今日は更にとても疲れてしまいました。でも仕事が終わってすぐに寝ることができるわけも無く……。セレナの給油や洗車、週末の定例作業(の一部)などを行うとあっという間に寝る時刻です。それでも車やバイクへの充電作業まで行うことができました。
お気に入りのベルトを買いました。ちょっと嬉しいね!……でも、長さがギリギリなので、これ以上太らないようにしなくてはなりません。
それにしても頭が痛いよ!比喩的な意味でなく、直接的な表現通りに頭痛がしています。ズキズキとした感じでなくボワボワと鈍く痛んでいます。素人判断では疲労と睡眠不足が原因だと思います。
7月8日
安倍元首相死去
本日も疲れていますが、何も書かないわけにはいかない事件が発生しました。安部晋三元首相が殺害されたニュースです。安部元首相が参院選の応援演説中に銃撃を受け死亡しました。安倍元首相の政治姿勢やそれに関する様々なことに対して、賛否があって当然ですし、強く支持する方もいれば断固拒否される方もいることでしょう……それは民主主義の日本において全く問題のないことだと思います。今回は「政治信条が動機ではないとの供述がある」との報道もありましたが、政治的な問題であっても、それ以外の個人的な問題であっても、暴力による反対活動は決して許されるものでありません。安倍元首相がどのような人物であれ(仮に政治家でなかったとしても)、一個人を暴力によって強制的に排除すること(殺害すること)自体が許されざる行いですが、安倍元首相は、元首相という立場ですが、同時に現職の国会議員であり、有権者、即ち国民によって選ばれている国民の代表であり、それを暴力により排除することは、国民の権利が暴力によって排除されたことになります。今回の事件は、安倍晋三という個人の殺人の罪にとどまらず、日本国民への犯罪であり、動機によっては、民主主義国家である日本、そして国家の枠を超えて民主主義という制度そのものへの反抗と捉えることができるかもしれません。個人的には……外交に強い安部元首相の死去は大きな国益を失ったとも考えます。安部元首相のご冥福をお祈りいたします。
さて、ここからはいつも通りの内容に……私個人の極めて狭い範囲では、いつもと変わらない週末を迎えつつあります。そう、ようやく金曜日を終えることができ、心身共に限界を迎えつつある疲労を、なんとか欺しながら、やっとのことで週末にたどり着くことができました…………が、明日の土曜日も仕事だったりします。本当に疲労困憊ですが、それでも夜には週末の定例作業(の一部)を行い、いつも通りの生活を送れるようにと頑張りました。定例作業ではありませんがセレナの洗車をしたいと思っていましたが、こちらは挫折してしまいました。明日か明後日には洗車できると良いのですが……。
7月7日
七夕
身体的にも精神的にもちょっと限界……。
7月6日
体力が復活しないままに一日が終わってしまいました。夜ご飯はカツカレーにしたので少しでも回復できると良いのですが……。それにしても「活力」というか「元気」というか、そのようなものが全く湧き出てこない今日この頃なのです。暑さや疲労などの身体的な問題もあると思いますが、精神的なものも多分にありそうな感じです。
さて、仕事中、腰に嫌な感覚があったので、引き続き用心しなくてはなりません。
7月5日
まだ火曜日ですが、すでに力尽きてしまいました。
7月4日
月と肉の夜
今朝は久しぶりに淋しくなる夢でした。まだまだ完全復活への道は遠いようです。
夜に空を見上げたら、風情のあるお月様が浮かんでいました。満月も素敵ですが、欠けた月もまた儚さと美しさが漂うと思います。
月齢5日
さて、今日の気温は久しぶりに低めとなりましたが、ジメジメとしていて蒸し暑く、やっぱり身体へ負担のかかった一日でした。
今日は仕事で無理をしたので、腰がちょっとピンチかもしれません……用心、用心。いやいや、腰だけで無く、あちらこちらを痛めてしまい満身創痍です。そして今朝の夢の影響で、身体に加えて心も痛かったりするのです。
まぁ、そんなこんなで今日も疲れた一日だったので、今夜のご飯は松屋でハンバーグ定食となりました。お肉の力で回復できますように!
ブラウンソースエッグハンバーグ定食
目玉焼きが満月のようなエッグハンバーグ定食……玉子のお月様は満月に限るね!
7月3日
にっこり日曜日……とはなりませんでした。
溜まった疲労のためか、この暑さのためか……今日は家族の病院の付き添いなど最低限の活動しかできませんでした。そしてグダグダ・ダラダラと過ごすことになり、何もしないままに23時を過ぎてしまいました。今日は特に喜ばしいこともなく、いろいろと手間ばかりかかる用事が多かったです。「にっこり」でなく「うひ〜」な一日でした。
7月2日
どんより土曜日
今日は休日出勤だったのですが、この暑さも相まって、とても疲れてしまいました。身体も心もどんよりと重たい感じの週末です。
疲れていますが、仕事の後もバタバタと動き、気がつけばもう26時(夜中の2時)だったりします。お休みが日曜日だけだと、なにかと忙しいです。
深夜に屋外で作業をしていると、彼等は音も無く現れては、涼しげな場所で一休みをして、また何処かへ去って行きます。その黒い影や白い影のような存在は猫、小さく可愛らしい忍者です。そして彼(彼女?)等は夏の涼しい所や冬の暖かい所を見つける天才です。ニャ〜にゃ〜。
7月1日
文月
今年の後半戦の開始です。
今日も暑くて、すでに力尽きた状態ですが、明日は仕事で明後日は家族の病院の付き添い……後半戦初っ端からお疲れモードになりそうです。
6月30日
半分終了……今年も半分が終わってしまいました。
6月なのこの暑さ、尋常ではないと思います。とても辛いです……とは言え、その6月も今日で終わりで明日からはいよいよ7月です。
この暑さのため、ついつい冷たい飲み物をたくさん摂取してしまいます。胃への負担も大きいようで、今日は夕方からキリキリと胃が痛みました。昨日ぐらいから若干の痛みを感じていましたが、今日は酷かったです。経験的に潰瘍系の痛みな気がします。また、お腹の調子も今ひとつでした。
ハッキリとは覚えていませんが、朝は精神的に少しつらい夢を見たように思います。
そして今日も早寝を出来ませんでした。なんでかな〜。
6月29日
まだ6月だよ?
昨夜はエアコンをかけっぱなしで寝ていました。
今日も暑すぎました……まだ6月だというのに、なにこの暑さ……
6月28日
暑すぎる〜
今日も暑かったです。連日の暑さでもうヘロヘロです。まだ6月だというのに……。
曜日や時刻の感覚が少しズレてきて、それなりに疲れが溜まっていることを実感します。
6月27日
肉の誘惑……お肉の誘惑には抗えません。
今日もお肉を食べました。昨日、あんなにたくさん食べたのに今日もまた食べたくなったのでした。今日はすき家です。
牛カルビ定食(肉1.5倍盛)
暑い、それにしても暑いです。どうやら関東地方は梅雨明けらしいです。まだ6月だけどもう夏本番?今年は例年以上に「暑い」と書くことになりそうです。
6月26日
肉の悦び……お腹も心も大満足!
今日も暑い一日でした(まだ6月なのにねぇ)。昨日は充分に休息したはずなのですが、疲れたままの日曜日、この暑さも原因の一つだと思います。そして暑さに身体が慣れていないので健康(熱中症もね!)には要注意です。
今日はどうしてもお肉をお腹いっぱい食べたくなってしまいました。きっと、このお肉の力で疲労回復が進むことでしょう!……たぶん。
ハンバーグ
カットステーキ
そして、夜になって地震のニュースがありました。熊本県で震度5弱とのことです。大きな被害がないことを祈ります。また、一週間前には石川県で震度6弱の地震があったばかりです。東日本大震災以後、大きな地震が多発しており、地震のニュースに悪い意味で慣れてしまって、もう感覚が麻痺しているのではないかと、我ながらドキッとしました。
6月25日
疲労困憊で迎えた週末、今日は夜ご飯を食べに出かけた(正確にはご飯の後に少し買い物をしましたが……)だけで、殆どを自宅で過ごしました。正確には動き回る体力があまり無く、6月とは思えない暑さも手伝って、もうひたすらに、ただただ、くたばっていました。そして良すぎるお天気のおかげで洗濯物は気持ちよく乾きましたが、お布団を干す元気は無かった(午前中は爆睡し、その後も昼寝しましたしね……)です。
そんな今日は漫画をたくさん読んだ一日となりました。サーキットの狼(池沢さとし)を全巻読破しました。ポルシェに乗りたい気分ですが、エアコンが故障中のため、それは無理〜って状態です。
6月24日
しゅう〜りょぉ〜(終了)
気力体力ともに力尽き、明日はお休みすることにしました。気力体力も終わってしまいましたが今週の仕事も終了です。先週末は夜勤を頑張ったので今週末は「ごめんなさい状態」です(言い訳)。
でも、帰宅後もバタバタ、夜中になりましたが、セレナを洗車(機械洗車ですが)したりもしました。先週末に続いて今週末も同じところで洗車しました。良い洗車場(ガソリンスタンド)を発見です!
今日も関東地方は暑かったです。素人ながら今年は空梅雨になりそうな予感です。猛暑に電力不足に水不足、今年の夏が心配です……杞憂だとよいのですが。
6月23日
なんとか木曜日まで終わりました。
今日は会社の方よりお菓子をいただきました。週末の楽しみとします!
6月22日
まだ実感としてはありませんが、今日からどんどんと夜が長くなっていくのですね。
今日は仕事の後に接骨院へ行ってきました。ほぼ一ヶ月ぶりとなりますが、これでまた身体のバランスが整えられた(元に戻った)と思います。「車やバイクだけでなく人の身体も定期的なメンテナンスが必要だ」と感じる年齢になりました。
関東は暑さで寝苦しい夜が続いています。寝不足のまま仕事の方も多いのではないでしょうか。今夏はエアコンの恩恵を存分に受けたいと思いつつも、電気料金の上昇に加えて、そもそもの電力の供給不安、困ったものです。
それにしても、どうにもこうにも疲れてしまっていて……残り僅かな体力をなんとかやり繰りしていますが、けっこうピンチな状態かもしれません。頭痛なども含めて、あちらこちらが辛いです。
6月21日
夏至
今日は夏至、最も昼が長い日です。そして夏に至る日というのが実感できるような暑さでした。
気持ち(精神的な状態)と懐具合(お財布の中味)は相変わらず冬のような寒さが続いているのですがね……。
それにしても疲れがなかなかとれません、困ったものです。まだ火曜日ですが、すでに力尽きた感じです。
6月20日
週末の夜勤の影響で月曜日からとても疲れています。昼夜逆転も、若い頃のように一晩で回復というわけにはいかず、今日はずっと引きずっていました。
さて、昨日のドライブで「梅雨の合間の貴重な晴れ間」と書きましたが、今日も晴れて非常に暑かったです、うひ〜。
6月19日
無事に夜勤も終わり、午後にはドライブに行くこともできました!
