独り言(日記) |
令和5年1月〜12月
12月31日
大晦日
気がついたらあっという間に大晦日。毎年のことながら今年も一年が早かったです。
今年は反省しなくてはならない一年となりました。多くの方々との縁があっての今の自分(人生)だと思っているのですが、今年はいくつかの不義理をしてしまったように思います(気にしすぎかもしれませんが……)。言い訳をするならば、精神的にも体力的にも、とにかく疲弊していた一年間で(実際には今も現在進行形ですが)、自分に余裕が全く無く、気がつけば連絡を返せないままに時が過ぎ去ったり、せっかくのお誘いを受けられなかったり……と、そんな感じでした。年賀状も手抜きモードになってしまいましたし……。
今日も力尽きていて(と言うか、昨年も同じことを書いていますが……)、お昼までお布団の住民でした。その後もグダグダと過ごしていますが、灯油を買うついでにキャリイへ給油しておきました。そして、ここの更新作業も突貫で行っています。納得のできる状態ではありませんが、いったんこの辺りできりを付けて(妥協して)アップしようと思います。あぁ、後で誤字脱字やリンクミスが多く発見されそうです。
さて、大晦日に思うこと……いやいや、この数年間変わらず、今年も辛く淋しく厳しい一年だったです。今年は体調が良くなく、とにかく疲れていた一年でした。特別なことをしていなくても疲労が抜けず……これはいろいろなやウィルスやワクチンの影響なのか、それとも老化の始まりなのか……、単に睡眠不足などの影響なのだと願いつつ、来年は改善されるといいなぁ……と願っています。そんな中、行きつけになったコンビニの店員さんから元気と癒やしを分けてもらえたようにも思っています。と、私個人の一年間はそんな感じでしたが、ミクロな個人の話題とは別に、世界を見てみれば、今年も終わることのなかったウクライナでの戦争に加えて、イスラエルとハマス(パレスチナ)の衝突も発生してしまいました。欧州や中東だけでなく、日本の周辺地域でも少しきな臭くなってきているように感じます。今は平和な日本で過ごしていますが、周辺国の動向と併せて、昨年より戦争の危機(日本が戦争状態になる可能性)が高まりつつあるように思います。なんだか戦争を開始するハードルが下がってしまったような、そんな風に感じました。
また、日本国内では、政治(政治家)や政策への不信感が高まりつつあるように思います。もちろん万人が歓迎(納得)するような政策はあり得ませんが、個人的には税制や社会保険(これも税の一種だと思いますが……)、補助金の政策、経済対策、道路交通に関する問題などが気になっています。今年はいろいろな話題が発生しましたが、来年以降もその対応に注目です。
さてさて、毎年の年末に書いている個人的な10大ニュース、悪いことはあまり書かないようにと思っていますので、今年もできるだけ良い出来事を拾ってみました。まぁ、いずれにせよ、おそらく殆どの人には興味のないことでしょう。でも、自分でこの一年を振り返ることは大事なのかなと思っています。同時に友人知人への一年の報告だったりもします。
第10位:キャリイの荷台カバーの色を変更
・・・キャリイ(軽トラ)の荷台にかけているカバーを交換しました。以前の交換では青色から青色と同じ色を続けたのですが、今回はイメージチェンジで橙色にしました。ボディカラーを変えるのは大変ですが、荷台のカバーの変更ならお手軽にイメチェンできます。橙色にしたら一気に華やかになったような気がします。好きな色は、青だけでなく、橙色(や黄色など)も反対色ですが好きな色です。でもね、橙色や黄色は虫さんも好むようで……、次回はまた違う色にしようかなと思っています(また青色に戻すかも)。
第9位:キャリイのスタッドレスタイヤを新調
・・・キャリイのスタッドレスタイヤを新しいものへ交換しました。使用頻度が減ったキャリイですが、普段使いの車としてセレナと共に冬はスタッドレスタイヤにしています。積雪や降雪はなくても路面凍結などを考えると、やっぱりスタッドレスタイヤは安心です。
第8位:ポルシェの修理をいっぱい行う
・・・ポルシェの修理をいろいろと行いました。故障した箇所以外でも、経年劣化してきた部品の交換を進めました。今年に特筆すべきはエアコンのエバポレーターの交換で、エアコン関連で思いつく修理は全て行ったことになります。
第7位:漫画をたくさん読む
・・・気がつけば、今年は昨年以上にたくさんの漫画を読みました。「SPY×FAMILY(遠藤達哉)」や「煙の先の敷島さん(野中かをる)」、「白衣さんとロボ(柴)」をはじめ「令和のダラさん(ともつか治臣)」、「ばくおん!!台湾編(おりもとみまな・太田ぐいや)」「ネコあね。(奈良一平)」「宇崎ちゃんは遊びたい!(丈)」……その他にも幾つもの新しい作品を読みました。もちろん、従来から読んでいる作品の続刊も多くを読み続けています。電子書籍は置き場所に困らないので、ついつい手を出してしまいます。数えてみたら、今年だけで300冊超を購入していました。また紙媒体では「首都高SPL(楠みちはる)」や「ジャジャ(えのあきら)」の続刊を購入しました。
第6位:秋物衣料を多く買う
・・・お洒落には縁遠い私ですが、今年は秋物衣料をついついたくさん買ってしまいました。お洒落なものではないのですが、お気に入りを買うことができました……が、今年の秋は殆ど無く(残暑が厳しく夏のような秋で、そこから一気に冬に突入してしまった感じです)、袖を通すことなく秋が終わってしまったのは、なんとなく自分らしいと思ってしまいました。
第5位:おメロン様
・・・今夏は、突然に「メロン食べたい」病が発症しまして……、メロン色のバイクZX-25Rで3回ほど茨城県を訪れました。JA茨城旭村サングリーン旭の大きなメロンの看板がとてもナイスでした!
第4位:池沢早人師サーキットの狼MUSEUM
・・・スーパーカー、それは浪漫。スーパーカー漫画の金字塔「サーキットの狼」の名を冠する博物館「池沢早人師サーキットの狼MUSEUM」へ行ってきました。展示車両は、ロータスヨーロッパやポルシェ、カウンタックなど作中に登場する車だけでなく、その他にも珍しく貴重な車が展示されていました。そして展示されている車両だけでなく、博物館の方々(そう、お一人でなく幾人もの方々)のお話も、とても興味深く貴重で楽しいものでした。
第3位:菜の花畑
・・・「菜の花畠に……」で始まる文部省唱歌の「朧月夜」、ずっとこの風景を見たいと思っていて、今春にようやく訪れることができました。満月の夜だったのですが、残念ながら生憎のお天気、情緒的な朧月を眺めることはできませんでしたが、美しく広がる菜の花畑は、日本の心の情景の一つだと思います。
第2位:MIRAI T Liteの購入
・・・特定小型原付の電動キックボードを買ってみました。車種はコスウェルのMIRAI T Liteです。今年になり新しく新設されたばかりの特定小型原付という車両区分も初めて、そして立ち乗りする電動キックボード(椅子もついていますが……)という形態の車両も初めてです。乗ってみると、その長所短所それぞれを感じますが、この新しい乗り物を、便利よく楽しく、そして何よりも安全に利用しようと思います。
第1位:ZX-25Rの購入
・・・マイナーチェンジをしたばかりのZX-25Rです。古いバイクや車が多い私には、最新鋭のバイクです。今となっては唯一無二の250cc4気筒エンジン、このエンジンがいつまで生産可能なのか(そもそもガソリンエンジンはいつまで生産されるのか……個人的には、計画通りの早期終了は難しいと思っていますが……)を考えた時、思い切って購入を決断しました。約2万回転まで回るエンジンは懐かしくもありながら、それでいて車体やタイヤは90年代のバイクより大きく進化した最新の乗りやすさで、大満足な一台となりました。
番外では、多くの車(借り物)を運転した一年でした。ポルシェのカイエンターボ、トヨタのラクティスとパッソ、日産のデイズ、ダイハツのハイゼット、いろいろな車を運転できることは貴重な経験で、今回はラクティス(の変速機)が予想以上に良い感じで、やはり車は乗ってみないと分からないものだなと思いました。反面、自分のバイクにはあまり乗らないで終わった一年でもありました。昨年は全てのバイク(と車)で出かけたのですが、今年のバイク、新しく購入したZX-25R以外は殆ど遠出をしていなくて、なんだか対照的な一年となってしまいました。
さて、個人的な一年間を状漢字一文字で現すなら……「内」でしょうか。なんだか思ったようにドライブやツーリングをできず、その反面、漫画をたくさん読むなど屋内での趣味が多かったように思います。また、対人関係でも内向的な方向に向かってしまったと思います。そして自分自身の精神状態も内にこもってしまいました。来年はもう少し外へ向けて頑張りたいと思っています。
この数年ほど続いている沈んだ状況の中でも、心の淀みは少しずつながらも薄れてきて、現状でのメリットのデメリットを整理しつつ、今後に繋げていこうと思います。
来年の干支は龍、なんとか上昇気流にのり、外へ向けて活動を再開できれば、そしてこの先の人生設計にあたり、現状を俯瞰的に捉え、良い方向へ向かうことができるようにと思っています。……たぶん、そろそろ老後にむけて人生設計の再調整を行う時期(年齢)のはず……
最後になりましたが、来年もよろしくお願いします。
12月30日
疲弊しきった体力と気力ですが、今日は回復途上といった感じです。
そんな中、今年も昔のお取引先様とお会いすることができました。未だに交流をもっていただけることに感謝です。
そして年賀状は……手書きで一筆添えることを断念し、なんとか真夜中(日付は31日)になって投函することができました。この数年は手書きを加えられいただけに、今年は残念です。
そしてそして気がつけば(年賀状を投函して帰宅したら)、すでに26時、もう何もかもほったらかして寝ることにします。
12月29日
大ピンチ
貴重な年末の平日休み、昨夜(と言うか今朝)のドタバタで体力も気力も終了、自宅から出かけることも無く一日が終了してしまいました。年賀状作成もできていません。
12月28日
仕事納め
今日で無事に今年の仕事も終了です。気分も軽く夜にセレナを洗車しておきました。
そして、夜中になって……家族が体調を崩しドタバタ、いろいろと後始末などで気がつけば27時30分、もう少し寝ることは難しそうです。たぶん翌朝4時を過ぎてしまいそうです。
12月27日
昨夜に解熱剤を飲んで寝たためか、今朝は風邪っぽい症状は治っていました。夜は少しだけ首都高を走って、今年最後の満月を眺めてきました。
年末ですが、週末のルーティン作業の着手しました。
12月26日
毎年のことですが、クリスマスが終わると一瞬でお正月モードに早変わりする街の景色に人々の活力を感じます。
そして、クリスマスにあまり関係のない私は……活力も少なく、なんだか体調を崩してしまいました(微妙な発熱、軽い頭痛と少しの吐き気がしています)。今日は少しだけですが早寝します。それからお正月モードについては、まだ年賀状を買っていないので少し焦っていたりもします。
12月25日
Merry Christmas
♪今日は楽しいクリスマス!〜まぁ私には関係のない行事となってしまいましたが……。それでも今日は仕事の後のコンビニで少しクリスマスっぽいことをしてみました。夜ご飯はビーフシチューとこれまた少しクリスマスっぽい感じです。
さて、今朝は自分も家族も体調があまり良くなく、私は午前半休となりました。
12月24日
聖夜
クリスマスイブ……そんなもの関係なく、今日は一日をグッタリと過ごしてしまいました。夜になり少し頭痛も……。身体的な疲労に加えて精神的にも過去に捉えられてまた少しつらい状態になっています。一時的なものだと思いますが、まぁ、しょうがないです。
とりあえず年賀状のデザイン作成に着手しました。毎年あまり代わり映えしないデザインですが、主要な部分は決定しました。できればもう少し細部に手を入れたいです。今年は少しあっさり気味となりそうです。
12月23日
言い訳は(もう)いいワケ
昨夜の就寝は27時頃でしたが、それでも今日の午前中は仕事をするつもりでした。でもね、目覚まし時計の電池が切れてしまい朝寝坊してしまいました。今週はずっと疲れた状態が続いていたので、そこからのリカバリーの気力も出てこなくて……。体調もまだまだ本調子でなく……。そして今朝の冷え込みはこれまた一段と厳しくて……。午後は車屋さんに行くつもりだったこともあり、本日は土曜日、あぁ言い訳ばかりですが、今日はそのままお休みとさせてもらいました。ごめんなさい。
そして車屋さん2件の他に、備蓄してあった古いガソリンを処分して新しいガソリンを購入(ついでに予備の携行缶も購入)したり、小銭入れを買ったり、ズボンのベルトまで買っちゃったりしました。そして気がつけば26時。そろそろ寝ます。
12月22日
冬至
今日は冬至、明日からまた昼間の時間が長くなると思えば、気持ちも少し前向きになれそうです。
日本列島は強い冬型の気圧配置になっており、今夜はとても冷え込んでいます。さて今日は会社の忘年会でした(私個人はお酒を飲まないけどね……)。ちょっとお喋りしすぎたかもしれませんが、会社行事としては楽しい時間を過ごすことができました。冷たい夜空を見上げたら、お月様と木星が仲良く輝いていました。今日の木星は-2.7等級らしいです。
お月様と木星
12月21日
寒さに負けてしまいそうです。いやいやニュースで言っていた通り、非常に厳しい寒さです。そして、とても眠たい状態が続いています。
12月20日
今年も残り僅かとなりましたが、まだ実感が湧かず、年末年始の準備は殆どできていません。
さて、急に寒さが厳しくなってきました。昨年に購入した電熱グローブを充電しておきました。年末年始の準備は殆どできていないのですが、冬支度は少しずつ進んでいます(必要に迫られるからねぇ)。
12月19日
昨日に少し早寝できた為か、ちょびっと体力が回復できたように感じました……が、夜になったらやっぱり疲労感に悩まされています。
12月18日
とにかく眠たい一日でした。今日は少しだけ早寝しようと思います(正確には、少ししか早寝できそうにありません)。
12月17日
元関脇の寺尾(個人的には錣山親方より寺尾との方がしっくりくる感じです)が亡くなられたそうです。痩せた身体ながら強く、二枚目な顔立ちで、横綱の千代の富士(ウルフ)と並んで強く記憶に残る力士でした。ご冥福をお祈りいたします。昭和だけでなく平成もこうやって遠くなっていくのでしょうね、少し淋しく感じます。
今日はお昼過ぎまで寝ていました。体力の衰えを実感しています。午後はついつい電子書籍で漫画を読みふけってしまいました。本当はスタッドレスタイヤへ変更したばかりの車でドライブでもと思っていたのですが、その体力と気力が湧き出てきませんでした。夜になって少し買い物をしておきました。シャンプーなどの日用品の他に、痛んでいたお風呂の蓋も購入しました。そして、とりあえず年賀状作成に向けてプリンターインクを購入しました。今年はなんだか疲れてばかりで、とくに今月は一段と疲労感が強いのですが、お休みの日は一つでも用事をこなせるようにと思っています。
12月16日
眠いよ!
昨夜遅くと言うか今朝の早朝までというか……昨日は遅くまで作業していたにもかかわらず、今日は午前中から動いたので、夜になると体力終了となりました。流石に朝は平日と同じように……とはならず、遅めの時刻よりの始動となってしまいましたが、22時ぐらいまで動きっぱなしでした。
そんな一日でしたが、セレナとキャリイをスタッドレスタイヤへ変更し(キャリイは新調です!)、12月中旬とは思えない季節外れの暖かさの中、来たるべき寒波に備えることができました。また、気になっていた家の消耗品を買いに行くこともできました。ただ、新調したキャリイのスタッドレスタイヤの慣らし運転は終えることができませんでした。
夜になると、寝不足による頭痛が酷くなって、ちょっと辛い感じです。
12月15日
早くも12月の半分が、そして、ようやく今週も終了です。明日の土曜日は、午前中から用事(セレナとキャリイをスタッドレスタイヤへ変更)があるのでお休みをいただきました。今夜は週末のルーテイン作業の続きをやっています。また、疲れているので止せば良いのに、夜遅くになってからセレナの洗車をしました。ガソリンスタンドの機械洗車なのですが、深夜のガソリンスタンドで、若い車好きの従業員の方と、少し話し込んでしまいました。自分の学生時代を思い出しつつ、彼の若さから元気を分けてもらったように感じました。帰宅後も週末のルーテイン作業の続きをやっていたら、すでに27時です。まだ眠れなかったりします。
個人的な感覚では、午前2時までは前日の延長といった感じで26時の気分です。そしてそれから引っ張って午前3時はかろうじて27時といった気分なのですが、午前4時になると日付の感覚も変わり当日の朝の4時になってしまいます。
12月14日
全くもって、気力体力がダメダメ状態です。いろいろな感覚もズレてきていて、少しよろしくない感じです。ちょびっとだけですが、気持ち早めに寝ようと思います。
12月13日
力尽きたまま時間だけが過ぎていく感じです。
コンビニでとても気に入ったおにぎりがあったのですが、最近、どの店舗でも見かけなくなってしまいました。秋ぐらいに登場したように思う(たぶん)のですが、商品の入れ替えとでラインナップから落ちてしまったのかもしれません。ちょっと残念です。
今週も週末のルーティン作業は水曜日(今日)に開始となりました。
12月12日
毎日、身体が重くて、毎朝「今日こそは仕事を休みたい……」なんて思っちゃいます。なんとか頑張って仕事をこなしていますが、どこかでパタンと寝込む日がやってきそうです。
今日は帰宅後に家族のドタバタで、やっぱり疲弊しまくりです。
さて、愚痴ばかりでなく、たまには世間の話題でも……今年の漢字は「税」だそうです。まぁ、個人的にも税制については少し思うところもありますが……。ただ、今年の「税」について、まず最初に岸田首相の「増税メガネ」を連想します。ニュースをみると、平成26年(2014年)も「税」だったそうで、消費税増税の年でした。
…………本当は、税について、もう少し何か書こうと思ったのですが、体力が尽きてしまいました。そろそろ寝ることにします。
12月11日
うぃ、今日は朝から辛かったです。よく覚えていませんが、今朝の夢はいつもの淋しくなる夢とは内容が少しことなるものの、やっぱり淋しくなるような夢だったように思います。その他、日々の生活でのドタバタで精神的にずいぶんと疲弊しているようで、それを実感できていることも辛さの一因かもしれません。そのドタバタは肉体的な面で睡眠不足という形で影響を及ぼしていて、更に肉体的には仕事(そんなに特殊なことはしていないにも関わらず……)での疲労も蓄積していて、身体のあちこちに痛みが出てきています。また、昨日はほぼ寝て過ごしたにも関わらず、倦怠感もまだまだ酷い感じです。
草臥れた……と言えば、今日は靴下も草臥れて穴が空いてしまいました、トホホホホ。
最近はここに「疲れた」とばかり書いていて、特に今日は長々と愚痴ってしまいました。これだけで終わるのも残念なので、少しだけ前向きなことも……今日は部屋のカレンダーを来年用にセットしました。卓上カレンダーは12月分と来年1月分を表示中です。
12月10日
案の定、今日は夜までの時間の殆どを寝て過ごしました。夜に家族を外食に連れて行くのが精一杯でした。貴重なお休みを勿体ないと思いますが、まぁ、仕方のないことです。気分転換のドライブやツーリングができないこも残念なのですが、様々な用事(特にこの時期は年末年始に向けた作業なども)を消化できず、少しピンチな感じです。それでも毎週末には一つでもと用事を片付けるようにしていますが、残っている用事は山ほど……。また、昔にお世話になった鞄屋さんにも顔を出してみたいのですが、それもなかなか実行できないままでいます。
12月9日
今日は蓄積した疲労のため、ずっと時間(時刻)の感覚が狂っていました。そんな中、なんとか頑張ってお昼過ぎまで仕事をしました。その後は、車関係のお店を2ヶ所行きました。また、家族と外食したり、買い物に行ったり、週末のルーティン作業の続きをしたりで、一通りのやるべきことが終了したのは、つい先ほど、時刻にして23時30分ぐらいだったりします。
もう、残り体力は殆どないのですが、それだけに、動けるうちにと頑張りました。明日の日曜日、遊びに行けると嬉しいのですが、遊びどころか、疲れて寝たまま動けなくなる(外出する体力がない)かもしれません……ので、頑張ったのでした。とりあえず今日できることは終了です。本当はすぐにでも眠りたいのですが、少しリラックスできる時間を過ごしてからと思います。
さて、今日はキャリイで動き回ったのですが小回りが利いて本当に便利、そして買い物でも大活躍、トイレットペーパー180ロール、飲み物のストック(缶とペットボトルの合計)で約80リットル(箱にして9箱)、洗剤約5kg、その他雑貨で買い物袋で一つ分ほどを、簡単に積むことができました。さすがキャリイだ、何ともないぜ……です。セレナでも積める量なのでしょうけど、気軽さでは断然キャリイです。
12月8日
今朝もドタバタがあり、寝不足で辛い一日でした。でも今日は金曜日、そう、Friday Nightまっただ中なのです。寝不足で頭痛が厳しくても金曜日の夜は特別なのです……たとえ明日は休日出勤の予定でも。
今日は、久しぶりに仕事の後は安らかで、時折、微睡みながら、それでも週末のルーティン作業の続きを行っています。更に追加作業で、セレナの給油と簡単な水拭きをしておきました。
日付も買ったので、早く寝たいのですが、もう少し用事をしてからになりそうです。
12月7日
今朝もドタバタがあり、寝不足な一日でした。そして仕事の後もドタバタで、結局日付が変わってもまだ寝ることはできません。
12月6日
今日も今日とてお疲れモード、それでも週末のルーティン作業の着手に加えて、セレナの洗車まで行いました。おかげですでに日付も変わってしまい……疲労感マシマシです。それでも洗車して綺麗になったセレナ、先日のコーティング作業でつるつるになったセレナに、ひとり悦に入っています。
12月5日
今日も体調はあまり良くありませんでしたが、なんとか仕事をこなしてきました。仕事の後には、来年の手帳を購入するため、頑張って本屋さんまで行ってきました。
12月4日
今日も体調が回復せず、仕事はお休みをもらいました(微熱ながらも発熱していましたし……)。そしてやっぱり殆どを寝て過ごしました。身体が重い中、夕方に早めの夜ご飯を食べに出かけた後、その勢いの残っているうちにと、久しぶりの接骨院へも行ってきました。でも、それまでが限界で、自宅に戻ってからは安静にしています。
12月3日
今日はずっと体調がよくなく、夜に少し買い物に行っただけで、殆どを寝て過ごしました。今も少しの吐き気がしていて気持ち悪い状態です。お腹の調子も変な感じです。今朝も家族のドタバタがあり、想像以上に疲労が蓄積しているのかもしれません。体調の悪さに、明日は仕事をできるのか少し不安です。
12月2日
今日の午前中は病院へ行ってきました。注射と薬だったのですが、注射を打った腕が少し辛いです。そして午後からはコーティングで綺麗になったセレナで首都高を走ってきました。
まだ綺麗なセレナ
朝から家族のドタバタもあり、今日は少し疲れすぎてしまいました。早寝して明日はお出かけできる体力が復活できると嬉しいです!
それにしても朝と夜の寒さが身体に堪えます。
12月1日
寒いです、いろいろと……。
さて、いよいよ今日から12月、師走というだけあって、仕事以外も用事が盛りだくさんです。今日は仕事の後に、コーティング作業の終わったセレナを引き上げてきました。昨年に新車購入したセレナ、どこまで綺麗な状態を保てるのか挑戦です。
また毎週のことですが、週末のルーティン作業の続き行いました。今日も25時と遅くなってしまいましたが、頭痛のする中、もう少しだけ頑張ってから寝ようと思います。
明日は自分の病院のため、仕事はお休みをいただいています。
そして、そろそろ来年の手帳やカレンダーも準備しなくてはなりません。あぁ、年賀状はまだ何も手つかずです。
11月30日
今日で11月も終了、カレンダーも残すところ残り1枚です。
今日は仕事の後に少し高速道路を走りたい気分でしたが、体力的に断念しました。今日もお疲れモードです。
11月29日
今日もお疲れですが、週末のルーティン作業に着手しました。そしていつもの作業に加え更に追加作業も少しだけしておきました。
今日は早寝できませんでした……
11月28日
今朝は家族のドタバタがあり、1時間ほど遅くの仕事開始となってしまいました。
心身共にお疲れ状態、今日は少しだけですが早めに寝たいです。
11月27日
今日は満月だったので、お疲れモードの中、少しだけお月見ドライブをしてきました。
体力的には辛かったりしますが、良い気分転換となりました。この何年か、夜空を見上げることが多くなりました。思い出せば、中学生の頃の趣味の一つは天体観測でした。まだ物置の奥に天体望遠鏡が眠っているはずですが、流石にもう使えないでしょう(たぶん、レンズが汚れやカビでダメになっていそうです)。ふと、また安いもので良いので天体望遠鏡が欲しくなってしまいました。経緯台のものでもいいんですよね。
満月
駒形P.Aよりの風景
11月26日
今日は寒かったです。すでに冬!
さて、今日は、午前中の工事に対応した後、またお布団に逆戻りして夕方まで寝ていました。おかげで少し身体が楽になった感じです。ただ、寒さのためかお腹の調子が今ひとつです。
今年は秋物の洋服をたくさん買ったのですが、出番のないまま冬に突入してしまいました。
11月25日
今日の仕事は半ドンとさせていただきました。
午後は家族の病院に買い物にバイク屋さん、そして散髪とたくさんの用事をこなしました。帰宅できたのは21時すぎ、もうクタクタです。
明日は朝に自宅の簡単な工事があります。その準備のため、早起きしなくてはなりません。
11月24日
今日もお疲れな金曜日。昨日は休んだにも関わらず疲れています。でも、明日は仕事をしようと思っています……半ドンの予定ですが。明日の午後は幾つかの用事をこなせたらいいなと思っています。
さて、お疲れモードなのですが、今日は仕事の後に、セレナとキャリイを簡単に水拭きしておきました。明日はちょこまかと動きたいので、キャリイが出番の予定です。
11月23日
勤労感謝の日
……まぁ、何はともあれ、働けることに感謝しなくてはとも思います(そう思うことにします)。
最近、とってもお疲れモード、今日はお休みをいただいて、ゆっくりと過ごしました。今日は午後からは少し外出して、高速道路も少し走ってきました。
11月22日
明日はお休みです。今日はなんだかとても疲れていたので、少しゆっくりできればと思います。
今日は水曜日なので、週末のルーティン作業に着手しました。そして気がついたら時刻は25時30分、26時ぐらいには布団に入りたいです。
11月21日
眠いです。疲れました。明日を頑張れば、明後日はお休み……できるハズです。
11月20日
まだ月曜日、すでに疲労困憊です。今、眠気MAXです。少しだけですが、早寝しようと思います。
11月19日
年末に向けて、次々といろいろな予定が埋まっていっています。
今日は普通に午前中より活動を開始しました。その為か、まだ日付が変わる前だというのに睡魔がやって来ています。
11月18日
いい歳のおっさんである私ですが、最近、テレビアニメのベイブレードXを楽しんでいます。またベイブレードのテレビCMもストリートファイト的な雰囲気のものがお気に入りです、おっさんの私はアーケードゲームのストリータファイター2を思い出したり……。
さて今日は出先で「X(エックス)」のコマを見つけ、思わず買ってしまいました。Xと言えば、やはり仮面X(黒須エクス)、アニメ(原作の漫画もあるようですが)ではバードが主人公だと思いますが、エクスも良いキャラクターです。そしてもう一人のメンバーである七色マルチも可愛くて……と書きながらもその性別が気になったり……と、アニメを楽しんでいます。まぁ、昔からあるパターン(お約束)の玩具の宣伝アニメなのですが、それはそれで楽しければよろし!
もし仮に七色マルチがの男性だったら、いわゆる男の娘ということになるのでしょう。多様性が尊重される現在においては、このようなアニメキャラも必要なのかもしれません。ところで、私は現実社会では男の娘に会ったことがありません。人間の顔は、髪型や髭、化粧など後付けされた性的特徴を除けば、男女の区別は難しいと聞いたことがあります(心理学の授業で聞いたゾーンテストだったっけ……うろ覚えです)。なので、顔立ちによっては、男の娘も充分にあり得るのだと思いますが、声はどうなんでしょう……疑問に思っています。マルチの声優さんは女性ですが……、リアルの男の娘はどうなんでしょうか??
Xのコマ
アニメのベイブレードXネタを引っ張っておいて、オチはこれです。えぇ、えぇ、ベーゴマ、実に昭和なおもちゃです。当然のごとくギアなんてものは存在しません。タカラトミーとも全く関係がありません。タカラトミーのベイブレードは魅力的ですが、まぁ、コレが原点ですよね。
昨夜は作業を途中で挫折して、27時30分頃に寝ました。今日の活動開始はギリギリ午前中といったところでした。そしてバイク屋さんへ行ったり、百貨店とスーパーでそれぞれお歳暮を頼んだり、その他ドタバタとあちらこちらへお出かけしてきました。そして、お出かけついでに川口P.A(イイナパーク川口)へも足を伸ばしてみたのでした(ここでベーゴマを発見!)
11月17日
昨日の無理がたたってか腰と背中に違和感があります。油断するとギックリ腰になりそうなので、用心しながら一日を過ごしました。明日は仕事をと思っていましたが、お休みさせていただくことにしました。
明日はお休みなので、ついつい週末のルーティン作業の続きを頑張ってしまい、すでに27時(翌3時)が近いです。セレナを洗車したことも遅くなった一因です。このままでは、28時の就寝となりそうな感じです。明日もいろいろとやりたいことがあり、朝から活動したいのですが……たぶん無理……せめて午前中には活動開始できたらいいな〜と思っています。
11月16日
昨夜の就寝は、結局のところ日付が変わってからになってしまいました。今夜こそは日付が変わる前に寝たいと思いつつ……すでに23時30分だったりします。
11月15日
あっという間に11月も真ん中です。
今日もお疲れモードですが、なんとか週末のルーティン作業に着手できました。
今夜は日付が変わる前にはお布団に入りたいです。
11月14日
今日は午後だけの仕事にさせてもらいましたが、仕事以外の部分で雑用が多く、気がつけば22時を過ぎていました。
昼間は少し動くと汗ばむような気温でしたが、朝晩の冷え込みはもう冬を感じます。今冬用の灯油を初めて買いました。ちょっとずつ冬支度です。……でも、今年の秋用にと買い込んだ秋物ジャケットや、バイクの春秋用ジャケットには袖を通すことなく、冬物へとチェンジしそうな勢いです。
11月13日
まだ月曜日……
明日は工事の都合で午前のお休みをいただきました。ゆっくりな朝となるわけではありませんので、油断して夜更かしをしないようにと思います。
11月12日
今日は墓参をしてきました。また、バイク屋さんへも行ってきて、バイクを預けてきました。代車のスクーターはなんと新車、それも走行2kmと、一人目の運転者ということで、ちょっとビックリでした。バイクや車で、今まで多くの代車を借りてきました。デビューしたての新型車だったことは時々ありましたが、まっさらの新車というのは初めての経験です。排気量的に丁寧な慣らし運転……は無理でしたが、急な操作(アクセルを含む)を避け、大人しく走りました。
。
11月11日
今日の午前中はくたばっていましたが、午後からは活動することができました。
今朝は久しぶりに淋しくなる夢を見ました。
11月10日
なんとか、ようやく今週の仕事も終了です。
仕事だけでなく、様々にお疲れモードですが、今日はセレナを洗っておきました。iいや、本当に体力ヘロヘロな状態なのですが、やっぱり綺麗な車は気持ち良いので、ついつい頑張ってしまいました。
今、25時を過ぎたところなのですが、26時ぐらいまでに寝られたらいいなと思っています。
11月9日
今日も週末のルーティン作業の続きをしています。
少し疲れたので、今度の土曜日はお休みすることにしました。ゆっくり寝て身体を休めるのもヨシ、車かバイクでお出かけして気分転換(精神的な疲労の回復)もヨシ、とにかく休むことに意義があると思います。
11月8日
昨日今日と霜月とは思えない暑さでした。体調の管理が難しいです。なんだか今日もとっても疲れています。身体的な疲れだけでなく、過去に捕らわれて精神的にも少し辛い状態です。反面、少し前に歩くことの大切さも頭では理解しているのですが……、まぁ今日はダメな状態です。
とりあえず水曜日、週末のルーティン作業の着手をしておきました。
11月7日
今日は仕事の後に本屋さんへ行ってきました。「首都高SPL(楠みちはる)」の10巻を買うためだったのですが、雑誌コーナーに並んでいたR31スカイラインの本も衝動買いしてしまいました。R31の4HTのパサージュツインカムターボ(前期型)、手放した後も夢に出てくるほど気に入っていた車です。……なのですが、今朝の夢はキャリイに関するものでした(内容はよく覚えていない……)。
11月6日
11月とは思えない気温です。まぁ、寒いよりかは良いのですが……。
11月5日
三連休も最終日、今日も疲れがとれないまま、一日を自宅で過ごして終了です。本当は長距離のツーリング(又はドライブ)をしたいと思っていたのですが、身体が追いつきませんでした、ざぁ〜んねん。歳のせいか、今年はこのパターンが多いような気がしています。
11月4日
今日は三連休の中日です。三連休と言っても、個人的には2.5連休なのですが……
さて今日は家族の病院への付き添いをしました。それ以外は、自宅でグダグダと過ごし、たくさんの漫画を読んでしまいました。気がついたら26時なので、急いで寝るようします。
11月3日
文化の日
今日は祝日でしたが、頑張って午前中だけ仕事をしました。
お疲れモードMAXで、なんだか今日はいろいろな感覚がズレてきています。時間の感覚も大きくずれて、まだ21時なのにすでに23時ぐらいに感じています。頭痛も昨日より継続中です。
今日はキャリイに給油しておきました。
11月2日
明日から三連休ですが、個人的には明日の午前中に少しでも仕事をできたらいいなと思っています。しかし、すでに26時が近くなってきています。体力がもてば良いのですが……
11月1日
今日から霜月です。しかし霜というより汗という感じで、少し暑いかもと思うぐらいのお天気でした。
今日は早上がりをして、家族の病院へ行ってきました。昨日に聞いていた話とは状況が異なり、大きな問題とならずに解決できました……一安心です。ただ、いろいろと動いたので少し疲れてしまいました。
とりあえず水曜日恒例で週末のルーティン作業の着手を行いました。それでも少しでも早めに寝たいと思っています。
10月31日
今日で10月も終わり、本当にあっという間に終わってしまったという感じです。
今日のプライベートでは、あまり良くないことや残念なことがいくつか発生してしまい、精神的な疲労に拍車をかけています。急なお願いとなりますが、明日は仕事の早上がりをお願いして家族の病院へ行きたいと思っています。いろいろと気が重いです。
10月30日
いや、睡眠不足で今日の仕事は辛かったです。
そして、仕事の後は今日も家の中のドタバタ、疲れが蓄積される一方です。
10月29日
今日は朝に大工さんがやって来ました。その後の日中は力尽きていたのですが、夜の買い物の後に、少しだけお月見ドライブをすることができました。
お月様は今朝(5時30分頃?)に満月となりましたが、夜のお月様も大きくて美しかったです。お月様の隣では木星が寄り添うように輝いていました。
月と木星
ドライブから帰ったら、少しだけ家の中でドタバタがありました。2つの問題のうち1つは解決できていませんが、時刻はもうすぐ26時、諦めて寝ようと思います。
10月28日
今日は予定通りに半ドンで仕事を終えました。その後は、家族の病院へ行ったり車屋さんに顔を出したりしました。また、気になっていたセレナの洗車もすることができました。
10月27日
疲れて頭痛もしています。今日も疲れてしまいました。明日の仕事(休日だけど)は半ドンにする予定です。
今日はセレナを洗車しようと思っていたのですが、疲労のため挫折しました。
10月26日
今日はなんだかとても疲れた一日でした。今日の疲れは精神的なものでなく、体力的なものなのです。仕事をしていてたら、夕方には疲労度MAXとなってしまいました。
10月25日
やっと水曜日が終了です。寒いんだか暑いんだか分からない気温に、身体がついていきません。そしてつい最近まで夏のようだと思っていたのですが、暦はもうすぐ霜月、そう11月なのですよ。カレンダーも残り僅か、残り1枚なんてものもあるかと思います。11月が近いなんて全く実感がありませんが……。
10月24日
特別ななにかをしたわけでもないのに、身体がとても重くて少し熱っぽい感じ(発熱とまではいかない)です。そしてとても疲れて眠たい状態です。勝手な想像ですが、なにかの病原菌等(例えば流行っているらしいインフルエンザウィルス)と免疫が戦っているのではと思っています。とりあえずたくさん食べて少しでも身体を休めるようにと思います。
10月23日
まだ月曜日。
先週の体力的&精神的な疲れのためか、今日は体調が悪くて、今も軽い頭痛があります。
10月22日
「ばくおん!!台湾編」を読んだら、台湾メーカーのスクーターに乗ってみたくなりました。
さて、今日は殆どを自宅で過ごしていました。本当はドライブでもと思っていたのですが、体力的にも精神的にもダメダメな状態でした。どちらかと言うと今日は精神的な部分が大きい感じです。昨日の噂話の件も大きいのですが、その他にもいろいろと公私に渡って気が重いことだらけです(最近に始まった話ではありませんが……。しばらく頭の中を空っぽにしたく、ついつい漫画を読みふけってしまいました。
10月21日
今日は夜ご飯を食べ過ぎてしました。
さて、今日も仕事をしました。半ドンで午前中で仕事を終える予定でしたが、15時30分頃まで仕事をしていました。
今日は体調も良くなく、頭や胃をじめとして身体のあちらこちらが痛く、「もうなんだかな」状態です。また仕事関連では、今後についてあまり良くない噂話を聞いてしまったことも、精神的な疲労に大きく繋がっています。まぁ、噂話の段階
なので現時点では深く考えても仕方ないことですが、「火のな所に煙は立たぬ」とも言いますし、情報通の方からのネタなので、信頼度はそれなりに高そうに思っています。
10月20日
兎にも角にもお疲れモードです。今週は月曜日から家庭内のドタバタで、もうクタクタでボロボロなのです。とりあえず「たくさん食べてたくさん寝る」と随分と回復できるのですが、たくさん寝るのは難しいかもしれません。とりあえず夜中だけどもう少し食べようと思います。こんな状態の時は体重なんて気にしないことにするのです。
明日は土曜日ですが、少し仕事をできたらいいなと思っています。
10月19日
身体が重くて疲労感いっぱいの一日でした。それでも昨日より開始した週末のルーティン作業を進めています。疲れているので、少しでも前倒しで終わらせるようにと思っています。
10月18日
昨日の家族のトラブルの影響と、明け方にも別のドタバタがあり、朝からクタクタな一日でした。
10月17日
昨日は家族のドタバタで就寝できたのは25時になりました。そしてもう一波乱、27時頃にもドタバタが発生し、睡眠時間は合計で3時間30分でした。今日も家族のトラブルがあり、ちょっとクタクタです。今夜は少しでも早くに就寝したいです。
10月16日
いやはや、まだ月曜日だというのに……
10月15日
早いもので、あっという間に10月もど真ん中です。今日は殆どを自宅でのんびりと過ごしました。疲労度はずいぶんと軽くなった感じです。でも、やっぱり一日だけのお休みは短いのです。
10月14日
土曜日の今日は、13時ぐらいまで仕事をして、その後は昨日に連絡のあった不動産屋さんと会いました。また、更にその後には、秋冬物の衣服を買いに行きました。今までのお気に入りだったセーターが色あせていることに気がついたので買い替えることにしました。そうしたら、セーターを1着の予定がついつい買いすぎて全部で5着ほど買っちゃいました。まぁ、そんなにお高いものでなく、スーパーで売っているものです。気に入った物が買えてラッキーです。ちょっとお洒落して古い車やベスパに乗りたいなと思っています。古いセーターも部屋着として継続使用予定です。
10月13日
今日は都心部で特定小型原付が走っているのを見ました。
特定小型原付、キックボードという形はリスクが大きめだと感じますが、法規を調べてみると、使い方によっては意外と便利良さそうにも思えます。原付(1種)と自転車の良いところ取りな交通手段かもしれません。使い方によっては便利かもしれません。ただ、道路上の他の交通手段(歩行者を含む)の何れからも邪魔な存在となり得ることも事実だと思います。また、立ち乗りするキックボードは、小径のタイヤと併せて、とても独特な特性の乗り物だと思いますので、法律的な手軽さとは裏腹にしっかりとした技能や知識を持って乗ることが必要かも知れません。……は言いつつも、個人的にはとても興味があります(否定的な面も含めて)。椅子を着脱できる(座り乗りもできる)キックボードもあり、今後はキックボードに限らずいろいろな形の特定小型原付が出てくるかもしれません。先に、「原付(1種)と自転車の良いところ取り」と書きましたが、将来的にはシニアカーと自転車の中間的な存在になれるかもしれないと期待しています(法令の改正が必要かもしれませんが)。
10月12日
オフロードバイク雑誌を読んだら、オフロードバイク(セロー)を手放したことを少し後悔。維持費の安い125ccクラスのオフ車が欲しいなぁ(苦笑)……林道をトコトコと走る4st125のオフ車、ちょ〜っと物欲が刺激されます。中古のクロスカブなんかも良いかもしれません。
10月11日
ついつい夜中に食べ過ぎてしまいました。
10月10日
まだ月曜日……でなくて、今日から仕事だけど火曜日なのです、ちょっと嬉しい!
仕事の後に頑張ってセレナを洗車しました。やっぱり綺麗な車は気持ちイイ!
ファミリマートの「肉あんかけまん」を食べてみました。うん、食欲の秋だね!
……まぁ、コンビニの中華まんとしてはちょっとお高いとも感じますが、とても美味しかったです。この前まで夏のような暑さだったのに、あっという間に中華まんの季節になりました。
10月9日
スポーツの日……三連休 最終日
今日は良い出来事が殆ど無く、家族の急な体調変化を含めて大変な思いをすることばかりの一日でした。明日から仕事だというのに、精神的な疲労はMAXだったりします。それでも少しだけ本屋さんに行くことができ、バイク雑誌とバイク漫画(ジャジャ34巻)を買いました。
この三連休、関東地方はお天気がいまいちであまりお出かけの雰囲気ではありませんでしたが、個人的にも体調やドタバタでお出かけできないままに終わりました。そして疲れだけが残った感じです、トホホ。
10月8日
三連休 中日
今日はくたばってしまい、一日中、自宅にいました。靴すら履いていなかったりします。
昨日今日で、カーナビ(セレナとポータブルの2台)の地図更新を行いました。レーダー探知機(逆探)はそろそろ買い直しでしょうかねぇ。
10月7日
三連休 初日
ゆっくり休むつもりだったのですが、結局は午前中からバタバタと用事をこなして、最終的に帰宅したのは日付が変わる頃でした。そして帰宅後の用事を終えて、たった今、ようやく落ち着いたところです。すでに26時。27時までには寝たいです。
なんだかんだで忙しく過ごしたのですが、(簡単ながらも)キャリイの洗車もできて、充実した一日となりました。疲れてくるとまだ頭痛がするものの、ずいぶんと軽くなったように思います。
10月6日
昨日に「いちおう復活かな?」と書きましたが、復活ではありませんでした。今日から薬を止めてみたのですが、仕事の途中で辛くなり、結局、薬のお世話になってしまいました。明日の土曜日は仕事をしたいな〜と先週の時点では思っていたのですが、大人しくお休みすることにしました。まぁ、やっておきたい用事も残っていますし、できれば気分転換に少しお出かけもと思っています。
週末の夜、バタバタと用事をこなしていたら日付が変わってしまいました。今夜はこれ以上の無理をせず、そこそこで寝るつもりです。
10月5日
今日はなんとか仕事をすることができました。いちおう復活かな?