でも体力的にはピンチな状態が続いています。土日に跨がる夜勤だったので、気分的には「お休みのないまま、また月曜日」って気分です。
上里S.A(下り)
6月18日
さて、今夜は臨時の夜勤です。
疲れていて、午前中は寝て終わりました。昼間はバタバタで、仮眠は短めとなりましたが、この後に仕事へ行ってきます。
6月17日
ようやく今週の仕事も終了……なのですが、お取引先様の都合で明日の夜から明後日の明け方にかけて仕事をしてきます。でもちょっと疲れがピンチ。今夜もあれこれバタバタで、すでに25時です。
今日は気温も高く、夜に今年初めてのエアコン(冷房)の本格稼働となりました。お天気と言えば、梅雨のお日様は気まぐれで、天気予報を見ながら何をいつ行うかを考えています。お休みの日とお天気、なかなか都合良く晴れてはくれませんねぇ。
さて今夜は久しぶりにルノーのTWINGO(現行型)について書こうかなと思います。後輪駆動車が好きな私にとって、小さくて小回りの利くお洒落な後輪駆動車、さらにマニュアル車やキャンバストップの車もあり、とても魅力的な車です。個人的には、マニュアルの設定はないものの、キャバストップの車にとても興味があります。キャンバストップはオープンカーほど気取らずに手軽に開放感を味わうことが出来そうに感じます(キャンバストップもオープンカーも乗ったことが無いので想像ですが……)。後輪駆動車の気持ちよいハンドリングで、海辺の潮風や山の緑風などを感じて走ってみたいのです。そしてちょびっとだけお洒落して、自然の溢れる小道も、お洒落な裏路地も小さく小回りの利く車で楽しみたいのです。潮の香り、木々や草花の香り、街のパン屋さんやカレー屋さんなどから流れ出る匂いなどを楽しみながら走るのには、3ペダルに拘ることなく、2ペダルでのんびりとしたドライブも良いのではと思っています。
……とは言え、今現在の所有中の、R32スカイライン(4ドア)、カレラ2、そしてミニバンのセレナに軽トラのキャリイ、どれもそれぞれに魅力があり利便性も高く、すぐに手放すことは難しい状況です。増車は金銭的にも保管場所(駐車場)的にも、そして周囲からの理解を得ることにも困難を極めます。
……また、TWINGOはフランス車、その整備性や細かな不具合なども心配だったりします。その点ではやはり国産車が一番だと思います。古い車での比較で申し訳ないのですが、共に約30年前のR32スカイラインとポルシェのカレラ2、両車とも年式なりに故障や不具合は発生していますが、それでもスカイラインが不動になる故障が殆ど無いのに対して、カレラ2が不動となったのは幾度かあったりします。ドイツ車でしかもポルシェでさえこのような状況なのですから、イタフラ(伊・仏)車はちょっと不安があったりするのです。ただ、古い車の部品供給といった面では日産(スカイライン)よりポルシェ(カレラ2)の方が優れているように感じます。
……まぁ、そんな訳で、現在の技術で日産がパオのキャンバストップを作ってくれないかな〜(できれば後輪駆動で!)とあり得ないことを願っていたりするのですが、現実的なところでは、無理と分かっていながらもTWINGOのキャンバストップが欲しくて欲しくてしょうが無い状態だったりするのです。色は空色が好みですが、赤も素敵だなと思います!……あっ、忘れてはいけないのがスズキのラパンのキャンバストップ、軽自動車なので維持費も安いですね〜!
6月16日
週末は夜勤なので、雨にならないで欲しいのですが……天気予報では傘マークもあり微妙な感じです。今日のお天気は思ったほど気温もあがらず、蒸し暑いながらも「辛い!」と言う程ではありませんでした。でも明日は暑くなるらしいです。……しかし、日によってこうも気温の差が大きいと、身体へのダメージも大きいです。体調を崩す方もいて、あらためて体調管理をしっかりとと思いました……が、すでに疲れがピークな私が「体調管理」と言うのはちょっと恥ずかしいかもしれませんね。とりあえず今夜は水分をよくとって寝ることにします……そしておトイレで目が覚めて寝不足になるパターンかもしれません(苦笑)
そして、どうにかこうにか木曜日も終了です。
6月15日
あっという間に6月も真ん中です。でも今日は6月と思えないぐらいに涼しかったです。しかし、明日の気温は10度弱ほど上がり、蒸し暑くなるそうです。
ようやく水曜日も終了ですが、疲労もどんどんと蓄積されています。週末の夜勤を考えたら、(臨時とは言え)身体も心も重いです。仕事だから「めんどくさい」と言ってはいけない……と思いつつも、これだけ疲労がたまっていると、「あ〜、めんどくさいなぁ〜〜」と思ってしまいます。
6月14日
まだ火曜日……。
最近は気温の変化が大きく、身体へも負担がかかっているように思います。今日は久しぶりに少し早めに寝られそうです。
6月13日
まだ月曜日、月曜日なんだな……。
疲労は朝から継続中。
6月12日
ウヒョー……怖すぎる!
今日の出来事ではありませんが、今月初めの雹により被害を受けた車を見る機会がありました。ゴルフボールぐらいの雹だったらしいのですが、ボンネットやルーフはあちらこちらが凹んでいて、窓硝子も割れていました。修理の方法にもよると思いますが、大がかりな修理となり数十万円コースかもしれません。なんとも怖すぎる話です。そして、私が知り得た情報だけでも、6月2日と3日の雹は、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県で発生したようです。もうどこで降っても不思議ではないのでしょう。う〜ん、これを機に我が家(特に車やバイク)も雹対策をきちんと考えようと思いつつも……常に布団や毛布などをかけておくのは非現実的ですし、何か良い方法はないものでしょうか……。そんなことを考えていた今日の日曜日でした。
さて、今夜は久しぶりに夜空を見上げてお月様を眺めました。私個人にいろいろな出来事があっても、お月様は満ち欠けしながらもいつもと変わらずに佇んでいます。
月齢13日(だよね?……たぶん)
昨日もお休みでしたが、バタバタと忙しくてゆっくりと休むことはできませんでした。なんだか身体も重くて動く気力が出ないままに終了です(それでも仕方なく夕方より外出してきましたが……)。今日はたくさん寝たので、それなりに疲れは回復しているはずなのですが……どうにもこうにも気力体力ともにダメダメ状態です。ちょっと気持ち悪いかも……。日曜日の夜なのに、すでに体力はイエローゾーン、そして明日は月曜日、疲労を残したままに新しい週へ突入です。さらに次の土曜日(から日曜日にかけて)は、また臨時で夜勤となりそうです(今日はその下準備も少ししておきました)。う〜ん、ちょっと疲れが心配です。今夜もなんだかんだですでに日付が変わってしまいました。そろそろ寝なくては……。
6月11日
今日はお休みでしたが、バタバタと忙しい一日でした。家族の病院の付き添い(長かった〜)などでクタクタです。そんな中、首都高の川口P.Aに立ち寄ることがありました。ハイウェイオアシスになった川口P.A、ちょっとビックリでした。駐車場も広くなり、建物も新しくなっていました。最近のP.Aのデザインらしく、開放感があふれていました。ポルシェだったので、今日もアメリカンドッ君を頼んじゃいました。
新しい川口P.Aの建物
建物は変わってもアメリカンドッ君は健在でした!
建物、新しい建物も良いと思うものの……最近のデザインには開放感がありますが、どこも画一的で、それぞれの施設のオリジナリティーが少ないように感じます。実は以前のけやき食堂の雰囲気は大好きでした。ちょっとお洒落で今となってはレトロを感じなくも無い空間で、売店や食堂が入る建物にあったオレンジ色のテントに「欅」の白文字は、川口P.Aのシンボルだったように思います。そして、けやき食堂のカツカレーはとても美味しかったです。
以前の川口P.Aの建物
以前の建物とアメリカンドッ君
けやき食堂のカツカレー
6月10日
時の記念日
あぁ、時間が流れは不思議だね。疲れをごまかしながら働いていたら、ようやくに金曜日が終了しお休みがやっと来たという感じですが、一週間を思い返すと(疲れで)何もできないまま「あっという間に」終わってしまったように感じます。時の流れは早いのか遅いのか……不思議だねぇ。そして今夜もすでに25時、できれば26時頃には就寝したいです。
今朝はとにかく身体が重くて動きたくない状態でした(さらに目覚まし時計のスイッチを入れ忘れていて、ちょっとピンチになりかけました)。それでもなんとか仕事に向かうことができ、定時まで頑張ることができました。まぁ、とりあえず明日はお休みですが、家族の病院があるので、ゆっくりと休むことは難しいかもしれません。
6月9日
まだ木曜日、昨夜は気持ち早めに就寝できたので、少し体力は回復したものの、まだまだ疲れが残っている感じです。うひぃ……。
6月8日
ムッハー (゚∀゚)=3
意味も無く鼻息荒く……そんな気分。鼻の奥がムズムズ痒い感じがしないでもない今現在。6月8日だけに6と8でムッハー……こんなことを書いてしまうなんて、今日もやっぱりお疲れなのね。
ムッハーと言えば、昔にとあるゲームにハマった時に作ったページを思い出しました。
6月7日
皇紀二千六百八十二年
本日も体調は思わしくなく疲労感MAXです。頭痛の一日でしたが、疲れのためか目の奥も辛い感じです。えぇ、火曜日から体力イエローゾーン。結婚行進曲はメンデルスゾーン。
さて、もう6月で今年の暦も約半分が過ぎようとしています。飛ぶように過ぎ去る日々です。
先日に英国のエリザベス女王のご即位70周年記念の動画やニュースを見ました。英国の国民の熱さを感じました。日本で近くに行われる可能性のある似たようなイベントは……皇紀2700年を迎える時かもしれないと個人的に思ったりします(希望的観測を含めてですが……)。今年は皇紀2682年、皇紀2700年は18年後の西暦2040年、日本や世界はどのような時代を迎えているのでしょうか……。個人的には、自分自身にお祝いできるような元気(もしかしたら寿命そのもの?)があれば良いなぁと願っています。
6月6日
梅雨入りしました!……たぶん。
関東地方は本日に梅雨入りしたと思われるそうです(by気象庁)。
今日も疲れがとれず、定時ダッシュでした。でも、なんだかんだで結局寝るのは遅くなってしまいます……なんでだろう?……とは言え、いつもより少し早めに就寝できそうです。
6月5日
疲
今日は疲れてお昼過ぎまで動く気力が出ませんでした。それでも夕方から買い物などに出かけ、お中元も百貨店とスーパーに行って終わらせることができました。疲れていますが、毎週末の定例のことからお中元のような季節の用事まで、なんとか最低限のやる事を終わらせることができました。外作業用の手袋も購入しましたが、作業そのものを行う体力も気力もありませんでした。また、買い物のついでに、夜の首都高を少し走ってきました。東京タワーやレインボーブリッジのライトアップが綺麗で、少しだけ元気をわけてもらったように思います。
今日は遅い時刻からの活動開始でしたので、就寝は日付が変わってからになります。明日からの仕事(だけではありませんが)がまた辛くなりそうです。
6月4日
半ドン
土曜日だけど仕事でした。今日の仕事(仕事そのものも、体力も気力も……)は午前中で終わりでした(終わりにしました)。疲れの影響で、今日は一段と時間の感覚が狂っていたように思います。最近、疲れにより、曜日や時間の感覚がズレています。
さて……「半ドン」という言葉ですが、すでに死語に近いものかもしれません。もしかしたら平成生まれの方々には通じない言葉の可能性もあるように思います。昭和の時代を遠くに懐かしく思い出しました。
なんだか最近、いろいろなことが「ごめんなさい状態」かもしれません。気きがついていることも、そうでないことも、兎にも角にも「やれていないこと」「やってしまったこと」が多いような気がしています。気のせいだけなら良いのですが……。
それにしても今週は身体の重さや疲労感に悩まされ続けました。
6月3日
今日は金曜日、今週はとても疲れてしまいました。普段からの身体の痛みにだけでなく、兎にも角にも身体が重くてしょうがなかったです。そして身体の重さに引っ張られるように、精神的にも気合いの入らない毎日でした。
そんな状態ですが、明日も仕事の予定だったりします。
6月2日
今朝は起き上がるのが辛いほど身体が重くて怠かったです。なんとか頑張って仕事をこなしましたが、仕事中も辛かったです。今週は大なり小なり似たような感じで、少ししんどいです。
今朝の夢は緑の美しい原っぱ(ビーナスラインのような感じかも)をバイク(たぶんR1-Zだったと思います)で走っているものでした。正確には走っている最中でなく、道路脇に停まっている状態でした。ただ、今日の仕事をどーしよーと悩んでいました。
6月1日
ようやく水曜日が終了です。すでに疲労で体力がイエローゾーン(レッドに近いイエロー状態)です。バタバタとしていて今夜も早くに眠ることは難しいのですが、夜ご飯にカツカレーを食べたので、少し体力回復できればと思っています。
今日から6月、水無月です。名前の由来は、旧暦では今の7月頃に該当するので、「夏の水の無い(雨の少ない)月」という説や、逆に、無は「の」という意味があり梅雨時の「水の月」という説があったりするそうです。睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月(神在月)、霜月、そして師走……和暦の月名は素敵だなと思います。10月の神無月(神在月)、「神様達が出雲に集まるので神無月、でも出雲地方は神在月」という話は、神様を身近に感じます。
5月31日
今日で5月も終了です。今月はたくさん運転しました。代車のイストを除いて2,000km以上の運転でした。イストも数百kmは運転したので、G.Wがあったとは言え、長距離ドライブをしていない割には非常に多くの距離を走りました。