今朝、初めてパンを咥えながら通学する女学生を見かけました……漫画などで話題になるシチュエーションですが、リアル世界で見かけることになるとは思っていませんでした。
10月4日
復活ならず
今日はお休みをいただきました。体調が戻らず少しピンチですが、薬のおかげか少し楽になりつつはあります。
10月3日
まだまだ火曜日……なのですが、今日は体調が悪くて、職場の方に配慮していただき、仕事をしませんでした。昨夜は少し早めに寝たにも関わらず困ったものです。今日は病院にも行って強めの鎮痛剤を処方してもらいました。これで楽になると良いのですが……。発熱はしていませんが、身体がフワフワした感じです。
メロンクリームソーダを飲んで寝るとします。
10月2日
はい、まだ月曜日なのです。
今日は朝から体調が良くなくて、少し気持ち悪く、夜になって酷くなってきたので、遅くならずに寝ようと思います。
10月1日
今日から10月ですが、なんだか体調のよろしくない状態が続いています。頭痛や吐き気、倦怠感、ちょっと風邪気味なのかもしれません。今日は車屋さんやバイク屋さんに行ってきました。
9月30日
あぁ、あっという間に9月も終わりです。
月末日で四半期決算の土曜日なのですが、仕事は午前中で力尽きてしまいました。午後は家族の病院へ行ったり車屋さんへ行ったり、散髪をしてもらったり……と体力を削りながら動いていました。腰の具合も少し心配だったりします。
9月29日
今日は金曜日、満身創痍ながらも無事に一週間が終了……ではなく、明日もお仕事です。
今夜は中秋の名月だったので、少しだけドライブをしてきました。
満月
9月28日
なんとか木曜日……ヘロヘロになりながらも一日を終えることができました。今朝は目覚まし時計を無意識のうちに止めてしまい……ちょっとピンチになりました(始業時間には間に合いましたが……)。
9月27日
やっと水曜日。なんとか水曜日までを終えることができました。毎朝、日を追うごとに体調が悪化していることを実感しています。休みたいと思いつつも難しいのが現状です。ちょっと頭痛も厳しい感じです。まぁ、気温の変化や、9月末とは思えない暑さに身体も心も疲弊しているのだと思います。
それでも、今週末の土曜日は仕事しなくては……と思っています。四半期決算や棚卸などを考えると土曜日だけど月末日なので仕事をした方が良さそうです。
9月26日
まだまだ火曜日(笑)……すでに力尽きた状態です。
9月25日
まだ月曜日。
9月24日
今日は天気も良く、気分転換を兼ねておむすびを食べにお出かけしました。
交通安全週間なので、のんびりと空冷エンジンの音をBGMに走ってきました。
おむすびとポルシェ〜初狩P.A(上り)にて
初狩P.A(上り)のおむすび、ポルシェのエンブレムが小さいのでなく、おむすびが大きいのです!
9月23日
秋分の日
今日は予定通りに墓参することができました。今日は涼しく感じたものの、お墓掃除をしたら汗だくになってしまいました。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、今日は秋を感じる気温でした…………が、が、が、来週はまた暑くなる日が戻ってくるそうです。
今日はベスパとポルシェのボディカバーを購入しました。古くなったボディカバーの薄さは、それだけバイクや車の本体を守ってくれていた証でしょう。
9月22日
昨夜は早寝しようと思ったのですが、結果は無理でした。そして今夜も同じパターンです。
9月21日
体調を整えるべく試行錯誤中……。今日は疲れてきちんと夜ご飯を食べる元気ががありませんでした。
9月20日
まだまだお疲れモードです。定時ダッシュしたものの、その後にちょこちょことした用事がたくさんで、あっという間に深夜になってしまいました。週末のルーティン作業は、今週も水曜日に着手しました。
9月19日
まだ身体は本調子でないものの、なんとか仕事をすることができました。
9月18日
敬老の日
三連休最終日の今日も体調はあまり良くなく、なんだか残念な三連休となりました。それでも、埼玉県川口市で用事があったのでプリマベーラでお出かけしてきました。
イイナパーク川口よりの風景
今日のお月様(月齢3日)
9月17日
三連休二日目
昨日は18時30分に寝て……結局のところ今日のお昼頃まで寝たままでした(トイレなどで起きはしましたが……)。今日は身体中が痛くて重くて自宅から出ることなく終了です。今日は靴を履かないままでした。
9月16日
三連休初日
今日は朝一で胃カメラでした。セレナを洗車したり、外食したりして、ついでに汗も流したり……で、今、18時30分、寝ようと思えば寝られる状況になりました。とても疲れているので、少し横になろうと思います。
9月15日
三連休!
明日の土曜日はお休みを貰っての三連休なのですが……明日は胃痛のため胃カメラの予定だったりします。
体力はすでに大ピンチ、とりあえず日付は変わってしまったものの少しでも速くに眠りたいです。
9月14日
木曜日ですが、すでに力尽きて、頭痛も続いています。なんだかんだでもうすぐ25時、ようやく寝ることができそうです。
9月13日
体力はレッドゾーンに入ってしまったようで、頭痛も辛い状態です。昨夜(25時30分頃)に家族が体調を崩し、その対応で、睡眠時間が極端に少なくなってしまいました。それでも前回(9月1日深夜)よりは容体は軽めだったので助かりました。明け方に少し仮眠を取ってから仕事しました。仕事も山盛りだったので、今夜はもう気力体力ともに終了です。今夜はカロリーを気にせず、たくさん食べて、少しでも多く寝るようにしたいと思います……が、残り体力が少なく、もう一つイレギュラーが発生したら動けなくなりそう……なので、一日早くに今夜から週末のルーティン作業に着手しました。そしてすでに23時、まだ寝ることはできずにいます。
9月12日
うげうげ、本日も体力がギリギリのところで凌いでいる状態です、たぶん。眠くて体感時刻の感覚が大きくズレ始めています。ちょっとピンチかもです。
9月11日
今日は動くのも辛かったのですが、なんとか仕事をして一日を終えることができました。仕事の後にバイク屋さんへ顔を出してきました。疲労困憊ですが、それでも少しずつ用事を片付けていっています。
疲れていて、なかなか実行できていませんが、プリマベーラか964でお出かけしたい気分です。(それなりに)新しいながらもクラシカルな雰囲気を残しているお洒落なプリマベーラ、空冷で少しレトロ気分な964、のんびりフワッと欧州気分でどこかに行きたいです。たぶん、漫画「SPY×FAMILY(遠藤達哉)」の影響なんだと思います。
」
9月10日
今日はお昼過ぎまで寝て過ごし、その後も自宅でグダグダと動けないままに終了してしまいました。睡眠時間を多く取ったので体力的には幾分か回復できたのですが、趣味などの時間は無く、精神的な面ではストレスを軽減できずにいます(むしろ増加している状態です)。そして明日からまた仕事、ちょっと辛いですねぇ。
9月9日
重陽の節句
重陽の節句ですが、長生きどころか早死しそうな程に疲れています。今日は土曜日でしたが14時ぐらいまで仕事をしてきました。更に週末のルーティン作業の続きやセレナの洗車もしました。車屋さんに立ち寄ることもできました。でも残りのHPはあと僅か……という感じです。
9月8日
お腹が痛い……胃がキリキリと痛く、腸の調子も今ひとつな感じです。明日は土曜日なのでゆっくりと休みたいところですが、少しでも仕事をしておいた方が良さそうな感じだったりします。
台風13号は温帯低気圧に変わったようです。この台風は、被害の大きかった地域とそうでも無かった地域の差が激しいように感じています。被災された方々の早期の復旧、回復を願っています。
9月7日
とっても身体が重く疲労感MAXです。
今度の台風は関東地方を直撃する可能性も高く、明日が心配です。
9月6日
今夜は特にバタバタしたわけでもないのに、あっという間に日付が変わってしまいました。疲労でボロ雑巾状態なのですが、身体が動くうちにと、いつもより一日早めて週末のルーティン作業に着手しておきました。とても眠たいです。
夜ご飯は生姜焼きを食べました。
9月5日
今日は先週の火曜日と異なり、無事に仕事を行うことができました。が、疲れていることに変わりはありません。
腰の具合はどんどんと快方に向かっています。でもまだまだ油断すると怖い感じです。
夜ご飯は元気が出るようにとカツカレーにしてみました。
9月4日
月曜日なのに、すでに時間の感覚がズレるほど疲れています。腰や胃と体調が悪いのが原因なのか、夏の疲れが出てくる頃にも係わらずまだ夏のような気温だからなのか……単に加齢によるものなのか、原因は分かりませんが、ちょっとピンチです。夜ご飯は麻婆豆腐にしました。……って、先週の月曜日も似たような状態だったようです。
9月3日
腰も痛けりゃ胃も痛い……そんな一日で、昨日ほどではありませんが、今日も僅かな活動時間で一日が終了です。今日も殆どを寝て過ごしました。それでも夜ご飯は頑張って食べに出かけました。松屋のハンバーグ、美味しかったです。筋肉を回復させる為にもお肉は大事だよね!結局のところ二日間のお休みの殆どを寝て過ごしたのですが、その割に腰の回復具合は微妙で、明日からの仕事が心配です。
話は変わって、最近、トヨタのラクティス(P120型)を数日間ほど運転する機会がありました。6月に運転したポルシェのカイエンもそうですが、普段と違う車を運転するのは楽しいものです。
さて、ラクティスの感想ですが、マニュアルモード付CVTが小気味よく楽しい車といいうのが第一印象でした。Dモードに入れっぱなしでもそれなりに走り、CVTの滑る感じも殆ど無く、CVTのネガティブな部分を感じないミッションでした。最小回転半径は4.9mですが、短いボディと相まって数値以上に小回りが利く感じです。足踏み式のパーキングブレーキは時代を感じさせますが、まぁ、最新の車ではないので……年式相応かと。フロントワイパーは1本のタイプですが、想像以上に拭き取り面積が大きく非常に好印象でした。荷室もそこそこに(コンパクトカーとしては)広く使い勝手も良かったです。個人的にはあのミッションが気に入ったこともあり、小回りの利きと併せて、普段使いの足車として「買いか?」と聞かれれば「YES」だと思います(正直なところ、今まで私が乗ってきた日産のCVTより好みかも……)。今の私では増車なぞ不可能ですが、足代わりの1台として非常に魅力的です。……と、良いことばかり書きましたが、ひとつ気になった部分として、フロント先端の見切りが良ければ、もっと取り回しが楽になるのにと思いました。
まぁ、車を選ぶ時はいろいろな条件に縛られますから、今の私の環境では、今の古い趣味車2台と、いろいろな用途に対応できるミニバン、そして貨物車として軽トラというのがちょうど良い状態なのだと思います。
9月2日
午前中は寝て終了。来客の音にて目が覚めました。来客の用事はすぐに終わったので、また寝てしまいました。夕方に少し起きていましたが、また寝て、夜ご飯を食べる元気もなく、結局26時30分頃まで寝ていました。今、とりあえずシャワーを浴びて涼んでいるところです。
9月1日
防災の日
関東大震災から100年目の今日、防災について何か書こうなんて思っていましたが……、パソコンに向かった24時頃、急に家族が体調を崩してしまい、その対応のドタバタで、時刻は既に25時30分となりました(まぁ、この時刻で終わって軽い方だったと思います……前回の8月6日の時はとても大変でしたので……)。自分の軽いぎっくり腰と併せて、もうボロ雑巾のような状態です。防災の日、地震や噴火、洪水、疫病のような大きな災害だけでなく、身の周りの小さな災害、交通事故やちょっとした病気、怪我なども、日常生活にとっては充分な驚異となることを実感しています。いや本当に今日は疲れ果てました。
明日は仕事をしようと思っていましたが、腰がダメなので休むことにしました。そうしたらドタバタでこの時刻、休みにして大正解でした。腰、酷くなりそうな気がしつつも、明日に静養すれば……日曜日には(ある程度)回復できているといいなぁ〜。
8月31日
今日で8月も終了です。でも昼間の暑さは当分続きそうで、ちょっとげんなりです。
今夜はスーパームーンです。本当は空を見上げてその美しさを愛でたかったのですが……、昨日の軽いぎっくり腰の影響で、とてもそんな状況ではなく、トホホと過ごしています。それでも仕事は定時まで頑張りました(周りのサポートに感謝です)。仕事の後は接骨院へ行ってきました。コルセットと杖が手放せません。そして、木曜日なので手抜きモードながらも週末のルーティン作業に着手しました。
8月30日
今朝も少し辛かったのですが、なんとか一日仕事を頑張りました。ただ、仕事の影響でぎっくり腰の一歩手前(軽いぎっくり腰)になっています。そんな日に限って仕事の後に用事があり、接骨院に行くことができませんでした。今、0時30分なのですが、どうにか動けるうちに(今日のやることを最低限ながらも終えることができて)寝ることができそうです。でも、明日は仕事をできるのか心配です。
なんだか身体中がボロボロです。
8月29日
会社を休んでしまいました。胃痛と頭痛です。特に胃痛は気になるレベルで、先週ぐらいから断続的に続いて、特に昨日から酷くなりました。今日は休んで病院へ行きました。強い胃薬を貰って、胃カメラの検査を予約してきました。自分の病院のついでに、家族の病院へも立ち寄りました。貴重な平日休みなので、金融機関にも行きたかったのですが、流石に体力が持たず、こちらは諦めました。夕方になってもあまり症状は改善されていないのですが、自宅内のバタバタで、休んだにも係わらず更に疲労度が増しています。困ったものです。
8月28日
恒例のまだ月曜日……状態です。
今日は朝から体調が良くなく、仕事を早退しなくてはならないかもと思っていました。が、仕事も忙しくて早退もできず、なんとか定時まで頑張りました。そして夜ご飯に麻婆豆腐を食べました。ピリリと辛くて、暑さと疲労でくたばった身体でも、食欲が減退することなく美味しくモリモリと食べることができました。また今日は少し多めに野菜を食べました。
8月27日
昨日で体力がエンプティとなってしまい、今日は殆どを寝て過ごしました。食事もきちんと食べないままですが、まぁそのような日もあるでしょう。
昨日今日と野菜を食べていないことに気がつきました。明日はきちんと取ろうと思います。
この半月ほど腰の具合が良くないのですが、今日はちょっと辛い感じです。
8月26日
今日の食事会では、お肉をたくさん食べることができました!
夜にはセレナの洗車もしておきました。
今日は楽しく充実した一日でした……が、夜にバタバタとしてしまい、すでに日付が変わってしまいました。
8月25日
今週もようやく終了〜!
明日は有志の食事会のため、仕事はお休みをいただきました。日付も変わったので、急いで寝なくては……。
体力的にはずっとピンチな状態が続いていて、イエローゾーンとレッドゾーンの境目ぐらいをフラフラしている感じです。
8月24日
よ〜やく木曜日が終了です。すでに疲れ果てています。
仕事用の腕時計のバンドが切れてしまったので、仕事後に急いで買い出しに行ってきました。新しい時計はやっぱり嬉しいです。
そしてなんだかんだのバタバタで結局のところ日付が変わってしまいましたが、寝られるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうです。
ところで、9月15日にZX-25Rが新色となって発売予定だそうです。KRTエディション(ライムグリーン×エボニー)カラー、タンクのロゴのところのリバーマークが無くなるらしい……です。ちょっと淋しいですね。調べたわけではありませんが、ZX-R25にリバーマークが付いた(と言ってもカラーリング的にですが……)のって、ほんの少しの間だけだったような気がします。偶然にもリバーマーク付きを購入できた私は幸運だったのかもしれません。
ZX-R25のリバーマーク
カワサキワールドにあった石のリバーマーク
カワサキワールドに行ったのって、もう10年も前なんですねぇ……
8月23日
まだ水曜日ですが、とても疲れがたまっているようで、頭痛も続いています。まだ水曜日なのにねぇ……。
まだ水曜日なのですが、今週末のスケジュールを考えて、今日から週末のルーティン作業に着手しました……まだ週のど真ん中なんですけどね。先週に続いての水曜日着手なのですが、「もしかしたら水曜日からの方が効率良いかも??」状態です。まぁ、元々は金曜日からだったので、木曜日を中心に前後一日のどこかでスタートという、ふわっとした感じで作業したいと思います。
今夜は日付が変わってからの就寝となりそうです。ちょっと仕事を休みたい程の疲労度なのですが、まぁ、仕事しなくちゃね。
8月22日
まだ火曜日ですが、疲れがたまっているようで、頭痛もしています。まだ火曜日なのにねぇ……。
なんだかんだとバタバタで、ゆっくり落ち着くことができたのは23時過ぎです。そこから、ついつい、いろいろなことを考え込んでしまい、モヤモヤ、グルグル、ショボボ〜ンと言った状態です。まぁ、どうしようも無いことですし、とりあえず日付が変わるまでには寝ようと思います。
8月21日
最近は、なんやかんやで多くのことを考えさせられることが多くなっています。身の周りの出来事でも、ニュースによる情報でも、いろいろと考えてしまっています。考えすぎなのだと思いますが、たぶんきっと、本人が気がつかなかっただけで、それなりにメンタルをやられているのかもしれません。そして今朝はとても久しぶりに淋しくなる夢を見てしまいました。う〜ん、なかなかに根深いです。
それにしても眠たいです。
8月20日
昨日の仕事は職場のレイアウト変更だった(う〜ん、正に休日の仕事っぽいですね/笑)のですが、その作業のおかげで今朝からすでに筋肉痛となっていて、身体全体も重たい感じです。もう完全におっさんの年齢なので、筋肉痛は明日以降が本番と思われます……いやだなぁ。
今日はツーリングやドライブどころか、殆どを自宅で過ごして終了でした。いろいろと思うこともありますが、とりえず寝ようと思います。
8月19日
バイクの日(俳句の日)
今日も忙しくて、土曜日なのにたくさん仕事をしてしまいました(まぁ、とは言っても平日よりは若干少なめですが……気力体力ともに尽きてしまいました)。今日はバイクの日なのでツーリングをしたかったのですが、体力的にそうも言っておられず……。恨めしや バイクに乗れず 夏空よ
明日は短距離でもツーリングかドライブができたらいいな〜!
8月18日
今朝は少し早起きをして用事を片付けることができました。夜は週末のルーティン作業の続きなど相変わらずのバタバタで、気がつけば25時になりそうな勢いです。しかし、明日は土曜日で休日ですが、仕事をしなくてはなぁ……といった状態、そろそろ寝なくてはなりません。
8月17日
日が短くなるのを実感する今日この頃です。
さて、お盆休み明けの社会復帰初日、定時で仕事を終えたにも係わらず疲れ果てましたが、なんとか無事に終了です。
今日もなんだかんだで日付が変わりそうな時刻となってしまいました。明日はいつもより早起きして少し用事(仕事ではありませんけど)を片付けたいのですが……難しいだろうなぁ。
8月16日
お盆休みも今日までです。結局のところ、今日も多くを自宅で過ごしていました。お休みの間に一度しかお出かけできなかったので、なんだか何もしないままに終わった感じです。でも、よく思い出すと細々とした用事を片付けることができたお休みでもありました。
さて、7日に「SPY×FAMILY(遠藤達哉)」に影響され、古い車やバイク(ハンドシフトのベスパやフォルクスワーゲンのタイプ3など)に乗りたくなってしまうと書きました。ネットで調べてみるとフォルクスワーゲンのタイプ3は200万〜300万円ほどみたいです。キャブ車なので、あまり乗らない時はキャブからガソリンを抜く必要がありますが、リヤに押し込められたエンジンから想像するとキャブのドレンにアクセスするのが大変そうです(調べていないので、あくまで想像ですが……)。そして古い空冷の水平対向エンジンはオイル漏れ(おおきな滲み)の不安もあります……比較するとまだ新しい(それでも30年前の車ですが)うちのポルシェ(964)ですら、エンジンをオーバーホールするまで滲みが少しありましたので……(それでも、オーバーホール後はオイルの滲みによる床の汚れも、垂れたオイルによる煙も無くなりました)。元々古い車であることも含めてそれらを考えると、今の私には保有は難しい状況です。では、ハンドシフトのベスパはと言いますと、古い基本設計のままかもしれませんが最近まで(と言っても2016年か2017年まで)生産・販売されていたので、それなりに維持はしやすそうに思えます。特に125ccは維持費用も安いですしね。キャブからガソリンを抜くのはやっぱり大変そうですが、そこさえクリアできれば……な〜んて考えてしまいます。……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………が、冷静に思い出せば、似たような目的のバイクを一台、すでに所有していたりします。そう、それはCD125Tのベンリィです。部品が無くて維持が難しくなりつつありますが、このバイクはレトロな雰囲気を味わうことができます(こちらはベスパのような欧州的なおしゃれ感はありませんが、古き良き日本の情緒を感じることができます)。なので、ハンドシフトのベスパの増車もちょっと難しいかもしれません。…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………なんて考えてみても、そもそも購入資金も新たな保管場所も無いので、所詮は夢物語だったりします。うん、明日から仕事なので、変な事を考えずに寝ることにします。
今日までお休みだったので、週末のルーティン作業の着手を一日早めて今日からにしました。先週に続いて今週末も変則的に作業しています。
8月15日
終戦記念日
毎年、この日は特に先人達の日本を守り発展させようと努力し続けたことに思いを寄せるようにと思っています……が、今年は自宅でボケ〜としたまま過ごしてしまいました。
長いお盆休みも明日まで、できれば明日はちょびっとお出かけ(ドライブかツーリング)できたらいいなぁと思っています。今回のお盆休みは、お天気(台風7号の影響)に翻弄されてしまいました。当初の天気予報では雨で全滅だと思っていましたので、12日にツーリングができたのは幸運だったと思っています。
8月14日
今日はお盆休みですが平日なので、役所関係の用事を一つ終わらせました。また、シェーバー用の洗剤を買ったり、ずっと使っていなかった腕時計の修理を頼んだりしました。夜には、簡単な半田付け作業も行いました。バッテリー充電器のコードの半田付けだったのですが、ずっと気になりつつも放置していたので、これで一安心です。
実は、今日、未明か明け方に出発して伊勢神宮に日帰りで行ってみようかと思っていたのですが、台風や体調などを考慮して取りやめました。関東地方は直撃を免れましたが、上陸しそうな近畿地方は大変だと思います。深夜の上陸となりそうなので、被害が大きくならないことをお祈りします。
8月13日
今日は墓参をしてきました。信心深くない私は、基本的にお彼岸やお盆だけのお墓参りですが、それでも墓参は大切にしたいと思います。墓参の例外としては、新しく車やバイクを買った時に、車好きだった故人へ報告に行っています。
台風7号、関東への直撃は避けられそうですが、近畿から北陸にかけての地域が心配です。大きな被害が出ないと良いのですが……。
さて、最近にハマっている漫画の一つ「SPY×FAMILY(遠藤達哉)」ですが、読んでいてミセス・ロイドの名前を思い出しました。ヨルさんは人妻になってミセス・フォージャーで、ロイドは夫の名なのですが……。そう、ミセスロイドは衣料用の防虫剤の商品名なのですよ……。なにかコラボ(タイアップ)したら面白いかもしれませんね、「虫さん、大変恐縮なのですが……息の根止めさせて頂いてもよろしいでしょうか?」な〜んてね。別バージョンでユーリの「衣類に害する虫けらどもめ」なんてのもありかも。いや、主婦層はあの漫画やアニメを見るのであろうか?
8月12日
ガリガリ君アイスの当たりが出ました!……やったね!!
今日は雨だと思っていたのですが、お天気は大丈夫そうだったので思い切ってツーリングに行ってきました。お天気は良すぎて、とても暑かったです。
北浦
暑い一日でした
8月11日
山の日
今日は山の日でしたが、それらしいことは何もせずに一日を終えてしまいました……おやま〜、どうしましょ。
朝からドライブかツーリングの予定でした。お天気によって車かバイクを選ぶつもりで空模様を眺めているうちに、出発の機会を逸してしまいました。そして残っていた疲労と眠気に負けて少し仮眠をと思ったらグッスリと寝てしまいました。
そんな一日でしたが、お昼過ぎより少しベスパを運転しました。最近に読んだ漫画「SPY×FAMILY(遠藤達哉)」の間接的な影響もあり、なんだかとってもベスパな気分だったので、運転できて満足です。そして気になっていたエンジンオイルの交換も行ってもらいました。また自分のベスパとは関係ありませんが、ハンドシフトのベスパのミニカーも買っちゃいました。ベスパでツーリングとはなりませんでしたが、オイル交換も終わり、いつでも安心してツーリングに行くことができるようになりました。今日はこれで満足とします。
今日は日付が変わる前に寝られそうです、たぶん。
8月10日
今日も疲れました。でも明日からお休みです。明日からのお盆休みですが、関東地方はなんだかお天気(予報)が思わしくありません。ちょっと残念です。明日からお休みで今日は木曜日、週末のルーティン作業は変則的に行っています。
さて今日も引き続いて続いて古い車の話の続きを……。もう所有することは困難なのですが今でも欲しいと夢見る旧車の一台に、プリンスまたは日産のA30のグロリアがあります(仮に所有するとしたら、まだ維持しやすそうなHA30でしょうか)。そのエレガントな佇まいは半世紀の時を超えた今なお気品に満ちていると思います。フォルクスワーゲンタイプ3のバリアントのカジュアル感とは対照的ですが、共に魅力的な車だと思います。その他に、やや古い車では、FCのRX-7、Y31のグロリア(グランツーリスモ)、R31のスカイライン(以前に所有していましたが、同じ前期型の2000GTパサージュツインカムターボ)、Z31とZ32のフェアレディZなども欲しい(けど所有はもう困難な)車です。あぁ、ただただ、昭和は遠くになりにけり。最新の高性能な車より古い車に魅力を感じるようになるとは、私も歳をとってしまったのでしょうね。でも、車でもバイクでも、時間(時の流れ)だけが作ることのできる独特のなにかってあると思います。たぶんこの感覚が別ジャンルに向かうと、骨董品などが趣味になるんでしょうねぇ〜〜……な〜んて思ったりします(前にどこかに同じ事を書いたかも知れませんが……)。
昭和の香りが残るベンリィ125
8月9日
今日は長崎の原爆の日です。がんばっていろいろと考えようと思いましたが、すでにリタイア直前、とても疲れました。明日を乗り切れば……明後日は山の日でお休みです!
さて、昨日に続いて古い車の話ですが、趣味の車(乗る回数の少ない車)でキャブ車は辛いです。乗らない時にキャブからガソリンを抜く作業が……バイクでもキャブからガソリンを抜いておくのは面倒ですが、車だとより一層大変そうです。
8月8日
今日はパチパチとそろばんの日だったりします。
さて、昨夜は早寝と言えるほどではありませんでしたが、気持ち早めに寝ることでき、また眠りの深さでは爆睡状態でした。疲労はずいぶんと回復しましたが、完全復活には程遠い状態で、加齢を実感させられます。
昨日に少し書きましたが、フォルクスワーゲンのタイプ3、特にバリアント(ワゴンボディのやつ)はとても魅力的です。想像ですが、空冷の乾いたエンジン音をBGMにのんびりと走ったら気持ち良さそうです。ちょっとカジュアルなお洒落と共に楽しみたい車です……が、が、ががが、お洒落のセンスの無い私では難しそうです。そうそう手持ちの964ものんびりとと空冷エンジンの音を楽しみながら走ると気持ち良いです(ただし暑い時期を除く)。
8月7日
今朝は午前半休を頂きました。昨夜の片付けの細々とした残りを片付け、30分ほど寝ることもできました。睡眠時間は併せても2時間30分ぐらいで、睡眠不足と暑さに非常に疲れた一日となりました。
さて、最近になってハマった漫画の一つに「SPY×FAMILY(遠藤達哉)」があります。すでにアニメ化もされている有名作品です。単行本のイラストを見ると、古い車やバイクに乗りたくなってしまいます。ハンドシフトのベスパやフォルクスワーゲンのタイプ3などです。まぁ、どちらも、これからの購入や維持は大変なので、実際に運転(所有)するのは難しいのですが、とりあえず手持ちのオートマベスパ(プリマベーラ125)でお出かけしたくなっちゃいます。手持ちの車だとやっぱり空冷エンジンのポルシェ(964カレラ2)ですが、流石にこの暑い夏に積極的に乗りたいとはなりません(……楽しいのは涼しくなったらね)。
プリマベーラ125
まだまだ新しいつもり(最近買った)のベスパですが、気がつけば購入後7年も経過しているんですよね……。
さぁ、疲労のため、もうすでに時刻の感覚もおかしくなっています。今日は少しでも早めに寝ようと思います……せめて日付が変わる前までには……
8月6日
今日は広島の原爆の日です。先人達の多大な犠牲の上に今日の日本の平和と繁栄があることに思いをよせて、未来の人々の為に今を頑張らなくてはと……と、平和について考える一日にするつもりだったのですが、疲労困憊で殆どを寝て過ごし、活動を開始できたのは夕方になってからで、そこからバタバタ、ゆっくりと平和を噛み締める余裕のない一日となりました。更に寝ようと思った夜中24時頃、家族が体調を崩してしまい、その対応と後片付けで、気がつけばもう27時30分。明日(というかすでに今日)が辛そうです。と言うか明日はどっちだ?!
あぁ、冷たくて甘いメロンパフェで癒やされたい。
8月5日
いやいや、睡眠時間が4時間を切ると一段と辛くなりますね。それでもなんとか頑張って仕事してきました(午前中だけですけど……)。午後に昼寝でもと思いましたが、ずっと起きてバタバタとしていました。結局のところ、頭痛を伴うような疲労となっています。
今日のご飯は、松屋とすき家でした……この組み合わせ、健康的かは微妙ですが、美味しくお腹いっぱいに食べることができました!
8月4日
今日の帰宅は23時30分頃となりました。そして帰宅後も一悶着あって、週末のルーティン作業の続きをしたりしていたら、すでに時刻は26時(午前2時)、草木も眠る丑三つ時です。体力はとっくにピンチ・ピンチの大ピンチです。洗濯ばさみに例えたら、一晩寝たら回復できる疲労を通常の洗濯ばさみとしたら、今は布団を干す時の布団ばさみ程のピンチです。まぁ、よく分からない例えですが、洗濯ばさみだけにピンチでしょう……なんて考えた時点で疲労MAXなのかもしれません。明日の土曜日も仕事をしたいと思っていますが、頑張っても午前中だけになりそうな予感です。
8月3日
しばらくセレナを使う予定が無いので、夜に洗車してカバーをきっちりとかけておきました。洗車をやって良かったと思いつつも、体力的にはより一層のピンチです。なんだかんだで今夜も25時……。明日は仕事の都合で遅くなる予定なので、体力は更にピンチになりそうです。
8月2日
昨日の朝と今朝、家族のちょっとしたバタバタで朝からお疲れモードとなりました。また今朝から家族の体調が良くなく、様子見のため、仕事はお休みをいただいてしまいました……申し訳ないことです。様子見の合間に、家族の別の病院や銀行などにも行ってきました。こちらまで体調が悪くなりそうな感じで疲れています。最近は寝る時刻も遅くなりがちで、25時ぐらいが続いていました。その為、私も力尽きてしまったようです。今日は日付が変わるころにはお布団に入りたいです。
いつもは木曜日から始める週末のルーティン作業ですが、今週は今日水曜日にお休みをいただいたので、一日早くに着手しました。
8月1日
今日もバタバタ。24時を過ぎてしまいました。早く寝なきゃ。
7月31日
今日で7月も終わりです。もうね、一ヶ月があっという間です。
今日の仕事の後はグダグダのダメダメで、気がつけば25時、寝なきゃ。
それから、今日はミカンな一日で、ミカンのアイスやゼリーを食べました。
7月30日
日曜日だけど、どよう……なのです。
今日は土用の丑の日です。平賀源内の巧みなセールストーク(?)に乗せられて、今日は家族で鰻を食べてきました。鰻と言っても、牛丼のすき家でお手軽モードです。
いやいや、今日は久しぶりに体力が尽きてしまい、身体が動き出したのが16時頃からです。そこから、家族の書類の再取得の手続きを行ったり、ホームセンターで生活用品を買ったり、車屋さんに顔を出したり、鰻を食べに行ったりしました。
そして22時を過ぎるとまた体力がイエローゾーンに戻ってしまい、23時を目前とした今、とても疲労感に襲われています。明日から月曜日だというのにとってもピンチ、「鰻パワーでどこまで回復できるのか?」「おメロン様の御加護も足りていないぞ」って状態です。
ところで、土用とは季節の変わり目である「立春、立夏、立秋、立冬」の前の各18日間とのことです。今年の立秋は8月8日ですが、天気予報では8月半ばまでは暑い日が続くそうで、まだまだ秋を感じられる日は遠そうです。
7月29日
今日は土曜日です。13時30分頃まで仕事をして、その後に車屋さんに行き、さらにその後には床屋さんにも行ってきました。疲れた疲れた言いながらも、なんだかんだと動いています。そして今夜も25時、明日はお休みなのでもう少し頑張ってから寝ようと思います。明日はドライブかツーリングでもしたい気分ですが、元気が出るようにゆっくりと休憩もしておきたい気分です。明日はどっちだ?
7月28日
今日も暑くて疲れました。この一ヶ月ほど、仕事の後の私用が多くてなかなかにハードな毎日です。暑さと忙しさで体力的にも厳しい状態が続いています。
さて今夜はセレナを簡単に水拭きして給油しておきました。
そして今夜も25時、早く寝なくては……頭も重たいですしねぇ。
7月27日
まだ木曜日ですが、すでに力尽きた状態です。仕事よりもプライベートの用事が多くて忙しい感じです。仕事の後に、家族の病院へ顔を出してきました。
7月26日
いやいや、今日も暑かったです。暑さのあまり体力が続かない感じです。昼間は少し気持ち悪くなって頭痛も発生してしまいました。
7月25日
とりあえず寝る。
7月24日
暑い、暑すぎる!
暑さと寝不足で、月曜日から力尽きています……困ったものですね。時間の感覚が狂ってきているので、相当に疲れているものと思います。
さて、昨日は二週連続でメロンのソフトクリームを食べました。
オレンジと薄いグリーンです。そう言えば、メロンの果肉そのものに、赤肉と青肉があることを思い出しました。普段、果肉の色を意識したことはなく、メロンのイメージカラーとして、オレンジ色でも緑色でも違和感なく受け入れていました。だって、普段にメロンの果肉そのものを食べる機会なんて殆ど無いんですもの……。
7月23日
今日も生存中……って感じでお疲れモードです。そのような状況ですが、今日もツーリングに行ってきました。メ、メロン成分が……おメロン様の御加護が足りねぇ。
霞ヶ浦
アンデスメロンのソフトクリーム
7月22日
疲れましたが、なんとか今日も終了です。13時過ぎまで仕事して、その後自宅の用事を片付けたりしました。自宅では本日も工事が行われています。
7月21日
今日から夏休みという学生さんも多いのではないでしょうか。いやいや、関東地方の梅雨明けはまだですが、すっかり夏の気分です。
さて、体調は完全復活とはいきませんでしたが、なんとか仕事をこなすことができました。
明日は土曜日ですが、今週は三日しか仕事をしていないので、できれば仕事をしようと思っています。
すでに25時、早くねなきゃ……。
7月20日
昨夜というか今朝というか、3時頃に家族が嘔吐したので、その対応で寝不足となりました。その為か朝になると(後処理などでずっと起きていました)、少し気持ち悪くなり、身体はズンと重く、微熱が出てしまいました。疲労と軽い熱中症などかもしれません。何にしても「このままでは少しマズイ」と判断し、思い切って有給休暇とさせていただきました。ひたすらにただただ身体を休めるつもりだったのですが、昨夜の後始末の続きや、室内の換気、そして日時指定していなかった屋外の追加工事が偶然にも今日に行われたりと、結局のところ午前中はあまり休めませんでした。午後になったら、もう本当に動くことも辛くなり、パタンと寝てしまいました。夜になってようやく買い物に行ったり、週末のルーティン作業に着手したりと活動再開できました。それでも最低限のことしかできませんでした。
7月19日
今日も疲れました。ちょっと頭も痛くて、体調的にもよろしくない状態です。とっても眠たいです。
7月18日
寝る。
7月17日
海の日
三連休も最終日、今日こそはとツーリングに行ってきました。
メロンクリームソーダ
蕩けるように休んでいた猫
7月16日
今日は朝から活動する予定でしたが、やっぱり昼からの行動になってしまいました。ツーリングとしては行き先も決めておらず、また時間的にも微妙なタイミングとなりましたが、とりあえず東名高速道路で西を目指しました。でも、うだるような暑さと三連休の交通渋滞に挫けそうになりつつ走っていました。御殿場付近で急に涼しく感じ始めました。最初は富士山の近くで標高が高いからかなと思っていたのですが、行く先の空には妖しい雲が発生していました。急な温度低下と妖しい雲、急激な豪雨の可能性があるので、直近のI.Cで降りて東京方面に引き返しました。雨には当たりませんでしたが、もうツーリングなんて気分でもなく……途中で水分補給をして帰路につきました。予定より早くに戻ってきたので、2軒のバイク屋さんに顔を出し、うち1軒のバイク屋さんでは保険の更新をしてきました。
パインアメサイダー
高速道路では何故かいつもと違うものを飲みたくなってしまいます。パイナップルのサイダーではなく、パインアメのサイダーということに興味をそそられました。でも暑くて喉カラカラで、味わう間もなく一息に飲んでしまったのが残念です。
7月15日
三連休!
やっぱり早朝からの活動は無理でした。でも細々と用事をこなしつつ、久しぶりにセレナを洗車したり、バイク屋さんにも行ったりして、充実した一日となりました。
今日は暑い中で動き回ったので疲れてしまい、明日もお休みですが、あまり夜更かしせず、日付が変わる前には寝たいなと思います。
7月14日
力尽きました。明日はお休みをいただいたので、できれば早朝から用事を一つずつ片付けたいなと思います……が、「早朝から」は無理かもしれません。すでに今も日付が変わってしまっていますし、早朝に起床できる自信がありません。
とりあえず、あと1時間ぐらいで寝る予定です。
7月13日
昨夜は久しぶりに日付が変わる前に寝ることができ、朝まで爆睡でした。今夜も日付が変わる頃には寝たいです。
7月12日
まだ週の半ば、まだまだ水曜日ですが、すでに気力体力共に力尽きそうな勢いです。
7月11日
最近、妙に白米をお腹いっぱい食べたくなることがあります。そんな時は、松屋のおかわり自由(ライスおかわり無料)の店舗へ行って、定食のご飯をおかわりしています。お腹も心も満たされる、とってもとっても、ありがたいサービスです。
今日はちょっとバイクでの用事があり、仕事の後に高速道路を走ってきました。そして先日の話ですが、夜にバイクで高速道路を走った時に、何か(前車が跳ねた小石かな?)がバシンとヘルメットのシールドに当たりました。シールドが無ければ怪我をしていたかもしれませんし、痛みで事故を起こしていたかもしれません。私が使用しているヘルメットはフルフェイスはもちろん、ジェットタイプにも顔面を覆うようなシールドが付いています。やっぱりシールドが無いと高速道路は怖いと思いました。スマートEVでは半キャップを使うこともありますが、ある程度の速度に乗って走るバイクではそれなりのヘルメットが安心だなと再認識しました。
7月10日
まだ月曜日。
九州や中国地方では、とてつも無い大雨で被害が非常に心配ですが、関東地方はとっても暑い一日となりました。
昨夜は結局のところ、日付が変わるまで起きていました。
7月9日
ポジ・ネガ……パーカーのフードに入った子猫ではないよ
ポジとネガ、魔法少女の使い魔でもフィルム写真の話でもなかったりします。なにかを決断(判断)する時に物事をポジティブに捕らえるかネガティブに捕らえるか……、その後の人生に影響を与えるような重大なことから、日常生活での些細なことまで、人は日々、決断の連続です(たぶん)。
さて今日は疲労のため夕方まで自宅でグダグダとしていました。時折に起きてきては、ついつい電子書籍で漫画を購入して読んで、また寝る……なんて生活をしていました。夕方になり、少しバイクでも乗ろうかなと幾度か思ったりもしたのですが、その都度にお腹が痛くなっておトイレに行ったり、空模様(関東の雨雲レーダーの予報)が怪しかったり、ちょっとした別の用事をすることになったり……などなど、なぜか出かけるタイミングを逸してばかりでした。そんな時、ポジティブモードなら、「お腹もスッキリしたので出かけよう」「雨雲レーダーを見て雨の可能性が少ないタイミングだけでも出かけよう」「別の用事よりもバイクを優先させよう」と思うのですが、今日はネガティブモードだったので、バイクに乗らないままになりました。まぁ、結果的には乗らなくても正解だったのかもしれません(体調的に)ので、それはそれでヨシとします(ここだけポジティブモード/笑)。また、霊などの非科学的なものを信じているわけではありませんが、何度もタイミングを逸したということは、知り得ぬ何かしらのトラブルを回避できたのかもしれない……なんて思ったりもします(こうやって、結果を無理矢理に正当化するのだ!)