今日も体調が悪くて、仕事は定時ダッシュ状態で早寝するつもりだったのですが……ついつい何かしらの用事を行ってしまい、やっぱりそれなりの時刻となってしまいました。とりあえず日付が変わる前までに寝たいです。
ところで……ここの独り言(日記)、やれ「体調が悪い」だの「●●が痛い」だの、他人が見ても意味の無い、とてもくだらないことをたくさん書いています。でも実は、書いている本人にとっては役立つこともあったりするのです。体調が悪くて様子見を続けた後に病院へ行ったとき、ここを読み直して、「いつ頃から症状がでていた」とか「原因らしき出来事はあの頃のそれかもしれない」などと探すことができるのです。この独り言(日記)は一時はネットの資源を特に無駄遣いしているかもと悩んだりもしましたが、友人たちへの状況報告(私の生存確認?)だけでなく、私個人にとっても有用であることより、ネット資源の消費を続けさせていただきたく思っています。
5月30日
今日は定時で仕事を終えて、いろいろと用事をこなすことができました。台所でのちょっとした事から買い物、そして家族との外食や3時間弱の運転といったものまで、予定していた用事、やりたかったこと、それらを効率よく行えました。疲れましたがとても充実した一日となりました。でも、落ち着いた頃にはすでに日付が変わっていました。明日も仕事なので無理をせず、少しでも多く寝るようにと思います。やりたかったことで出来なかったものは早寝だったりします。
5月29日
尾張名古屋は城で持つと言いますが、もうすぐ5月も終わりです。
最近はすっかり日も長くなり、気がつくとそれなりの時刻となっていることもしばしばで、季節や時間の感覚がまだ少し追いついていないのかもしれません。そしてこの週末は暑かったです。夏も目の前と思えるようなお天気でしたが、まだ夏の前にはジメジメの梅雨があります。
今日は体調も悪く、自宅でゆっくりと過ごしました。久しぶりにゆっくりと時間が流れるのを感じることができました。夕方になって外食や買い物へ出かけ、伸び放題になっていた南天やバラの枝を少し切り落としました。夜には本屋さんへも行きました。……ちょっと無理しすぎたかも……
体調は悪いままですが、明日からまた仕事です。
5月28日
ポンコツ
すっかり人生後ろ向きな今日この頃、今日も身体のあちらこちらが痛く、理由はわかっているものの左腕の痛みにピンチを迎えています。もうね、身体も心もポンコツになってしまったなぁ……って感じです。
いろいろな出来事が発生していますが……、とりあえず今日の午前中は家族や自分の病院へ行ってきました。家族の病院は再来週にまた行かなくてはなりません。
疲れも溜まっていますが、とりあえず週末の定例の用事だけはこなしておきました。今週末は無理かもしれないと思っていましたが、完了することできて一安心です。
5月27日
夜遅くに知人の訃報が入りました。ご冥福をお祈りしたいと思います。周りの方も心配です。それまで張り詰めていた気持ちが途切れて、いっきに疲れが出てきてしまうと思います。ご家族の方々は四十九日が終わる頃までは忙しくて、もしかしたら感情が鈍っているかもしれませんが、やはりその後が心配です。
私自身の経験から、そんなことを思ってしまうのですが、私も歳をとったということでしょう。
5月26日
週末を待たずに体力が終了です。今夜は肉をしっかりと食べ、甘いお菓子もたくさん食べ、そして早めの就寝で、少しでも疲労回復としたいです。
5月25日
腰の具合は徐々に快方に向かっているように感じています。時間の経過が薬なのかもしれませんが、接骨院での施術も大きな影響があると思っています。正直なところ、私には「針そのものの効果」はよくわかりません。でも同時に施術してもらうマッサージや整体などで、固まった筋肉をほぐしてもらったり、身体のゆがんだ部分を矯正してもらったり、血流がよくなったりすることで、身体の調子を元へと戻すような効果があると感じています。そして、たぶん……針を含めたところでの相乗効果で身体が楽になるのではと想像しています。
5月24日
今日は仕事の後で接骨院に行くことができました。これで腰や肩が少し楽になると思います。
うっかりシャワーのお湯を耳に入れてしまいました。耳が少し痛むのが気になります。
それにしても眠いです。
5月23日
まだ月曜日なのにゲロゲロに疲れています。今日の仕事は定時で打ち止めにしたのですが、それでもすでに身体がしんどいです。昔の日本船舶振興会のCMで、月曜日は「♪げんげん げん気な 月曜日」ですが、今の私は「♪ゲロゲロ 疲れた 月曜日」といった感じです。そして、夜になって、ついつい甘いお菓子をたくさん食べてしまいました。
5月22日
つ、疲れました。昨日の仕事は半ドン(う〜ん、懐かしい言葉)だったのに、やっぱり今日は疲労が残っていました。今朝は思いっきり朝寝坊するつもりでしたが、7時に起床して8時ぐらいから活動を開始しました。夕方に30分ほど寝落ちしてしまいましたが夜までほぼフル稼働、でもおかげで細々とした多くの用事をこなすことができました。ただ、ドライブやツーリングができなかったのは残念です。そして就寝は結局いつもの時刻となりそうな感じです。
昨日もたくさんイストに乗ったのですが、なかなかに良い車だと思います。販売時から年数が経過しているにも関わらず……国道で、すぐ前を走る車もイスト(初代)なタイミングもあったりして、改めてその好調だった売れ具合を実感しました。
明日は月曜日、仕事もそれ以外も気が重い状態で週初めとなります。先週までの疲労が残ったままの身体はズシリと重たいです。心も身体も重たい月曜日となります(軽いのは財布だけ……)。
次の週末の土曜日はお休みの予定ですが、自分と家族の病院となっているで、やっぱり疲れが蓄積されていきそうです。
5月21日
今日は何もかも思うようにならず、ストレスMAXな一日でした。仕事でもそれ以外でも、もう何かに祟られたかのようでした。また昨夜遅くよりお腹の調子が今ひとつ(崩した……という程ではありませんが)だったりしました。
仕事は午前中で終了、体力も終了でした。でもその後に急に千葉県の野田市へ行くことになったり、バタバタと用事を片付けたりで、やっぱり寝るのは遅い時刻になってしまいました。明日は思いっきり寝坊する予定です。
5月20日
金曜日、すでに体力は終了に近い状態ですが、仕事の後に少しだけ首都高を走ってきました。代車で借りているイスト(初代)で走りました。このイスト、街中もちょこちょこと頻繁に走らせています。イストは自分の保有している車達とは全く異なるキャラクターです。いろいろなタイプの車を運転できるのは、とても楽しく、また貴重な経験と考えています。
話は変わって備忘録……夜はお腹の調子が今ひとつ……。
辰巳第一P.Aにて
5月19日
今朝は寝坊……というか起き上がる元気が出ず、ちょっとピンチでした。それでも仕事の開始時刻には間に合いました。
今日の夜も早寝できず……やはりピンチです。
5月18日
あっという間に5月も半分が終わりました。今日もあちこちが痛い状態です。頭も肩も腰も手の指先も……困ったもんです。
5月17日
先日のドライブで聴いていたシベリウスの交響曲第2番が頭の中をグルグルと回っています。
まだ火曜日だというのにとても疲れています。
5月16日
今朝は、淋しくて、ちょっと切なくなる……そんな夢を二つ見ました。別々の夢ですが、一つは一昨年の出来事が影響しています。もう一つは現在進行中の出来事です。なかなかに辛いものです。まぁ、生きていると、なんだかんだ、いろいろとあるものです。たぶん幸せそうに見える人にも、見えないその裏にはそれなりにいろいろあるのではと思ってしまいます。
さて今日は、仕事の後に接骨院で施術してもらいました。久しぶりの接骨院、これで少し楽になりますように!
5月15日
腰がちょっと嫌な感じです。腰の左脇が痛んでいます。3月にぎっくり腰になって以来、ちょこちょこと気になる痛みがあるのですが、また昨日より痛みが増しています。そして昨日は自宅玄関で腰を打ってしまったので、打ちみも加わっていそうです。
さて久しぶりの土日休み(G.Wはたくさん休みましたが、土曜日は仕事だったりしました)、今日は先週に続いて沼津港までドライブしてきました。高額な高速道路料金とガソリン代を使って食べに行くカツカレー、なんて贅沢なんでしょう!
そしてこの週末で固定資産税や自動車税&軽自動車税の支払いも済ませておきました。税金の支払いを終え、これでちょこっと安心です。
太刀カツカレー
まるが港食堂
最近は写真が多めの日記となっていますが、写真が多いと華やぎますね!
5月14日
この週末は久しぶりの土日休みで連休です。久しぶりの土曜日休みな気がします。さて今日は、家族を連れて埼玉県さいたま市にある与野公園のバラ園に行ってきました。昨年も訪れて良かったので再訪です(昨年の川越ツーリングにて初めて知りました)。実はお花のことはよくわからないのですが、それでも「今年も見事だなぁ」と思いました。一口にバラと言っても多くの種類があることに驚きです。
赤いバラ
ピンクのバラ
与野公園とわかる写真
5月13日
明日はお休み!
5月12日
すでにヘロンヘロン。
毎日、「今日こそは早寝をしよう」と思いつつも、結局そこそこの時刻になってしまいます。「今日はアレをやらなくてよいので早寝できる」「今日はコレをやらずに済んだので早寝できる」と思っても、何か別の用事を片付けようとして、結局いつも同じような時刻になってしまいます。
5月11日
週の半ばですが、すでにヘロヘロ状態です。今週は土曜日に休みたいな〜と思っていますが、休めるか否かは、今の状態では微妙な状況です。
今日はタレントの上島竜兵さんの訃報に驚きました。いろいろな報道もあるようですが、まずはご冥福をお祈りしたいと思います。
5月10日
まだ火曜日なのに、とても疲れてしまっています。今日は腰痛がちょっと嫌な感じです。またぎっくり腰にならないようにと思います。
今、R32スカイラインとキャリイが整備に出払っています。代車でトヨタのイスト(初代)を借りています。センターメーターの車は新鮮です。いろいろな車を運転するのは楽しいです!
5月9日
頭痛に悩まされた一日でした。さて今日から仕事も本格稼働です。G.W中とは気持ちを切り替えて……と思います。
仕事の後は車屋さんへ行ってきました。今日も忙しかったです。
G.W中はお魚を食べることが多かったですが、今日の夜ご飯も気持ちを切り替えてお肉(ハンバーグ)としました。でも深夜のおやつは明太子入りお魚ソーセージを食べました。お肉も魚も美味しくて幸せ!
5月8日
G.W最終日の今日は、美味しいお魚を食べに沼津港まで行ってきました。
「ご飯」のためだけに沼津はちょっと遠いと思いますが、また食べに行きたいです。
近海ぶりの照焼き定食と駿河湾産の釜揚げしらす
猫!
5月7日
今日は……午前中で仕事が終わるかな〜なんて思っていましたが、そうは問屋が卸しませんでした。でも定時よりは早くに終えました。仕事の後にバイク屋さんへ行ってきました。
さてさて昨日今日と仕事したのでお休み気分は終了なのですが、世間一般では明日までがG.Wという認識だと思われます。そして私も明日はお休みです!
5月6日
社会復帰初日……なんとか仕事を終えました。明日はお休み……だと良かったのですが、休日だけど少し仕事をする予定です。
5月5日
こどもの日
端午の節句です。今日はこどもの日、なぜか昔の丸大ハムのCM「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」のキャッチフレーズを思い出しました。
今日は群馬にもオープンしためんたいパークへドライブしてきました。昨日はR32スカイラインと迷ってR1-Zにしたので、今日はR32スカイラインです。G.Wの渋滞は気になったのですが、それよりもスカイラインを運転したいという気持ちが上回りました!
めんたいパーク群馬
さて、明日からまた仕事です。長く休んだので無事に社会復帰できるか少し不安です。
5月4日
みどりの日
今日はR1-Zで富津岬までツーリングをしてきました。R32スカイラインでのドライブも考えたのですが、G.Wの渋滞を考慮して二輪車にしました。二輪車だと、みどりの日なのでカワサキ……などと一瞬考えてしまいましたが、一昨日に買った雑誌(VT系とRZ系の特集)の影響もあり、またちょっとセンチメンタルにノスタルジーで丸目一灯のデザインのR1-Zを選びました。
夜、隣のアパートのゴミ置き場の生ゴミを、カラスが路上に散らかしたままとなっていたので、関係ないのにめんどくさいな〜と思いながら片付けました。G.Wのため、指定日でない日にゴミ出しして長期のお出かけしたのかもしれません(推測ですが……)。
富津岬にて
5月3日
憲法記念日
憲法記念日だけど、それらしいことは何も考えずに一日が終わりました。
今日はお天気だったので遠出でもしたいなと思いましたが……結局は、先月に終わった自宅工事の後処理の一部を行ったり、買い物に行ったり、セレナを洗ったりで終わりました。まだ疲れが残っている感じなので、少し早めに寝ようかなと思っています。
5月2日
今日はなんとか朝(……ちょっと遅めですが……)から活動して、お昼寝もせずに夜を迎えることができました。これで朝方に戻ることと思います。
平日(有給休暇)だったので、ゴミ処理施設に粗大ゴミを出しに行ったり、病院(内科)や接骨院にも行くことができました。郵便局にも行ってきました。平日ならではの用事をこなすことができ、充実した一日となりました。
粗大ゴミの処分では軽トラが大活躍でした。屋外に置いておいたゴミもあり、残っていた雨水が汚れた汁となって出てきて荷台を汚すのも嫌なので、左官屋さんが使うトロ舟を購入して、屋外にあったゴミはその中に放り込みました。
また、久しぶりに本屋さんにも行くことができ、雑誌とコミック(ジャジャ31巻)を買いました。雑誌のうちの一冊は、バイクのVT系とRZ系を特集したものでした。VT系は、スパーダ、ゼルビス、VTR250を以前に所有したことがあり、RZ系はR1-Zを所有中なので、読むのが楽しみです。青いスパーダ、とてもお気に入りでした!