そしてパソコンで気軽に購入できる電子書籍は富山の置き薬と同じだね……と思います。手元になければ使わない(読まない)で我慢するのに、簡単に利用できる環境であれば、ついつい気軽に利用してしまいます。なかなかに巧みな商売だと思います。ちょっと気になる漫画あったら、ついつい気軽に購入してしまいます。憑かれて……でなく疲れている時は、ギャグの利いて力がぬけるような作品か、癒やされるようなラブコメやホンワカ系の作品を読むことが多いです。
さて、今日は久しぶりに日付が変わる前に寝られそうです……が、もう少しのんびり過ごしたいような気もします
。
7月8日
安部元首相が襲撃されてから早くも一年となります。今の政治に思うことがないわけでもありませんが、民主主義国家として自由のある現在の日本で生きていることに感謝をと思います。
さて、今日は午前中(11時30分ぐらいまで)仕事をして、その後は自宅工事の対応をして、夜は自宅工事の後処理や、自宅でのトラブルの後始末など……兎にも角にも忙しくて忙くて、すでに26時となってしまいました。
7月7日
七夕
今日は七夕なので、夜にドライブかツーリングでもと思ったりもしましたが、その体力が残っていませんでした。とりあえずセレナに給油だけしておきました。
明日は土曜日、自宅工事があるので、午前中(できれば11時ぐらいまで)で仕事を終えられたらと思っています。
そして今夜ももう25時、早く寝なくては……。
7月6日
最近は夜の雨が心配なことが多かったです。でも今日はその心配は極小、気分転換、夜風と戯れようとバイクで高速道路を流してきました。最近は、夜にバイクにのる用事がちょこちょことあるのですが、用事などなく、ただ高速道路をゆっくり流すのも気持ち良いと感じます。とは言え今日はまだ木曜日、もちろん明日はお仕事です。明日がお休みだったら幸せだったのに〜。
そして今日は木曜日なので、いつも通りに週末のルーティン作業に着手しました。おかげでもう25時、少しでも早くに寝ようと思います。
7月5日
朝、気がついたら片目が赤く充血(出血)していて、痛痒く液体のたまったような違和感がありました。たぶん一時的で問題はないだろうと思いつつも、始めてのことでビビってしまい、午後にお休みをもらって眼科へ行ってきました。結果は加齢により細い血管が切れただけで問題は無いとのことでした。今も違和感は残っているのですが、とりあえず安心です。
眼科はいつも混雑しているのですが、今日は珍しく空いていて、予定よりもずっと早くに終了しました。その為、夜にバイク屋さんへ顔を出してきました。
7月4日
なんとか火曜日が終了です。
日付も変わったので、もう少ししたら寝たいと思います。
7月3日
お約束の「まだ月曜日……」状態です。
続いていた顎の具合はずいぶん と改善しました。アクビなど油断して口を大きく開けると、まだまだ痛い時もあるのですが、口を大きく開けない食事なら苦にならないようになりました。でも痛くは無いものの、違和感は残ったままです。
今夜も仕事の後に、気分転換のお出かけ0をしてきました(少しだけですが……)。セレナの洗車が気になりつつも、梅雨の真っ最中ということでサボっています。
7月2日
お休みです。そして梅雨の合間の貴重なお天気(晴れ)と重なり、とてもありがたい一日となりました。洗濯物も短時間でよく乾きました。
朝早くから活動……は無理でしたが、午前中に宅配便を受け取り、午後には臨時の墓参と「気分転換の外出(2回も)」をしてきました。
すでに時刻は25時を過ぎてしまいました。明日からは仕事なので、もう寝ます(あぁ、先週や先々週の日曜日より少しだけ早いのですね。
7月1日
今日から7月、文月です。
今日は土曜日ですが、13時過ぎまで仕事をして、その後に、デパートでお中元を頼んだり、車屋さんや本屋さんに行ったりしました。セレナで動いたのですが、久しぶりに給油ランプが点灯してしまいました。本屋さんでは、バイクの雑誌とカメラの本を買いました。
6月30日
あっという間に終わった6月でした。なんだかんだで、気がついたら今年も半分が終わってしまいました。
そしてなんとか金曜日まで終了です。疲労困憊ですが、明日も少し仕事をしようと思っています。
6月29日
今夜はすでに日付が変わってしまいました。疲労困憊なので、少しでも早く寝たいです。
さて、関東地方は大気が不安定な日が続いています。大雨などに用心しなくてはなりません。
6月28日
力尽きました。気力体力ともに終了といった感じなのですが、カレンダーはまだ水曜日………どうしよう(苦笑)
最近は忙しくて睡眠時間が減少しているのですが、今夜は少しだけ早めに寝ようと思います。それでももう23時30分だったりするので、日付が変わる前にはお布団に入りたいです。
6月27日
今日も蒸し暑くて気分が悪くなりそうです。
さて、 忘れないうちに書いておこうと思います。……先日のことですが、ポルシェのカイエン(ターボ)を運転する機会がありました。運転前の第一印象は、「とにかくデカい!」でした。高速道路や大きめの道路では、その大きさはあまり気になりませんが、狭い路地や駐車場では取り回しがちょっと辛かったです。ターボで過給された時のパワーは流石です。でも、借り物の車のため、大人しく運転し、ほとんど過給されない状態で走っていました。車内のスイッチ関係については、何がどこにあるのか悩みまくりでした。サイドミラーのスイッチやライトスイッチなど、自分の空冷ポルシェと似たような位置にあると言えばそうなのですが、それでもなかなかに難敵で分かりにくかったです。そうそう、ご近所さんに「高級車のエンジン音」と言われました(うちの空冷ポルシェでは言われたことありません)。まぁ、普段と違った車を運転するのも楽しいですね!
……でも、カイエンの後にセレナを運転して思ったのは、「それでもやっぱりうちの子(自分の愛車)が一番ね」だったりします。
6月26日
BIN★KAN
外出先(コンビニや高速道路のS.Aなど)で利用するゴミ箱、瓶と缶は分別されて投入口が分けられていることが多いです。そして仮名で「ビン・カン」や「びん・かん」と書かれていることが多いように感じています。疲れている時に目にすると、「ビン・カン」→「BIN★KAN」→「敏感」と脳内変換されたりします。そして「BIN★KAN」だと1980年代の雰囲気を感じてしまうのです。
さて、今日はまだ月曜日でが、すでにお疲れモード。でも、仕事の後にバイク屋さんに行ってきました。なんだかんだと忙しい毎日ですが、一つ一つ用事を片付けていこうと思います。
そしてあっという間に6月も最終週の月曜日、いやいや早いね(怖)
6月25日
今日もドタバタ、なんだかんだで一日が終わりました。ストレスフルな日々が続いていますが、今日もストレスが積み上がる一日となりました。それでもバイク屋さんに行ったり、バイク用品店に行ったりで、少しだけ緩和できました。
顎の具合は回復途中といった感じで、痛みは残るものの随分と和らいだ気がしています。
さて、すでに時刻は25時30分、明日からは仕事なので、もう寝ます(あぁ、先週の日曜日と同じ時間ですね)。
6月24日
今日は予定通りに午前中は仕事で、午後は病院に行ってきました。病院も予定通りに二院です。本当はセレナを洗車しておきたかったのですが、もうその体力が残っていませんでした。
6月23日
やっとこさ金曜日が終了ですが、明日の午前中は仕事して、その後に病院(自分と家族の二院)に行く予定です。最近は土日もやっている病院が増えてきて、とてもありがたく思います。
6月22日
午後から自宅工事のためお休みをいただきましたが、今日も忙しかったです。今日は久しぶりに松屋でハンバーグ定食を食べました!
6月21日
夏至
明日からは日が短くなってしまうのですね……。やっぱり明るい時間が長いことはありがたいと思います。
明日は自宅工事(延長戦)があるので、午後にお休みをいただきました。
6月20日
今日は力つきました。日付が変わる目に寝たいです。
6月19日
今日は寝不足で動いたので、仕事の能率も悪く、また疲労感も著しい一日となりました。
今夜も日付が変わってしまったので、急いで寝る準備をと思います。う〜ん、バタバタな毎日です。まだ月曜日だというのにこの疲労感、全く困ったものです、うひぃ。
6月18日
朝から工事でした。自宅や倉庫の工事で、朝から夕方遅くまで頑張ってもらいました。そして工事の後は、後片付けや工事した部分の付属作業などで日付が変わるぐらいまで頑張っていました。ご飯は、朝昼は買い置きしていたパン、夜は24時頃にコンビニのおにぎりを食べました。工事の方は今日で終わらず、明日以降も続くことになりました。そして木曜日の午後には仕事を休む必要がありそうです。
さて、すでに時刻は25時30分、明日からは仕事なので、もう寝ます。
6月17日
昨日(と言うか今朝)は29時(朝5時)頃に寝ることができました。もう空は明るくなっていました。
そして、結局のところ今日は夕方まで動くことができず、その殆どを寝ていました。昨日に書いた「最低限の準備だけをして、後はゆっくり寝て身体を休める」ですら実行でないで、最低限の準備もしないままに明日の工事を迎えます。夕方からは明日の工事に備えて買い物をしたり駐車場の車の配置を少し変えたりしましたが、それ以外については早起きをして少しでも準備する(たぶん無理だと思うけど……)か、工事可能な箇所から始めてもらい、その間に準備を進めることになりそうです。と、まぁ、こんな感じの一日だったのですが、時間が無いと思いつつも、急遽、エアコンのフィルター掃除をしました。もうエアコンが無いと辛い気温になってきました。寝室などのエアコンだけでなく、明日の工事で使用するかもしれないと、20年ほど前に設置して、殆ど使用していないエアコンのフィルターも掃除しました。埃や汚れが酷く、水洗いだけではダメだったのですが、ふと思いつき、衣類用の洗剤で洗ってみたら、想像以上に綺麗になって驚きました(次回の掃除のためにも忘れないように色文字で書いておきました/笑)。比較的新しいエアコンのフィルターは水洗いだけでも大丈夫でした。いやいや、今後は、もう少しまめにフィルターを掃除しようと思います。
顎の痛みは軽くなった気がしつつ(口を開ける時に用心していています)も、まだまだ続いています。顎が痛いとこんなに辛いとは……。気がつくと、歯に力を入れていることが多いです。「強く食いしばる」ほどでは無くても、ちょっと力を入れる時など、意外と顎を使っていることに気がつきました。肉体的に力を入れる時だけでなく、考え事をしている時ストレスに耐える時など精神的に頑張る時も歯に力を入れているようです。気にし始めるときりがなさそうですが、ちょっと注意しようと思います。
昨日に洗車したセレナ、やっぱり綺麗になった車は気持ち良いです。買い物ついでに、タイヤワックスを久しぶりに買ってみました(前回買ったのはいつだったのか覚えていないぐらい程で、10年とか20年とか前かもしれません)。そのうちに使ってみようと思います。
さて、明日は朝早くから工事なので、今日はあまり夜更かしをせずに寝ようと思います(が、すでに25時)。すでにとっても眠たいです。
6月16日
とにかくお疲れモードです。体力はイエローゾーンとレッドゾーンの境界あたりなのですが、仕事以外でドタバタと忙しい状態です。少しでも元気が出るようにと、顎が痛いにも係わらず夜ご飯はカツカレーとしました!
そして、入梅もしたので止せば良いのに、久しぶりにセレナを洗車しました。ついつい頑張ってしまい、洗車機を使っても洗車時間は3時間近くとなってしまいました。洗車後はカバーをかけておきました。また、週末のルーティン作業の続きを行ったり、ちょこまかと用事を片付けていると、時刻はあっという間に27時30分(3時30分)、日の出前までには寝たいです。
明後日は自宅の工事の予定です。その準備のため、明日はお休みをいただきました。でも最低限の準備だけをして、「後はゆっくり寝て身体を休める」もしくは「梅雨の合間の貴重な晴れ間、少しお出かけして精神的リフレッシュを行う」、はたまた「顎の痛みを我慢して、どか〜んとお肉を食べ、体力精神共に回復させる」のいずれかを実行できたらいいな〜と思っています。
6月15日
ようやく木曜日が終了です。そして、あっという間に6月も半分が終わりました。疲労困憊で週末が待ち遠しい反面、一週間や一ヶ月があっという間に終わってしまう感覚です。
顎が痛いのに、ラスクを食べたいモードです。でも顎が怖いので我慢しています。
今週末は自宅工事の予定なのですが、まったく準備ができておらずピンチだったりします。
さて、さて、さて、なんとか日付が変わる前に布団に入りたいです。
6月14日
力尽きた……。なんだか曜日も感覚もおかしくなっていて、疲れを実感しています。
今日の夜は冷やし中華にしました。
6月13日
今日は暑かったので、冷麺を食べました。冷やし中華を食べる機会は比較的多いものの、冷麺のそれは少ないように思います。
顎の痛みはまだまだ続いているのですが、さらに首や肩、足などあちらこちらが痛くなっています。更には帰宅後のストレスで胃酸が多く出ているようで、少し気持ち悪い状態です。まだ火曜日だというのに、すでに力尽きた感じ……明日はお休みしたいけど、無理だな〜。
6月12日
まだ月曜日……。まだ月曜日だというのに、すでに身体が重くて疲労感が強いのです、うひぃ。
顎の痛みは続いていますが、ごまかしながらの生活を送っています。顎が痛いのに、夜は欲望に負けてカツカレーを食べました。最近、肉をガッツリ食べたいモードなのですが、いかんせんこの顎では……。若しくは唐揚げにかぶりつく……なんてのも難しいよなぁ……。辛いねぇ。
6月11日
顎の痛みは続いているのですが、最近は少し痛みが和らいだかな〜なんて思っていました……が、痛みのため、口を大きく開けることが減っただけなような気がしないでもありません。お医者様も、少し時間がかかるようなことを言っていましたし……。
今日は一日中くたばっていていました。なにもしないまま(できないまま)に貴重なお休みが終了です。なんだかとても疲れが残っていて、さらに午前中の幾つかの小さなドタバタで気力も衰退してしまい、結局の所、自宅から出ることのない一日でした。ル・マン24時間レースの日でしたが、途中のチェックもできないまま、ニュースで結果だけの確認となりました。100回記念の大会、トヨタは2位でフェラーリが優勝とのことでした。
24時間耐久と言えば……、最近ではあまり行わなくなったものの、昔は日帰りで長距離を走ったな〜なんて思い出します。これまでの一日あたりの最長は出雲大社日帰りです(正確には24時間をオーバーしましたが……)。
出雲大社
出雲大社日帰り、あぁ、もう15年も前の話なのね。
6月10日
今日は午前中で仕事を終えて、そのままに予約していた病院へ行ってきました。病院の後は、百貨店に行ったり、家族と食事に行ったりと、それなりに慌ただしく動きました。
すでに日付も変わってしまい、とても眠たいです。あと30分ぐらいで寝られたらいいな〜なんて思っています。
さて今日は、朝ご飯も昼ご飯も食べる余裕が無かったので、早めの夜ご飯の後も、ついついダラダラとパンやアイスなどを食べ過ぎててしまいました。そのためか痛めている顎がちょっと辛いです。
6月9日
今日も一日、そして今週も金曜日までが、どうにかこうにか終了です。今週も振り返ればあっという間に終わってしまいました。我ながらとってもお疲れです。明日の土曜日は朝に少しだけ仕事して、その後に病院へ行く予定です。
さて一昨日に撮った東京タワーの写真を見ていたら、一昨年に撮った東京タワーの写真を思い出しました。こちらは東京の煌びやかさを感じることができ、お気に入りの一枚だったりします。
一昨年の東京タワー
話は変わって……、自販機でスプライトを発見、つい買っちゃいました。前にスプライトを飲んだのっていつだろう……ってぐらいに久しぶりです。
6月8日
大安
今日は大安です。でも大きなラッキーなどなく、平凡なまま一日が終了です。でも、何事もなく穏やかに終える一日そのものが、実は大きな幸せで、まさに大安にふさわしい一日だったのかもしれません……ということにしておきます。
そして今日、関東地方は梅雨入りしたらしいです。
6月7日
仏滅
今日は仏滅です。そして今日のセレナは……、鳥の糞が派手に落ちていたり、右車線の車が踏んで破裂したコーラの飛沫を浴びたり……全くもって仏滅らしい一日でした。
さて寝不足です。昨夜は頻尿で幾度も目が覚めてしまいました。またこの数日は、どうやら淋しくなるような夢(夢の内容を覚えていないのですが……)を見ているようで、朝の心理状態はあまり良くなく、快眠にはほど遠い状況だったりします。
今日は仕事の後、後日の仕事に備えての下見をしてきました。ライトアップされた東京タワーが静かに佇んでいて美しかったです。帰宅してからも、バタバタと慌ただしく、あっという間に25時です。
東京タワー
6月6日
最近、自宅の床で滑ることが多くなったような気がします。これもずっと頑張っている拭き掃除の賜物かと思っていましたが……、ふと「加齢で足の裏もカサカサ・ツルツルになって滑るようになった」だけではないかと考えてしまいました。
6月5日
生活に大きな影響が出てきたので、急遽、午後より休みを頂いて口腔外科へ行って顎を診察してもらいました。やっぱり顎関節症でした。まだ酷い状態では無いようなので(それでもとても辛いのですが……)、症状の改善に向けてマッサージなど頑張ろうと思います。
今日も暑かったです。月曜日からぐったりです。顎が痛いのに、ついついガリガリ君を食べました。今年の初ガリガリ君、顎が痛くても美味しかったです。冷たい飲み物も多めに飲んでしまいました。
さて、飲み物と言えば、カワサキに関係するこんな飲み物があったりします……う〜ん、緑色の瓶がカワサキっぽい??
ダイヤモンドレモン
ラベル
こちらは、兵庫県にある株式会社布引礦泉所という会社が生産しています。この会社は明治時代(明治32年/1899年)より炭酸水の製造を行っていて、この会社を設立したのが川崎重工業(川崎造船所)の創業者でもある川崎正蔵だそうです。ダイヤモンドレモンは大正3年(1914年)より販売されていて、今も昔ながらの製造方法を大切にしているそうです。
6月4日
顎の調子が戻らず今日も辛かったです。
今日の午前中は寝て終わりましたが、午後からは車屋さんとバイク屋さんに行ってきました。今夜は満月なので、少しだけお月様を眺めました。
満月の辰巳第二P.A
満月
6月3日
今日は午前中から盛りだくさんの用事でした。
朝一で車屋さんに電話して、その後は夕方まで懐かしい方々との集りに参加してきました。夜に家族とご飯に出かけて、さらに21時からはセレナを洗車しました(拭き上げ時間はみっちり2時間以上……)。そして、週末のルーティン作業の続きも行いつつ、雑用もバタバタと片付けて……な〜んてしていると、あっという間に27時近くとなってしまいました。
顎の調子は良くないです。食事が辛いのが困ったものです。
6月2日
明日は懐かしい方々と会う用事があり、お休みをもらいました。
さて台風の通過に伴う前線の活動活発化の影響で、関東地方でも大雨です。台風や大雨の被害が軽いことを祈っています。
週末のルーティン作業の続きは、屋内でできるものだけとなりました。
疲れも溜まっていて、とても眠たいです。昨日は雑誌を読みながら寝落ちしてしまいました。
6月1日
今日から6月。
仕事の後に本屋さんへ行ってきました。バイク雑誌と車雑誌をそれぞれ1冊ずつ購入しました。
そして木曜日なので週末のルーティン作業に着手しました。
5月31日
3,000km
早くも今日で5月も終わりです。今月はG.Wもあったりして、たくさんの距離を運転しました。ドライブも幾度かしましたが、それ以外でもたくさん運転しました。今月の運転の距離は3,000kmを越えました。単月での走行距離は最長かも……な〜んて思いましたが、九州や四国などへのドライブやツーリングでは、それだけで多くの距離を走っているので、3,000kmだと最長とはなりそうにありません。
顎は辛い状態が続いています。気持ち早めに寝ようと思います。
5月30日
なんとか火曜日が終了です。
顎はなかなか良くなりません。顎関節症らしいです。食べることもちょっと辛い状態です(とは言え、いつも通りの量をしっかりと食べていますが)。これは食べる量を控えてダイエットしろという天の啓示なのか……と思うぐらいです。
いやもうね、心身共にボロボロです。今日は日付が変わる前に眠れるといいな〜。
5月29日
尾灯−テールランプ−
今日も体調は良くなく、仕事の後に、腰や顎の治療で接骨院へ行ってきました。今日は精神的にもちょっと沈んでいて、我ながらちょっと辛い状態です。
それから、4月10日に書いた気になる車の「最近になって時々見かける1960年代ぐらいの空冷エンジンの外車(ルノーかなにか仏車っぽい感じです)」についてですが、調べてみたら……たぶんフォルクスワーゲンのタイプ3バリアントだと思います……仏車っぽいとか書いていますが、赤っ恥ですね。まぁ、それはそれとして、のんびり幸せになれそうな車だと思います(完調なら……)。
車ネタと言えば、最近の車のテールランプのデザインについてですが、なんだか左右のテールランプを繋げた横一文字ものが流行っているように感じます。LEDが使われるようになって、デザインの自由度が飛躍的に向上したことも一因かと思います。しかし、昔だって似たようなデザインはあったのよ……
うちのポルシェも横一文字(笑)
……確かに横一文字だけど、最近の車と比べると随分と太いよね……
5月28日
今日は午前中に自分と家族の病院に行ってきました。眼科だったのですが、自分も家族も大きな異常はないようで一安心です。
午後は、力尽きて爆睡してしまい、気がついたら夕方遅めの時刻でした。そこからちょこまかと動いて用事をすませていると、あっという間に夜遅くになってしまいました。
スカイツリー(駒形P.Aより)
5月27日
さすがキャリイだなんともないぜ
今日の仕事は午前中で力尽きました。
仕事の後は、家族の病院に行ったり、車屋さんに整備の打ち合わせに行ったり、たくさんの買い物をしたりしました。今日はキャリイが活躍です。買い物は、500mmペットボトル48本、缶コーヒー(とお茶)90本、トイレットペーパー180ロール、その他日用雑貨や食品で段ボール1箱と買い物袋一つでした。これだけの荷物も気軽に積むことができるのは軽トラのおかげです……さすがキャリイだなんともないぜ!……まぁ、このぐらいでしたらセレナでも積めるけど、キャリイにはキャリイの良さがあるのだ!
昨夜も遅くまで無理をしたので、すでに(今、25時ぐらい)激眠です。
5月26日
今日は仕事の後に、郵便局へ行ったり(それも2度)、週末のルーティン作業の続きをしたり、書類作成をしたりしていたら、25時を過ぎてしまいました。明日は土曜日だけど、少しだけ仕事をしようと思っています。早く寝なくては……。
5月25日
今日は複数の事件のニュースが話題になっています。まずは犠牲者のご冥福をお祈りいたします。
さて昨日の日経新聞(夕刊)で知ったのですが……、ホンダがF1に再参戦するらしいです。ファンからすれば賛否それぞれあると思いますが、個人的には前回の撤退の騒ぎを考えると、なんだかモヤモヤとしてしまいます。
今日は仕事の後に接骨院へ行ってきました。いつもの腰痛肩こりの他に、しばらく続いていた顎の痛みも見てもらいました。
疲労でヘロヘロ状態ですが、週末のルーティン作業に着手しました。
5月24日
今日は仕事の後に頑張ってセレナを洗車しておきました。
5月23日
寒暖差が大きい昨日今日、身体への負担が大きく、ちょっと疲れてしまいます。
なんだか頭の中をチャイコフスキーのスラブ行進曲がグルグルと回っています。
5月22日
とりあえず月曜日が終了。
5月21日
今日はドライブをしてきました。明日は月曜日(仕事)なので長距離は難しかったのですが、それでも中距離のドライブとなりました。
嵐山P.Aの狸
赤谷湖
一昨日・昨日と続けて洗車したセレナでとても気持ち良くドライブできました。でも、帰宅したらやっぱり虫・ムシなフロント周りとなっていました。今日も洗車しようかなと思ったのですが、三日連続は流石に辛く……フロントの水拭きで終わらせました。
さて、のんびりと油断していたら日付が変わってしまいました。明日は月曜日、これ以上遅くならないよう、目薬をさして寝る準備をと思います。
5月20日
眼科に行ってきました。とりあえず目薬を処方されたものの、大事はなさそうな感じで良かったです。でも違和感が残っていて変な感じ、右目だけずっとうっすら涙目状態です。
今日はお休みをいただいたのですが、自分の眼科の他に、家族の用事やセレナの洗車などでバタバタとしてしまいました。
5月19日
今日はうっかり右目をぶつけてしまい、痛みと違和感が残るので、明日は病院へ行こうと思います。痛みは、目の周りの打ち身によるものかなと思っていますが、違和感が気になっています。
5月18日
今日は力尽きて、仕事の後は外食と日用品の買い物、そして週末のルーティン作業の着手だけで終わってしまいました。
今夜は、頭も目(の周り)も腹筋も腕も足の踵も……と、あちらこちらが痛い状態です……いったい何故??
5月17日
今日は仕事を定時ダッシュして、車屋さんとバイク用品店に行ってきました。ここのところ、細々とした用事がたくさんです。仕事以外の部分で、何気に忙しい感じです。
今日の車屋さんとバイク用品店へは、昨日に洗車したばかりのセレナで行ってきました。綺麗になった車の運転はやっぱり気持ち良いものです!
それにしても急激に暑くなりました。身体が季節に追いつきません。日々の細々とした忙しさに加えてこの気温の変化、疲労にダブルパンチです。
5月16日
今日は頑張って仕事の後にセレナを洗車しておきました。
5月15日
まだ月曜日……
今日は仕事の後にバイク屋さんへ行ってきました。
疲れがとれないので、とりあえず日付が変わる前に寝ようと思います。
5月14日
朝一で大工さんと打ち合わせをした後、またすぐに寝てしまい、結局16時ぐらいまで寝ていました。最近は寝不足の日々が続いていたので、今日は力尽きた感じでした。それでも夕方から急いで外出し、車屋さんで部品を頼んだり、2箇所のホームセンターに行っったり、バイク用品店に行ったりしました。
とりあえず今日は日付が変わる前に眠れるようにと思っています、明日からまた仕事ですし……。今日は活動時間がとても短かったので、お休みも非常に短く感じられます。
5月13日
今日も仕事でしたが、土曜日なので早々にリタイヤしてしました。
仕事の後は、書類作成など細々とした用事でバタバタだったのですが、なんとか散髪にも行くことができました(前髪スッキリ&短い髪は洗髪後に乾くのが早くて楽ちん!)。
そして、最終的に帰宅できたのは日付が変わってからで、今、時刻はすでに27時を過ぎてしまいました。明日は朝一で来客(短時間の予定ですが、大工さんと打ち合わせ)があるので、28時ぐらいにはお布団に入りたいです。
5月12日
すでに25時。明日も仕事なので、もう寝なくちゃ……
5月11日
もうすぐ日付が変わりそうです。ちょっと体力がピンチです。
5月10日
今日は早寝(とは言えない時刻ですが……)します。なんとか日付が変わる直前にはお布団へ向かうことができそうです。
5月9日
寝不足ながらも、なんとか一日が終了です。とは言え、今夜も家の用事でバタバタ、またもや25時……。寝不足が続き、明日はちょっとピンチかもしれません。
5月8日
とりあえず、連休明けの初日が終了です。なんとか無事に社会復帰できました。
今日は連休中にたくさん走ったセレナの洗車をしておきました。
なんだかんだとバタバタして、時刻はすでに25時を過ぎたところです。明日の朝が心配です。
5月7日
昨日の夏のような気温から一転して冷えた今日の雨、なんだか寒く感じます。
長かったお休みも、気がつけばあっという間に終了です。明日から仕事ですが、無事に社会復帰できるのでしょうか……。
今年のG.Wは、ドライブにいろいろな用事にと、たくさんの距離を運転しました。泊まりがけのドライブが無いにも関わらず、1,400kmほどを運転していました。いやいや、走ったねぇ〜!
5月6日
今日は寝不足のまま、朝からきちんと活動を開始しました。なんとか踏ん張って、昼夜逆転を防げたように思います。車屋さんとバイク屋さんに顔を出してきました。
あぁ、明日で連休も終わり……です。
5月5日
こどもの日
今日は長距離のドライブをしてきました。帰宅した時にはすでに日付が変わっていました。帰宅後にシャワーを浴びたり、写真の整理をしたりしていたら、あっという間に明け方(29時=朝5時)近くになってしまいました。昼夜逆転しないように、そろそろ寝なきゃ……。
高野辰之記念館
菜の花畑
菜の花ごしに見る千曲川の鉄橋
5月4日
みどりの日
朝から小さなドタバタで、予定の歯車がかみ合わないまま、やりたいことができずに終わった一日となりました。そんな中ですが、気になっていたプリマベーラ125の洗車を行いました。大雑把な洗車で、細かいところまでは手が回りませんでしたが、それでも綺麗になると嬉しいです。
今日は木曜日、忘れないように週末のルーティン作業に着手しました。
5月3日
憲法記念日
いろいろな自由が保障されている我が国の憲法に感謝です。憲法第22条で、居住、移転、職業選択の自由が認められています。この中には移動(旅行など)の自由も含まれるそうです。今日はドライブを楽しんできました。この保障された自由を満喫です。
池沢早人師サーキットの狼MUSEUM
自分のポルシェ
5月2日
今日もお休みをいただいています。昨日に金融機関や役所関係の用事を終わらせることができた(ある程度ですが……)ので、予備日としていた今日はフリーとなりました。昨日に大活躍だったキャリイを洗車(と言ってもフクピカですが……)したり、荷物置きとなっていたセレナのラゲッジを整理したりしました。
また、家族を連れて埼玉県さいたま市にある与野公園のバラ園に行ってきました。一昨年と昨年も訪れていますが、家族の反応が良かったので再訪です(一昨年の川越ツーリングにて初めて知りました)。実はお花のことは全くわからないのですが、それでも「今年も見事だなぁ」と思いつつ、青い空の下で眺めるバラの美しさと香りを楽しんできました。今年はお天気にも恵まれました!真っ赤なバラを見て「ベルサイユのばら」のオープニングを思い出しました。
青い空と白いバラ
赤いバラ
バラ園の後は、お天気も良かったのでちょこっと余分に首都高を走りました。
青空の辰巳第二P.A
さて、先月に交換したキャリイの荷台の幌(カバー)ですが、橙色がとても華やかに感じます。でもこの時期は虫たちも同じように感じるようで……たくさんの虫が寄ってきます。もしかしたら、また青色に戻すかもしれません。汚れなどを考えたら別の色を検討しても良いのかもしれません。でも好みは青色や黄色(橙色)なのですよね〜。
5月1日
皐月!
今日から5月、緑の眩しい季節です。
今日は平日の有給休暇なので、朝から金融機関や役所関係に行ってきました。ちょこまかと動くには小回りの利く軽トラはとても重宝します。今日はキャリイが大活躍でした。そして帰宅後に疲れて少し横になったら夜になっていました。
昨日は夜遅くにこのホームページの更新作業を慌ただしく行いました。あちらこちらにミスがありそうで心配です。昨日の更新時に前回(12月31日)の更新作業のミスを発見して急いで修正したりもしました。今後、ミスを発見したらまたひっそりと修正しようと思います。
4月30日
今日で令和5年も三分の一が終わりです。あっという間です。今年もすでにいろいろとあったように思いますが、実際にはそうでも無いような……毎日の生活に追われてしまって、なんか微妙な感じです。今年から数年で、今後の人生設計を見つめ直しながら行動を起こそうと思っていますが、日々の暮らしの慌ただしさと疲労で、根幹的なところで全く見つめ直すことができずにいます。
人生設計とは全く関係ありませんが、今年こそはこのホームページの更新回数を増やしたいと思っています。昨年は2回だったような気がするので今年は年3回を目標にと思います。昨年も同様に思って、この時期(年の三分の一が過ぎた5月1日)に更新しているのですが、結果は年2回でした。今年こそはと思い、せめて一日だけでも早めてみました。
さて今日は、朝から車屋さんへ行き、壊れた箇所の応急処置と修理依頼をしてきました。なんだか疲労感が強くて、帰宅後にお昼寝をしてしまいました。そして夜はふと思い出すあれこれで、ずんと気持ちが沈んでいます。
明日はお休みをいただいているので、平日しかできない用事を行う予定です。
4月29日
昭和の日
G.W初日、今日は朝から大忙しでした。朝一で大工さんがやって来て修理工事の打ち合わせをしました。その後、車屋さんで整備に出していた車を引き上げて、さらにその足でバイク屋さんに向かいました。いったん帰宅した後、少なくなっていた飲み物のストックを買い増ししておきました。
明日も朝一番で車屋さんに行く予定です。整備から引き上げた途端に別の想定外の箇所が故障しました。古い車(やバイク)の「あるある」かもしれません。
4月28日
とりあえず寝る。
5月1日と2日は有給休暇を頂きました。平日にしかできない用事をこなせたらいいなと思っています。
4月27日
とりあえず、明日頑張ればG.Wです。
今夜もバタバタで、もうすぐ25時、もう少しで寝られそうです。
4月26日
仕事の後に、セレナを洗車してカバーをかけておきました。
4月25日
まだ火曜日。
この数日、左肩が痛んでいます。間接というより筋肉の痛みな気がしています。無理をして筋肉痛になったのか、それとも打撲か(思い当たる節があり))……少し様子見です。
4月24日
まだ月曜日。寒暖の差に身体が追いつかない今日この頃です。
4月23日
先日に約20年ほどお世話になっている方が新しいお店へ赴任されたので、本日午後に挨拶へ行ってきました(午前中は、昨日に転んだ家族を病院へ連れて行ってきました)。
ところで悪い病気が再発中です。えぇ、バイク買っちゃおうかな病です。昭和なバイクのGS125Eはなかなか見つかりません(私の守備範囲ででは)。そんな中、封印していた250cc4気筒への熱が再燃しています。4月15日に発売(モデルチェンジ)されたカワサキのZX-25Rです。自動車やバイクは電動化への流れが加速しつつある最近ですが、ガソリンエンジンで約2万回転……、もしかしたらこれが最後になるかもしれません。250cc4気筒、初めての愛車は市販車初の250cc4気筒であるGS250FWでした。また、FZ250PHAZERの排気音や、CBR250R(MC19)で体験した高回転まで回す楽しさを思い出します。今まで多くのバイクを所有してきましたが、250cc4気筒はこの3台だけなんですねぇ。記録をたどってみると、もう20年以上も250cc4気筒に乗っていないのです。250cc4気筒は排ガス規制などで2000年から2020年までの間全滅したように記憶していますので、しょうが無いのかもしれません。その2020年に復活したのがカワサキのZX-25Rで、登場以来ずっと気になっていました。そろそろまた、250cc4気筒に乗ってみたくなりました。最新の技術で作られた250cc4気筒にとても興味があります。お値段は(海外生産にも関わらず)約100万円と非常にお高く、1990年代の感覚のおじさんである私にとっては既に軽二輪車の販売価格ではなかったりしますが、それでも心惹かれるバイクです。もし買うとなれば、お金も置き場所も無いので、現在所有中のバイクを手放さなければならず、それも悩ましいところです。なんて書きながら、所有中のNSR250R(MC21)と並べたZX-25R(KRTエディション)を想像してニヤニヤしています。
4月22日
片付けが殆どできていない状況でしたが、なんとか工事は終了です。100%の完了でなく80%でよしとしました……だって片付けができていなくて工事できない場所はしょうが無いじゃない……。
そして、工事の最中に、別の問題点が深刻化して、そちらの対策工事は早急に行うことになりました。
工事やその片付け以外の用事もあったのですが、バイク屋と車屋へは電話にて対応してもらいました。
4月21日
今日はお休みをもらいました。明日の工事のための片付けをする予定だったのですが、寝坊と疲労と体調不良、そして細々と発生し続けた予想外の用事の対応で、工事の準備は殆ど行えまいままに、一日が終わってしまいました。そして、今日に行いたかった片付け以外の用事は当然のごとく行うことはできませんでした。さらに早寝も無理で、すでに25時を過ぎてしまいました。
4月20日
昨日は早寝したので少し体力が回復しました。しかし工事の準備のための家の片付けは行えておらず、急ですが明日にお休みをいただくことにしました。今日も早寝して明日にしっかりと片付けを行う予定だったりするのですが、今夜もバタバタで、すでに26時近くです。このままでは27時頃の就寝となり、これは朝寝坊確定です。明日、できれば片付け以外の用事も少し行えたらと思っていますので、片付けは「できる範囲で」ということになりそうです。うひぃ。
……で、結局、27時30分です。自宅の中も外も、とても静かで、寝不足で重い身体とボヤっとした思考の中、なんだか異世界にいるように感じます。
4月19日
連日の睡眠不足で頭痛が発生中です。以前はそれが当たり前のような生活をしていて、さらに酷い睡眠不足なことも多々ありました。まぁ、今は恵まれているということかもしれません。とりあえず今夜は何も考えないで、まず早寝します。歳をとったので無理をしないようにと思います。
しかし、睡眠不足でも工事のための準備(家の片付け)はまったく行えておらず、非常にピンチな状態です、どうしよう……。
4月18日
特に何かをしているのではありませんが、あれやこれやとバタバタとしていて、今日も家の片付け作業もできないままに日付が変わってしまいました。
4月17日
止せばいいのに……
夜にセレナを洗車しておきました。まだ月曜日だというのに既に疲れ果てていますが、どうしても汚れが気になってしまいました。先週は水拭きを二度ほど行ったのですが、細かい隙間などの汚れが気になり、今夜は洗車機で洗車しました。洗車機なので洗車そのものの時間は短いのですが、拭き上げに時間を要してしまいます。
そして、さらに止せばいいのに、深夜になってから小腹が空いてしまい、ついついお夜食にとジャムのコッペパンを食しました。
4月16日
少しの作業はしたものの、夕方まで殆どを寝て過ごしました。そのおかげか、疲労感は随分と軽くなったように感じます。しかし、今日に予定していた自宅の工事の準備(家の片付け作業)を全く行うことができませんでした。ちょっとピンチです。
そんなこんなな状況ですが、気がつけばキャリイのボディカバーが破れていたので新品と交換をしておきました。
そして夕方からの活動となってしまったので、バタバタとしてしまい、もうすぐ25時という時刻になってしまいました。
4月15日
今日は朝から体が重くて、仕事は午前中で止めました。夕方に少し寝たら幾分か回復しましたが、まだまだ疲労が強く残っている感じです。なんだかお腹も崩れ気味ですし、やはり体調が思わしくないようです。雨ばかりの一日でしたが、とりあえず一日が終了です。早寝は難しい状況ですが、明日がお休みだからと言って夜更かしをしないようにと思っています。
今日は岸田首相へ爆発物を投げつける事件がありました。動機についてはまだわかりませんが、安倍元首相銃撃事件を思い出させる出来事です。
さて、早いもので、気がつけば四月も真ん中です。卯月だけに「うっ」と思うほどにあっという間という感じです。今年はゆっくりと花(梅も桜も)を眺めることができないままに、緑の季節を迎えつつあります。
4月14日
明日は休日出勤したいなと思っています。明日の関東地方は雨の予報です。疲れているので止せばいいのに、セレナを水拭きしてカバーを掛けておきました。
4月13日
もう寝る。今日もそれなりの時刻となってしまいました。なかなか早寝できません。疲れているので早寝をしたいのですが……朝が毎日辛いです。
4月12日
明日は黄砂が凄いらしく、関東地方にも飛来するそうです。とりあえずその前にと、汚れていたセレナを水拭きしておきました。
4月11日
春なのに、ちょっと潜行中な精神状態の今日この頃……。
さて、昨日に書いた車の話ですが、日常に使う新しい車があるからこそ、別途に遊びの車で悩むことができるのです。今日はセレナを運転してその大事なことを忘れないようにと思いました。
4月10日
お約束のまだ月曜日……。
さて、今の私が所有中の車やバイクは、微妙に古いものが多かったりします。周りの車好きの方々からは、次のステップとして最新の技術で作られた新しいスポーツカーを勧められたりもします。運転したことは無いので、聞いた話と想像ですが、2ペダルでも気持ちの良い変速機、昔の車とは次元が異なるボディの剛性感、それは素晴らしいものなのだと思います。そして、この先、「純粋な内燃機関のみのスポーツカーの生産がどのくらいの期間を行われるのか」を考えたら、普通の庶民にとって今が最後の購入のチャンスかもしれない(思いっきり背伸びして頑張れば……可能かもしれない)……なんて思ったりもします。生産が中止となれば価格が高騰して手の出ない状況となりそうです。
しかし食わず嫌いな意見ですが、どうにも最新のスポーツカーは、そのボディの大きさと攻撃的なデザインが苦手だったりします。そして気がつけば、私の興味は逆方向に向かっているようで、最近になって時々見かける1960年代ぐらいの空冷エンジンの外車(ルノーかなにか仏車っぽい感じです)の、バタバタと乾いたエンジン音に心惹かれたりしています。最近の静かな車の中で、大きく感じるそのノイズが妙に気になるのです。今の車と比較して小さな車体がバタバタと音を立てて走り去る……とても癒やされる感じです。
でもでも、最先端の技術で作られたスポーツカーにも興味があることは間違いありません。この先、最新の技術を選ぶのかノスタルジックな癒しを求めるのか、悩むことになるかもしれません。
たった今、この文章を書いていて、ふと思ったのですが、一度R35のGT-Rかなにかをレンタルしてみるのも面白そうです。運転してみて自分がどう感じるのか……少し興味があります(できれば古い車もレンタルしてみたいのですが、それは困難だと思われますので……)。
いやいや、裕福であれば、最先端の車も古い車も両方持てば良いのですが……私の能力ではそれは無理ということで……。な〜んて考えていたら、もう折衷案で、ほどほど古い車が私に合っているのかもしれません、例えばR32スカイラインや空冷ポルシェのような……って、現状のままじゃん(笑)
4月9日
今日は14時頃まで寝ていました。寝相が悪かったのか、首が少し痛めましたが、それ以外は昨日の接骨院での施術が効いたのか、長時間睡眠と併せて身体は幾分か楽になりました。
起床後は、家族と食事に出かけたり、車屋さんに行ったり、洋服を少し買ったりと、ちょびちょびと用事をこなすことができました。
最近は洗車場の機械洗車を利用することが多くなり、また洗車の頻度も増加しました。昨日のセレナの洗車も洗車場です。洗車場では車好きな方が多いように思います(仕事での方も多くいらっしゃいますが)。横の人の拭き上げテクニックを観察して勉強してみたり、時には少し会話をしてみたり……と、洗車作業以外の楽しみにも気がつきました。まぁ、「洗車作業そのものが楽しみであるかどうか」は、自分として微妙なところなのですが(洗車作業そのものが好きなのでなく、汚れたから仕方なく洗車して、洗車するのであれば、綺麗な状態を少しでも長く維持したいと思っているだけなので……)、綺麗な車を運転するのはそれだけで気持ちが良いのです!
さて、実は最近また少し精神的に低いところにいます。時間の流れとともに薄まったと思っていても、ふとした拍子に、以前の出来事が心を暗いところへ引きずり込む感じです。
4月8日
今日はお昼前よりバタバタで、気がつけば27時(午前3時)を回ってしまいました。贈答品の購入や車屋さんでの整備の相談、セレナの洗車などを行いました。また、接骨院へはしばらく行くことができないでいましたが、ようやく今日に施術をしてもらうことができました。
すでに27時も過ぎました。バタバタな一日となりました。ちょっと眠すぎ。
4月7日
明日は用事があり時間調整が難しかったので、お休みをいただきました。今夜は週末のルーティン作業の続きをしながらバタバタとしています。気がつけば26時30分、就寝は27時を過ぎるでしょう。明日の早起きは難しそうです。
4月6日
満月
さて、疲労困憊ながらも、なんとか木曜日が終了しました。
今夜も明日も風が強くなりそうな天気予報です。今夜は週末のルーティン作業の着手に加えて、簡単にですが風対策もしておきました。
満月
4月5日
力尽きました。早寝は無理でしたが、少しでも早くに寝るようにと思っています。若干、気持ち早めに寝られそうです。
4月4日
なぜこんなに疲れてしまうのだろう……眠い、眠すぎです。
4月3日
お約束状態ですが、まだ月曜日、月曜日だったりするのです。
4月2日
日曜日!