SPADA…カメラから遠ざかっていた時期なので、こんな写真しか残っていないのが残念です
R1-Z…奥多摩周遊道路にて
5月1日
疲れているようです。明け方に帰宅してご飯を食べたら……お昼過ぎまで爆睡してしまいました。昨日より更に実労働時間も短く、実際にはあまり働いていないのですが、深夜から明け方にかけての時間帯なので、二日連続ということもあり、疲労感はそれなりにあったりします。明日は平日ですが、お休みを頂いていますので、朝型の生活へ戻せるように調整をと思っています。それにしても身体が怠いです。
今日は、ふらっとルノーのディーラーへ立ち寄ってみました。トゥインゴが気になってしまったのでした。でもやっぱり入店時の挨拶は「アルカナはあるかな?」……な〜んて思ってしまいました。う〜ん、想像以上に疲れているようです。
そしてそして、今日はようやくアップロード作業を行うつもりです。ついつい先延ばしにしていたら、気がつくともう5月、五月、そう皐月なのですよ。油断するとこのままズルズルと、そしてあっという間に6月も終わり、今年も半年が終了となりそうな予感なので、このあたりで一度アップロードをすることにしました。でも、きちんと見直しができていないので、あちらこちらにミスがありそうです。
4月30日
やっぱり昼夜逆転での仕事は疲れてしまいました。実労働時間は短かったのは助かりました。でも今日はたくさん寝て終わりました。
今夜も昨日と同じく夜中に仕事ですが、それも今夜でお終いです!
4月29日
昭和の日
G.W初日です。今日は疲れて終日寝ていました。
もうすぐ24時ですが、これから仕事に行ってきます。お取引先様の顧客の都合で今夜(と明晩)は、臨時で夜中に仕事となりました。臨時で夜中に仕事、以前は時々あったなと懐かしく思う反面、加齢の分だけ体力は辛くなっているはずです。臨時で休日の夜中に仕事……きっと昭和の時代はこんなことはよくあったのでしょう……なんて昭和の日だけに想像してみたりします。
4月28日
とりあえず、疲れながらも今日を終えつつあります。
4月27日
やっとこさ水曜日。でも明日を頑張れば、明後日よりはいよいよG.Wです!今日は仕事の後でG.Wのための準備をしました……でも、G.W中に行う仕事のための下準備だったりします……
4月26日
そして、ようやく火曜日。今夜は風が強いので、寝る前に風対策をしておきました。
今日の仕事では特に精神的に疲れてしまいました。
4月25日
まだ月曜日。すでにお疲れモード全開です。
さてさて気になり続けているルノーのTWINGO(キャンバストップ)ですが……、置き場所や資金の問題はさておき、車そのものに実は大きなネックがあったりします(個人的なものですが)。現在所有中のR32スカイラインは右ハンドルの右ウィンカー(左ワイパー)、ポルシェは左ハンドルの左ウィンカー(右ワイパー)です。ウィンカー(ワイパー)レバーの位置が逆なので、乗り換えての一回目は、一瞬だけ考えてしまうことがあります。基本的には、身体(頭)が「右ハンドル=右ウィンカー、左ハンドル=左ウィンカー」と認識しているようで、頭の中のスイッチを自然と切り替えてくれているようです。そして仮にTWINGOが増車された場合……右ハンドルの左ウィンカー(右ワイパー)となるはずです(きちんと確認したわけではありませんが、一般的な輸入車の右ハンドル仕様はこのパターンです)。そうすると、もう頭の中のスイッチがゴチャゴチャになってショートしてしまうかもしれません……そんな心配をしています。……とは言え、調べれば調べるほど、TWINGOの魅力にクラクラな自分がいます。
4月24日
今朝は少し寝坊したものの、午前中に接骨院で施術してもらいました。肩や腰がパンパンで……最近は毎週のように日曜日に施術をお願いしていて申し訳なく思います。また、午前中にバタバタと用事をこなしたら……午後には体力が終了して、18時すぎまで寝てしまいました。随分と疲れは回復しましたが、やっぱりまだ疲労感が残っています。夜もダラダラと過ごしていますが、ダラダラとしていたら、なぜか頭の中で伊東四朗さんのドラムロールが頭の中をグルグルです。
最近は毎週のように土曜日に仕事をしているので、GWは日帰りでもよいのでドライブやツーリング……できれば両方をしたいな〜なんて思っています。が、天気があまり良くなさそうです。家の用事も片付けたいし……ゆっくり休みもしたい……身体が三つほど欲しい気分です。
さて、昨日に聴いたラジオのドライブで聴きたい曲、私の場合は何だろう……なんて考えてみました。学生時代の通学の時に車で聴いていた曲をノスタルジーに浸りながら聴くことを除けば……、特定の曲は無いような気がしています。ドライブというよりも目的地によって聴きたい曲が変わるような感じです。東北地方なら「青葉城恋唄」や「津軽海峡冬景色」だったり……。東北や北陸などはどちらかというと演歌な気分が多いかもしれません。西へ向かう時はドリフの「ゴー・ウエスト」だったりするのですがCDを持っていないのでうろ覚えの状態で脳内再生されます(実はピンクレディーが歌っていたのと記憶が間違っていて、なぜかピンクレディーの声で脳内されていました)。なんだかんだとご当地ソングや土地にちなんだ歌が多いように思います。やっぱり横須賀へは「横須賀ストーリー」だったりします。でも、長距離を走る時はクラシック音楽も良い感じです。そして月夜にはやっぱり「月光(ベートーヴェンもドビッシーも)」や「ロザムンデ」なんかが聴きたくなります。夏のドライブではキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」がいいですね!………というわけで、私の場合、「ドライブ」だからでなく、目的地、季節やお天気など、その時の気分に左右されてしまいうようです。そして、音楽を聴くことはできませんが、バイクでのツーリング時も、だいたい同じような感じです。ただ、バイクだとメガゾーン23で使用された曲、その中でも特に「淋しくて眠れない」が頭の中を流れることが多いです。
北海道
思えば、あちらこちらに行ったものです。
運転免許を取得してからは、バイクや車であちらこちらを旅しましたが、それ以前は鉄道による旅をしていました。旅は本当によいものだと思います。新型肺炎(コロナ禍)の影響で、大きな移動が心配な時期が続いていますが、また以前のように旅を楽しめるようになればと思います。個人的には、生活環境の変化で、今は泊まりがけでの遠出が難しくなりました。でも、近距離でもあちらこちらへ出かけることを楽しみたいと思っています。
4月23日
今日は仕事を早めに終えて……その後、車屋さんへ行ったり、郵便物を引き取りに行ったり、家族と夜ご飯を食べに行ったり、散髪に行ったりと、慌ただしく過ごして、更に捜し物をしたり、週末のルーチン作業を行ったりしたら……もう26時。とても眠たいのですが、就寝できるのは27時を過ぎたぐらいとなりそうです。いや、今日は頑張ったよ……疲労困憊ですが、妙な充実感はあったりします。
今朝のラジオ(文化放送)で、ドライブで聴きたい曲をやっていました。海沿いを走るようなシーンが多いように思います。まぁ、歌詞のような海沿いの潮風の中や、そうでなくても、新緑の緑の中や星空の下などをオープンエアで走ると気持ち良さそうです。やっぱりキャンバストップの車が欲しくなっちゃいます。後輪駆動車好きな私としてはTWINGOが気になります。マツダのロードスターやトヨタのMR-S、ポルシェの初代ボクスターなんかも良さそうですが、オープンカーは周りから車内が丸見えとなってしまうので、私の場合は少し恥ずかしいように思えます。キャンバストップなら側面ドアはそのままで天井だけが開くので、開放感とプライバシーの絶妙なバランスが魅力だと感じます。
4月22日
結局、明日も仕事になりました。でも早くに終えられたらと思っています。
4月21日
今日は少しだけ早寝できるかも……
情報を見ればみるほどTWINGOのキャンバストップが欲しくなります。
4月20日
あっという間に4月も下旬です。日々の暮らしに追われて、特に何をしたわけでもないく今年も三分の一が終わりそうな状態です。
腰もまだ痛みが残っているのですが、それとは別に疲労で身体がズンと重い感じです。
4月19日
コルセット無しでの二日目です。今日はちょっと腰がピンチでしたが、引き続き様子見をしたいと思います。
4月18日
月曜日からお疲れ。今日は腰の状態が今ひとつでしたが、仕事中も思い切ってコルセットを外してみました。少し様子見です。
それにしても疲れがとれません。
4月17日
今朝は8時30分より2件の来客があり、その後に接骨院に行ったら……お昼には体力が終了してしまいました。夕方まで寝て終わり、少しだけ買い物などをしてきました。接骨院の先生には先週に続いての日曜日の施術をお願いしてしまい、申し訳なかったです。
今日はお腹の調子も少し悪くて3度のおトイレとなりました。明日には回復できていますように!
自宅工事の作業もほぼ終了で、後は片付けなどが残っている状態です。少し時間をおいた後の作業が望ましいとのことなので、また後日の予定です。
以前(4月6日)に少し書きましたが……ゆるいオープンカーかそれに近い車が欲しい病が発症しています。今のスカイライン、ポルシェ、セレナ、キャリイの4台は、どれも大切でそれぞれに必要な役割があり、買い換える予定は全く無く、かと言ってこれ以上の増車も難しいので、実際に買うことはできませんが、500CやTWINGO(キャンバストップ)の記事をついつい読んでしまいます。デザインや開放感の大きさでは500Cかなと思いつつも、小回りや4ドアなどの実用性の高さや後輪駆動(RR)などではTWINGOかなと思います。新車のお値段はTWINGOです。……まぁ、買えないのですがね。現実としては、日々の生活が精一杯で、海沿いや山の緑の中を気持ちよく走る……なんて、殆ど無いですからね〜。風や自然の恵を感じて走るのには、バイクもありますからね〜〜。
4月16日
また腰が少しピンチかもしれません、今日はちょっと辛かったです。更には腰だけでなく、肩や首などあちらこちらが痛い状態です。
休日だけど今日も仕事でした。
明日の天気予報は雨マークです。予報より早まる可能性を考慮し、買い物やら自動車関係の用事やら明日に予定したものを一部前倒しで片付けました。そんなこんなで仕事の後も忙しく、現在の時刻はすでに26時です。
そして明日は朝早くから2件の来客があります。
う〜ん、お休みが一日だけだと、体力的にもスケジュール的にも本当に厳しいですね。
4月15日
今週も疲れました。でも明日も仕事だったりします。
4月14日
寒暖の差に身体が追いつきません。
今日は早寝できるかなと思いましたが、なんだかんだでバタバタと時間だけが流れてしまいました。それでも少しでも早くに寝ようと思います。
3月の終わり頃(27日)に新品へと交換したキャリイのボディカバー、新しいものは水はじきが違っていて良い感じです。
4月13日
自宅工事の件もあり、昨日今日とプライベートでバタバタしています。でも少しずつでも用事が片付いていっているので、疲れましたが、良いことです。
そんな今日の夜ご飯はカツカレーにしました。昨日より濃い味のものを食べたくなってしまったからなのですが、とっても満足です!