……なんだけど、朝から家族の用事でバタバタでした。
この週末は、仕事もしたし、車の整備の打ち合わせもできたし、家族の用事や買い物なども行うことができました。キャリイとセレナへの給油もできました。いやいや、お花見も、部屋の片付けも、ゆっくりと寝ることもできませんでしたが、それなりに充実していた週末だったように思います。また、キャリイの荷台の幌を交換しました。今まで使用していたものも痛みは少なくまだ使える状態でしたが、気分転換にと色違いにしてみました。
橙色の幌
4月1日
エイプリルフール……だけど、ネタを思いつかず……
今日も仕事でしたが、13時30分頃に挫折しました。仕事の後は、公民館に行ったり、車屋さんで整備日程の打ち合わせをしたりしました。そしてキャリイに給油しておきました。
明日は朝から人と会う約束があるのですが、今、すでに26時……ちょっとピンチかもしれません。
3月31日
すでに力尽きてしまいました……が、明日も仕事をできたらいいなと思っています……土曜日だけどね。
昨日から着手した週末のルーティン作業、今日も少し続きを行っています。
3月30日
今日はセレナを洗車しました……疲れて体力が辛い状態なので、止せばいいのにね、全く。疲労感だけでなく頭痛もしていますが、洗車の充実感はあったので、まぁ、良かったのかもしれません。
3月29日
お、お約束、お約束なのか……
はい、昨日(と一昨日も)洗車したセレナですが、今夜も雨にやられました。連日の洗車後の雨、これはもうお約束なのでしょうか……。
……今日は洗車しませんでした。
3月28日
昨日に洗ったばかりのセレナですが、また雨で汚してしまいました……天気予報のチェックが甘かったようで、雨を全く予想していませんでした。仕事の後、とても疲れているにも関わらず、止せばいいのに、今日もセレナを洗車しておきました。洗車後に何気なく天気予報を見たら、明日の関東地方は40〜50%の降水確率、これで明日も雨だったらとても悲しいです。
3月27日
頭痛が辛い……睡眠不足による頭痛です。昨夜からほぼ徹夜状態で朝を迎えました。今日も朝から家族の病院へ行ってきて、その後は、昨夜の対応の続きで必要となったものを買い出しに行きました。また同時に、備蓄が少なくなっていた物も買い足しておきました。その他、金融機関にも行くことができました。そして途中にセレナの給油と洗車もしました。もうね、いろいろな用事をこなすので精一杯な一日となりました。本当にうひぃと言った感じの一日でしたが、気になっていたセレナの洗車をできたことで、ちょっとだけ満足しています。
いやいや、それにしても今日は有給休暇を頂くことができて、とても感謝です。
3月26日
今日の予定は3案ありました。1.夏タイヤへ交換したセレナでドライブ、2.自宅で片付け、3.くたばって動けず(これを予定と言ってよいのだろうか?)……です。そして予想通りに3となりました。
……と書いて、パソコンの電源を落として寝る準備をしていたのですが……24時頃に家族が体調を崩し、その対応でバタバタ、今27時(午前3時)を過ぎたところです。夜中でしたが急患で看てもらうことができて感謝です。明日にはかかりつけ医に連れていけたらと思っているので、急ですが有給休暇をお願いしようと思っています。
…………今、27時で夜中なのですが、とってもお腹が空いてしまい、ついついお菓子をたくさん食べています。
3月25日
今日は用事がたくさん……お休みを頂きました。
朝一で、大工さんと打ち合わせ。そして午前中にはキャリイを夏タイヤへと戻しました。その後、家族の病院に行ってきました。そして雨で汚ていたキャリイを簡単に拭き掃除しておきました。買い物や外食などもして、夕方には落ち着いたのですが、疲れてそのまま昼寝(夕寝?)してしまいました。夜に起きた後は、少しだけ週末のルーティン作業の続きを行いました。
そんな一日でしたが、夜に何故かお腹を壊してしまいました……何が原因だろ?
3月24日
明日は用事がたくさんあるので、お休みを頂きました。また、明日の午後に予定していたセレナを夏タイヤへ戻す作業を、今日に前倒ししました。
そして今日もやっぱりお疲れ、夜ご飯は三日連続でカツカレーとしました。
週末のルーティン作業、明日明後日を含めて、野外作業などは難しそうなお天気です。
3月23日
今日もお疲れモード、昨日も今日もお疲れモードだったので、夜ご飯も昨日今日と二日連続でカツカレーを食べました。夜はとりあえず週末のルーティン作業をスタートしました。
最近はいろいろと思い出しては沈み込んだりもして、体力だけで無く精神的にも低調な状態です。
3月22日
祝 WBC日本優勝!
今日はこの一言だけで充分な気分です、今日もいろいろとありましたけど……。
3月21日
春分の日
今日は春分の日でお休みです。そして明日からお昼の方が長くなると思うと、少し前向きな気分になれます。
さて今日は……殆どを自宅でのんびりと過ごして終わりました。ドライブで気分転換をとも思っていたのですが、気力体力がそこまで復活できてきませんでした。たくさん寝たのですが、体力は思ったほど回復できなかったように感じています、なんだか疲れが取れません。
さてさて今日の話題と言えばやっぱりWBC準決勝でしょう(岸田首相のウクライナ訪問かもしれませんが……)。にわかファンの私でも、テレビは見ていなかったものの、リアルタイムでインターネットの速報をずっと見ていました。日本の幾つもの残塁の山と、追いついてもすぐに引き離されたゲーム展開に、今日の勝利は諦めていました。しかしあのような劇的なサヨナラが待っていたとは……。明日はいよいよ米国との決勝戦、仕事があるのでリアルタイムで結果を追うことは無理ですが、勝敗に係わらず素晴らしいゲームになることを期待しています…………でもできれば日本に勝って欲しい……。
3月20日
昨日も休みだったけど明日もお休みです!
肉体的にも精神的にも疲れがたまっています。明日のお休みは、ゆっくり寝るのもよいですし、ドライブで気分転換するのもよいなと思っています。どちらになるかは分かりませんが、とりあえず明日はお休み、お休みなのです。
3月19日
今日もお疲れモード。それでもお彼岸なので墓参をしてきました。気持ち良く晴れた穏やかな青空の下、立ち昇るお線香の煙に、故人を偲ぶ一時を過ごしました。
買い物にも行ってきて物置や本などをを買いました。疲れたけど、充実した日曜日となりました。本は、漫画の「ジャジャ(えのあきら)」の33巻と「カスタム虎の穴2(アオキシン)」の4巻、そしてポルシェ964の本です。ポルシェの本は昔(2003年発行)の復刻版で、中古車価格の情報もあったのですが、カレラ2が250〜500万円となっていて、なんというか、時代を感じました。今となってはもうそのお値段では買えなくなっちゃいましたよね……
なんだか今日はお腹の調子が悪くて、「壊す」といった程ではありませんが不安定な一日でした。お腹以外も夕方から調子は下降線を描いていて、体力がイエローゾーンとレッドゾーンの境目になってしまった感じです。
3月18日
彼岸入り
「暑さ寒さも彼岸まで」と言ったりもしますが、彼岸入りの今日は、冬にもどったように寒かったです。
今日も仕事でした。半ドンにと思っていましたが、そうは問屋が卸してくれず、そこそこに仕事していました。仕事の後は、買い物や食事、ガソリンスタンドなど、バタバタと用事をこなして、気がつくと日付が変わっていました。
毎日いつも疲れていますが、本や雑誌に少し目を通したりもしています。最近はJGTC(日本GT選手権)に関するものを読みました。最初の頃はよくテレビで見ていたように思います。スカイラインはR32のGT-Rが現役でしたが、R31のGTS-Rも走っていて、しかもクラス優勝を成し遂げたのには感動しました。またR30のRSも走っていたりして、スカイラインファンとしては、幾つもの世代のスカイラインが走っている姿にとても嬉しく感じ、そして旧型や旧々型の車が現行型と競っているその姿を誇らしく思ったりしたものでした。今となっては懐かしく感じます。
3月17日
今日は仕事の関係で、美味しい高級な苺を頂きました。明日か明後日に家族と一緒に食べようと思っているのですが、我慢できなくて一つだけ摘まみ食いをしてしまいました。イチゴでなく苺と書きたくなるような、上品な美味しさでした。また、ビールも一缶いただきました。
仕事の後は親族の家に顔を出してきました。さて、今週は仕事の後にいろいろとあって体力がとってもピンチな状態です(うひぃ……)。疲労回復にと、今日の夜ご飯もカツカレーにしました。明日の土曜日も仕事の予定ですが、あまり無理をしないようにと思っています。その次の土曜日は用事があるのでお休み予定です。
週末のルーティン作業の続き、今夜は雨なので屋外作業は中止しました。屋内の簡単な作業のみ行いました。
3月16日
なんとか木曜日も終了。今週は土曜日も仕事をしたいと思いつつも……すでに体力が辛い状態です。今日は少し落ち着いた状態だったのですが、それでも少しのバタバタはあり、とても疲れがたまってしまいました。それでも木曜日なので週末のルーティン作業に着手しました。
そして、とにかく元気を出せるようにと、夜ご飯はカツカレーにしてみました。さらにパンもたくさん食べました。
3月15日
昨日に引き続いて仕事の後にドタバタと……。もう体力がピンチです。夜ご飯もきちんと食べる余裕がありませんでした……パンを一つだけだったのですが、それでは全く足りなくて、夜中にお菓子をたくさん食べてしまいました。
3月14日
今日は仕事の後にドタバタと……、ゆっくりできないままに日付が変わってしまいました。すでに体力がイエローゾーンです。明日は寝不足で少し辛くなりそうですが、すでに少し気持ち悪い状態で、なんだかイヤ〜な感じです。
3月13日
昨夜は本を読んでいるうちに寝落ちしてしまいました。
今朝というか、夜中の2時ぐらいにいったん目が覚めた時から、頭痛と吐き気がしていて、朝に起きた時には、仕事を休みたいと思うほどに辛い状態でした。仕事を始める直前に飲んだ鎮痛剤のおかげか、その後は回復して、お昼頃にはいつも通りの体調となりました。それにしても久しぶりに辛い体調でした。
西遊記の再放送を見ました。夏目雅子の三蔵法師の美しさは、45年を経た現代においても色あせることなく、僧侶という役柄の影響もあるかと思いますが、あらためて神々しいと感じました(僧侶で仏教なのに、神様なんて……というツッコミはなしでお願いします)。
3月12日
疲れ果てて、殆どを寝て終わった一日でした。最近の日曜日は毎回こんな感じです。
3月11日
今日は、書きたいことが多くあります。とても眠たいのに(笑)
まずは巷を賑わせているWBC、まだ1次ラウンドですが日本代表の活躍は凄いです。スポーツに詳しくない、にわかファンの私でも毎試合その速報をみながら、イニングごとに一喜一憂しています。有名選手の活躍も楽しみですが、その他にもいろいろと楽しんでいます。今夜の相手のチェコの選手の多くはアマチュアだそうですが、今夜はスポーツマンシップに満ちあふれた気持ち良い試合だったと思います。また初戦の相手の中国、数年後は強敵になりそうに思えました。WBCと言えば、2006年の第一回大会の優勝の瞬間は、仕事での移動中に車のラジオで聞いたことを思い出しました。
続いてはお天気の話、暖かい日が続いていて、昨日も「スタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え」時期に悩むと書きましたが、衣類の入替も悩みどころです。このまま素直に春を迎えることができるのか、また寒さの戻る日があるのか……。
そして今日は、以前にお世話になった方の書類作成の手伝いで、神奈川県平塚市へ行ってきました。今日は高速道路の渋滞が酷くて、いつものように事前に平塚八幡宮で参拝する時間を取ることができませんでした。でも作業が予定より早く終了したので、夕方になんとか平塚八幡宮に参拝して、破魔矢を授与していただき、おみくじをひくことができました。今年も大吉でした!
平塚八幡宮
3月10日
眠いです。
さて、関東地方では4月のような暖かい日が続いています。この感じでは季節外れの大雪なんてことも無さそうです。そろそろスタッドレスタイヤから夏タイヤへ戻さなくてはなりません。でも寒い地方へ遠出したくなるかも……なんて考えたら、もう少しスタッドレスタイヤが安心かもしれません。
それにしても眠たいです。
3月9日
サンキューの日
今日はサンキューの日、個人的にはこの数年いろいろあって凹んでいますが、大きくはこの平和な現代の日本でそれなりに(なんとか)生活できていることは幸せなことだと思います。感謝です。
とりあえず木曜日なので、いつものように週末のルーティン作業に着手しました
とても眠たいです。
3月8日
今日はお休みを頂きましたが朝から夜までフル稼働でした。役所関係2ヶ所、金融機関2ヶ所、車屋さん、そして夜には本屋さんへ行ってきました。おかげで随分と用事をこなすことができました。
車関係では、この先の車の修理や整備の相談をして、キャリイのオイル(&エレメント)交換も行うことができました。そしてキャリイとセレナへの給油も行いました。
また、本をたくさん買った日にもなりました。漫画本を3冊、自動車雑誌を1冊、自動車関係の本を1冊、戦車関係の本を1冊です。漫画本のうち2冊は電子書籍ですが、その他は夜の本屋さんで購入しました。本屋さんの良さは、目の前にある本を手にとって確認できるので、自分の知らなかった本に巡り会えることだと思います。今日はついつい予定外の2冊を購入してしまいました。電子書籍、オンラインショッピング、そして実際の本屋さん、どれも長所があり、どれも魅力的だと思います。電子書籍の一番の魅力は収納場所が必要ないということです。オンラインショッピングは、広い範囲(いろいろなお店の在庫)からお目当ての1冊を探すことができることです。そして実際の本屋さんでは、お目当てでなくても、実際の本を見ることで、自分の知らない本に出会えることです。ふと目にとまった本が後の宝物になる……なんてこともあったりします。
3月7日
明日はお休みを頂きました。お役所関係(できれば2ヶ所)の用事を行うためです。また貴重な平日のお休みなので、金融機関にも行けたらいいなと思っています。
明日のお役所関係の用事ですが、優先される方の準備は終わっていたのですが、もう一つの準備ができていなくて、仕事の後、真夜中まで作業していました。昨夜は睡眠不足だっただけに、ちょっと体力がピンチです。
3月6日
今日もお疲れモード。仕事よりその後がハードな感じです。まだ月曜日ですがすでにヘロヘロです。
それでも汚れが気になったセレナをきちんと洗車しておきました。機械洗車ですので、洗車機を通す前の予備洗いを含めても車を洗う時間そのものは短いのですが、拭き上げに時間を要してしまい、トータルではいつも2時間弱の作業時間となってしまいます。平日の夜にこの2時間を絞り出すのは少し辛いのですが、綺麗になった車を見ると、やっぱり頑張って良かったと思います。2時間という作業時間は長すぎると思いますが、洗車が趣味なわけでもなく、洗車好きなわけでもなく、単に綺麗な車に乗りたいだけなのですが……傍から見たら、やっぱり洗車好きと見られるのでしょう。思えば学生時代はR31スカイラインを磨きすぎて、ボンネットの角の塗装が剥げてしまったりしていました……、車は変わっても、乗り手のすることは殆ど変わらないということかもしれません。……と思ったのですが、学生時代は時間を潤沢に使えたので、洗車もあまり苦にならなかったように思います。対して今は、日々の追われる時間の中での洗車なので、なかなかに辛いものがあります。乗り手も変わってしまったことに気がつきました。
3月5日
今日は疲れて殆どを自宅で過ごしました。このパターンは毎週末のような気がします……、ドライブにも行きたいのですが、それ以外でもやりたいこと、やらなければならないことが多くあるのですが、その殆どを行うことができない状態でした。体力が追いつかない感じです。それでも今週末には散髪と車屋さんの用事をこなすことができました。
そして次の水曜日は役所関係の用事があるのでお休みを頂きました。
3月4日
はい、今週もお疲れ様でした!
今日は土曜日ですが、やっぱり仕事でした。でも、そこそこで終了して、その後に散髪へ行ってきました。サッパリしました。
3月3日
桃の節句
なんだか久しぶりにネクターのピーチジュースを飲みたくなりました。前にいつ飲んだのか忘れてしまうほどに、しばらく飲んでいません。
それにしてもちょっと眠いよ、眠すぎだよ。
3月2日
朝からお疲れモードでした。普段はきちんと朝食を摂らないことが多いのですが、今朝は元気回復にとコンビニでしっかりと買いました。
夜は止せばいいのに、ついセレナを拭き掃除してしまいました。 そして、とりあえず木曜日なので、いつものように週末のルーティン作業に着手しました。木曜日に着手し始めて、少し効率よくなったように感じます。
3月1日
早くも弥生3月となりました。なんだか、とても身体が重く感じ、ちょっと辛いです。
2月28日
今日で2月も終わってしまいました。
さて、今朝は悲しい夢でも見たのかもしれません。起きたら涙が出た後がありました。夢の内容は全く覚えていないのですが……。
夜ご飯の時に、ほんのちょっとですが見知らぬ人の手助けをすることができました。日々の暮らしの中で助け助けられ、みんながちょっとずつ幸せな気持ちになれるといいな〜なんて思います。
今夜は予定より1〜2時間遅れで物事が進行してしまい、就寝時刻もその分ずれ込みました。
2月27日
ようやく月曜日が終了……、でもまだ月曜日、月曜日なんですよねぇ。
2月26日
今日こそはドライブに出かけようと思っていたのですが、挫折してしまいました。今日のドライブのためにと、昨日はセレナの洗車を頑張ったのに……ううう(涙)……って、似たようなことを先週末も書いたような。最近なんだか疲労が蓄積されていて……と言いますか、今年なって一段と疲労の回復が遅くなったように感じます。結局、殆どを自宅で過ごしていました。それでも車屋さんに行ったりバイク屋さんに電話したりと、少しだけ用事をこなすことができました。
2月25日
お昼近くに起きて、予定通りに病院へ行ってきました。歳をとると病院のお世話になることが多くなってしまいます。また家族の病院についても用事も済ませてきました。そんな一日でしたが、セレナの洗車を行うことができました。
一昨日と昨夜に週末のルーティン作業などを頑張ったので、今日は20時ぐらいには寝ることができる状態になったのですが、そこからついつい漫画を読み込んでしまい、もうすぐ23時になります。今日はお休みを頂き、少し体力の回復ができましたが、今年になってから、じわじわと疲労が蓄積中な感じです。
2月24日
今朝は久しぶりに淋しくなる夢を見てしまいました。もしかしたらこの先ずっと見るのかもしれません。
さて、今日は少しだけ残業となりました。
2月23日
天皇誕生日
週の途中のお休み、どこかへお出かけをと思っていましたが、気力体力ともに微妙な具合で、結局のところ殆どを自宅に籠もっていました。でも、プライベートなものですが書類の作成を行うことができ、それはそれで成果のあったお休みとなりました。
祝日だけど木曜日なので、週末のルーティン作業にも着手しておきました。
今日も細いお月様が美しかったです。
月齢3日
今週の土曜日は通院のため仕事はお休みの予定です。明日の仕事を頑張ればまたお休み!
2月22日
猫の日
2月22日、ニャー・ニャーニャーで猫の日です。
猫(令和元年12月撮影)
さて、明日は天皇誕生日でお休みです!やっぱり今日もお疲れモードですが、週の途中で体力が空っぽになる前にお休みがあると、とっても嬉しいです。
今日の月
細いお月様も魅力的です。
2月21日
急遽、午後にお休みをいただきました。そしてお昼ご飯は松屋でハンバーグ定食としました。とっても久しぶりなハンバーグ、とても美味しかったです。
昨日の夕方、自宅の修繕工事について、突然だけど本日の予定でと連絡がありました。資材が不足している昨今、無理を言って早急な対応をしてもらったので、こちらも多少無理をしても工事日をあわせたいと思いました。いろいろな状況が重なり、なかなか上手にだんどりができない状況で、結局の所、午後に私が休んで対応することにしました。会社の方々には急に無理を言ってしまい申し訳なかったと思います。でもおかげで無事に修繕が完了しました。
ちょっと体調が悪く気持ち悪いです。疲労もまだまだ残っています。今日はまだ22時前だけど、もう布団に入ろうと思います。
2月20日
昨日は、ほぼ一日を寝て過ごしたというのに、今日になっても疲労が完全回復という感じで無く、まだまだ疲れを引きずっているように思えます。これも歳のせいか……。
今日のニュースで知ったのですが、漫画家の松本零士氏が13日にお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りいたします。氏の作品はヤマトや999、キャプテンハーロックなどが有名です。氏の作品全てを読んだわけではありませんが、個人的に一番好きなのは「戦場まんがシリーズ」です。単行本を手放せずにいます(ハーロックやセクサロイドもまだ持っていますが……)。そして、敦賀市のシンボルロードにドライブに行ったことを思い出しました。ヤマトや999はDVDを持っているので、こんど久しぶりに鑑賞しようかな……。
敦賀市のシンボルロードにて999のブロンズ像
2月19日
今日はほぼ一日を寝て過ごしました。本当は今日もドライブしたくて、そのために金曜日の夜にセレナ洗車を頑張ったりしたのですが、体力が残っていませんでした。結局、ドライブどころか自宅から出ること無く一日が終了です。
2月18日
半ドン
今日は土曜日で休日だけど仕事をしてきました。でも気力体力ともに低水準で、しかも寝不足が追加されてしまい、13時ぐらいで力尽きてしまいました。
疲労で時間の感覚がおかしくなっていますが、実際の時刻はまだ19時(感覚的にはもう22時ぐらいなのですが……)、もう少し家の仕事をしたら、後はちょっとだけのんびりとした時間を過ごして早寝しようと思います。最近はH3ロケットのことなど、いろいろと書いてみたいことも多いのですが、もうそんな余裕は無かったりします。
…………で、家の仕事を終えたのは21時……、それでもまだ早めの時刻なので、これから贅沢にボケ〜とした時間を過ごせたらいいな〜と思ます、せっかくの週末だしね!