それにしても眠いよ!雑誌を買ったけど、今夜は読みながら寝てしまいそうです。
腰の具合は無理を続けているわりには、まずまずの感じです。まだ痛みが続いていますが、仕事は休めません。
4月12日
まだ火曜日なんだよね……。疲れを残したままで突入した月曜日、そしてその翌日の今日は、すでにヘロヘロになっています。腰の痛みも少し大きくなってしまったように感じます。
4月11日
疲れました。
4月10日
今朝は7時過ぎに来客がありました。その後、また無理を言って、朝一番にて接骨院で施術をしてもらいました。さらにその後に遅い朝ご飯を食べに家族と出かけました。帰宅すると体力が終了し、11時ぐらいから夕方まで爆睡してしまいました。それでもお休みが日曜日一日だけでは疲れが全快することは無いと感じます(歳だね〜)。夕方は自宅工事の週明け作業への対応や買い物などをしました。自宅工事に関連して車屋さんにも顔を出しました。
腰の具合は快方に向かいつつあるものの、まだまだ常時痛みが残っていて、ちょっとした瞬間にビキときます。
せっかくのお天気だったのですが、蓄積した疲労や腰の痛み、自宅工事や用事の多さで、最低限のことしかできませんでした。せっかくのお休みの多くを寝て終わらせるのは勿体なく感じますが、疲れには勝てない状況です。今日は少しだけ早めに寝ようと思います。
4月9日
いや、疲れました。今日は休日の仕事だったので14時ぐらいで終了しました。
4月8日
昨夜というか深夜丑三つ時に、家族が体調を崩したので、いろいろと作業をしていました。とっても寝不足です。
明日も仕事ですが、今日も早寝はできませんでした。でも、敷布団を新しくしてみたので、深く眠ることができると良いなと思っています。家族の布団がダメになったので、家族の分も自分の分も新しく購入しました。昔ながらの綿のものから最近のスポンジのものへ変えてみました。寝心地が気になります。
今日も接骨院へは行けませんでした。
4月7日
今日は仕事で腰に負担をかけました。接骨院にも行くことができなかったので、明日以降が少し心配です。腰のあたりを中心として身体全体がズンと重たい感じです。
4月はいろいろと用事があり、とても忙しい月になりそうです。
4月6日
昨夜の就寝が少し遅かったためか、今日はただただ疲れてしまいました。仕事もフルパワーとはいかず、ボチボチとこなすのが精一杯でした。ボチボチなので無理をあまりしなかったため、今日は腰の状態は随分と回復したように感じます。でもやっぱり接骨院で施術してもらいました。ここらで油断せず、(毎日でなくても)もう少し通えたらいいなと思っています。
さて疲れついでにもうちょっと…………。今、4ドアスカイライン(R32)、ポルシェ911(964)、セレナ(C27)、キャリイ(DA63T)と所有中です。それぞれ、馴染んだ長距離用のツーリングカー、少し高級イメージのあるスポーツカー、道具としてオールマイティーに便利なミニバン、小回りが利き日常の足としても便利な軽トラ(もちろん大きな荷物なども安心)として使用しています。一人で4台なのでとても贅沢なのですが、お金や置き場所などを考えず欲望の赴くまま正直になると、更に追加であと数台が欲しくなってしまいます。一台目は日常の足として雨天でも荷物を濡らすことなく4名まで乗車可能な軽バン(現行のエブリィなども良いですね〜)、二台目はフォーマルな場所でも使用できる小型の4ドア車(HA30グロリアやY31グロリアのグランツーリスモが魅力的です)、そして柔らかく風を感じることのできるオープンカーかそれに近い車(現行のフィアット500CやルノーTWINGOがゆるやかで良い感じです)。また、故障に備えて積載車も欲しいです。……でもまぁ、エブリィは、キャリイとセレナで代用できなくも無く、グロリアは部品的な面でも維持が難しく、積載車は現実的でなく……でもでも500CやTWINGOなどはとっても欲しいです(金銭的にも置き場所的にも、増車は困難ですが……)。まぁ勝手な独り言なのですがね。そもそも所有中の4台全てをいつまで維持できるのかについても問題かも(苦笑)
今日は日付が変わる前に就寝できたらと思っています。
4月5日
ずっと無理をし続けているためか、腰がなかなか良くなりません。今日も接骨院で施術してもらいました。夜はなんだかとってもお腹が空いてしまい、夜ご飯をおかわりしました。おそらく2〜3人前ほど食べたと思います。お肉をニンニクなどで味付けしたものがいつも以上に美味しく感じました。身体がニンニクを欲していたのかもしれません。また、掛け布団のカバーがボロボロになり最近ずっと気になっていたので、ようやく交換しました。これでよく眠ることができそうです。
接骨院、ニンニク、良い睡眠、明日は少しでも元気になれると良いなと思います。今日も遅くなり、日付が変わってしまいましたが、とりあえず急いで寝ようと思います。
4月4日
今日は接骨院へ行ってきました。仕事は疲れました。昨日の日曜日は夕方までたくさん寝たのに、今日もお疲れモードです。
4月3日
お休みが日曜日の一日だけだと、やっぱり疲れが残ってしまいます。今日は腰痛が酷かったのもあり安静にしていました。時々は食事などで起きて活動していたものの、ほとんど夕方まで寝ていました。
昨日今日と接骨院に行けなかったので、明日こそは……
4月2日
今日は土曜日だけど仕事しました。腰の具合は思わしくありません。昨日今日と仕事で少し無理をしたのが原因だと思います。もしかしたら明日は動けなくなっているかもしれないので、食料を少し多めに買っておきました。
夜は松屋でご飯にしました。久しぶり(もしかしたら2年以上かもしれません)の松屋です。
豚角煮コンボ牛めし
4月1日
今日から新年度。前を向いて進まなければならないのに、なぜか一昨年よりの出来事を思い出し、沈み込んでいます。
そして自宅でもいろいろとあり、とても疲れてしまいました。
でも明日も仕事(休日出勤)です。ぎっくり腰であまり仕事ができなかったので、少し挽回できたらと思っています。また、一緒に仕事している方が体調不良でお休み中なので、もし月曜日以降もお休みになるかもしれないので、余力を作っておきたいとの思いもあります。でも腰はまだまだ本調子でなく、不安が大きい状態です。とりあえず明日に備えて今日も接骨院へ行ってきました。
3月31日
今日で今年度も終わりです。年度はそれぞれで3月末と決まっているわけではありませんが、日本では3月末は大きな区切りの時期の一つであることに違いは無いと思います。
今朝は記憶に無いものの、なにやら多くの夢を見ました。何度も目が覚めて、また寝ては夢を見る……そんな感じでした。また、最近は再び淋しい夢を見ることも増えました。今年になって沈み込んでいた心がようやく回復傾向にあるのですが、もしかしたらその反動なのかもしれません。
雨、雨の夜はご用心。今夜は大雨ではありませんが、大雨の夜、雨音はいろいろな気配を隠してしまいます。邪悪な気配も目立たなくなってしまいます。車などを盗もうとする音も雨音に消されてしまいます。
3月30日
あまり仕事にならないまま定時ダッシュで接骨院でした。
ぎっくり腰で動作が遅いためか、接骨院に通っているためか……毎日、気がつくと遅い時刻になってしまってい、就寝時刻も遅くなっています。腰痛で目が覚めるのと相まって睡眠不足な日々が続いています。
3月29日
昨日に少し無理をしたためか、今日は少し腰が悪化しているように感じました。仕事は無理せずボチボチモードでした。最近は周りの方々に助けてもらっていて、とてもありがたく思います。そして今日も定時ダッシュで接骨院に行きました。また、腰を庇うためか、左右の脇腹が筋肉痛になっています。
3月28日
今日は仕事で無理をしたので、弱った腰への負担が厳しかったです。定時ダッシュで接骨院へ行ってきました。ぎっくり腰になってから接骨院の毎日です。
前回も今回もですが……ぎっくり腰になるとタクシーを使う機会が増えます。タクシーの運転手さんは座り仕事なので腰を痛めた方も多く、利用時には腰の話で盛り上がったりします。また、周囲のぎっくり腰の経験者とも、いろいろと話をしたりします。その中でインパクトがあったものは……。「仕事中にぎっくり腰になった人が、手押しの台車でガラガラと接骨院へ運ばれた話」「少し高さのある作業現場でぎっくり腰になった人が、フォークリフト用のパレットに載せられて地上へ降ろされた話」です。
今日は作業用のエプロンを買ってみました。洋服を汚す心配がグッと減りますので、お出かけ前や帰宅後のちょっとした作業に重宝しそうです。作業着に着替える手間もなく、また作業着を洗濯する手間もなく……なんで今までエプロンに気がつかなかったのでしょう。
3月27日
今日は日曜日でしたが、無理を言って接骨院で施術してもらいました。そろそろ日常生活ではコルセットを外してみることができそうですが、仕事の時などはまだコルセットをしていた方が良いとのことでした。明日からまた仕事ですが、油断しないようにしなくてはなりません。
さて、関東南部では桜が見頃となっています。家族と桜を見ました……5分ほどですが(腰が辛いのでちょっとだけ)。
ところで……今日のニュースでようやく(?)知ったのですが、お台場のヴィーナスフォートが今日で営業終了(閉館)らしいです。数える程しか行ったことありませんが、想い出のある場所だったりします。やっぱり淋しいですね。
そして備忘録、キャリイのボディカバーを新しいものへ変えました。
ヴィーナスフォート(2011年撮影)
3月26日
今日も接骨院に行ってきました。まだ安静中ですが、それでも徐々に日常生活へと戻しつつあります。
3月25日
今日もあまり仕事にならないまま定時ダッシュで接骨院でした。明日は仕事しようと思っていたのですがお休みすることにしました。腰の具合はそれでも回復していることを実感できます。このまま少しずつでも良くなっていって欲しいです。
3月24日
今日は頑張って仕事をしましたが、定時ダッシュで接骨院に行きました。仕事そのものも随分と甘えさせて頂きました、上司や同僚、そしてお取引先様など、周りの皆様に感謝です。……とは言え、一日だけのお休みではちょっと無理をしてしまったように感じています(前回は三日間の有給休暇+土日と休みました)。腰がズキズキとして非常に辛いです。明日になれば、少し軽くなっていると良いのですが……。今週の土曜日は仕事しようと思っていた(年度末ですしね)のですが、この調子では休まなくてはならないかも……いや、正直には休みたい!
ウクライナ情勢に新型肺炎(コロナ禍)などいろいろありますが、今は自分の腰のことだけで目一杯です。
3月23日
昨日にやってしまったぎっくり腰は前回(一昨年の秋)ほど酷い状態にならず、なんとか踏ん張っていますが……それでも今日はお休みを頂き安静にしていました。今日も接骨院で施術してもらいました。前回の時に購入した杖が役立っています。
3月22日
ぎっくり腰でダウン中。仕事を途中で切り上げて、とりあえず接骨院に行ってきました。
3月21日
春分の日
昨日に洗車したキャリイの白さが眩しい!……さて三連休も最終日です。土日はバタバタと動いたので、今日は力尽きていました。本当はドライブなりツーリングなりをしたかったのですが……、昨夜に家族が体調を崩したので様子見をしていたり、私自身も疲れが溜まっていたりで、買い物以外はほぼ自宅にいました。でも、ドライブやツーリング以外の予定は、だいたいやり終えたので、充実した三連休だったと思えます。
今日は、プリマベーラ125のシートをシートクリーナーで洗ってみました。さすがに専用品だけあって手軽で満足な汚れ落ちでした。
シートクリーナー
明日はとても寒いらしいです。予報よりも気温が下がった場合は、都心部でも積雪の可能性があるそうな……。そして、電力的にも厳しいようで、東京電力より節電要請があり、経済産業省よりは「需給ひっ迫警報」が発令されたそうです。
3月20日
昨夜早くに寝て、今朝は日曜日だったので、結局のところ10時間ほど寝ていました。本当はもう少し寝ていたかったのですが……今日も朝から忙しかったです。
本日は墓参とセレナとキャリイの洗車をしました。また、NSR250R、R1-Z、セロー、プリマベーラ125、ベンリィ、カブ、そしてスカイラインに911にセレナにと充電器をかけておきました。さらに夜遅くになりましたが、先ほどにスマートEVのバッテリーも充電を開始しました。今日は充電祭りといった感じです。
肩、腰や腕、膝の痛みが気になっています。軽い頭痛も出ていたりします。
三寒四温、ここしばらく暖かかったものの、今日の夜は一気に冷えたように感じ、身体への負担が大きいです。今日も疲れてしまったのですが、布団乾燥機のおかげで、爆睡できそうです。
ウクライナ情勢については、目の離せない状況が続いております。様々な見解があることかと思いますが、それはそれとして、一日も早い平和が回復されることを願っています。
明日も春分の日でお休みです!