………………で、ボケ〜としていたら日付が変わりそうな感じです。今日は寝不足のためか、いろいろな作業の効率が悪く、頭痛もあったりしています。
2月17日
とっても疲れた状態で金曜日を迎えました。なんとか仕事を終えたらグッタリなのですが……金曜日なので週末のルーティン作業の続きを行い、止せばいいのにセレナの洗車(機械洗車ですが)までやっちゃいました。機械洗車と言っても、手作業で行う拭き上げにはそれなりの時間を要してしまいます。明日も仕事の予定なのに、布団に入る時刻はちょっと遅くなりそうです。
最近は夜中のドタバタ続きで、寝不足状態も続いています。今日も遅いので、そろそろ体力がピンチかもしれません。
2月16日
とても眠たいです。早寝はできませんでしたが、少しでも睡眠を多く取りたいです。
とりあえず木曜日なので、週末のルーティン作業に着手しました。
なんだか首や肩や腰、身体中が痛いです。
2月15日
精神的にグッタリと疲れました。少し良くない状況かもしれません。
2月14日
寒い
たまに暖かいな〜と思う日もありますが、まだまだ寒い日が殆どです。すでに日が長くなってきたことを感じるので、あと一ヶ月もすると季節の変化を感じられるかもしれません。でもそれまではまだまだ寒くて冷たい毎日なのでしょう……うん、寒すぎる……石油ストーブと毛布のような部屋着で、なんとか耐え忍ぶのです。
最近、肩というか首というか、その辺りの調子が悪いです。また接骨院で施術してもらいたいです。
今日はバレンタインデー、義理チョコでチロルチョコをもらいました。チロルチョコなんてとても久しぶり、純粋に嬉しかったです。ごちそうさまでした!義理チョコといえば、チョコではないけどコーヒーを貰ったりもしました。最近の若い人の間では、好きな男性へではなく、大切な友人にチョコを渡したりしているそうです。それはそれで素敵な文化になりそうな気がします。
2月13日
今朝はジムニーを買った夢を見ました。色はグリーンで、キャリイの近くに駐めていました。最近は5ドアのジムニーのニュースも多く見るようになりました。5ドアは最小回転半径が少し大きすぎる気がしますが、それでもとても魅力的だと思います。もちろん3ドアも魅力的です。買えないけど、心惹かれる車です。
2月12日
今日もドライブをしようかな〜……なんて思っていました、なんだか疲れが残っていて、午前中は寝て終わり、更に昼寝もして、夕方まで自宅でグダグダと過ごしてしまいました。たくさん寝たので、夜には少し元気になったのですが、いつもの就寝時間がやってくると、やっぱり眠たくなってきました。
2月11日
建国記念の日
今日はお天気も良く、ちょびっとだけドライブに行ってきました。
伊香保
お土産
ステッカーは一目惚れで購入しました。
2月10日
2月10日がくると、いろいろと思い出すことも多く、ちょっと切なくなったりもするのですが……まぁ、それはそれとして、今日の関東地方はとても寒かったです。都心部でも降雪がありました。夜には雪も雨に変わった場所が多かったようです。明日の朝は、積雪のなかった場所でも、路面の凍結には注意が必要になりそうです。中途半端に雪が残っている箇所は、歩く足を取られてしまうので、特に要注意です。
さて今日は仕事を定時よりも前に終えさせていただきました。昼食時に歯の詰物が取れてしまったので、急いで歯科へ行ってきたのでした。虫歯ではなかったので、取れた詰物をすぐに歯に取り付けてもらうことができました。歯科へ通うことにならず、とても助かりました。
2月9日
肉の日
夜ご飯はお肉にしました。
今日は仕事の後にたくさんの用事をこなしました。明日の雪に備えての買い物のついでに、ストックが薄くなっていたものも追加購入しておきました。念のため、セレナのガソリンを満タンにしました。でも、まだ除雪機の準備ができていなかったりします。積もらないことを祈ります……たぶん、雨に変わって、土日は晴れるので、除雪は必要ないと想定しているのですが……とは言え、気温や降水量が少し変化しただけで積雪もありえると思っているので、油断は禁物です。
今日は木曜日なので、週末のルーティン作業に着手しました。
今夜は寝るのが遅くなりそうです。
2月8日
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる……2月8日、28282828って気分。平仮名だけだと目がショボショボしてきますが、個人的には「裏庭には二羽 庭には二羽 ニワトリがいる」がしっくりきます。でも、「裏庭に埴輪 庭に埴輪ニワトリがいる」も「埴輪のある裏庭があって、表の庭にも埴輪があってその周りをニワトリがコケコケと地面を突いている」ような風景をイメージすると、それはそれで味のある景色かもしれません。
今日は定時ダッシュで仕事を終えました。
疲れが取れないので少しだけですが早寝しようと思います。
2月7日
10日の関東地方は雪マークです。積もらなければ良いのですが……。
今度の土日はお出かけできたらいいな〜と思っていますが、どうなることやら。
2月6日
とりあえず、なんとか月曜日が終了です。仕事は土曜日に頑張ったおかげで、今日は比較的穏やか(順調)に終えることができました。
帰宅後はバタバタとストレスMAXですが、それはそれでしょうが無いことなので……でもストレスMAXです。
今日は早寝できませんでした。
2月5日
今日は疲れていて、夕方までの殆どを寝て過ごしました。ちょっと頭も痛いです。貴重な穏やかなお天気の休日を無駄にしてしまいましたが、洗濯物だけはよく乾きました。夜になってプライベートの書類作成に着手しました。
本当は午後にでものんびりとドライブに行こうと思っていたのですが、なかなかそう都合良くはいかないです……。次の週末(11日の建国記念の日)、関東のお天気は雪マークがついている地方が多いです。スタッドレスタイヤを履いている車(セレナかキャリイ)で出かけられたいいなぁと思っています。
今日は早寝します。
2月4日
立春
今日は仕事でした。ちょっと疲れてしまいました。
立春なので、なにかそれらしいことを書こうと思っていましたが、眠さに負けてしまいました。週末のルーティン作業を終えたら寝ようと思います。……と思っていましたが、なんだかんだと結局は日付が変わってしまいました。
今夜は久しぶりに胃痛にやられています。
来週はお天気が崩れそうな予報です。セレナを洗車しようかと悩みましたが、この寒さと相まって挫折してしまいました。
2月3日
節分
今日は節分です……豆まきも恵方巻も無かったのですが。「鬼は外、福は内」と言いますが、鬼は悪い面だけでなく、神様に近い存在としての性格も併せ持っています。鬼神は神様そのものですし、日常生活の中では魔除けとして鬼瓦があったりもします。また、泣いた赤鬼のような、ちょっと良い鬼のお話もあります。鬼は必ずしも悪い存在というわけでは無いのです。最近は、鬼も福もみ〜んな一緒にいた方が心強いかも……なんて思うようになりました。
それにしても、兎にも角にも寒い日が続いて、ちょっと辛いですね。でも学生時代は、夏より冬の方が好きでした。暖房が無くても着込めば寒さは凌げるますが、暑さについては冷房が無い場合は裸が限界でそれ以上は無理だからです。日暮れの時刻などはあまり気にしていませんでした。たぶん時間がたくさんあったからでしょう。ところが今では冬より夏の方が好きになりました。寒さに弱くなったのかもしれませんが、寒い時よりも暑い時の方が、(熱中症に注意すれば)身体の動きが良く、また明るい時間も長く、何をするにしても行動しやすいからです。特に昼間が長いことは、夜にできない作業をする時や、風景の写真を撮ったりする時(主にドライブやツーリングの時ですが)に、とてもありがたく感じます。洗車などの水作業も夏の方が楽ですし、洗濯物が良く乾くのも、夏の利点だと思います。
話は変わり、今日もとても眠たいです。今夜は少し頭も痛いです。なんだか疲れが取れない状態です。でも仕事がたまっているので、明日は仕事をしようと思います。
2月2日
今日は寝るのが遅くなってしまいました。今朝は朝からドタバタだったので、早寝したかったのですが……なかなか都合よくはいかないものです。
相変わらず寒い日が続いています。毛布のような部屋着を買ってみました。なかなかに良さげです。
木曜日なので、とりあえず週末のルーティン作業に着手しました。
2月1日
今日から2月、如月です。如月というと、すぐにハニーと連想してしまうので、我ながら歳を感じてしまいます。
1月の睦月も3月の弥生も美しい呼び方だと思います。でも葉月や神無月(神有月)も素敵です。……というか、睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走、何れも趣のある日本語だと思います。
1月31日
今日で1月も終わりです。思えば、お正月休みがあって、その後すぐに祭日があって、さらに病気で休んで……と、今月はあまり仕事をしなかったように思います。
1月30日
なんとか月曜日が終了です。比較的穏やかに一日を終えることができました。
少しだけですが早寝しようと思います。体調はやはり今ひとつのままです。
1月29日
やっぱり体調は今ひとつ、全快までの道のりは遠そうに感じます……が、それは歳のせいなのかもしれません。
今日はドライブする体力は残っていませんでした。午後に、予定されていた家族の用事と車屋さんの用事を済ませて、そして先延ばしするつもりだったバイク屋さんの用事も終わらせたところで、体力終了となりました。
さて、さて、さて、昨年はヤマザキのチップスターにハマってたくさん食べたのですが……こんな写真があったりします。
空き容器
上の写真、実は二段重ねで段ボールに納まっています。また、これが全ての空き容器でなく、たまたま・なんとな〜く捨てずに残した、ごく一部の空き容器だったりします。下の写真、特にバターしょうゆ味がお気に入りでした。とは言え、定番のうすしおやのりしおも大好きです。
1月28日
今日もまだまだ体調は今ひとつ。仕事はお休みを頂きましたので、朝はゆっくりのんびりと寝ることができました。
家族の病院に行った後、セレナを簡単に水拭きして八重洲までお出かけしてきました。夜には久しぶり(前回がいつだったのか思い出せないほど)に、スマホのテレビ電話でオンライン飲み会に参加しました。まぁ、飲み会と言っても、私はまったく飲んでいないんですけどね……(今日は急なお誘いだったので、私はアルコールだけでなく飲み物そのものが無かったりしました)。それでもお誘いはとても嬉しくありがたいと思います。
八重洲にあった自販機
週末のルーティン作業も完了したので、とりあえず体調を考慮して遅くならないうちに(早くとは言えないけど)寝ようと思います。
今日はちょびっとドライブだったので、明日は体調も回復して、もう少しそれなりのドライブができるといいな〜……と思いつつも、明日は家族の用事と車屋さんの用事があったりします(バイク屋さんの用事は先延ばしです)。
1月27日
まだ本調子ではなく、明日の土曜日は休みことにしました。
仕事の後は、とりあえず、週末のルーティン作業の続きをしました。
1月26日
一時的にだと思いますが……体重が3kgほど減っていました。体調はまだ本調子とは言えず、体力的な低下も実感している毎日です。
それにしても寒いです。今朝もとても寒かったですが、明日も引き続き寒いらしいです。明日は都心部でも雪マークのある天気予報、ちょっと厳しすぎる寒さです。
今日は木曜日、いつも通りに週末のルーティン作業に着手しました。
1月25日
寒すぎです。昨日より更に冷え込んでいます。明日の明け方は厳しすぎる寒さらしいです。
灯油のストックが無いと不安になってしまうような寒さです。とりあえず仕事の後に灯油を買っておきました。エアコンも暖かいですが、石油ファンヒーターでの火力による暖かさは別格なように思います。防災用の備品として、停電時の暖房用に電気を使わない石油ストーブを買うべきか迷っています。普段は使わない非常用なので、出力の小さいもので良いかもしれません。非常用としては、カセットボンベによる小さい暖房器具はあるのですが、この寒さでは石油を燃やすのが一番かなと思います。そのうち、セール品を探してみようかな……。
体調の方は、まだまだ体力的な回復が追いついていないように感じます。今日も(少しだけですが)早寝したいです。
1月24日
復帰一日目。なんとか終了といった感じでした。
それにしても寒い、とても寒いです。今夜は10年に一度と言われるような寒気がやってきているらしいです。東京都心部で初雪を観測したそうですが、積雪の心配は無いようですので、まずは一安心です(積雪のある地方の方は大変だと思います。ご注意なされてくださいませ……)。
さて、夜に急いで乾かしたい洗濯物がありました。洗濯物をよく乾かせるためには、干す場所の飽和水蒸気量と風がポイントなんだと思っています。水分そのものが直接に水蒸気になるためには水分が100度になる必要がありますが、通常の洗濯物を干す環境では、それは無理というものです。そのため、空気の中に多くの水蒸気を取り込めるように飽和水蒸気量を高め、そして衣類にある水分を風で空気中に吹き飛ばす……それが良いのだと思います。手っ取り早く飽和水蒸気量を高めるには室温を上げることですし、風は暖房器具からの温風が当たるようにすると、(比較的)短時間で乾くように思います。
…………それにしても疲れました。アイスを食べて寝ます。
1月23日
症状も随分と落ち着き、まだ完治とはなりませんが、明日から仕事再開予定です。まだ体力的な面での心配もありますが、それでも仕事しなくては……と思いつつも、無事に復活できるのかなと。
そう言えば、休んでいる間、毎日のように仕事の夢ばかりを見ていました……
そして久しぶりに胃酸ドバドバ放出中。胃も少し痛く、ちょっと気持ち悪いです。
1月22日
今日も大人しくしていました。
1月21日
体調不良については月曜日と昨日に病院へ行ってきました。もう回復したかなと思いましたが、今日に検査結果の通知があり、まだダメでした。来週初めもお休みを頂くことになりそうです。
1月20日
大寒だけど……アイスうめぇ〜
まだまだ本日もお休み中。体調は随分と良くなりました。ただ、ずっと休んで殆ど動かなかったので、体力は下がってしまったと感じます。今日はアイスを食べました。寒いけど美味しかったです。これから酷い寒波がくるらしい……、自分や家族の体調を始め、水道管や室温管理など、心配なことが多々あったりします。そして、車やバイクのバッテリーへの影響も心配の一つです。とりあえず、スカイラインにポルシェにキャリイ、そしてセレナはメインもサブも、全ての車のバッテリーに充電です。バイクも、1400GTRを始め、NSR250RもR1-Zも、セローもプリマベーラもベンリィもカブも充電済みです。寒さ対策と言えば、セレナとキャリイはスタッドレスタイヤへ変更済みなことも併せてひと安心です。雪は降らなくても路面凍結などを考えると、スタッドレスを履いている安心感(過信は禁物ですが)はありがたいです。
とりあえず、昼夜逆転しないようにしなくては……25時になったので、就寝準備に入ります。
1月19日
肉うめぇ〜〜
まだ本日もお休み中。体調は一進一退といった感じです。そんな中でも、なんとか週末のルーティン作業に着手しました。そして夜には久しぶりに焼き肉のお弁当を食べました。形のあるお肉は久しぶりで、とても美味しかったです。野菜の成分は野菜ジュースで補充しておきました。
1月18日
本日もお休み中。体調は一進一退といった感じです。服薬中ですが、早く回復できますように。
1月17日
本日もお休み中。体調は改善しつつも、まだもう少し時間がかかりそうです。
1月16日
まだ体調不良は続いています。今日もお休みを頂きましたが、しばらく休むことになりそうな感じです。いろいろとピ〜ンチ!
1月15日
日曜日だというのに体調不良でくたばっています。
1月14日
今朝も家族の状態は悪くて……仕事はお休みを頂戴しました。申し訳ないことです。
そうしたら、私本人の体調もくずしてしまいました。
1月13日
今日は急遽お休みを頂いて、家族への対応をしました。朝、メールを入れたつもりが届いていなくて連絡があり……とても焦りました。明日は土曜日ですが、今日に休んだ分を取り返すべく仕事しなくてはならない……のでしょうけど……すでに今から挫けそうです。時刻はすでに25時を過ぎたところです、うひぃ。
今日も家族の具合はあまり良くなく、夜にも一手間ありました。連日のことで、少し疲れがたまってしまったようです。なんだか胃酸が多めな感じ……さらに、キリリと痛かったりします。
そんな一日でしたが、合間をみて接骨院で腰を手当してもらいました。また、台所の蛍光灯の交換なども行うことができました。
1月12日
昨夜(今朝?)は夜中の2時30分頃に家族が体調を崩してしまい、その対応で朝まで起きていました。そしてそのまま仕事となりました。
そして今日、仕事の後に家族の様子を見てみたら……、まだ体調が良くないようで、引き続き対応しました。昨夜(というか今朝)に続いてなので、ちょっとクタクタのヘロヘロです。
今、とても眠たいです。本当のところ、今日はとても休みたかったのですが、仕事が溜まっていたので……。そして腰もピンチです。
とりあえずそろそろ日付が変わる頃です。今夜は早く寝たかったのですが、結局この時刻になってしまいました。
1月11日
乾燥注意報
……もう久しく全く雨が降っていないような気がします。そして空気だけでなく、心もお肌もカッサカサ、乾ききっている今日この頃です。
とは言え、関東地方の週末のお天気は下り坂らしい……残念です。
1月10日
なんとか一日が終了……といった感じ、疲れました。
さて、昨年は一つの卓上カレンダーを利用していましたが、今年は二つの卓上カレンダーを並べて利用しています。一つは当月でもう一つは翌月分と、二ヶ月分を同時に見ることができ、とても便利です。
この数日、過去に捕らわれてちょっと精神的に落ち込み気味です。良くないと思いつつも、なんとか気持ちをやり繰りしている状況です。
今日は早寝できませんでしたが、日付が変わる前には布団に向かいたいと思います。
1月9日
成人の日
新成人の皆様、おめでとうございます。
成人の日でお休みです。今日もお出かけしたいなと思っていましたが、昨夜は遅くに寝たので疲れが残っていたこと、朝と夕方に用事があったこと、そして何よりも昨日に多くの交通取締を目撃したことが理由で、今日はのんびりモードとなりました。
今夜もお腹の調子は今ひとつ、明日は大丈夫かな?
1月8日
今朝は目覚まし時計の電池切れで少し焦りました。
昨日は仕事だったので三連休とはなりませんでしたが、今日もドライブに行ってきました。お天気の日っていいね!
来宮神社
相模湾
夜になって、お腹の調子が下り坂。25時30分になってしまったので、もう寝ようと思います。明日は朝と夕方(夜?)に用事があるので、ちょっとピンチかも……
それにしても寒いです。
1月7日
今日もお疲れでした!仕事はそこそこで切り上げて、夕方には車屋さんに顔を出しました。そして、お正月飾りを片付けました。
それにしても寒いです、寒すぎです。ひと頃の激しい寒波ほどではありませんが、それでもとっても寒いのです。そして眠い、眠すぎるのです。とは言え、明日と明後日は無事にお休みです!
月光
満月(いつものような写真)
今日は満月でした。寒いのでゆっくりと夜空を見上げることはありませんでしたが、それでもお月様って美しいなぁと思ったのでした。
1月6日
明日はお休みできませんでした。仕事しなくちゃ。
今日もとても疲れてしまいました。仕事もですが、それ以上に私生活でのドタバタが……
1月5日
寒いでござる。
うひぃ、今日から仕事でした。休み明けで本調子でない中、ボチボチと仕事をしてきました。
さて、今日は木曜日、最近は木曜日の夜から週末のルーティン作業に着手するようになり、今日も一部の作業を行いました。
1月4日
終了〜
今日で年末年始のお休みも終わりです。明日からはまた仕事の日々、無事に社会復帰できるか心配です。
この年末年始のお休み、僅かな移動も含めれば、スカイラインにポルシェにセレナにキャリイ、全ての車を動かしました。
今日は自宅でのんびりと過ごしました。殆ど寝ていた感じです。それでも車屋さんに顔を出すことができました。
1月3日
今日で三賀日も終わりです。お正月休みも明日まで、あっという間でした。
今日もドライブに行ってきました。良い写真を撮ることはできませんでしたが、酷いUターンラッシュにも遭わず、楽しいドライブとなりました。
谷村P.Aにて
1月2日
一宮
今年の初夢は、木造建築(旅館のような下宿のような……)の4階に登って下を見下ろすというものでした。イメージとしては山形の銀山温泉にある建物のような感じです。でも下は川でなく小さい未舗装の道だったような気がします。
今日は初ドライブで、事任(ことのまま)八幡宮へ参拝してきました。毎年のお正月に行っている一宮巡りですが、今回の遠江国は遠かったです。
事任八幡宮
富士山
1月1日
明けましておめでとうございます
昨年もいろいろとあり、今年もいろいろと困難が待っています。
いつもの年は、「ゆく年くる年」を見ながら年越しの瞬間を過ごすのですが、一昨年と昨年に続いて今年も神社の境内で年越しを迎えてみました。今年はちょっとお疲れモードだったので、更に少し早めに近所の神社へと向かい、早めに帰宅しました。今年はお天気にも恵まれ穏やかな年越しとなりました。こうして無事に新年を迎えられることに感謝です。今年はこのお天気のように穏やかな一年となることを祈っています。近所の神社の二年参りの後、やはり近所にあるお稲荷様にもお参りしてきました。そして今日は、殆ど自宅でのんびりと過ごしました。
今年は、山積している問題を少しでも解消すべく、身近なところや手近な部分の改善から着手したいと思います。今年をターニングポイントとして、この先少しずつでも状況が良くなっていけばと思います。でもあまり頑張りすぎず、いろいろとバランスを取りながら進めたいです。また毎度のことですが……今年(こそ)はこのホームページの更新回数をもう少し増やしたいと思います。
最後になりましたが、今年も幸せな一年になりますように(自分にとっても皆様にとっても)!
令和4年分
令和3年分
令和2年分
平成31・令和元年分
平成30年分
平成29年分
平成28年分
日記(07日記)に戻る
道路案内標識に戻る