3月19日
今日はお休みだったものの、とってもバタバタでした。朝早くから大工さんとの打ち合わせ、午後はセレナとキャリイを夏タイヤへと戻したりしました。
とても疲れてしまったので、まだ21時と早い時刻ですが、もうちょっとしたら寝ようと思います。
3月18日
疲れと身体の痛みがとれません。
3月17日
今日は仕事を定時ダッシュし、接骨院へ行ってきました。肩の痛みは緩和しつつありますが、その後に痛めた腰がとても酷く、早めにケアしてもらいました。
昨夜の地震、死傷者も発生しており、それなりの被害が発生しているようです。被災された方々へお見舞いを申し上げます。高速道路や新幹線なども被災したようで、東北自動車道は見事な応急処置で、一日もかからずに通行再開となりましたが、新幹線の復旧はとても厳しいようです。そして東日本大震災を思い返した時、津波の恐ろしさを改めて感じました。
3月16日
今日の仕事は力が出ませんでした。昨日に痛めた腰もちょっとピンチです。たぶん大丈夫だと思いつつも、用心しながら少し様子見です。
なんだかいろいろと考え込んでしまっています。前向きな考え事でなく、沈み込む方向なので、あまり良くない傾向だと思っています。そんな状態ですが、昨日今日と夜に少しだけ片付けを進めました。
今日のニュースで知ったのですが、レーサーの高橋国光氏がお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りいたします。
3月15日
力尽きました。一昨日に接骨院に行ったばかりなのに、また今日になって、新たに腰を痛めてしまいました。
3月14日
今日も疲れてしまいました。肩の調子は思わしくないのですが、回復までは時間を要するそうで、気長な対応をしなくてはと思います。
少しだけ早寝できそうです。
3月13日
疲れが残ったままの週末です。やっぱりお休みが一日だけだと厳しいです。
午前中に日曜日だけど接骨院に行ってきました。肩の違和感(痛み)が一番の心配だったのですが、大事にはならなさそうです。専門家に看てもえて一安心です。腰痛も酷かったので施術していただきました。休診日なのに無理を言って申し訳なかったです。
昼間は疲れでボ〜として終わった感じですが、夜には少し体力も回復して、本屋さんへ行くことができました。
最近はついつい漫画を多く読んでいます。「僕の心のヤバイやつ」「辻浦さんとチュパカブラ」などどっぷりとハマっています。昼に「転生したらスライムだった件」の20巻を読んだ影響で、夜ご飯はラーメンと餃子になりました。ヒナタがラーメン(や餃子)を食べるシーンの影響です。ただこのシーンで一つ気になったのが、西洋風の生活様式だと思われる異世界の人が普通に割り箸を使用していたことです。お箸を使う文化圏では無さそうでしたので、些細なことですがちょっと気になってしまいました。
今日も贅沢して布団乾燥機を使いました。二日連続です。快眠で少しでも疲労回復できればと思います。
3月12日
今日は土曜日だけど仕事で、しかも残業でした。とても疲れました。寝る前に布団乾燥機を使用したので、爆睡になりそうです。
3月11日
東日本大震災から11年目です。阪神大震災も東日本大震災も甚大な被害をもたらしましたが、一番の相違点は原子力発電所の被災だと思います。福島では今なお復興の大きな壁となっています。原子力の利用について様々な見解があると思いますし、「脱炭素社会やエネルギーの多様化などの視点からは一概に否定できるものでも無いのでは……」という意見もあります。しかし何かあったときの被害が深刻であることも事実です。
さて、あれから11年たった令和4年、ウクライナでは原子力発電所が攻撃されました。それもテロなどでなく、正規の軍隊による攻撃です。ロシア軍によるウクライナ侵攻によって、あらためて、原子力やエネルギー政策、国防、環境や経済について、多くのことを考えさせられます。
体力はすでに終了状態ですが、明日の土曜日も仕事となりました。肩と腰の具合が良くないので接骨院に行きたかったのですが仕事になってしまったので、接骨院の先生に日曜日の診察をお願いしてしまいました(無理を言ってすみません)。
3月10日
肩と腰は様子見なのですが、あまり良い状態ではありません。
精神的な方も緩やかながらも沈下方向は変わらずです。いろいろと想い出しては沈んでいきます。
そして今日は、仕事を終えてからも何だかんだと疲れてしまいました。
3月9日
ちょっと肩や腰がピンチです。様子を見て悪い状態が続くようだと、接骨院に行ってみようと思います。今日はお腹がやや調子悪かったのですが、こちらは単なる体調の波だと思います。精神的な状態は変わらず沈下方向です。肩や腰の外科的要因、お腹の内科的要因といった身体(肉体)的な状態の悪さ、そして精神的な状態の悪さ……、全く良い箇所が無いなぁと思った今日一日です。
3月8日
すでに体力が終了状態で、もうすぐ寝ることにします。まぶたが限界!
いろいろと気になることがありますが……ウクライナの状況だったり、パプアニューギニアの火山噴火だったり、1月に発生したトンガの噴火のその後の状況だったり……
個人的なことでは、また精神状態が沈下方向に向かっているように感じます。心のダメージの揺り戻し、やはりまだまだ波があるようです。
3月7日
今日はお休みを頂いて、役所へ書類提出に行ったり、金融機関や郵便局などにも行ってきました。また、昨夜の片付けで発生したたくさんのゴミを処分してきました。朝は自宅工事の職人さんとも打ち合わせもしました。結局今日も一日バタバタで疲労困憊です。三連休だったのですが、何れもすべてバタバタで身体を休めることができませんでした。明日からの仕事が少し大変かもしれません。
今日はお腹の調子が悪く、少しピンチです。風邪気味なのが原因かもしれません。今日もやや遅くの時刻となってしまいましたが、日付が変わる前に寝たいと思います……お腹の具合にもよりますが。
3月6日
三日月
早いもので、3月も約一週間が終わってしまいました。今日は自宅の工事そのものはありませんでしたが、工事への対応で一日が終わってしまいました。夜遅くに、自宅の片付けを少し進めました。
今夜は細いお月様が妖しげで魅力的でした!
月齢3日
満月は清らに美しくて魅力的ですが、三日月もまた妖しく美しいと思います。
3月5日
今日は自宅工事の関係で朝からバタバタでした。車を全て退かす必要があったので、預けたりなどの都合がつかなかったポルシェは自分で運転していました。首都高プラプラです。久しぶりの土曜休日、忙しいながらも、4月のような陽気の中、気持ちよくドライブしてきました。
カレーは飲み物!?
大黒P.A
3月4日
もうすぐ27時、とりあえずもう少ししたら寝ます。
3月3日
桃の節句
今日は定時で仕事を終え、急ぎで私用を片付けました。
今日は雛祭り、だから何があるというわけではありません……なので、今日はしっかりと耳掃除をしました。今日は耳の日でもあったりします。
3月2日
はい、今日もなんとか終わりました。なんとなく裏目に出ることが多いように思う一日となってしまいました。まぁ、そんな日もあるでしょう……
3月1日
弥生
今日から3月です。暖かい春が待ち遠しくも、もうすぐだと実感できるようになってきました。
大きなところ(世界情勢)ではウクライナでの戦争があり、小さなところ(個人的なこと)では一昨年よりのいろいろな出来事が発生して疲れていたり、また懐事情なんかも、まだまだ極寒のような状態だったりします。
3月は用事が目白押しです。スケジュールを調整しながら乗り切りたいと思います。
2月28日
今日で2月も終了……今年も六分の一が終わってしまいました。でもまだ月曜日……。
2月27日
日曜日!上から読んでも下から読んでも(左から読んでも右から読んでも)日曜日。そう、今日は日曜日。「上から読んでも山本山。下から読んでも山本山。」みたい、日曜日も海苔も大好きです。
今朝も疲れが残っていましたが、お天気に恵まれた休日、やりたかった家の用事をある程度だけですが終わらせることができました。昨日から始まった工事への引き続きの対応や買い物をして、たくさんの洗濯だけでなくお布団もしっかりと干すことができてました。気になっていたスカイラインへの給油も行い一安心です。そしてプライベートの書類作成もぐぐっと進めることができました(先日に着手して少し進めておいたのが良かったです)。
でもお休みは今日一日だけだったので、やっぱり残った疲れは月曜日に持ち越しとなりました。
2月26日
今日は仕事だったので、体力気力ともに終了です。水曜日がお休みだったのに、すでに限界……。今日は少し早めに寝ることができそうです。今日は布団乾燥機を使ったので、少し気持ちよく眠れそうです。
2月25日
まずウクライナ情勢が気になっています。
でも明日の土曜日も仕事となったことも気になっていたりします。明日は仕事ですが、自宅の工事もあるので、夜に工事のための下準備をしておきました。今日もバタバタでお疲れです。
今日も靴下に穴が空いてしまいました。同じ時期に使い始めたので、ダメになる時期も同じなのは納得なのですが、なんか見えない力を感じたような気が……(笑)
2月24日
オリンピックが終わって(パラリンピックはこれからですが)、国際情勢がまた一段と変化しました。ここしばらく自宅のガソリン備蓄を少し厚めにしていますが、今後は車やバイクへのガソリンの給油も細かく行うつもりです(……と、この日記をすぐにネット上にアップすると、風評となるかもしれませんが、アップするのはもう少し先の予定なので、とりあえずセーフかなと考えています)。早速に今日はセレナに給油しておきました。昨日にドライブしたスカイラインのガソリンが少ないので、週末にも給油できたらと思っています。松野官房長官は備蓄が充分なので不安は無いと言っていますので、たぶん大丈夫なのでしょうけど、念のためです。実は、暫定税率が一時的に解除されるかもしれないと給油量を調整していましたが……予定変更です。
先日に家族用の暖房としてパネルヒーターを導入してみました。ホットカーペットを縦型(屏風型)にしたようなものです。大きなサイズのものにしたので、床の座布団に座ったら頭までスッポリと隠れる程で、上半身に温もりが伝わってきます。熱が空気中に放たれてしまい、かと言って部屋全体が暖まるわけでもなく、暖房効果に疑問を持っていたのですが、三面を暖かい壁で囲まれると、思った以上に暖かさを感じます。石油ファンヒーターに比べて火災の心配が少ないのも嬉しいポイントです。
もうすぐ三月なのに、とても寒い日が続いています。そんな中で今日の小さな出来事……靴下に穴が空いていました。最近はゴムの劣化より穴によってダメになることが増えたように思います。
2月23日
天皇誕生日
早いもので令和もあっという間に4年となったんだな〜。
さて今日は半日ほどドライブをしてきました。久しぶりにR32スカイラインです。やっぱり運転の楽しい車です。速く走らなくても、ゆっくり流すだけでも楽しかったりします。R32スカイラインと昔の音楽で、気分は90年代となった今日の午後ですが、やっぱり私は80〜90年代ぐらいのものが好きなのでしょうね。最近、漫画の「あいつとララバイ」を読み返したのですが、水曜日のシンデレラ(その子)のアウディの角張ったデザインに心惹かれてしまいます(スカイラインだとR31やR30、アルファロメオ155、昔のボルボなどの角張った車が大好きです)。いやまぁ、シンデレラが好きというのも大きいのかもしれません……。美人で少しミーハーっぽくて、でも明るさの裏で少し影があって、そして色気を感じさせるシンデレラ、大好きなキャラの一人です。楠みちはる氏の漫画のキャラは、魅力的な人物が多いと思います。それは昨今の「萌え」というより、湾岸MIDNIGHTのチューナー達を含めて人としての魅力です。氏の漫画全てを読んでいるわけではありませんが、個人的に……、車やバイクの整備を依頼してみたいのは湾岸MIDNIGHTの平本さんか黒木さん(流石に北見さんやボンバーのおっちゃんはいろいろな意味で怖そうです)、運転を教わりたいのは島先生(ブラックバード)、そして女性として一番魅力的なのはシンデレラだったりします。「あいつとララバイ」「湾岸MIDNIGHT」を読むと、車では「ポルシェ」「スカイライン」「RX-7」なんだろうなと思います。ポルシェターボやGT-Rでは無いので「なんちゃって状態」ですが、ポルシェとスカイラインを楽しむカーライフを送っています。以前、FC(RX-7)を入手できるかもしれないチャンスがあったのですが、すでに3台体制で置き場所がなく、入手を検討しなかったことがあります。今思えば、一度ぐらいロータリーエンジンを手にしてみたかったです。4台体制の今、そして昨今のRX-7の中古価格の高騰を踏まえると、もう入手は難しいと思っています。
大洗海岸公園
2月22日
猫の日
2022年2月22日で、今年は特にスペシャルな猫の日です。
今日もお疲れモードです。明日はお休み!
それにしても、とっても眠たいです。
2月21日
文明の利器
布団乾燥機を導入しました!昨日に使用してみたのですが、意外と良かったです。もちろん、太陽に長い時間を干したような気持ちよさを回復できたわけではありませんが、1時間ほどの稼働でぐっすりと眠ることができました。今まで「どうせ太陽には敵わないから……」とか「お日様だと無料(電気代がかからない)」などと理屈をこねて使ったことが無かったのですが、実際に使ってみると、これが手放せなくなりそうです。週末に狙ったように天気が悪化しても、気持ちよいお布団で寝ることができるようになりました。
2月20日
早いものであっという間に2月も下旬となります。
今週のお休みは今日一日だけでした。お休みが一日だけだと、やりたいことも消化不良のままで終わってしまいます。今日もやり残したことがたくさんです。また疲れも残ったままに月曜日になってしまいます。
今日は朝早く(日曜日としては……)に大工さんと打ち合わせをしました。その後の午前中は宅配便の荷物を受け取ったりで終わってしまい、午後は疲れてボ〜として過ごし、夕方に買い物に行ってきました。夜もまたボ〜として過ごしてしまいました(それでも、少しだけ書類作成の準備をしました)。ボ〜としながらも漫画の「あいつとララバイ」を読み返しました。読むとバイクに乗りたくなります。流石にZ2は無理ですが、カワサキ(1400GTR)かネイキッドのR1-Zなどに乗りたくなります。昨年にタイヤも交換したし、R1-Zで横浜や横須賀など海の見える所に行ってみたいな〜〜……もう少し暖かくなったら(by軟弱者)。まぁ、車も楽しいので、スカイラインかポルシェを引っ張り出すのも良さそうです。車を出すとなると、やっぱり「湾岸MIDNIGHT」を読み返したくなってしまいます。
さて今夜もそれなりの時刻なってしまいました。大きなアクビが連発しています。そろそろお布団へ向かうことにします。
2月19日
土曜日で休日だけど今日も仕事でした。でも早めに終わったので、プライベートの書類作成などを行おうと思ったのですが……、バタバタと他の用事をこなしていると結局はそれなりの時刻になってしまい……書類作成に着手しないままに本日の体力は終了です。すでに「早い」と言える時刻ではなかったりします。とりあえず、もう寝る方向で……。
2月18日
やっぱり明日は仕事になりました。今日は少しだけ早寝しようと思います。
2月17日
まんげつ!
今夜は満月でした。ついつい写真を撮っちゃいます。
満月
満月だとお出かけしたくなってしまいますが、それは気持ちだけで、身体は疲れてとても眠たくなっています。そして……たぶん土曜日も仕事をしなくてはならない状況で……ちょっとピンチかもしれません。
2月16日
眠たいけど……まだ眠れません。目がショボショボです。早寝は無理でした。
部屋着を変えてみました。新しい部屋着は着心地がよく気に入りました。
2月15日
今日も仕事の後にバタバタで、疲れてしまいました。すでに日付が変わってしまっています。明日こそは早く寝たいです。
2月14日
今日も疲れてしまいました。とても眠たいです。
2月13日
三連休も最終日。
雨となった今日は、セレナで移動しました。キャリイは先日に洗車したばかり、汚すのを躊躇ってしまいました。セレナもキャリイと同様にスタッドレスタイヤを履いているので、雪に変わっても安心です(今日は雨のままでしたが……)。この三連休ではポルシェ、セレナ、キャリイを動かしました。どれもそれぞれに良い車だと思います。
夜になって、ついついネットでたくさんの商品を勢いで買ってしまいました。生活用品から家電まで、便利な世の中になったものです。基本的には店舗で買うようにしているのですが、新型肺炎(コロナ禍)を理由に……便利なネットに頼ることが増えています。
この三連休は、多くの用事をこなし、またお出かけもできて、ずいぶんと充実したお休みとなりました。やっぱりお休みが三日あると違うねぇ(最近は日曜日の一日だけのことが多かったので、特にそう感じます)。三日間とも動き回ったため、身体はお疲れモードなのですが、心は充実感で少し回復したように感じます。ただ、夢見の方は相変わらずで、辛い時の夢や淋しくなる夢、または仕事の夢など、あまり良くない夢が多かったりします。
さて、今夜の東京地方のお天気ですが、天気予報にあったような大雪にならずに助かりそうです。たぶん雨で終わりそうな気配です。
2月12日
三連休の中日、今日は気分転換にポルシェでお出かけしてきました。お昼ご飯は元気が出るようにとカツカレーにしました。
海老名S.A(上り)にて
今日も充実した一日となりました。
2月11日
建国記念の日
三連休初日です。今日はキャリイをしっかりと洗車しました。荷台にもワックスをかけておきました。また、お昼頃に急な来客がありました。夕方からは買い物に行ってきました。食品の他、安くなった冬物の衣類や洗車用品、外で使うブロックなどを買いました。朝からずっとバタバタで疲労困憊ですが、充実した一日となりました。
体調は疲れでボロボロで、首から肩がとっても痛く、頭痛もしています。今夜はなんとか日付が変わる前に寝ることができそうです。激眠、眠た過ぎる……
2月10日
関東地方(と言いますか東京近郊)の雪、10日の22時の時点では大きな積雪は無いようで一安心です。しかしまだまだ油断はできません。
明日から三連休になりました。
2月9日
今日は定時に速攻で仕事を終えました。
明日の雪に備えて少しだけ作業をしておきました。駐車場にも少し手を入れておきました。また、今冬は除雪機をしまい込んだままだったりします。う〜ん、大きく積もらないことを祈っています。そして、明日や明後日の移動は四駆でスタッドレスのキャリイが大活躍かもしれません……が、空荷の軽トラで後輪のトラクションに不安もあります。重しも買っていないし……最悪の場合は雪を重しにするしかないのかもしれません。
さて、さて、今夜は人も明日の悪天候に備えて少しだけ早寝します!今日は少しだけ早く就寝することができそうです。
2月8日
力尽きた状態が続いています。またストレスフルな日々も続いています。ストレスではついつい夜中に食べ過ぎてしまうのが問題だと感じています。それにしても疲れすぎ!
さてさて、この週末は三連休です(私は三連休になるのかは微妙なところですが……)が、関東地方の天気予報は木曜日や日曜日に雪や雨マークです。お出かけを含めて、いろいろとやりたいことが多かったのですが……残念です。
2月7日
まだ月曜日なのに……体力はすでに終了……って気分です。朝の仕事前からアクビがたくさんで、仕事の後はもう眠くて眠くて……。でも仕事の後に、自宅でもう一仕事が急に発生していました(30分ぐらいですけどね)。すでにクタクタのヘロヘロです。
土曜日に下準備しておいた仕事ですが、分担作業予定の方が病欠してしまったので計画倒れとなってしまいました。一抹の不安が的中してしまいました。
2月6日
以前にお世話になった方の書類作成の手伝いで、今年も本日に神奈川県平塚市へ行ってきました。そして今年も同じく平塚八幡宮に参拝して、破魔矢を授与していただき、おみくじをひきました。昨年に続いて今年も大吉でした!一昨年よりずっとピンチが続いていたりもしますが、今は大変でも後には平和に収まるとのことですので、とりあえず毎日の日々を前向きに頑張ろうと思います。
帰りは海老名S.Aに立ち寄りました。売店で日産自動車監修のカキノタネが売られていたので、思わず手に取ってみました。スカイラインやフェアレディZなど何種類かがあったのですが、スカイラインオーナーとしてはやっぱりスカイラインパッケージを選び、もう一つはベーシックパッケージを選んでみました。
今年も参拝させていただきました
赤い鳥居と青い空
カキノタネ
お休みが日曜日の一日だけで、しかも今日はお出かけしたので、とても疲れてしまいました。明日からまた仕事ですが、土曜日にやり残した仕事が溜まっているので、分担作業で乗り越えたいな〜と思っています。……実は、土曜日の段階で終わらないことが分かっていたので、分担作業で効率よくやっつけられるように下準備をしていたりします。…………が、予定は未定にて決定ではなく、計画(目論見)通りに進むのか、一抹の不安があったりもします。
2月5日
毎日がお疲れモードなのですが、土曜日の今日も仕事をしていました。とっても疲れました……なので、夜ご飯は元気が出そうなカレーをすき家で食べました。
デラックスカレー
2月4日
立春
暦の上では春がやってきます。日が延びたことを実感できるようになった今日この頃、本当の春やってくるのもあと少しのことでしょう(あと一ヶ月ちょっとかな?)。しかし、お疲れモードの心にやってくる春はいつになるのでしょうか………
明日の土曜日も先週に引き続いて仕事となりました。体力的にも少し辛くなってきています。今日は早寝しようと思います。今日から北京オリンピック(正確には昨日からで、今日が開会式の日)ですが、とりあえず今日は早寝したいです。
2月3日
節分
ひたすらにお疲れモード。ただただ深く休みたい……そんな気持ちです。
明日はようやく金曜日……なんですが、土曜日の仕事、ど〜しよ〜かな〜…………という感じです。
2月2日
なんだかんだとバタバタで、今日も接骨院に行けませんでした。首や腰が特に痛みます。
精神的な疲れはさておき、身体的にもとても疲れていて、今夜もとても眠たい状態です。なんとか日付が変わる前にはお布団に入ることができそうです。
2月1日
今日から2月です。
仕事の後に、ちょこちょこプライベートの用事をこなすことができました。一昨年より大きな変化がありましたが、その他でもいろいろと多くのことが少しずつ変化して行っています。
1月31日
あっという間に1月も終わりです。今年になって心のダメージの揺り戻しがあり、沈みっぱなしの一ヶ月でした。
寒い日が続いているためか体調も本調子では無いように感じます。そしてしばらく接骨院に行っていないので、身体中が痛んでいます。
1月30日
今日の午前中はくたばって寝て終わってしまいました。午後になって、散髪にプリマベーラで出かけました。風が冷たくて身体が芯から冷えてしまいました。夜はラーメンライスを冷えきった身体に注ぎ込みました。それでも身体の冷えがとれなかったので、その後の買い物などを諦めて、自宅で早めのお風呂を取って、ゆっくりと休むことにしました。
明日から仕事ですが、休みが日曜日の一日だけだと疲労が残ってしまっていて、少し辛い感じです。
1月29日
今日は土曜日だけど仕事でした。仕事の後は車屋さんに行ってきました。なんだか目一杯のスケジュールで疲れてしまいました。お腹の調子も今ひとつだったりします。そして夜はついついチューハイを2缶ほど空けてしまいました。缶チューハイで、疲れも酔っ払って良い具合に薄まりました。
1月28日
昨夜は電気を点けたまま寝落ちしてしまいました。
今日もなんだかんだですでに日付が変わってしまいました。とても疲れてしまっていますが、明日も仕事だったりします。仕事の後も用事があったりします。
1月27日
髪を伸ばしてみようかと思いつつも……やっぱり鬱陶しくなってきました(特に前髪)。近日中に散髪に行きたいです。
今日はうっかり作業用の洋服に着替えないまま塩素系のトイレ洗剤を使ってしまい、袖口に洗剤が触れてしまったようで色落ちしてしまいました。これで2回目……。気に入っていた服だけに残念です。とりあえず作業着に落とすことにします。前回は夏服で今回は冬服……、用心しないとなぁ……。そしてまた洋服を買いに行かなくては……。
今日こそは早寝をと思っていましたが、仕事の後のプレイベート部分でのドタバタで、結局遅くなってしまいました。
1月26日
今日は家族の具合が悪くなった為、急遽、仕事を切り上げて有給休暇をいただき病院へ連れて行きました。結果はとりあえず対処療法となりました。
夜になって、少し時間ができたので、保険の手続きや郵便局のATMに行ってきました。灯油も追加購入しておいたので、寒い日が続いても少し安心です。
今日は時々、日曜日に訪れためんたいパークの音楽が頭の中をグルグルと回ってしまいました。ピリっとかねふく明太子!……歌詞はうろ覚えだったのですが、ネットで調べてみました。
さて今日は久しぶりに日付が変わる前(ギリギリのタイミングですが)にお布団に入ることができそうです。とっても眠たいです。
1月25日
心身共にお疲れモード。でもいろいろとバタバタで、今日も寝るのが遅くなってしまいました。明日こそは早寝したいです。
1月24日
なんだか、新型肺炎(コロナ)、いつどこで感染してもおかしくない状況なのかもしれません。新型肺炎(コロナ)と経済の両立はとても難しいのかもしれませんが、とりあえず新型肺炎(コロナ)が流行る前と同じような生活をしつつも、感染予防・対策だけはしっかりと行うことが大切なのかもしれないと感じています(特にこのオミクロン株になってから)。
今日はまだ月曜日ですが、すでに体力は終了になりそうな勢いで、睡魔に襲われています。
1月23日
天気予報を見て、念のため、夜に雪対策をしておきました。天気予報はあくまで予報なので、ちょっとした状況の変化で、雪にも雨にもなりそうかなと思いました。
今日は友人と茨城県の大洗までドライブしてきました。最近、気持ちが下向きになっていたので、良い気分転換となりました。
1月22日
今日は休日出勤をした方が良いと思いつつもお休みをいただきました。車屋さんに行ったりしました。
明日は朝早くから友人と会う予定です。
それにしても寒いです。
一昨年からの精神的なダメージ、けっこう傷は深いようです。今回は大きく長く沈み込んでいます。
1月21日
寝る
1月20日
大寒
暦の通りとっても寒かったです。
今日は仕事の後がバタバタでとても疲れました。
心のダメージは相変わらずで、大きな穴があいたままです。今日はそれとは別件で精神的にとても疲れてしまいました。
1月19日
心を守る方法
今日はいろいろとあり、定時より2時間ほど早くに仕事を終えることになりました。
新型肺炎(コロナ)の感染者数が凄い数字となっています。また身近なものになってきたなという感じです。
さて、新型肺炎(コロナ禍)だけでなく個人的にも一昨年よりいろいろと辛いことがありますが……、最近ネットでみたニュースで、とても辛い時には、辛いことを否定しないことや、外に向かって吐き出してみることなどが心を守る方法だそうです。心を守る……そのようなことを意識したことは無かったのですが、気がつけば、私はここの日記でそれを実行していました。それだけでも、この日記に感謝です。
1月18日
上を向いて歩こうよ
今夜は今年初めての十五夜です。空気が冷たいですが、凍るように美しい月です。
今日は靴紐が切れてしまいました。同じ靴の紐で、3回目になります。靴紐が切れたからと言って不吉なことが発生しなくて良かったです。
満月
さて、相変わらずですが心に大きな穴があいた状態です。一昨年よりずっと辛い状態が続いていますが、それでもなんとか歩いています。
…………涙がこぼれないように…………
1月17日
昨日に洗車した(と言ってもフクピカですが)キャリイ、今日も仕事の後に運転したのですが、キレイになった車はやっぱり気持ちよいです。
昨日までの疲れが残っていて、ちょっとピンチです。そして身体の疲れだけでなく、心の疲れ(ダメージ)もちょっとピンチなのかもしれません。
1月16日
さすがキャリイだ、なんともないぜ
今朝は9時からバタバタでした。疲れてしまい、少し長めの昼寝をしてしまいましたが、夜になって買い物に出かけることができました。今日はトイレットペーパーを補充しておきました(もしかしたら1年ぶりの補充かもしれません)。ローリングストックをしているのですが、今日は200ロール弱を買いました。ついでに箱ティッシュも10箱、本やスリッパなども買いました。昨日のガソリン携行缶と併せて、今週末はキャリイが大活躍でした。キャリイ、ありがとう!夜遅くになりましたが、買い物から帰ってキャリイにフクピカしておきました。
なんとなく(何の根拠もありませんが)……北京オリンピックの後ぐらいから、少し世の中の情勢に変化がありそうな気がしています。実際には何も大きな出来事は無いだろうと思っていますが、念のためにガソリンとトイレットペーパーのストックを少し厚めにしておきました。まぁ、新型肺炎(コロナ禍)の状況も悪化してきていますし、災害も不気味なので、ちょっと保険的な意味も兼ねてになります。
この週末は、お休みが今日一日だけだったので、疲れは来週に持ち越しとなりそうです。次の週末は土日共に用事が入っているので、やっぱり疲労回復は難しそうです。……と身体の疲労が心配な状況ですが、精神的なダメージを引きずっている方も少し心配な感じです……我ながら。う〜ん、体調は今ひとつといった感じで、困ったものです。
1月15日
気がついたら、またガソリン価格が高騰しちゃいましたね……。それでも今日はガソリン携行缶にガソリンを購入しておきました。最近はガソリンを使った物騒な事件が多いので、少し遠いのですが知り合いのガソリンスタンドで購入しました。購入したガソリンはモトコンポや除雪機にも使うこともありますが、遠出の時にガス欠に備えて念のためにと持って行ったり(高速道路のガソリンスタンドは高いですしね)、ガソリンスタンドに行くほどではない量を給油したいとき(1リットルとか……)などに使っています。ハイオク車とレギュラー車があるのですが、携行缶には全てハイオクを購入しています。
今日も仕事だったので、ちょっと疲れきってしまいました。それでも仕事の後にガソリンスタンドと車屋さんに行ってきました。車屋さんでは修理の打ち合わせをしてきました。
明日は午前中に家族の為の用事が2件あります。来週末もすでに用事が入っています。先週と今週の土曜日は仕事をしましたが、来週の土曜日は休みます。
1月14日
明日も仕事……。土曜日だけど、仕事。仕事が残っちゃったのでしょうがないよね……。
ついついいろいろと考え込んでしまいます。2年前の出来事(心理的な負担)が蘇ってきて、少し辛い状況です。
1月13日
心のマテリアル
思った以上に精神的ダメージが大きそうです。自分で認識している心の状態だけでなく、夢の内容なども含めて、そう感じています。なんとなくちょっと脆くなっている感じです。
心のことをいろいろ思った時、心がどのような素材でできているか、ボンヤリとイメージしてみました。
思春期の繊細な心は硝子のようにものかもしれません。透明で繊細で美しく、何色にも染まることができる……そんな硝子のイメージです。一般的な大人になると、心は木材や金属、石などのように、一定の強度を保ち、その種類によって、それぞれの個性や特性を持つように思えます。老年になると陶器のような心になる方もいるように感じます。衝撃に対して脆くはありますが、それぞれの歩んだ人生が個性豊かな色合いを生み出し、それが趣深いものになっているように感じます。本当の意味で強い心は、柔軟でいろいろなものを受け入れられるキャパシティがあり、臨機応変に対応できる……粘土でできた心かもしれません。邪な心はそのような色をしているかもしれません。
今の私の心は、灰色や焦げ茶色の混じった色で薄くザラザラとした陶器、それもヒビや小さな欠けが発生しているように思えます。
1月12日
休み明け二日目にして気力体力終了〜って感じです。
1月11日
休み明けですが、「なんとか一日が終了……」という気分です。精神的にダメージを引きずっているところに、家族のバタバタがあり、ちょっと疲れてしまいました。
1月10日
成人の日
新成人の皆様、おめでとうございます。今日は成人の日でお休みです。
遙か昔に成人した私は、日頃の疲れが一気に出てしまい、今日は16時頃まで動けずに寝ていました(何度か目は覚めましたが……)。夜になって本屋さんとガソリンスタンドに行ってきました。本屋さんにはお目当ての本は無く、また探さなくてはなりません。ガソリンスタンドでは灯油を買ったついでにキャリイを満タンにしておきました。
さて昨日に交換した自動車のボディカバーですが、新しいカバーは輝きが違い新品のオーラが眩しいです。明日は雨予報なので、すぐに汚れてしまうのでしょうけど……。
うぅ、最近は胃が痛い日々です。比喩的な意味でなく、胃の調子が悪いのです。しばらく調子が良かったので、久しぶりの胃痛です。
1月9日
今日は日曜日なのですが……。土曜日に仕事をして、日曜日と月曜日(祝日)がお休みだと、曜日の感覚がおかしくなってしまいます。
そんな今日ですが、午前中は自宅でくたばっていました。午後になっても出かける元気は無く、自宅でいろいろな用事をこなしました。今日の特記事項的としては、スカイラインとポルシェのボディカバーを交換しました。この2台のボディカバーは2枚掛けだったりします。湿気的には良くないと思われますが、今のところ車に不具合も無く、この運用はなかなかに良い感じです。車体に接する方は裏起毛で厚めの生地のものを使用し、上掛けの方は、薄めで安価なものを使用しています。今回は上掛けの方が随分と痛んでいて、引っ張るとすぐにビリビリに敗れてしまう状態になっていたので、思い切って交換しました(新品のカバーに嬉しくなっちゃいました!)。今冬はまだまだ雪の可能性もあり、新しいカバーの活躍を期待しています。私はボディカバー信者なので、家族の自転車も含めて殆どの乗り物にカバーをしています。リビングに置いてあるモトコンポにもカバーを掛けていますし、乗り物ではありませんが除雪機にもカバーをしています。付け外しが面倒と言えば面倒(本音)なのですが、それ以上のメリットを感じています。殆……と言うのは、家族用の自転車の1台だけは例外だったからです。そして、昨年に購入したブレイズのスマートEVも、室内保管の為まだカバーを買っていません(良いものを探しています)が、普段のチョイ乗りに便利なバイクなので、手軽さを優先し、もしかしたらこのままカバー無しとなるかもしれません。
さて、明日もお休みなのですが、今日は気持ち早め(←休みの前日としては)に寝ようかなと思います。身体的な疲れがとれていない感じなのと、精神的なダメージを引きずっていたりします。
1月8日
三連休……ナニソレ?
今朝、めずらしく朝に自宅近くのコンビニに立ち寄ったら、以前によくお世話になった店員さんがいました。夜から朝のシフトへ変更となったそうです。ちょっと懐かしくなり、嬉しかったです。
今日は仕事だったのですが、その後にバイク屋さんへ行ってきました。家では週末の家事をやっつけました。また車やバイクへの充電も行っています。夜中になって、昨日に会社の方より頂いた缶酎ハイやおつまみで一休みしました。あぁ、そんな一日でした。明日はお昼頃までゆっくりしたいですね〜。
まぁ、とても疲れましたが密度の濃い一日でした。そしてキャリイが活躍した一日でもありました。
1月7日
仕事が始まり最初の一週間(3日だけだけど)、体力的に疲れました。そして連日の夢が原因なのか、精神的にも随分と疲れてしまっています。胃と心がとても痛かったりします。でも明日も仕事です。三連休では無くなりますが、たまった仕事があるので、明日は仕事することにしました。
でも嬉しいこともありました。会社の方より缶酎ハイやおつまみなどを頂きました!
1月6日
雪
今日の関東地方は雪でした。首都高の入口はほぼ閉鎖状態らしいです。うちの車では、セレナとキャリイにスタッドレスタイヤを履かせています。仕事の後にキャリイで買い物などに出かけました。キャリイはスタッドレスで四駆なので、このような時にはとても助かります(もちろん、油断は禁物ですが)。軽トラはスタッドレスタイヤも安いのが嬉しいです。それにしても一日寒かったです。
今朝もプライベートで疲れる夢を見てしまい、浅い睡眠で、やっぱり寝不足な状態でした。仕事二日目にして、すでにお疲れモードです。
1月5日
なんとか一日の仕事が終了です。
朝は仕事の夢やプライベートで疲れる夢を見てしまい……睡眠も浅く何度も目が覚めてしまったので、とても寝不足な状態での一日のスタートとなりました。休み明けで、調子もボチボチな状態でした。
1月4日
今日でお休みも終了です。今日はバイク屋さんへ行ったりしました。
いろいろとバタバタした年末年始でしたが、やりたいことは半分ぐらいしか消化できませんでした。でもそれなりに納得のお休みとなりました。
明日から仕事ですが、無事に社会復帰できるのか不安です。
1月3日
今日はいろいろと疲れてしまいました。
午前中は親を連れて近くの神社へ初詣(親にとってはこれが初詣だったりします)をしてきました。
1月2日
一宮
今年の初夢はよく覚えていませんが、似たような二種類の模型(フィギュア)から一つを選んだところで目が覚めたと思います。まだ起床時間前だったので、また寝てしまいましたが、今度は何かに追われるような夢だったような気がします。ただ、どちらも夢の直後に「あまり良くない夢だな」と思った記憶があります。
今日は初ドライブで、三嶋大社へ参拝してきました。寒かったですが、青空が気持ちよかったです。
三嶋大社
富士山
1月1日
明けましておめでとうございます
昨年もいろいろとあり、今年もいろいろと困難が待っています。
いつもの年は、「ゆく年くる年」を見ながら年越しの瞬間を過ごすのですが、昨年に続いて今年も神社の境内で年越しを迎えてみました。そして今年もとても寒く外出をためらいましたが、やはりお参りしてきて良かったです。そして、無事に新年を迎えられることに感謝です。
今日は、殆ど自宅でのんびりと過ごしました。
一昨年からいろいろな出来事で大変な状態ですが、今年は少しずつでも良くなっていけばと思っています。
そして、今年(こそ)はこのホームページの更新回数をもう少し増やしたいと思います。
最後になりましたが、今年も幸せな一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!
令和3年分
令和2年分
平成31・令和元年分
平成30年分
平成29年分
平成28年分
日記(07日記)に戻る
道路案内標識に戻る